JPS6113479Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113479Y2
JPS6113479Y2 JP13917880U JP13917880U JPS6113479Y2 JP S6113479 Y2 JPS6113479 Y2 JP S6113479Y2 JP 13917880 U JP13917880 U JP 13917880U JP 13917880 U JP13917880 U JP 13917880U JP S6113479 Y2 JPS6113479 Y2 JP S6113479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
line printer
printer
storage
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13917880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762058U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13917880U priority Critical patent/JPS6113479Y2/ja
Publication of JPS5762058U publication Critical patent/JPS5762058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113479Y2 publication Critical patent/JPS6113479Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はラインプリンタに係り、特に用紙取扱
に起因する障害防止手段に関する。
電算機システム運用の場合の計算指令入力は通
常複数のオペレーがそれぞれ任意の時期にカード
リーダ等により行つて計算結果をリクエストする
ことになるが、普通多元運用がなされているため
にインプツトの時期とプリントアウトの時期にタ
イムラグが生ずることは避け難い問題である。
ところで、大型電算機システムにおいては用紙
処理装置等をプリンタのアウトプツトに接続し、
カツトされたジヨブの排出を受けジヨブ毎に整理
保管する手段もあるが、中小型システムの場合に
おいては、プリントアウトの順番および完了メツ
セージをデイスプレイし、それぞれのユーザが該
メツセージによつてプリンターのスタツカに溜つ
ている複数のジヨブの内から自分のリクエストし
たジヨブを選択し、接続ミシン目部分で切り離し
取り出すが、該取り出し作業中において作業者が
プリンタの操作スイツチで該プリンタを停止しな
い限りプリントアウトが続行されることが通常で
あつた。
ところが、前記ジヨブ取り出し作業の際、操作
スイツチでプリントアウトを中断し該作業完了後
再記動させればよいわけであるが、この再起動を
忘れてシステムの運用効率を阻害したり、自分の
リクエストジヨブをプリントアウトを中断させず
取り出し、スタツカに残置した他人のジヨブの折
畳み整理およびスタツカに流入する用紙端末の折
畳み具合の正常性の確認を怠つた場合に、プリン
トアウト用紙の乱れが拡大しついにはスタツカよ
り溢れ床面に乱雑に放出され、ジヨブの整理のた
めに多大の工数を損失したりするというような欠
点があつた。
本考案は該欠点の是正を目的ととしてなされた
ものであつて、電算機システムを構築する出力装
置であつて、所定幅にミシン目を有する連続用紙
に出力情報を印字するラインプリンタの用紙収納
乱れを検出するラインプリンタの用紙乱れ防止装
置において、前記ミシン目幅に見合う収納奥行き
を備えた用紙収納部に複数設けられ、収納奥行き
幅を越えてはみ出した前記連続用紙を検出する手
段と、前記検出手段の出力信号を受けて印字動作
を中断せしめる手段とを具備したことを特徴とす
るものである。
つづいて本考案の好ましい実施例について図面
によつて詳細に説明する。第1図は本考案の一実
施例による用紙乱れ装置を具備したラインプリン
タの斜視図、第2図は同じく紙送りモータの制御
方法を説明する回路図の一部であつて、第1図に
おいて1はラインプリンタの筐体、2はスタツカ
部、3は用紙整理用玉スダレ、4は光電センサ、
5はON,OFF2ケの押ボタンからなる操作スイ
ツチ、6はアウトプツトされたプリント用紙を示
したものである。
プリント用紙6は図示しない紙送り装置によつ
て筐体1の後壁11の上方のスリツト12より排
出され、該後壁11と天井の庇21と該庇の先端
附近より吊された用紙整理用複数の玉スダレ3と
下方のエプロン22とで構成されたスタツカ部2
内に、ミシン目で折り畳まれ収容されるわけであ
るが、本考案においては、プリント用紙6の折り
畳み乱れの進行を防止するための手段として、前
記玉すだれ3を吊り下げた平面から所定量外側の
平面が前記庇21とエプロン22を切る位置に、
複数対の投光器41および受光器42より成る光
電センサ4を付設し、該光電センサ4の光路をス
タツカ部2からはみ出した前記プリント用紙6が
遮断するとプリント用紙6のプリントアウトが中
断されるようにした点が従来と異なる。
しかして、第2図は該光電センサの機能を説明
する回路図の一部であつて、操作スイツチ5と光
電センサ4と紙送りモータとの関係のみを示した
ものである。図においてMは紙送りモータ、PB1
は起動押ボタンスイツチ、PB2は停止押ボタンス
イツチ、MS1は電磁開閉器であつて従来通りの操
作スイツチ5の自己保持回路が形成され、OSは
光電スイツチ、MS2は電磁開閉器であつて本考案
による光電センサ4の回路が形成されている。か
かる回路においてはプリント用紙6の折り畳み異
常が起つたり、デマンドジヨブを取り出したりし
たときに、プリント用紙または作業者の身体が光
電センサ4の光束を遮るとMS2が落ちでプリンタ
は自動的に停止し、停止原因が排除されると再び
自動的に起動することになる。
このような構成機能を具備したラインプリンタ
の用紙乱れ防止装置はデマンドジヨブ取り出しの
際ラインプリンタ運転を自動的に停止せしめ、か
つスタツカ内に残つたジヨブを完全に整理しない
と再起動せず、さらに運転中に用紙折り畳みに異
常が起つた時に初期乱れの状態で運転を自動停止
することおよび警報することもできるので、電算
機システムにおけるラインプリンタの用紙乱れに
よる該システムの運用効率低下防止に効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による用紙乱れ防止
装置を具備したラインプリンタの斜視図、第2図
は同じく紙送りモータの制御方法を説明する回路
図の一部を示す。 図において、1はラインプリンタの筐体、2は
スタツカ部、3は用紙整理用玉スダレ、4は光電
センサ、5は操作スイツチ、6はプリント用紙を
示したものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電算機システムを構築する出力装置であつて、
    所定幅にミシン目を有する連続用紙に出力情報を
    印字するラインプリンタの用紙収納乱れを検出す
    るラインプリンタの用紙乱れ防止装置において、
    前記ミシン目幅に見合う収納奥行きを備えた用紙
    収納部に複数設けられ、収納奥行き幅を越えては
    み出した前記連続用紙を検出する手段と、前記検
    出手段の出力信号を受けて印字動作を中断せしめ
    る手段とを具備したことを特徴とするラインプリ
    ンタの用紙乱れ防止装置。
JP13917880U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPS6113479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917880U JPS6113479Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13917880U JPS6113479Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762058U JPS5762058U (ja) 1982-04-13
JPS6113479Y2 true JPS6113479Y2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=29499162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13917880U Expired JPS6113479Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113479Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579636B2 (ja) * 1987-05-20 1997-02-05 株式会社リコー 複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762058U (ja) 1982-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101045401B (zh) 标签打印装置及用于标签打印装置的控制方法
JPS6113479Y2 (ja)
KR100809150B1 (ko) 용지배출장치 및 프린터
JPS62103174A (ja) 印刷制御装置
JP7236026B2 (ja) 印刷装置
JPH05155511A (ja) 印刷装置
JPS61161542A (ja) デ−タ処理装置
JPH05185667A (ja) 印刷システムの制御方式
JP2692748B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05309890A (ja) 印字装置
JPH07123228A (ja) 画像出力装置
JP2002292949A (ja) プリンタ及び印刷システム
JP3471159B2 (ja) 印字媒体発行装置
JPH09300788A (ja) プリンタ装置
JP2667529B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0720784Y2 (ja) 自動券売機
JPH08112953A (ja) プリンタ
JP2572536Y2 (ja) 未登録カード作成機能を備えたタイムレコーダ
JPH0524316A (ja) ラベルプリンタ
JPH0616054U (ja) 連続紙用記録装置
JP2022062623A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2019209604A (ja) 印刷装置
JP2608973B2 (ja) 画像通信装置
JPS6327278A (ja) プリンタ
JPH0752477A (ja) プリンタの紙送り制御処理方式