JPS61134742A - 可変焦点カメラ - Google Patents

可変焦点カメラ

Info

Publication number
JPS61134742A
JPS61134742A JP25811384A JP25811384A JPS61134742A JP S61134742 A JPS61134742 A JP S61134742A JP 25811384 A JP25811384 A JP 25811384A JP 25811384 A JP25811384 A JP 25811384A JP S61134742 A JPS61134742 A JP S61134742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
lens
lever
variable
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25811384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takahashi
高橋 良陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25811384A priority Critical patent/JPS61134742A/ja
Publication of JPS61134742A publication Critical patent/JPS61134742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮影光学系の焦点距離切換により自動的に変
倍されるファインダ光学系を有する可変焦点カメラに関
するものである。
〔従来の技術〕
二焦点カメラの如く、撮影光学系を短焦点系の撮影用主
レンズと合成用のコンバージ、ンレンズの2つの光学系
によって構成し、広角カメラとして使用する場合には撮
影用主レンズのみを用い、望遠カメラとして使用する場
合には撮影用主レンズの光路にコンバージョンレンズを
付加して撮影光学系を長焦点系に切換えられる形式のカ
メラでは、当然の事ながらファインダ視野範囲の切換も
必要となっている。
一般に二焦点カメラにおける撮影光学系の切換は、レン
ズ鏡胴部の沈胴作用に行うのが普通であり、一方ファイ
ンダ光学系の視野範囲の切換は特定のファインダレンズ
を光軸方向に移動させるがあるいは他のレンズと入れ替
えるのが最も結果が良くかつ簡単な方法とされている。
従って前述のレンズ鏡胴部とファインダレンズとを機械
的に接続して、レンズ鏡胴部の沈胴作用により同時にフ
ァインダレンズが移動あるいけ入れ替えれるよう構成す
るとファインダ視野範囲の切換が自動化されてカメラ取
扱い上動る便利となる。
しかしながら撮影光学系の沈胴量はその光学系のもつ個
々の誤差によって変動するものであり、従って沈胴作用
の始点、終点の位置もバラつくことが多く一定ではあり
得ないものである。
しかるに一方ファインダレンズは常に定位置から一定量
移動されることによって視野範囲を切換え、その結果の
視野範囲が許容値内に収まるよう光学系の諌差を制約し
てつくられるものである。
そのためレンズ鏡胴部とファインダレンズの単純な機械
結合ではファインダ光学系を規定の視野   1範囲に
切換えることは不可能であって、その実現はなかなか困
難なものとされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、沈胴作用の始点、終点位置に若干の変動を伴
うことがあっても、簡単な機構を介してファインダ光学
系を所定の2段階の視野範囲に切換えることのできる可
変焦点カメラを提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ファインダレンズと接続する変倍機構に、該
ファインダレンズを光軸上の前端および後端位置の双方
に付勢することの出来るタンブラ−機構を設け、撮影レ
ンズユニットの沈胴部が前記変倍機構を介して前記ファ
インダレンズをその前端または後端位置に近い位置迄移
動した時、前記タンブラ−機構が自らの付勢力によって
前記沈胴部との係合から解放されて、ファインダレンズ
をその前端あるいは後端位置にまで移動出来るよう構成
するもので、それは、ファインダ光学系中の少なくとも
1個のレンズを動かすことによってファインダ光学系の
倍率を変化させるファインダにおいて、レンズ移動機構
中にタンブラ−機構を設けたことを特徴とする変倍ファ
インダの変倍機構を持つ可変焦点カメラによって達成さ
れる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図ないし第3図に示す。
第1図および第2図は本発明による第1の実施例を示す
もので、いずれもカメラ上面から見た変倍ファインダ1
0の断面状態と撮影レンズユニット100とを示したも
のである。
11ないし15は前記変倍ファインダ10を構成する−
し 後端位1ff+5−占めることによりファインダ光学系
の倍率が変化して視野範囲を2段階に切換えられるよう
になっている。
すなわち前記ファインダレンズ12を保持するレンズ枠
nは、前記ケース21の底部の凹みδ内を摺動するスラ
イド飯田と、該ケース21のガイド穴%を貫通するピン
列によって一体化され、第1図の位置より前記凹み5お
よび長穴あに沿って下方、すなわち光軸方向に後退出来
るよう組込まれている。なお、前記スライド板久は、前
記ケース21の底面に取付けられ該スライド板nの長大
汐を貫通した頭部付きの押えピン列によって抜は止され
保持されている。
31は前記ケース21の底面に軸32によって軸着した
レバーAでそれに設けた長穴おは前記ピン列を係合して
保持し、また一端にはカメラ下方に向って作動ピン34
を植設している。
一方、前記変倍ファインダ10の側方にはレバーB41
が軸42によって軸着され、その一端に設けた長穴43
が前記作動ピン34を係合して保持する状態にあり、か
つ前記軸42と前記作動ピン34との間には捩りばね4
4が装着されている。
さらに前記レバーB41の他端は所定の間隔をもったフ
ォーク状レバー41 aと41 hとからなる二股部4
5を形成していて後述する撮影レンズユニ、ト100に
設けた駆動部材たる駆動ピン110を、前記ファインダ
レンズ12の駆動源として係合するべく離間した位置に
て待機している。
以上の状態では変倍ファインダ10は前記ファインダレ
ンズ12がその前端位置を占めているので撮影レンズユ
ニツ) 10(lが短焦点の場合の画面に対応した視野
範囲を形成していることになる。
一方、I20は撮影レンズユニッ) 10(lを収容す
る可動レンズユニット、130はカメラ本体に固定され
た鏡胴基部で共に円筒状の部材で嵌合状態にあり、前記
可動レンズユニッ) I20が後述する駆動装置により
移動するに際し、前記鏡胴基部130はその光軸の維持
と直進案内を果すよう構成されている。
前記可動レンズユニ、 ) 120には撮影用主レンズ
121トコンバージヨンレンズ122が内蔵されてオリ
、該コンバージ、ンレンズ122は前記撮影用主レンズ
121の光軸外を支点として光軸に垂直な平面を回動す
るよう取付けられ弾性部材によってその光軸な前記撮影
用主レンズ121の光軸と合致するよう付勢された状態
に置かれたものであるが軸124を回転の支点とした積
杆123の先端が、前   1記枦1胴基部130の当
接部131に圧接されているのテ前記コンバージ、ンレ
ンズ122は前記撮影用主レンズ121の光軸から外れ
て退避し、よって撮影レンズユニット100を短焦点距
離にて使用する状態としている。
かくして前記変倍ファインダ10と前記撮影レンズユニ
ット100とは共に短焦点の状態にあり、前記変倍ファ
インダ1(10によって撮影両面相当の視野範囲を観察
、確認出来る状態となっている。
前記可動レンズユニッ)120の駆動装置としては次に
説明する遊星歯車機構が設けられている。
その構成として140は前記可動レンズユニット120
の下方に固定された内歯々車で該内歯々車140には刻
み円径が2分の1の遊星歯車142が歯合し、かつ該遊
星歯車142上には部材を介して係合ピン144を刻み
円周上に植設してその先端を前記可動レンズユニット1
20の突起125に設けた穴に係合している。
一方前記遊星歯車142を軸143によって軸着した大
歯車141は、モータ(図示せず)に接続する小歯車1
45と歯合していてモータの回転により前記内歯々車1
40と同じ位置で同軸されるようになっている。
すなわち前記小歯車122を駆動することにより前記遊
星歯車142は内歯々車140内を公転と同時に自転も
して前記係合ピン144を前記撮影レンズユニット10
0の光軸上に直進運動させる作用を果たし、その全行程
は前記内歯々車140の刻み円直径に相当するストロー
クが得られるようになっている。
従って前記内歯々車140の刻み円直径は前記可動レン
ズユニッ)120の焦点切換に必要な沈胴量に相当する
よう予め設定されている。
次に第1図の状態から前記遊星歯車機構を作動して焦点
切換を行う場合の作用について説明する。
前述した遊星歯車機構の作動により前記係合ピン144
が図示にて上方すなわち光軸方向に前進すると前記可動
レンズユニット120を一体に締出し、その上面に設け
た駆動ピン】10を前記レバーB41の二p@45に入
り込み、その一方のフォーク状レバー41 aに当接さ
せる。
さらに前記駆動ピン】10の前進が続くと前記レバーB
41は前記捩りはね44に抗して反時計方向に回転を始
め、従って前記レバーA31を時計方向に回転させてそ
れに連結した前記スライド板羽を下方に移動させる。そ
の結果、前記ファインダレンズ12は変倍ファインダ1
0の光軸方向に後退しその倍率を徐々に変化させていく
ことになる。
前記駆動ピン110の前進がある地点に達すると前記レ
バーA 31とレバーB41の間に装着された前記捩り
ばね44がその捩りの極限に達してそれまで弾性的に反
撥していた付勢力が反転するいわゆるタンブラ−機構に
よって前記レバー41を積極的に反時計方向に回転する
付勢力に転換される。
従って第2図に示す如く前記駆動ピン110が前記遊星
歯車機構によって所定の位置に停止されても、その停止
位置とは関係なく前記レバーB41は回転作動して前記
ファインダレンズ12を規定の後端位置にまで移動する
こととなる。
この場合図示の如く前記フォーク状レバー41 aoは
、前記駆動ピン】10との係合から遊離した状態とする
ことが出来るので前記可動レンズユニット120の沈胴
量と前記変倍ファインダ10における前記ファインダレ
ンズ12の移動■は互に干渉することなくそれぞれに定
められた規定の位置にまで移動してかつ停止させること
が可能となる。
かくして前記変倍ファインダー0は長焦点の状態となり
、一方前記可動レンズユニット100の移動に伴う前記
横杆123の解放によって前記フンバージョンレンズ!
22が撮影用主レンズ121の光軸上にセットされて撮
影レンズユニ、 ) 100も長焦点距離に切換えられ
るので変倍ファインダー00により撮影画面の視野範囲
を観察、確認出来る状態となる。
また前記遊星歯車機構を再び作動して前記可動レンズユ
ニット120を第1図の状態に再び沈胴させる作用をす
る場合には、前記駆動ピン110はもう一方のフォーク
状レバー41 bと当接し、前記レバーB41を時計方
向に回動するが前述同様のタンブラ−機構の作用により
前記ファインダレンズ12をその前端位置に移動したの
ち、前記駆動ピン110をその係合から離脱させるので
その位置においても前記ファインダレンズ12と前記可
動レンズユニッ) !20とはそれぞれの移動量によっ
て定められた規定の位置に停止されることとなる。
かくして本発明の二焦点カメラにおいては、撮影レンズ
ユニットの焦点切換動作に連動してファインダ光学系の
倍率が自動的に変換されるので、常にファインダ光学系
は撮影画面に対応した視野を提供することが可能となる
が、それと共に撮影レンズユニットが個々の光学値にも
とづいて若干変動した沈胴量をもつものであっても前述
したタンブラ−機構の作用によって常にファインダ光学
系に対する変倍機構に一定した作動量を与え、それによ
って正確な視野範囲が得られるようになっている。
またか\る撮影レンズユニ、トの沈胴量の変動をカバー
するため前記遊星歯車装置の係合ピンはストローク吸収
部材としての弾性部材を介したうえ可動レンズユニ、ト
を作動するよう構成されるのが常であり、か\る場合遊
星歯車機構はそのストロークの両端において、前記弾性
部材に抗して可動レンズユニットを作動することとなっ
て過大なる負荷を受けることとなるが、本発明ではファ
インダ光学系の変倍機構を作用を負荷を免れているので
その分道星歯車機構すなわちモータの受はる駆動角筒は
軽減される結果ともなっている。
更に本発明においては、撮影レンズユニットに設けた駆
動源とレンズ移動機構との係合をピンとフォーク状レバ
ーで構成し、変倍端位置の少なくとも一つの位置で、ピ
ンがフォーク状レバーのフォーク先端を越えて移動しつ
るようにしであるため、撮影レンズユニットとファイン
ダレンズの変倍時のストローク量が大きく異なっていて
もさしつかえない構成となっている。
なお本発明に適応するファインダ光学系は前述した如き
ファインダレンズを光軸方向に移動するいわゆるズーム
式ファインダの他、第3図に示すファインダレンズの入
れ替りによる切換式ファインダにも適用することが可能
となっている。
第3図のファインダ光学系は、ファインダレンズ201
.203.204によって長焦点系を、またファインダ
レンズ202が前記ファインダレンズ201に替って位
置することにより短焦点系となるよう構成されたもので
ある。
可動レンズユニットの駆動ピン211が上方に移動、す
なわち可動レンズユニットが光軸方向に前進して撮影レ
ンズ系を長焦点距離に切換える動作をすると、前記駆動
ピン2】1がレバー209の二股@2IOに入り込みフ
ォーク状レバー210aに当接してレバー209を反時
計方向に回動する。前記レバー209けレバー206を
時計方向に回動し、さらに前記ファインダレンズ202
を反時計方向に、従って歯車装W2O5を介して前記フ
ァインダレンズ201を時計方向に上下に入れ違った面
で回動させる。
前記レバー206の回転がある角度に達すると引張ばわ
208の作用によってレバー207の回転付勢方向が反
転し、前述したタンブラ−機構を果たして前例同様にフ
ァインダレンズ202を自動的にファインダ光学系の光
軸位置に移動して倍率変換を行うようになっている。
〔発明の効果〕
本発明は、可動レンズユニットの沈胴作用を駆動するこ
とにより撮影光学系の焦点距離を切換えると同時に前記
沈胴作用のストロークの変動に140・・・肉鮨々甫 
  t4t 、−十山市影響されることなくファインダ
光学系を前記撮影光学系に対応した視野倍率に切換える
ことの出来る二焦点カメラを提供することとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ短焦点および長焦点に切
換えられた二焦点カメラの要部図。 第3図は似形式の変倍ファインダへの適用を示す要部図
。 10・・・・・・変倍ファインダ 11〜15・・・・・・ファインダレンズη・・・・・
・レンズ枠23・・・・・・スライド板31・・・・・
・レバーA4]・・・・・・しバーB41 a 、 4
] b・・・・・・フォーク状レバー44・・・・・・
捩りばね 100・・・撮影レンズユニット 110・・・駆動ピン 120・・・可動レンズユニット 121・・・撮影用主レンズ 122・・・コンバージ、ンレンズ 123・・・積杆     130・・・鐘胴基部−】
6−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ファインダ光学系中の少なくとも1個のレンズを
    動かすことによってファインダ光学系の倍率を変化させ
    るファインダにおいて、レンズ移動機構中にタンブラー
    機構を設けたことを特徴とする変倍ファインダの変倍機
    構を持つ可変焦点カメラ。
  2. (2)前記ファインダレンズの駆動源を撮影レンズユニ
    ットに設けた駆動部材とし、前記移動機構中に変倍の端
    位置において、前記駆動源と前記ファインダレンズの実
    質的な係合が外れるような余裕を持たせたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の変倍機機を持つ可変焦
    点カメラ。
  3. (3)前記撮影レンズユニットの駆動装置として、回転
    運動を直線運動に変換する遊星歯車機構を用いたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の可
    変焦点カメラ。
  4. (4)前記撮影レンズユニットに設けた駆動源とレンズ
    移動機構との係合をピンとフォーク状レバーで構成し、
    変倍端位置の少なくとも一つの位置で、前記ピンが前記
    フォーク状レバーのフォーク先端を超えて移動し得るよ
    うな長さに前記フォークを形造ったことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第3項記載の変倍ファインダ
    の変倍機構を持つ可変焦点カメラ。
  5. (5)前記ファインダレンズが光軸方向に移動し、ズー
    ムファインダを構成していることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第4項記載の変倍ファインダを持つ
    可変焦点カメラ。
  6. (6)前記ファインダレンズがファインダ光路中に出入
    するレンズであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第4項記載の変倍ファインダを持つ可変焦点カ
    メラ。
JP25811384A 1984-12-05 1984-12-05 可変焦点カメラ Pending JPS61134742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25811384A JPS61134742A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 可変焦点カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25811384A JPS61134742A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 可変焦点カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134742A true JPS61134742A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17315681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25811384A Pending JPS61134742A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 可変焦点カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395428A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Canon Inc カメラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114836A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ切換えカメラ
JPS60258525A (ja) * 1985-03-15 1985-12-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> フアインダ倍率切換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114836A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ切換えカメラ
JPS60258525A (ja) * 1985-03-15 1985-12-20 Nippon Kogaku Kk <Nikon> フアインダ倍率切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395428A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Canon Inc カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7570885B2 (en) Imaging device having a rotatable optical element
JPS60196715A (ja) ズ−ムレンズ
JPS6138445B2 (ja)
US4256396A (en) Camera viewfinder device
JPH056163B2 (ja)
US6147814A (en) Zoom lens barrel
US4764784A (en) Camera with a built-in zoom lens
JPH02170144A (ja) コンバータ内蔵ズームレンズカメラ
US6483994B2 (en) Lens device
JPH0968656A (ja) 光学顕微鏡の光路切換装置
US4268151A (en) Viewfinder dioptry adjusting device for single-lens reflex cameras
JPS61134742A (ja) 可変焦点カメラ
CN100410801C (zh) 照相机
US5689739A (en) Lens drive mechanism for photographic camera with zoom lens
JP3033074B2 (ja) 開口径規制装置付カメラ
JP2001242368A (ja) レンズ装置
JPH09197491A (ja) 光学機器の視度調整機構
US4493534A (en) Focus adjusting device for camera having varifocal optical system
JPH1062677A (ja) ズームレンズの焦点調節構造
JP2673430B2 (ja) 複数焦点撮影レンズ
JPH01107223A (ja) ズームレンズの焦点調節機構
JP3820082B2 (ja) レンズ連動機構
JPS63236006A (ja) 2焦点対物レンズ
JPH01130141A (ja) ズームレンズ付カメラのファインダー駆動機構
JPH06230268A (ja) ズームレンズ鏡胴