JPS61133293A - 高濃度スラリ−の製造方法 - Google Patents

高濃度スラリ−の製造方法

Info

Publication number
JPS61133293A
JPS61133293A JP25449684A JP25449684A JPS61133293A JP S61133293 A JPS61133293 A JP S61133293A JP 25449684 A JP25449684 A JP 25449684A JP 25449684 A JP25449684 A JP 25449684A JP S61133293 A JPS61133293 A JP S61133293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
concentration
coal
weight
deashed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25449684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260715B2 (ja
Inventor
Takayuki Ogawa
孝之 小川
Hideaki Ito
英昭 伊藤
Naokazu Kimura
木村 直和
Hayamizu Ito
伊東 速水
Shuhei Tatsumi
巽 修平
Shoichi Takao
彰一 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP25449684A priority Critical patent/JPS61133293A/ja
Publication of JPS61133293A publication Critical patent/JPS61133293A/ja
Publication of JPH0260715B2 publication Critical patent/JPH0260715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、石炭などの炭素含有組成物を湿式粉砕し、得
られたスラリーを脱灰処理した後、高濃度スラリーを製
造する方法に関するものである。
従来の技術 従来、石炭の高濃度スラリーを製造するに際し、石炭中
の灰分除去のために、浮選法による脱灰処理が提案され
ている。また石炭を粉砕した際、粉砕炭中の粗粒石炭を
分離するため、粉砕機出口に分級機を設ける方式が提案
されている。
発明が解決しようとする問題点 石炭中の灰分の除去はきわめて困・雌な技術であり、F
!選法による脱灰においても脱灰効率の低いものであっ
た。石炭中に灰分が含まれていると、高、・農度スラリ
ーを製造する場合、灰中の溶解成分が溶出し、高濃度ス
ラリーの製造性を妨害するとともに、発熱量の低下、燃
焼灰の生成など高濃度スラリーの品質を低めるため、石
炭中の灰分を除去することが望まれていた。また上記の
粉砕機出口に分級機を設ける方式では、50重凌%前後
の高濃度で分級するので分級が固唾であり、その上、分
級機を必要とする分だけコスト高になるなどの問題点が
あった。
問題点を解決するだめの手段および作用本発明者らは、
石炭の高濃度スラリーの品質を高めるべく、高濃度スラ
リーの製造方法について鋭意研究を重ねだ結果、石炭の
脱灰に際し5〜30重量%に調整されたスラリーと、起
泡剤または起泡剤と捕収剤を脱灰機に導入し、同時に空
気を混入させて微粒脱灰石炭ヌラIJ +、粗粒脱灰石
炭スラリーおよび灰分に分離・分級することにより、脱
灰率、石炭回収率および分級性能を向上させ、灰分中の
イグニションロス成分を低下させることを知見した。
すなわち本発明者らは、浮選法によって石炭を脱灰する
場合、スラリー中に攪拌羽根によって巻きこまれた微小
な気泡に石炭粒子が付着して、フコヌとして液面上に分
離される時、粒径の大きな粗粒石炭は気泡に付着せずに
沈降し、灰分に混入してテールとして排出されることに
着目し、テール中に粗粒石炭が混入しないように分級用
網を通過させるなどの手段を講じ粗粒脱灰石炭として取
り出すことによって、より温和な状態で浮選でき、脱灰
率が向上し、分離した粗粒脱灰石炭を粉砕機に循環する
場合は石炭性の回収率も向上させることができ、さらに
脱灰操作を低濃度で実施することにより分級性能が向上
し、灰分中のイグニションロス分が低下することを知見
した。なお従来は、石炭回収率を高めるため、気泡量を
多くし上昇流を激しくしていたため、石炭から分離した
灰分粒子の巻きこみが多く脱灰率を低めていた。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたもので、原料
石炭を湿式粉砕機で低濃度勢砕してスラリーを製造し、
脱灰に適した濃度に調整した後、起泡剤まだは起泡剤と
捕収剤とともに脱灰機に導入し、撹拌羽根によって巻き
こまれた微小な気泡によって微粒脱灰石炭をフロスとし
て回収するとともに、粗粒脱灰石炭を分離して取り出し
、灰分はテールとして水とともに抜き出し、脱灰機から
得られた脱灰石炭を濃縮機によって脱水した後、混合器
によって水または水と添加剤とともに混合することによ
って、48メツシュ以上が1重量%以下、スラリー濃度
60重量%以上の脱灰高濃度スラリーの製造を可能なら
しめるものである。
脱灰の高濃度化への効果としては、スラリーのpHが酸
性から中性になり添加剤の効果を最大限に発揮できるよ
うになること、スラリーのセンター電位が低下し石炭粒
子間の反撥力が増加することが挙げられる。これらは全
て、スラリー中の石炭粒子の分散を促進し低粘度化でき
る。第2図に脱灰効果について脱灰前後のスラリー濃度
とスラリー粘度の関係を示す。第2図より明らかなよう
に、灰分30重量%の原炭スラリーと、灰分12重量%
の脱灰石炭スラリーを比較すると、粘度10ポイズにお
けるスラリー濃度を1.5%向上させることができる。
本−発明の高濃度スラリーの製造方法は、第1図におけ
る番号を用いて説明すれば、原料石炭を水とともに湿式
粉砕1s1に供給して60重量%以下の低濃度で粉砕し
、得られたスラリーを5〜30重量%の濃度にスラリー
調整した後、起泡剤または起泡剤と捕収剤とともに浮選
脱灰機3に導入すると同時に、空気またはガスを混入さ
せて微粒脱灰石炭スラリー、粗粒脱灰石炭スラリーおよ
び灰分に分離・分級し、鍜粒脱灰石、宍スラリーを濃縮
機6に導入して脱水した後、得られた濃縮微粒石炭を水
または水と添加剤とともに混合器7に導入し、48メツ
シュ以上1重朧%以下、スラリー濃度60重量%以上と
なるように混合することを特徴としている。
以下、本発明を第1図に基づいて詳細に説明する。原料
石炭と水を湿式ロッドミル、湿式ボールミル ると同時にスラリー化する。この時、スラリー濃度は6
0重量・%以下の低濃度で粉砕する。得られたスラリー
は調整槽2に導入し、水を加えてスラリー濃度5〜50
重量%、好ましくは10〜30重量%に調整する。つい
で調整したスラリーに起泡剤、まだは起泡剤と捕収剤を
添加し、浮選機などの脱灰機3に導入し、攪拌羽根4な
どにより微小な気泡を発生させ、石炭分を選択的に気泡
に付着させて浮上分離し、フロスとして微粒脱灰石炭を
得る。気泡に付着しきれなかった粗粒石炭は、灰分とと
もに脱灰機3の下部に降下するが、脱灰機3内の下部に
設けだ網5により灰分と分離し、粗粒脱灰石炭として分
級・分離される。分離した粗粒脱灰石炭は、湿式粉砕機
1の入口に循環し、灰分はテールとして脱灰機3下部よ
り除去される。
前記網5の網目は10〜200メツシユ、好ましくは1
6〜100メツシユとする。脱灰機3のフロスは、ベル
トフィルター 機6により、水分40重量%以下、好ましくは水分30
〜15重量%に濃縮する。濃縮脱水された脱灰石炭は、
攪拌槽、ニーダ−などの混合器7に導入され、同時に水
、または水と添加剤(分散剤)を導入し混合攪拌し、4
8メツシュ以上1重量%以下、200メツシユ以下、3
0〜90重量%、スラリー濃度60重量%以上の脱灰石
炭の高濃度スラリーを製造する。濃縮機6からの水は調
整槽2に供給され、スラリー調整用の水として再使用さ
れる。
なお濃縮機6に離水剤を添加する場合があり、  ′ま
だ捕収剤を調整槽2にも添加する場合がある。
また脱灰機3として、浮選機の代9に重力式分級機を(
受用することも可能である。
捕収剤は対石炭当り0.01〜1.0重竜%、好ましく
は0.05〜0.5重量%、起泡剤は対石炭当り0.0
05〜0.5重量%、好ましくは0.01〜0. 1重
1%、添加剤(分散剤)は対石炭当り0.1〜3重量%
、好ましくは0. 1〜1.0重量%添加する。
本発明において用いられる添加剤としては、アニオン系
、カチオン系、ノニオン系の界面活性剤などを単独でま
たは組み合わせて用いられ、炭種によって適宜選択され
る。具体的には、アニオン系界面活性剤としては、脂肪
油硫□酸エヌテル塩、高級アルコール硫酸エステル塩、
非イオンエーテIし硫酸エステル塩、オレフィン硫酸エ
ステル塩、アルキルアリルスρホン酸塩、二塩基酸エス
テル、X IVホン酸塩、ジアルキlレスルホこはく酸
塩、アシ!レサルコシネート、アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩、アルキル レンアルキル(アルキルフェノ− ル塩、アルキルリン酸エステル塩、ジアルキルス!レホ
コハク酸エステル塩、ア2リル酸モジくハ/および無水
マレイン酸共重合体、多環式芳香族スルホン化物もしく
はホリマリン化合物などが使用され、カチオン系界面活
性剤としては、アルキルアミン塩、第4級アミン塩など
が使用され、ノニオン系界面活性剤としては、ポリオキ
シアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ノ−!レエーテル、オキ−ジエチレン・オキシプロピレ
ングロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキ!レア
ミン、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソlレビタン脂肪酸エステル、ア〜キルトリメチルアン
モニウムクロライド、アpキルジメチルベンジルアンモ
ニウムクロライド ピリジニウム塩、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、
脂肪族アルコ−tvホリオキシエチレンエーテル、アル
キルフェノールポリオキシエチレンエーテル のエタノールアマイドなどが用いられ、両性系界面活性
剤としては、アルキルベタインなどが使用サレ、また1
,2.3モノアミン、−ジアミンナトのアミン化合物、
高級アルキルアミノ いられる。
また捕収剤としては、灯油、軽油、A重油、B重油、C
重油、ザンセート、1指彷酸、1級アミンなどが用いら
れ、起泡剤としては、パインオイル、クレゾー/I/項
、C6〜C8のアルコール、その池界面活性剤などが用
いられる。
実施例 つぎに本発明の実施例について説明する。
実施例 次表の性状の供試炭を、湿式ボーフレミルで粒径が48
メツシユ以上0.3重量%、200メツシュ以下80重
量%になるように水を供給しながら粉砕した。この時、
スラリー濃度が50重量%となるように調整した。供試
炭の供給速度は12#/E(であった。得られたスラリ
ーに水40.3 kg/Hを供給し、スラリー濃度15
重量%に調整した。得られたスラリーを73.3 kq
/Hで浮選機に供給した。この時、1市収剤としてA重
油を10 f/H1起泡剤としてパインオイルを5.4
f/H添加した。浮選機のフロスとして、スラリー濃度
30重量%で灰分6重量%の脱灰石炭が38.3 kg
得られた。また粗粒脱灰石炭として、スラリー濃度15
重量%で8.5 kg得られた。得られた微粒脱灰石炭
スラリーを、スラリー濃度80重量%まで減圧濾過器に
よって濃縮し攪拌槽に導入した。脱灰石炭を12.5 
kg/Hで水1.8ktj/ Hとともに供給し混合攪
拌した。なおノニオン系分散剤を70y/Hで添加した
。その結果、得られたスラリーはスラリー濃度70重量
%、灰分6重量%(乾炭基準)の高濃度スラリーが14
.3に9得られた。この時、スラリーの粘度は750 
Cp(20’C)であった。なお浮選機の網目は32メ
ツシユであった。
(以下余白) 発明の詳細 な説明したように、本発明は、(a)低濃度スラリーを
得るだめの湿式粉砕工程、(至)脱灰分級工程、(C)
濃縮工程、(d)混合工程からなり、仁)の工程より、
低濃度(低粘度)下において湿式粉砕することにより、
粉砕動力を低減することができ、(′b)の工程よシ、
微粒脱灰石炭スラリー、粗粒脱灰石炭スラリー、灰分に
分級・分離することができ、しかも分級機能を脱灰殴に
持たせているので、低濃度でかつ低コストで分級でき、
灰分と同伴して排出される粗粒石炭を灰分と分級除去そ
きるので、石炭回収率が向上し、脱灰にょシ石炭中の不
純物が除去されスラリーを高濃度化できるなどの優れた
効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高濃度スラリーの製造方法の一例を示
す工程説明図、第2図は原炭スラリーと脱灰処理石炭ス
ラリーのスラリー濃度と粘度の関係を比較して示すグラ
フである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原料石炭を水とともに湿式粉砕機に供給して60重
    量%以下の低濃度で粉砕し、得られたスラリーを5〜3
    0重量%の濃度にスラリー調整した後、起泡剤または起
    泡剤と捕収剤とともに浮選脱灰機に導入すると同時に、
    空気またはガスを混入させて微粒脱灰石炭スラリー、粗
    粒脱灰石炭スラリーおよび灰分に分離・分級し、微粒脱
    灰石炭スラリーを濃縮機に導入して脱水した後、得られ
    た濃縮微粒石炭を水または水と添加剤とともに混合器に
    導入し、48メッシュ以上1重量%以下、スラリー濃度
    60重量%以上となるように混合することを特徴とする
    高濃度スラリーの製造方法。 2 原料石炭を水とともに湿式粉砕機に供給して60重
    量%以下の低濃度で粉砕し、得られたスラリーを5〜3
    0重量%の濃度にスラリー調整した後、起泡剤または起
    泡剤と捕収剤とともに浮選脱灰機に導入すると同時に、
    空気またはガスを混入させて微粒脱灰石炭スラリー、粗
    粒脱灰石炭スラリーおよび灰分に分離・分級し、微粒脱
    灰石炭スラリーを濃縮機に導入して脱水した後、得られ
    た濃縮微粒石炭を水または水と添加剤とともに混合器に
    導入し、48メッシュ以上1重量%以下、スラリー濃度
    60重量%以上となるように混合し、一方、前記粗粒脱
    灰石炭スラリーを湿式粉砕機入口に循環することを特徴
    とする高濃度スラリーの製造方法。 3 浮選脱灰機内の中間部に分級用の網を設け、中間部
    から粗粒脱灰石炭スラリーを取り出す特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の高濃度スラリーの製造方法。
JP25449684A 1984-11-30 1984-11-30 高濃度スラリ−の製造方法 Granted JPS61133293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25449684A JPS61133293A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 高濃度スラリ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25449684A JPS61133293A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 高濃度スラリ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133293A true JPS61133293A (ja) 1986-06-20
JPH0260715B2 JPH0260715B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=17265857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25449684A Granted JPS61133293A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 高濃度スラリ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133293A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115392A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 Hitachi Ltd 脱灰高濃度石炭水スラリプロセス
JPS59193992A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱灰高濃度石炭−水スラリの製造方法
JPS59193991A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱灰高濃度石炭−水スラリの製造法
JPS6160789A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Babcock Hitachi Kk 石炭一水スラリの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115392A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 Hitachi Ltd 脱灰高濃度石炭水スラリプロセス
JPS59193992A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱灰高濃度石炭−水スラリの製造方法
JPS59193991A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱灰高濃度石炭−水スラリの製造法
JPS6160789A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Babcock Hitachi Kk 石炭一水スラリの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260715B2 (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593859A (en) Preparation of deashed high solid concentration coal-water slurry
US4968413A (en) Process for beneficiating oil shale using froth flotation
CN107694762B (zh) 一种从矿石中浮选捕收金红石的组合物及浮选方法
EP0183479A2 (en) Preparation of deashed high solid concentration coal-water slurry
US2259420A (en) Flotation process for oxidized manganese ore
JPH0711268A (ja) 脱灰高濃度石炭−水スラリ−の製造方法
KR101191788B1 (ko) 다단분쇄에 의한 몰리브덴광의 부유선별 방법
JPS61133293A (ja) 高濃度スラリ−の製造方法
RU2739182C1 (ru) Способ обогащения угля
JPH08325650A (ja) 転炉カラミの浮選方法
CN113351373A (zh) 用于锂辉石矿的浮选捕收剂及其制备方法和应用
JP2573136B2 (ja) 脱灰高濃度石炭水スラリーの製造方法
CA1256601A (en) Method for recovering fine granulated coal by flotation
RU2812378C1 (ru) Способ обогащения угля
JPS62225591A (ja) 脱灰高濃度微粉炭スラリ−の製造方法
JPS61106698A (ja) 微小造粒炭のサイクロンによる回収方法
GB2171336A (en) Method for recovering fine granulated coal by flotation
JPH0260716B2 (ja)
JPH0328476B2 (ja)
JPS59193991A (ja) 脱灰高濃度石炭−水スラリの製造法
JPH0259197B2 (ja)
US2363029A (en) Treatment of magnesite ores
JPS60212490A (ja) 石炭高濃度水スラリ−用脱灰方法
JPH0367117B2 (ja)
WO2024058981A1 (en) Methods and compositions for lithium ore beneficiation