JPS61131573A - メサ型ホトダイオ−ド - Google Patents

メサ型ホトダイオ−ド

Info

Publication number
JPS61131573A
JPS61131573A JP59253615A JP25361584A JPS61131573A JP S61131573 A JPS61131573 A JP S61131573A JP 59253615 A JP59253615 A JP 59253615A JP 25361584 A JP25361584 A JP 25361584A JP S61131573 A JPS61131573 A JP S61131573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesa
photodiode
film
type
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59253615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438150B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fujisada
藤定 広幸
Akifumi Sasase
笹瀬 堯文
Katsuo Hara
原 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Hamamatsu Photonics KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59253615A priority Critical patent/JPS61131573A/ja
Publication of JPS61131573A publication Critical patent/JPS61131573A/ja
Publication of JPH0438150B2 publication Critical patent/JPH0438150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the PN homojunction type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は赤外線の検出に適したメサ型ホトダイオードに
関する。
(従来の技術) 赤外線の検出器として第3図に示すメサ型ホトダイオー
ドが知られている。
n型基板1の頂面にp型層2が形成されており、基板1
の斜面および突出部の斜面およびp−n接合の周縁部は
陽極酸化膜3で覆われている。
p型層2の上面には電極バッド4が設けられている。
前述した従来装置で赤外線検出用のホトダイオードを製
造するために禁制帯幅の小さなInSb。
InAs、HgCdTeの半導体基板1を用いると、陽
極酸化M3を形成しただけでは、p−n接合の端を流れ
るリーク電流を充分小さくできないという問題がある。
またポンディングパッド(電極パッド4)を接合部上に
形成するとポンディング時に接合物に歪を与える恐れが
あり、リーク電流が増゛加する。
前述の装置と異なるプレナー型はp−n接合部を部分的
に形成しなければならず、化合物半導体の場合はとくに
このプロセスが煩雑となる。
また絶縁ゲートを形成するプロセスが多くなる。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来の赤外線検出用の前記ホトダイオ
ードの問題を解決し、検出特性が優れ15.     
 かつ製造が容易であるメサ型ホトダイオードを提供す
ることにある。
(発明の構成) 前記目的を達成するために、本発明によるメサ型のホト
ダイオードは、メサ型ホトダイオードのp−n接合の端
縁を、陽極酸化膜とアルミナ膜の2層構造で不活性化し
、接合の一方側に取り出し電極を形成して構成されてい
る。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明のメサ型ホトダイオードの実施例の断面
構造図である。
インジニウム・アンチモン(InSb)n型N1の頂部
にp型層2が形成されている。
陽極酸化膜3により斜面と裾野部が覆われており表面は
アルミナ層5で覆われている。
アルミナ層5の一部に孔が明けられ前記p型層2に接続
するチタン・金電極4が設けられている。
第2図は前記メサ型ホトダイオードの製造工程を示す図
である。
(A)不純物濃度約2X1014/cm’のn型のイン
ジニウム・アンチモン(InSb)基板1を用意する。
前記基板の表面に数10KQVでベリリュウム(Be)
を4.I X 10” 7cm2の低いドーズ量でイオ
ン注入を行ってp型層2を形成してp−n接合が形成さ
れたウェハーにホトレジストlI! 6を形成する。
(B)3μm程度のメサエッチングを行い頂部の直径が
0.5 m mのメサ型にする。
(C)クエン酸の3%水溶液とエチレングリコールの混
合液をpH6〜7に調整した液を用いて陽極酸化を行い
陽極酸化膜3を形成する。
陽極酸化膜3の膜厚は、後のスパッタ蒸着プロセスでの
ダメージを防ぐため200Å以上とする。
(D)ホトレジストを除去する。
InSbなどの狭禁制帯半導体は数百℃で分解を起こす
ため低温で形成可能で側面被覆(サイドカヴアレジ)の
良好なスパッタ蒸着法によりアルミナ膜5を堆積させる
膜厚はスパッタアルミナ膜の絶縁性・強度の点から10
00Å以上必要である。
(E)アルミナ膜5に穴をあけるためのホトレジストを
形成し、リン酸でエツチングしてアルミナ膜5に穴をあ
けて、ホトレジストを除去する。
(F) i)型層2の電極とボンディングパッド形成用
のホトレジストを付着させて、チタンと金を蒸着してチ
タン・金電極4を形成して、ホトレジストを除去する。
(G)ウェハーを分割してベース7に固定、ボンディン
グによりボンディングワイヤ8を接続する。
前述のようにして製造されたメサ型ホトダイオードを液
体窒素温度に冷却できる容器に取付は冷却して、リード
線で電極からの電気的導通をとることにより、ホトダイ
オードとしての特性を従来装置と比較した。
従来の装置も前記実施例装置と同様に、メサ型で第3図
に示す構造のものであり、感光部分の直径が0.5mm
で前記実施例装置と同じである。
500にの黒体炉で1200Hzの周波数、バンド幅I
 Hzでの得られた比検出能(D*)は、従来装置  
D*=7X10りcm Hz 1t2/ W実施例装置
 D*=2X I Q” c+nHz112/W次に前
記従来装置と前記実施例装置を液体窒素中に浸して逆方
向のリーク電流を測定した。
従来装置のリーク電流 10μA(3V)実施例装置の
リーク電流 2μA(5V)また参考までに絶縁ゲート
の入ったプレナー型のそれは3■で5メZAであった。
また本発明によるホトダイオードでは表面リーク電流が
除かれたことにより、それまで隠れていたバルクの特性
が現れ、逆バイアス時でのアバランシェ効果が顕著とな
った。
その結果5■の逆バイアス時でも信号電流がゼロバイア
ス時に比べて2倍以上となり量子効率1を越えるアバラ
ンシェホトダイオードとして安定に働くことが確認され
た。
以上実施例について、InSbについてのみ述べたが、
陽極酸化膜が絶縁層となるTnAs、HgCdTe等に
も同様の構成を適用することができ、同様な効果が得ら
れる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によるメサ型ホトダイオード
では、二重被覆によりリーク電流を少なくすることがで
きる。
また、ボンディングパソドのボンディング位置をp−n
接合部以外にすることができて、ボンディングによる機
械的ダメージが原因と思われる特性劣化がなくなった。
プレナー型にくらべ製作プロセスが簡単化し、またp−
n接合の端の部分の不純物濃度勾配が小さくなるので、
トンネル電流成分によるリーク電流を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメサ型ホトダイオードの実施例を示す
断面図である。 第2図は前記実施例装置の製造工程を説明するための工
程図である。 第3図は従来のメサ型ホトダイオードの構成例を示す断
面図である。 1・・・n型基板       2・・・p型層3・・
・陽極酸化膜      4・・・電極パッド5・・・
アルミナ層      6・・・ホトレジスト7・・・
ヘース 8・・・ボンディングワイヤ 特許出願人 通産省工業技術院長 等々力 達

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メサ型ホトダイオードのp−n接合の端縁を、陽
    極酸化膜とアルミナ膜の2層構造で不活性化し、接合の
    一方側に取り出し電極を形成して構成したメサ型ホトダ
    イオード。
  2. (2)前記メサ型ホトダイオードの基板はn型のインジ
    ニウム・アンチモン(InSb)である特許請求の範囲
    第1項記載のメサ型ホトダイオード。
  3. (3)前記陽極酸化膜の厚さは200Å以上である特許
    請求の範囲第2項記載のメサ型ホトダイオード。
  4. (4)前記アルミナ膜は厚さが1000Å以上である特
    許請求の範囲第2項記載のメサ型ホトダイオード。
  5. (5)前記アルミナ膜はスパッタにより形成されている
    特許請求の範囲第2項記載のメサ型ホトダイオード。
  6. (6)前記取り出し電極は、2層構造の不活性化層の形
    成する斜面の外側に延出させられている特許請求の範囲
    第2項記載のメサ型ホトダイオード。
  7. (7)前記メサ型ホトダイオードはアバランシェホトダ
    イオードとして使用できるホトダイオードである特許請
    求の範囲第2項記載のメサ型ホトダイオード。
  8. (8)前記メサ型ダイオードの基板はInAsまたはH
    gCdTeである特許請求の範囲第1項記載のメサ型ホ
    トダイオード。
JP59253615A 1984-11-30 1984-11-30 メサ型ホトダイオ−ド Granted JPS61131573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253615A JPS61131573A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 メサ型ホトダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253615A JPS61131573A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 メサ型ホトダイオ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131573A true JPS61131573A (ja) 1986-06-19
JPH0438150B2 JPH0438150B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=17253825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253615A Granted JPS61131573A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 メサ型ホトダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276279A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH01187984A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63276279A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH01187984A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438150B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111254A (en) Infrared radiation detector
JPH0652785B2 (ja) 検出器の間に検出すべき波長の光を透過させない領域を備えた感光性デバイス及びその製造方法
JPH04290265A (ja) 電気光学検出器アレーとその製造方法
US3616348A (en) Process for isolating semiconductor elements
WO1998057376A1 (en) Interconnection technique for hybrid integrated devices
JPS6058686A (ja) 光検出器及びその製造方法
US7858425B2 (en) Monolithic nuclear event detector and method of manufacture
WO1993020588A1 (en) Detector circuit with a semiconductor diode operating as a detector and with an amplifier circuit integrated with the diode
JPS61131573A (ja) メサ型ホトダイオ−ド
JP4095746B2 (ja) 半導体受光装置および製造方法
JPH05322646A (ja) 可変検出スレッショルドを有する光検出デバイス
US5086328A (en) Photo-anodic oxide surface passivation for semiconductors
US3582830A (en) Semiconductor device intended especially for microwave photodetectors
JPS58123724A (ja) 半導体装置
JPS5834943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0251284A (ja) 半導体受光素子
US20110316105A1 (en) Monolithic Nuclear Event Detector and Method of Manufacture
US3571916A (en) Schottky edge contact diode
JPH02114669A (ja) メサ型トライアック
JP2993535B2 (ja) 受光素子
JPH0661545A (ja) ホール素子の製造方法
JPS5956773A (ja) 半導体放射線検出素子
JPS6239080A (ja) 半導体光位置検出装置
JPS61203673A (ja) シヨツトキダイオ−ドの製造方法
JP3757356B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term