JPS61131550A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61131550A
JPS61131550A JP25440084A JP25440084A JPS61131550A JP S61131550 A JPS61131550 A JP S61131550A JP 25440084 A JP25440084 A JP 25440084A JP 25440084 A JP25440084 A JP 25440084A JP S61131550 A JPS61131550 A JP S61131550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
lead
diode
leads
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25440084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Matsuhaba
松巾 博人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP25440084A priority Critical patent/JPS61131550A/ja
Publication of JPS61131550A publication Critical patent/JPS61131550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガラス封止型ダイオードに関する。
従来の技術 第14図はDHD型ガラス封止ダイオードの一例を示す
もので、図において、1はダイオードベレウト、2はス
フブリード、3はガヲスヌリーブで、ガラススリーブ3
内において、一対のスラグリード2.2の端面でダイオ
ードペレリ)1を挾持し、ガラススリーブ8内周面とス
フブリード2.2の外周面とを溶着し気密封止している
このダイオードは気密性が良好でスフブリード2.2が
放熱器の作用もするため信頼性が高く、多用されている
ところで、このダイオードのリード2.2を第15図に
示すように整形し、縦方向に実装可能にしている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような形状のダイオードはり一ド2
の折り返し部が必要であるため、伍さHが高くなるとい
う問題があった。
またリード整形はダイオードを組立てた後にしな・けれ
ばならず、作業が煩雑で、ガラスに無理な力が加わると
欠けて気密性が損われ、信頼性が低下するという問題も
めった。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、平行配置
したリードの一端部間にダイオードペレ、ソトを接続し
、半導体ベレ、ット並びにリード一端部を含む主要部分
をガラススリーブ又はガラスキャ、フプに挿入して加熱
し気密に封止することによ、り上記問題点を解決したも
のである。
実施例 第1図は本発明を適用したダイオードの一例を示すもの
で、図において4はダイオードベレ、・、ト(半導体ベ
レ、−,)”)、5a、5bは平行配置された一部のリ
ードで、一方のリード5aの端面にベレ1.+)4を固
定している。6はベレット4の電極と他のり一部5bと
を接続した金属細線、7はベレット4並びにリード5a
、5bの一端部を含も主要部分を気密に囲繞したガラス
外囲器を示す。
1 ここでリード5a、5bには少くともガラスと密着
する部分にガラスと熱膨張率が近似しガラスとの馴み性
の良好な金属部5C15Cを配置している。
瘤    以下に、このダイオードの製造方法を第2図
乃を 全相6図から説明する。先ず、第2図に示すように、一
対のり−ド5a、5bを複数組平行配列し、中間部を挟
着治具8aで挾んで固定しチェーンリード9を構成し、
各対のり一部5a、5bにガラヌタブレ・ソト10を挿
通しさらに挟着治具8bでタグレフト10を固定する。
そして第3図に示すように、一方のリード5aの一端面
にダイオードへv ノ) 4 f固定し、ペレ、ソト4
の電極ト他のリード5bとを金属細線6で接続する。さ
らに第4図に示すようにガラススリーブを収容する凹部
11a内にリード対5a、5bを挿入する穴11b、1
1bを穿設した下治具11の下面に平板12、好ましく
は磁石板を配置しておき、凹部11a内にガラススリー
ブ13を収容し、11g3図に示すように挟着冶具8b
から下方に良み出したリード遊端を下治具11の穴li
d、11bに挿入し、平板12にて支持し、挟着治具8
a、8bを開放する。
これにより、ガラスタブレット10はガラススリーブ1
3内に落下し、凹部11a内に収容てれるっ さらに下治具11又は平板12のいずれか一方を固定し
ておき、他方を移動させてリード5a、5bの一端部を
降下させ、第5図に示すようにペレ・1ト4をスリーブ
13内に位置させる。そして、第6図に示すように、錘
りを兼ねた成形治具14を挿通した上治具15を下治具
11に覆せ、加熱炉に供給し、ガラススリーブ13の一
端をガラス17” j’ 、y ) 11 VC溶着さ
イると共、他端を5や治具1゛4により湾曲成形してガ
ラス外囲器7を形成し東密に封着し第1図に示すダイオ
ードを得る。
第7図は本発明の他の実施例を示すもので、第1図と同
一符号は同一物を示し説明を省略する。
図において第1図ダイオードと相異するのは半導体ペレ
0.jト41及びリード5b′のみである。半導体ペレ
ット(ダイオードベレ、y’))4’は上面ニ/<ンプ
1極4 alを形成し、リード56/は一端にベレ1.
□ト4′上方まで延びる橋絡片5 d’が固定され、橋
絡片5 d’の遊端部をバンプ電極4 alに圧接させ
ることにより、第1因ダイオードの金属、m線6の役割
)を果している。・ 以下にこのダイオードの製造方法の一例を第8図乃至第
11図から説明する。
先ず第8図に示すように一方のリード5aを一定間隔で
配列し、各リード5aの一端を帯板16に固定する。そ
して第9図に示すようにリード5aの遊端に導電性接着
剤(図示せず)によりベレ・フト4′を固定する。一方
、他のリード5b′もリード5aと同様に一定間隔で帯
板17に固定する(第10図)。そして第11図に示す
ように帯板16に帯板17を重ね、リード中間部を挟着
治具8で挟着し、帯板16.17近傍で各リード5a、
5b′を切断し、ガラス外囲器−y ) l Oを挿通
ずるう後は第4図乃至第6図で説明したことと同様の手
段にて第7図ダイオードを得ることができる。
このダイオードはバンプ電極4 alと橋絡片5 d’
とを圧接接続しているが、橋絡片5drにバンプ電+1
42’と合金化し易い金属をメ、・Iキしておく等して
接合させたり、外囲器7の一部を橋絡片5d′に押し付
けるなどして加圧し接続を確実にできる。
またガヲスタプレ・y)10の代りに第12図に示すよ
うに、リード5aを挿通する透孔1 (l d’及ヒバ
イブ18を気密に貫通したガヲスタブレフト10’とパ
イプ18に挿通され一端に橋絡片5d″を設けたり一部
5 b’を用いることにより、ガラス封着時又は封着後
にリード5b″を所定の力で引いて加圧し、パイプ18
とリード5b“をロウ材(図示せず)にて封止するよう
にしてもよい。
第7図ダイオードの製造方法の一部を利用し、下治具に
リードを挿入する前にリード端部に半導体ペレットを固
定することにより第13図に示すダイオード19を得る
こともできる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されることなく、例
えば半導体ベレ、ソト4.4′はダイオードペレyトだ
けでなく、トランジスタやサイリスタ等の池の半導体ベ
レット一般に適用でき、電極の数に応じた本数のリード
を用いればよい。またリードとガヲスタブレ・フトを予
め一体化し、これにベン1.トをマウントしてもよいし
、ガラススリーブの代りにガラスキャップを用いてもよ
い。
南   効果 以上のように本発明によればリードが同一方向に導出さ
れているため、リード曲げ加工が不要で、諸さを極力小
さくできる。またガラスに無理な力が加わらないため欠
は等による気密性の劣化がなく高信頼性が保たれる。
また、リードにてベレy)を圧接するタイプの半導体装
置では、ガラスに対してリードが同一方向に導出されて
いる関係で、温度の上下に伴う各リードの伸縮方向も同
一方向となるため、リード間のペレ・7トにかかる加圧
力の変化が小さく、温度によってル−ズコンタクトとな
ったり、加圧力が過大となってベレットを破壊する等の
問題もなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第7図、第13図は本発明の実施例を示す側断
面図、第2図乃至第6図は第1図半導体装置の製造方法
を示す図面で、第2図は要部部分側断面図、第3図は要
部側面図、第4図は要部部分側断面図、第5図及び第6
図は要部側断面図を示す。また第8図乃至第11図は第
7図半導体装置の製造方法を示す側面図、第12図はガ
ラスタプレlト及びリードの変形例を示す側断面図、第
14図は従来のダイオードの側断面図、第15図はリー
ド折曲げ加工したダイオードの側面図を示す。 4.4′・・・・・・・・・・・・半導体ベレット、5
a、5a’、56.5々′、5bll・、、、、・、、
、リート′、7・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガラス外囲器。 第7vA 第13図 4/ 第14図   第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平行配置したリードの一端部間に半導体ペレットを接
    続し、半導体ペレット並びにリード一端部を含む主要部
    分をガラス外囲器にて気密に封止したことを特徴とする
    半導体装置。
JP25440084A 1984-11-30 1984-11-30 半導体装置 Pending JPS61131550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25440084A JPS61131550A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25440084A JPS61131550A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61131550A true JPS61131550A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17264448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25440084A Pending JPS61131550A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252856A (en) * 1990-09-26 1993-10-12 Nec Corporation Optical semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5252856A (en) * 1990-09-26 1993-10-12 Nec Corporation Optical semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3238425A (en) Encapsuled semiconductor device and method of its manufacture
JP3336095B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
US4099200A (en) Package for semiconductor beam lead devices
JPH0263300B2 (ja)
JPH0428282A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0582745B2 (ja)
US4558346A (en) Highly reliable hermetically sealed package for a semiconductor device
JP2000183222A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0098176A2 (en) The packaging of semiconductor chips
JPS61131550A (ja) 半導体装置
US5321307A (en) Hermetically sealed metal stem or header for semiconductor device
JP3513295B2 (ja) 気密端子用ステム
JPS6313337A (ja) 半導体素子の実装方法
JP3049410B2 (ja) 半導体パッケージ
JPS5832423A (ja) 半導体装置
JP2543661Y2 (ja) マイクロ波トランジスタ
JP2546178B2 (ja) リードレスダイオード
JP2918676B2 (ja) 気密封止用ステムの製造方法
JP3293757B2 (ja) 半導体装置製造用リードフレーム組立体の製造方法
EP0223475A2 (en) Microcircuit packaging member
JPS6155778B2 (ja)
JPS6218057A (ja) リ−ドフレ−ム加工方法
JPH0448768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6239825B2 (ja)
JPS6379351A (ja) 半導体装置