JPS61130778A - 炉の湯出し口を開きかつ閉じるための方法および装置 - Google Patents

炉の湯出し口を開きかつ閉じるための方法および装置

Info

Publication number
JPS61130778A
JPS61130778A JP60263940A JP26394085A JPS61130778A JP S61130778 A JPS61130778 A JP S61130778A JP 60263940 A JP60263940 A JP 60263940A JP 26394085 A JP26394085 A JP 26394085A JP S61130778 A JPS61130778 A JP S61130778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
clay
runner
opening
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60263940A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエルネル・シユナイデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dango and Dienenthal KG
Original Assignee
Dango and Dienenthal KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dango and Dienenthal KG filed Critical Dango and Dienenthal KG
Publication of JPS61130778A publication Critical patent/JPS61130778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/12Opening or sealing the tap holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炉、特に高い内圧を有している炉の湯出し口
を交互に開い次勺或いは閉じた9するための方法および
装置に関する。この:うな炉には銑鉄を造るための高炉
、直接還元のための立炉、例えば炭ガス化の念めのボイ
ラー、鉄合金、非鉄金属或いは非金属を溶融するための
低立炉およびるつぼfが属する。このような炉を運転す
る際には、溶融金属或いは副生成物、例えば鉱さいを流
出させるために湯出し口を開かなければならない。その
後、湯出し口は閉じられる。湯出しの順序は溶融時間の
違いに相応して30分から数日である。
約5バール以下の比較的低い作業圧力を有する炉にあっ
て湯出し口を開く際は作孔機が使用されるが、この作孔
機は湯出し口を予め定められた時点で穿孔し、湯出し口
を開いた後流出する溶融金属から離される。これは例え
ばガンキャリジを側方に揺動離間させるか或いは持ち上
げることKよって行われる。更にこの機械はこの機械を
流出する溶融金属による損傷から保獲する熱保護体を備
えている。湯出し時間の終期[6って、溶融金属が完全
に或いは部分的に流出している場合は、湯出し口は再び
閉じなければならない。この目的の九めにはクレーガン
が使用され、このクレーガンは休止位置から栓をする位
置へと運動させられ、湯出し口に圧着されるみこの場合
、クレーガンの先端は溢れ出る溶融金属を押し退けて進
む。溶融金属によりロ金先端が損傷した場合湯量し口は
栓で封をされず、口金先端を交換しなければならない。
これは作業の時間的な遅延を招く。
湯出し口は通常岩石作孔ユニットで公知の作孔機で開け
られる。しかし、特別な条件下では、例えば湯出し口領
域内での高温の作業条件下で   1は作孔機は変形し
てしまう。
通常50〜100閣φの径を有するドリルビットが使用
される。この直径は溶融金属の種類および炉内の圧力に
よって定まる。炉内の圧力が低い場合は大きな孔が作孔
され、圧力が高い場合は小さいが作孔される。
種々の作孔方法が知られている。いわゆる二段階作孔法
にあっては湯出し口は所望の湯出しの時点で予めドリル
ビットで作孔され、引き続き平滑なロッドで打抜かれる
。比較的高価なドリルビットは再び使用される。いわゆ
る−役作孔方法にあっては安価なドリルビットで作孔が
行われる。
両方法の欠点は、作孔工程に多少長い時間を要すること
である。ま九、ドリルビットが焼切れ、交換しなければ
ならない。ま九、作孔ロッドが湯出し口内でつかえてし
まい、最早引戻すことができず、酸素ランスで焼却して
しまはなければならない事態も生じる。
更に、いわゆるカランタープo −(Gegensah
−1ag)作孔法が知られている。この作孔法にあって
は湯出し口に栓をし念数分後にロッドを未だ完全に硬化
していないクレー内を通して溶融金属に届くまで挿入さ
れる。ロッドの先端部は炉内で溶けてしまう。しかし、
ロッド自体は湯出し口内に留″!9、所望の湯出しの時
期が来て始めて再び叩き出される。低炉にあっても同様
に湯出し口が作孔され、橙をされる。他の場合では湯出
し口は酸素ランス或いは電極で焼いて開かれる。この方
法では溶融金属が湯出し口内で「固化」してしまい、最
早揚出し口を作孔することが不可能な際に行われる。こ
の孔を閉じるKは大抵の場合、湯出し口の前面にか粒を
塗布し、これKより溶融金属流を停止させることで充分
であシ、従ってクレーガンを必要としない。
まな、液状の鋼の流出t−遮断し、かつ規制する几めに
取鍋の下方に取付けられるスライド閉鎖機構も知られて
いるっ類似のスライド機構は電極炉の底湯出しにおいて
、転炉のスライド閉鎖機構としておよび連続鋳造装置の
配分スライド機構として使用される。
公知の湯出し技術の欠点は、これらすべての方法が約5
パール以上、例えば20バールまでの高い内圧を有する
炉或いは圧力容器の操作には適していないことである。
本発明の根底をなす課題は、高い内圧を有する溶解炉或
いは圧力容器の湯出し口を所定の時点に確実に開け、か
つ閉じることを可能にする方法および装置を造ることで
ある。この方法および装置により腐食および化学的な消
耗により成長拡大した湯出し口をクレーで完全に充填す
ることができ、また短い時間間隔で再び開くことができ
、シかもこの場合揚出しは小さい直径の湯出し口、例え
ば僅か10mmの直径の湯出し口で済む。
上記の課題は本発明により、特許請求の範囲第1項およ
び第5項に記載の特徴によって解決される。有利な他の
本発明による構成は他の特許請求の範囲に記載し次。
スライドを閉じた後クレーガンをその口金で遮断機構の
閉じられた開口に危険なく圧接することができる。
以下に添付し九図面に図示し次実施例につき本発明の詳
細な説明する。
耐火性の内張2を有する圧力容器として形成された溶解
炉1は高圧下に存在している内室3内に溶融金属4を有
している。圧力容器1の接続口5(第1図)には仕切シ
板7を備えた遮断ゲート6が固定されている。
仕切り板7は開口15を備えている(第2a図)。この
仕切シ板は第二の開口内に耐火性の材料から成る閉鎖栓
16を備えている(第2a図および第5b図)。溶解炉
1と拡反対側の側面はクレー11が充たされているクレ
ーガン10(第2a〜3b図)のための装着面8を備え
ている。封栓工程後、即ち陽動9をクレー11で充填し
念後(第4図)、湯出しロッド12が作孔機13で未だ
硬化していないクレー11内に打込まれる。所望の揚出
時点で揚出ロッド12は作孔機13或いは加圧シリンダ
17    Iで作動する別個の引抜き装置14(第5
図)で再び引抜かれる。
この装置の構造に関する上の短い記述を基に以下に装置
の作業様式に関して説明する。
第1図は揚出作業相を示している。溶融金属4は高圧で
湯道9から取鍋18内に流れる。遮断ゲート6は開かれ
ている。揚出作業を終了させるため、遮断ゲート6の加
圧シリンダ6aにより仕切り板7が摺動され、従って第
21L図に示すように湯道9が閉じられる。クレーガン
10が装着面8に装着される。遮断ゲート6を再び開い
た後クレーガン10により陽動9がクレー11で充填さ
れる(第3a図参照)。この場合、溶融金属4は炉1内
に戻る。短時間後、クレー11が炉1内の圧力に耐え得
る橘度に硬化したら、クレーガン10を旋回させて静止
位置に戻す1.クレー11が完全に硬化する以前に、湯
出しロッド12t−作孔機13で打込む(第4図)。湯
出しロッド12は所望の湯出しの時点で一両方向に作動
する打撃作孔機であっても、良い一作孔機13或いは別
個の引抜装置14で再び引出される(第5図)。湯出し
は湯出しロッド12によって定まる湯出し口を介して行
われ、この湯出し口は溶融金属により徐々に本来の湯道
9の直径まで拡大される。
第2b図および第3b図は変形した実施例を示している
。仕切シ板7の他の孔内に閉鎖栓16が存在しておシ、
この閉鎖栓はクレーガン10を作動させた際炉1内に押
込まれる(第3b図)。この場合、第3a図に示す方法
段におけるように、遮断ゲート6の仕切9板7aは必ず
しも再び開き位置に運動させられる必要はない。仕切り
板7aの孔15内に未だ存在している溶融金属は遮断ゲ
ート6のケーシング内の図示していない孔を介して流出
する。この遮断ゲートは、仕切り板7もしくは7aへの
接近を可能にするため、跳ね返り可能な構造で構成され
ていても良い。構造に関する詳細は図示しなかつ次。な
ぜなら添付した図面から本発明の方法訃よび装置の原理
を明瞭に把握し得るからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は遮断ゲートが開かれておりかつ溶融金属が流出
している状態で示し次圧力容器として形成された溶解炉
の図、 第2a図は遮断ゲートが閉じられておシかつクレーガン
が圧着されている状態での第1図の炉の図、 第2b図は遮断ゲートの変形し次実施例の図、第3a図
は封栓工程後の遮断ゲートが開かれている状態での第2
a図による炉の図、第3b図は封栓工程後の閉鎖栓が開
かれている状態での第2b図による炉の図、 第4図は湯出しロッドが打込まれてお9かつ穿孔板が設
けられている炉の図、 第5図は湯出しロッドが打込まれておりかつ引抜装置が
設けられている炉の図。 図中符号は、 1・・・炉、6・・・遮断ゲート、10・・・クレーガ
ン、13・・・湯出しロー穿孔機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉、特に高い内圧を有する炉の湯出し口を開きかつ
    閉じるための方法において、以下の方法段即ち、 −湯道を遮断機構で閉じること、 −クレーガンを湯道の開口に圧着すること、 −遮断機構を再び開いた後直ちに湯道をクレーガンによ
    りクレーで完全に充填する、 方法段から成ることを特徴とする、上記方法。 2、湯道を充填した後、しかしクレーが完全に硬化する
    以前に、湯出しロツドを穿孔装置により中央でクレーを
    通して炉内に達するまで挿入し、次の湯出しの時点で湯
    出しロツドを引抜く、特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 3、炉、特に高い内圧を有する炉の湯出し口を開きかつ
    閉じるための方法であつて、以下の方法段即ち、 −湯道を遮断機構で閉じること、 −クレーガンを湯道の開口に圧着すること、 −遮断機構を再び開いた後直ちに湯道をクレーガンによ
    りクレーで完全に充填する、 方法段から成る方法を実施するための装置において、湯
    出しロークレーガン(10)および湯出し口−作孔機(
    13)と協働する、炉(1)の湯出道(9)の手前に設
    けられた遮断機構(6)を有していることを特徴とする
    、上記装置。 4、遮断機構が直線状に運動可能なスライダ(6)であ
    る、特許請求の範囲第3項に記載の装置。 5、遮断機構が回転スライダである特許請求の範囲第3
    項に記載の装置。 6、遮断機構(6)を作動させるための加圧シリンダ(
    6a)が設けられている、特許請求の範囲第3項から第
    5項に記載の装置。
JP60263940A 1984-11-27 1985-11-26 炉の湯出し口を開きかつ閉じるための方法および装置 Pending JPS61130778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3443143.8 1984-11-27
DE19843443143 DE3443143A1 (de) 1984-11-27 1984-11-27 Verfahren und vorrichtung zum oeffnen und schliessen eines stichloches an oefen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130778A true JPS61130778A (ja) 1986-06-18

Family

ID=6251227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263940A Pending JPS61130778A (ja) 1984-11-27 1985-11-26 炉の湯出し口を開きかつ閉じるための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4637590A (ja)
EP (1) EP0182974B1 (ja)
JP (1) JPS61130778A (ja)
AT (1) ATE35001T1 (ja)
DE (1) DE3443143A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803132A1 (de) * 1988-02-03 1989-08-17 Dango & Dienenthal Maschbau Verfahren und stopfkanone zum schliessen des stichlochs von oefen
LU87609A1 (fr) * 1989-10-18 1991-05-07 Wurth Paul Sa Canon a argile d'une machine a boucher les trous de coulee d'un four a cuve
US6299830B2 (en) 1998-09-22 2001-10-09 Meltran, Inc. Apparatus and method for tapping a furnace
DE102008036791A1 (de) 2008-08-07 2010-02-11 Tmt Tapping-Measuring-Technology Gmbh Verfahren und Schmelzekanäle zur Unterbrechung und Wiederherstellung des Schmelzestroms von Eisen- und Metallschmelzen, insbesondere in Stichlochkanälen von Hochöfen und Abflusskanälen von Schmelzöfen
LU92330B1 (en) * 2013-12-09 2015-06-10 Tmt Tapping Measuring Technology Sarl Tap-hole refurbishing
EP3037558A1 (en) 2014-12-22 2016-06-29 Refractory Intellectual Property GmbH & Co. KG Device for inserting a refractory block into a taphole structure of a metallurgical vessel, in particular a basic oxygen furnace, and a method for an automatic supply of the refractory
AU2015372430B2 (en) * 2014-12-23 2021-08-19 Tata Steel Limited Method of sealing and repairing a refractory tap hole
WO2016131097A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Technological Resources Pty. Limited Lance unblocking method and apparatus
CN115449581A (zh) * 2022-10-01 2022-12-09 北京首钢国际工程技术有限公司 一种用于富氧竖炉处理冶金固废的出铁装置及其方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1995941A (en) * 1933-06-14 1935-03-26 John D Pugh Metallurgical furnace
US3883049A (en) * 1973-09-14 1975-05-13 John Mccarthy Piston-type valve for melting furnaces
LU78209A1 (ja) * 1977-09-30 1978-01-23
DE2918333A1 (de) * 1979-05-07 1980-11-20 Metacon Ag Metallurgischer ofen
DE2918344A1 (de) * 1979-05-07 1980-11-20 Metacon Ag Schieberverschluss fuer den abstichkanal eines metallurgischen ofens oder gefaesses
DE3046967C2 (de) * 1979-12-20 1984-08-02 Ozdi Kohászati Üzemek, 3602 Ozd Vorrichtung zum Öffnen bzw. Schließen des Abstichloches eines Siemens-Martin-Ofens
JPS5698410A (en) * 1980-01-11 1981-08-07 Kawasaki Steel Corp Sealing method of tap hole of blast furnace
AT365651B (de) * 1980-06-06 1982-02-10 Ver Edelstahlwerke Ag Verfahren zum wechselweisen verschliessen und oeffnen des stichloches metallurgischer oefen, insbesondere von hochoefen
GB2097901B (en) * 1981-05-01 1985-02-13 Uss Eng & Consult Valve suitable for controlling teeming from furnace tapholes
DE3230646C1 (de) * 1982-08-13 1983-10-20 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und Vorrichtung zum Verschließen des Abstichloches eines feststehenden, nicht kippbaren Elektro-Metallschmelzofens

Also Published As

Publication number Publication date
US4637590A (en) 1987-01-20
EP0182974B1 (de) 1988-06-08
DE3443143A1 (de) 1986-05-28
ATE35001T1 (de) 1988-06-15
EP0182974A1 (de) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61130778A (ja) 炉の湯出し口を開きかつ閉じるための方法および装置
DE3204389A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum abgiessen von metallschmelzen
JPH01225712A (ja) 炉の出銑口を閉寒する方法およびこの方法を実施するためのマッド・ガン
JPH02301505A (ja) 金属溶解炉からの溶融金属排出制御方法
AU2014363701B2 (en) Tap-hole refurbishing
US4555266A (en) Method and apparatus for treating liquid metal in a vessel
WO2020189393A1 (ja) 開孔ビットおよびそれを用いた出銑口の開孔方法
JPS626609B2 (ja)
JPS637308A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JP2572187B2 (ja) 出銑樋残銑抜き装置およびそのストッパ操作装置
US2711950A (en) Method of closing a tap-hole for an open hearth furnace or the like
US5058864A (en) Method of manufacture of pig iron using hollow tube to reseal tap role
JPS6013015A (ja) 溶融金属容器の精錬剤吹込装置
JPH01217188A (ja) 炉底排出型溶解炉及びその排出口の閉塞方法
JPH09141422A (ja) 溶融金属流出孔の開孔方法および開孔装置
JPS6126709A (ja) 出銑孔の閉塞方法
JPH07145414A (ja) 金属溶解炉の溶融金属排出方法及びその排出口
EP1233077B1 (en) Apparatus for repairing blast furnace taphole facings
JPH10130708A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPS62174304A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JP2614059B2 (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
JPS58199807A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
WO1994021406A1 (en) Improvements in molten metal handling vessels
JPH01127612A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法
US1455313A (en) Remotion of blast-furnace salamanders