JPS6013015A - 溶融金属容器の精錬剤吹込装置 - Google Patents

溶融金属容器の精錬剤吹込装置

Info

Publication number
JPS6013015A
JPS6013015A JP12109483A JP12109483A JPS6013015A JP S6013015 A JPS6013015 A JP S6013015A JP 12109483 A JP12109483 A JP 12109483A JP 12109483 A JP12109483 A JP 12109483A JP S6013015 A JPS6013015 A JP S6013015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
molten steel
tuyere
blowing
refining agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12109483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Hirai
平居 正純
Yoshio Sato
佐藤 宣雄
Mitsuo Higuchi
樋口 満雄
Ryo Watanabe
渡辺 涼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12109483A priority Critical patent/JPS6013015A/ja
Publication of JPS6013015A publication Critical patent/JPS6013015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • B22D1/002Treatment with gases
    • B22D1/005Injection assemblies therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は溶融金属容器に精錬剤とガスを吹込む装置に関
するものである。
〔従来技術〕
一般に転炉あるいは電気炉から溶融金属容器(以下単に
取鍋と称する)K出湯して後に不活性ガスあるいは不活
性ガスと精錬剤をともに吹込む二次精錬法が採用されて
いる。このような取鍋における二次精錬法の代表的なも
のとして、ランスを取鍋内に浸漬して精錬剤を吹込む方
法が行なわれている。
しかし、このようにランスを浸漬して吹込む方法は、ラ
ンスの溶損あるいは破損等のために、精錬作業の信頼性
や精錬効果の安定性に問題がある。
また、取鍋上方部位よシ吹込み用ランスを浸漬するため
に、取鍋蓋とランス間に空隙部ができやすく、空気の浸
入によって取鍋上部の雰囲気ガス中の02分圧やN2分
圧が上昇するために、溶鋼の再酸化や吹込み精錬剤の酸
化損失および窒素の溶鋼中への溶解を招く等の欠点を有
する。
従って、上述した如き従来法の欠点である精錬の安定化
と溶鋼や吹込み精錬剤の酸化防止および吸窒防止が容易
に図れる方法として、例えば実開昭52−4402号公
報のごとく、反応容器の底部もしくは、側部に設けた摺
動板の一部に一種あるいは2種以上の吹込み羽口全嵌挿
した粉体を吹込む装置。または特開昭53−90117
号公報のごとく貫通ダクトを穿設した摺動板を介して流
体物質を吹込む装置等が使用されている。
しかし、これら従来法は、以下に述べる理由から精錬剤
の吹込み装置として十分とは言い難い。
即ち、これらは、いずれも摺動板を摺動させて取鍋に設
けた吹込孔から精錬剤を吹込む方法であり、吹込み開始
前において、吹込孔内に溶鋼が浸入凝固するため、吹込
みが不可能となる事態が発生する。それ故該取鍋内への
溶鋼の受湯始から吹込み開始までの間に吹込孔内で溶鋼
が凝固し々い方法を採らなければならない。その一つの
方法として溶鋼が取鍋に受湯される前に吹込孔内に耐火
性微粒状詰物を充填しておき、吹込み開始時に吹込孔へ
吹込捷れるガスによって該詰物を溶鋼中に吹き上げて、
続いて必要な精錬剤等の吹込みを行なう方法が考えられ
る。しかし、吹込孔の径が大きい場合には、詰物の量が
多くなシ、また、吹込孔にか\る溶鋼の静圧の大きさく
面積)が大きくなるため、吹込ガスによる該詰物の吹き
飛ばしは困難となり、その確実性も悪い。
一方摺動板によって閉止された吹込み終了後の吹込孔内
の溶鋼は冷却が速く、すぐ凝固してしまうため次回の溶
鋼の吹込精錬を行々う際には、吹込孔の凝固地金を取り
除くかあるいは吹込孔を構成する耐火換金てを取替える
必要があり、作業が煩雑になるなどの欠点を有している
〔発明の目的〕
本発明は、上述したごとき従来法の欠点である吹込孔内
の溶鋼の凝固を防止し、吹込孔の開孔を確実にすると共
に、吹込孔取替を容易にするためになされたもので、そ
の特徴とするところは、溶融金属容器の底部もしくは、
側部に設けた摺動板を貫通した吹込孔において、内羽口
と該白羽口内にスリーブ体を嵌挿せしめて該スリーブ体
と内羽口の空隙部に非焼結性耐火物を充填した極めて効
果的な精錬剤の吹込装置である。
〔発明の構成、作用〕
以下、本発明による装置の一実施例を図面に基づいて詳
述する。
第1図は、本発明による装置を設けた取鍋底部の部分断
面図を示す。まず、取鍋の底部には、敷レンガ1aと1
bが内張すされており、この敷レンガ1aには、外削ロ
レンガ2がせり合わせ固設されている。さらに、外削ロ
レンガ2には、内羽口3が例えばモルタル等を介して挿
着固設されており、該内羽口3には、溶鋼の差し込みに
よる閉塞の発生し々いガス吐出流速が確保できる径の吹
込孔5を持ったスリーブ体4が嵌挿されており、該内羽
口3とスリーブ体4の間の空隙部には、例えば溶鋼温度
で焼結しないか、もしくは難焼結性のシリカ粉、あるい
はマグネシャ粉の如き微粒もしくは粉状の非焼結性耐火
物6が充填されている。
なお、スリーブ体4に耐蝕、耐磨耗性を具備するもので
あれば耐火物に限らず金属管もしくはセラミック等でも
よい。このようにして設けた内羽口3は、固定板7によ
って取鍋底部に抑圧固定されており、スリーブ体4は、
固定板7に嵌挿されている。この固定板7は摺動板8と
ともに、金枠9によって取鍋底部の鉄皮10に例えばボ
ルト、ナツトのごとき緊締手段で固設されている。また
、摺動板8には、吹込導管11と吹込導入孔11aが固
設され、該摺動板8はアームロッド12に連結され、例
えば圧縮空気のごとき圧力源に連接された進退装置(図
不せず)によって摺動自在に設けである。さらにまた、
本発明による装置の実施例として第2図に示すごとく、
該スリーブ体4の内孔5の下端部を円錐状に拡げること
によって摺動の際の位置合せを容易にすることもできる
。また、該スリーブ体4の吹込孔5は、第3図の(31
及び(b)に示すととく吹込孔5の先端部は、規定の径
にして適宜下部の内径を太くして、吹込孔5内のガス圧
損を小さくすることもガスや精錬剤の吹込みを容易にす
るために、極めて有効である。
次に、本発明の装置の使用方法について述べる。
まず、取鍋に溶鋼を出湯する際にスリーフ゛体4の吹込
孔5の上端面には、溶鋼が流入しないように溶鋼温度下
で難焼結性の耐火性詰物13として、例えば、マグネシ
ャ、シリカあるいは黒鉛等の私χもしくは粉状体を適宜
量載置する。前記の如く、耐火性詰物13を載置した取
鍋に溶鋼を出湯する際に、出湯途中もしくは出湯終了後
に、例えば生石灰(:a−8t等のごとき精錬剤の圧送
装置(図示せず)に連接された吹込導管11と吹込導入
孔11aを固設した摺動板8を進退装置(図示せず)に
連接したアームロッド12によって進退せしめてスリー
ブ体4の吹込孔5と吹込導入孔11aを合致せしめて、
精錬剤等を吹込む。このように、溶鋼内に精錬剤を吹込
む際には、先に、例えば、アルゴンのごとき不活匪ガス
のみを吹込導管11を介して吹込んで、前述のスリーブ
体4の吹込孔5の上端面に載1ttした難焼結性の耐火
性詰物13を溶鋼中に吹き飛ばして後に、精錬剤を吹込
むが、おるいは不活性ガスと精錬剤を吹込む時て詰物1
3を吹き飛ば1−でもよい。
このJ:うにして、溶鋼内KM錬剤の吹込みを継続する
が、該精錬剤の吹込みが終了して後は、溶鋼差し込みの
発生しない範囲の適宜流量の不活性ガスを流して適宜時
期に再度異種または同種の精錬剤の吹込みを行なうかあ
るいは摺動板8を摺動することによって、不活性ガスの
吹込みを停止し元金に吹込みを終了するかのいずれを行
なってもよい。但し、吹込ガスを停止して吹込みを終了
する際πは、該スリーブ体4の吹込孔5は、溶鋼が浸入
凝固し閉塞される。
しかし1次回の溶鋼の吹込みのために、この地金で吹込
孔5が閉塞されたスリーブ体4(l−1羽口3との間に
非焼結性耐火物6が充填されているため簡単にを外すこ
とができ、新スリーブ体4を嵌挿することによって容易
に精錬剤の吹込孔5が修復できる。
〔発明の効果〕
次に述べた如く本発明による装置を用いることにより、
吹込孔内の溶鋼の凝固を防止し、安定した精錬剤の吹込
みが図れるため、常に安定した品質の鋼が得られ、かつ
吹込孔が溶鋼の凝固により閉塞しても吹込孔の取替が容
易υてできる極めて効果的な溶融金属容器の精錬剤吹込
装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置を設けた取鍋底部の部分断面図を
示し、 第2図は本発明による装置のうちで下端部を円錐状に空
隙部を設けたスリーブ体の実施例を示し、第;3図はス
リーブ体のみの実施例を示す。 1、 a 、 1 b 取鍋敷レンガ 2・・外羽ロレ
ンガ3 内羽口 4・・スリーブ体 5・・・吹込孔 6・・非焼結性耐火物7・・・固定板
 8・・摺動板 9・・・金枠 10・・取鍋鉄皮 11 ・吹込導管 11a・吹込導入化工3 ・耐火性
詰物 ごり

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融金属容器の底部もしくは側部に設けた摺動板を貫通
    した吹込孔を介して、不活性ガスあるいは不活性ガスと
    精錬剤の混合体を吹込む装置において、白羽口と該白羽
    口内にスリーブ体を嵌挿せしめた吹込孔を設け、該白羽
    口とスリーブ体の空隙部に非焼結性耐火物を充填したこ
    とを特徴とする溶融金属容器の精錬剤吹込装置。
JP12109483A 1983-07-05 1983-07-05 溶融金属容器の精錬剤吹込装置 Pending JPS6013015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12109483A JPS6013015A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 溶融金属容器の精錬剤吹込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12109483A JPS6013015A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 溶融金属容器の精錬剤吹込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013015A true JPS6013015A (ja) 1985-01-23

Family

ID=14802724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12109483A Pending JPS6013015A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 溶融金属容器の精錬剤吹込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013015A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771992A (en) * 1986-07-15 1988-09-20 Flo-Con Systems, Inc. Multi-hole injection valve
EP0333468A2 (en) 1988-03-18 1989-09-20 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for production of ester compounds
US4919397A (en) * 1986-07-15 1990-04-24 Flo-Con Systems, Inc. Stationary injection block and injection slide plate for use with an injection valve
FR2644566A1 (fr) * 1989-03-15 1990-09-21 Air Liquide Four electrique a arc et procede de fusion de ferrailles
KR100725322B1 (ko) 2005-10-12 2007-06-07 주식회사 포스코 노체 취련 개스 투입장치
CN108103256A (zh) * 2018-02-28 2018-06-01 江苏沙钢集团有限公司 长寿命风口小套

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771992A (en) * 1986-07-15 1988-09-20 Flo-Con Systems, Inc. Multi-hole injection valve
US4919397A (en) * 1986-07-15 1990-04-24 Flo-Con Systems, Inc. Stationary injection block and injection slide plate for use with an injection valve
EP0333468A2 (en) 1988-03-18 1989-09-20 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for production of ester compounds
FR2644566A1 (fr) * 1989-03-15 1990-09-21 Air Liquide Four electrique a arc et procede de fusion de ferrailles
KR100725322B1 (ko) 2005-10-12 2007-06-07 주식회사 포스코 노체 취련 개스 투입장치
CN108103256A (zh) * 2018-02-28 2018-06-01 江苏沙钢集团有限公司 长寿命风口小套

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598479A1 (en) Metallurgical pouring vessels
FI75866B (fi) Anordning foer tillsaettning av aemnen till en vaetska.
CA1186126A (en) Metal pouring apparatus and method
JPH0142787B2 (ja)
JPS6013015A (ja) 溶融金属容器の精錬剤吹込装置
CA1099477A (en) Method and a device for unchoking the casting outlet of a metallurgical vessel
JPS62501859A (ja) 液体中に処理物質を導入する為の装置
JPS5924902B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
JPS58130231A (ja) 底部注ぎ式容器準備方法、湯処理方法及び処理用ガス噴射装置
HU217381B (hu) Eljárás és berendezés alkatrészek öntésére
JPS6112817A (ja) 溶融金属容器における精錬剤の多数回吹込方法及び装置
JPH07314102A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
US2175375A (en) Casting ladle
KR100952746B1 (ko) 개선된 대기 조괴 방법
JPH02235557A (ja) 連続鋳造用添加金属挿入方法及びこれに用いる浸漬ノズル
JPH0592243A (ja) 連続鋳造における鋳造開始方法
US3861451A (en) Method of sealing dummy bar heads in continuous casting machines
JPH0732104A (ja) 連続鋳造用パウダーの供給方法
JPS61126954A (ja) 容器内溶湯の注入方法
JPS63212052A (ja) 連続鋳造による複合材の製造方法
JP3310450B2 (ja) 羽口の補修方法ならびに補修用治具
JPH05222434A (ja) ポーラスプラグの製造方法
JPH0250826B2 (ja)
KR100368256B1 (ko) 턴디쉬내의용강주입방법
JPS63238971A (ja) 溶湯の注入方法