JPS61130212A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPS61130212A
JPS61130212A JP59254547A JP25454784A JPS61130212A JP S61130212 A JPS61130212 A JP S61130212A JP 59254547 A JP59254547 A JP 59254547A JP 25454784 A JP25454784 A JP 25454784A JP S61130212 A JPS61130212 A JP S61130212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral cavity
composition
oral
bacteroides gingivalis
colonization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59254547A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibuya
耕司 渋谷
Yoji Yamazaki
洋治 山崎
Tsuneo Miyahara
恒雄 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP59254547A priority Critical patent/JPS61130212A/ja
Publication of JPS61130212A publication Critical patent/JPS61130212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利 本発明は、歯周疾患の原因菌の1つであるバクテロイデ
ス・ジンジバリス(13actero;ctesgin
givalis)の血球凝集を阻害し、口腔内への定着
を抑制して歯槽膿漏等の歯周疾患を予防することができ
る口腔用組成物に関する。
−の ′−びその問題点 従来より、歯槽n漏等の歯周疾患の原因菌としてバクテ
ロイデス・ジンジバリスが注目されている。即ち、歯周
疾患の主な原因は歯周ポケットに蓄積する歯垢中の細菌
であるが、11f1周疾患が進行するにつれてダラム陰
性菌、なかでもバクテロイデス・ジンジバリスが増加す
る。実際、重度の成人歯周炎患者の病巣部からはダラム
陰性菌が多く検出され、特にバクテロイデス・ジンジバ
リスが高明度に分離される。このため、llI槽膿漏等
の歯周疾患を予防するためには、バクテロイデス・ジン
ジバリスの増殖を抑制し、或いは口腔内への定着を抑制
することが有効である。
従来、歯周疾患を予防或いは治療する方法としては、抗
生物質により歯周疾患原因菌を殺菌する方法、過酸化水
素等の過酸化物により歯周疾患原因菌を排除する方法、
抗菌性物IR←よる抗菌作用を利用する方法、殺菌剤を
使用する方法などが提案されている。しかし、抗生物質
を用いる方法は、口腔内及び腸内菌相の変化による為害
作用のため歯周疾患の予防には有効に採用し得ず、また
過酸化物を用いる方法は、歯周疾患原因菌は嫌気性菌が
多いので過酸化物により歯周疾患原因菌を殺菌すること
ができるものの、過酸化水素には発癌性の問題があり、
安全性の点で歯周疾患の予防に用いるのは好ましくない
。更に、抗菌性物質を用いる方法は、ダラム陰性菌に対
して有効な物質が少なく、歯周疾患原因菌を効果的に抗
菌し得す、殺菌剤を用いる方法は、口腔内に多量に使用
することができない等の問題がある。
11悲IL 本発明1者らは、上記事情に鑑み、歯槽膿漏等の歯周疾
患を効果的に予防することにつき検討し、特に歯周疾患
の重要な原因菌であるバクテロイデス・ジンジバリスの
口腔内への定着を抑制する口腔用組成物用の有効成分に
つき鋭意研究を行なった結果、ファイブロネクチンがか
なりの低濃度においてもバクテロイデス・ジンジバリス
の血球凝集阻害効果を示し、バクテロイデス・ジンジバ
リスの口腔粘膜への定着を良好に阻害し、ファイブロネ
クチンを含む口腔用組成物が歯槽all等の歯周疾患の
予防に有効に使用されることを知見し、本発明をなすに
至ったものである。
なお、ファイブロネクチンは血漿、唾液、乳中に含まれ
る糖タンパク質であり、ヒトの唾液中に通常50n(J
/1!程度存在するが、このような極微量ではバクテロ
イデス・ジンジバリスの口腔粘膜への定着を抑制するこ
とはできない。また、ファイブロネクチンは、従来、創
傷治癒、ガン転移の抑制、食作用の促進等の作用を有し
ていることは知られている。しかしながら、)1イプロ
ネクチンが唾液中の存在量を越えて好適には30μg/
がの存在量でバクテロイデス・ジンジバリスの血球′a
集を阻害し、口腔内定着を阻害すること、ファイブロネ
クチンが歯槽膿漏等の歯周疾患を予防するための口腔用
組成物の有効成分として使用されるということは、本発
明者らが初めて見い出したものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
11へ11 本発明の口腔用組成物は、ファイブロネクチンを含有し
てなるものである。
ここで、ファイブロネクチンとしては、一般に市販され
ているものを用いることができる。その配合量は組成物
全体の0.001〜0.5%(重量%、以下同じ)、特
に0.005〜0.2%とすることが好ましい。
本発明の口腔用組成物は、このように7?イブ口ネクチ
ンを含有しているものであり、種々の適用形態、例えば
練歯磨、粉歯磨等の歯磨類、マウスウォッシュ等の液状
清涼剤、トローチ等の固形状清涼剤、液状或いはペース
ト状の局所塗布剤、更にチューインガムなどの形態で適
用される。
この場合、本発明口腔用組成物のその他の成分としては
、その適用形態、種類等に応じた適宜な成分が用いられ
る。
例えば、歯磨の場合であれば、第2リン酸カルシウム、
炭酸カルシウム、ビロリン酸カルシウム、不溶性メタリ
ン酸ナトリウム、非晶質シリカ、結晶質シリカ、アルミ
ノシリケート、酸化アルミニウム、水酸化アルミニム、
レジン等の研磨剤、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ヒトOキシエチルセルロ−ス アラビアガム、ポリビニルアルコール等の粘結剤、ポリ
エチレングリコール、ソルビトール、グリセリン、プロ
ピレングリコール等の粘稠剤、ラウリル硫酸ナトリウム
、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、水素添加コ
コナツツ脂肪酸モノグリセリドモノ硫酸ナトリウム、ラ
ウリルスルホ酢酸ナトリウム、ソジウムラウロイルザル
コシネート、N−アシルグルタミン酸塩、ラウリルジェ
タノールアマイド、ショ糖脂肪酸エステル等の界面活性
剤、サッカリンナトリウム、ステビオサイド、ネオヘス
ベリジルジヒドロカルコン ン、ペリラルチン、p−メトキシシンナミックアルデヒ
ドなどの甘味剤、香料、防腐剤などの成分を水と混和し
、常法に従って製造する。また、マウスウォッシュ等の
口腔洗浄剤その他においても、製品の性状に応じた成分
が適宜配合される。
なお、口腔用組成物中には、クロルヘキシジン塩、デキ
ストラナーゼ、ムタナーゼ、ソルビン酸、アレキシジン
、ヒノキチオール、フルキルグリシン、アルキルジアミ
ノエチルグリシン塩、アラントイレ、ε−アミノカプロ
ン酸、トラネキサム酸、フッ素化合物、アズレン、ビタ
ミンE1水溶性第一もしくは第ニリン酸塩、セチルピリ
ジニウムクロライド等の第四級アンモニウム化合物、塩
化ナトリウムなどの有効成分を配合することもできる。
1に11 本発明の口腔用組成物は、ファイブロネクチンが含有さ
れていることにより、バクテロイデス・ジンジバリスの
血球凝集及び口腔粘膜への付着を阻害し、口腔内定着を
有効に抑制する。この場合、ファイブロネクチンは生理
活性を有するが、菌の生育に対する作用はなく、温和な
作用によりバクテロイデス・ジンジバリスの口腔粘膜へ
の定着を阻害する。
次に、実験例を示し、本発明の効果を具体的に説明する
[実験例1] マイクロプレート(Vディスポ、三光純薬社製)上でP
H7,2の20mMリン酸塩緩衝生理食塩水により連続
倍数希釈した薬剤溶液25μノに赤血球凝集力価を16
に調整したバクテロイデス・ジンジバリスの細菌懸濁液
25μノを加え、プレートミキサーで1分間攪拌した後
、室温で10分間静置した。これに1%の濃度に調整し
たヒト赤血球懸濁液50μノを添加し、再度プレートミ
キサーサ1分間攪拌し、室温で1時間静置した後、赤血
球の凝集の有無を肉眼的に判定した。その結果を第1表
に示す。
なお、薬剤としては、シグマ社製のファイブロネクチン
(ヒト血漿中のもの)、ヒト血清アルブミン、牛血清ア
ルブミンをそれぞれ使用した。また、結果(赤血球凝集
阻止活性の程度)は、赤血球凝集阻止活性を示す薬剤の
最少量産で表わした。
第1表の結果より、ファイブロネクチンはかなり少ない
濃度で5種のバクテロイデス・ジンジバリス菌に対して
凝集1!11古効果を示すことが認められた。このこと
は、ファイブロネクチンの存在によりバクテロイデス・
ジンジバリス閑の口腔内への定着が抑制されるというこ
とを示している。
[実験例21 所定量の7フイブロネクチンを添加した201Mリン酸
塩緩衝生理食塩水(以下、PBSと略す)0.254に
バクテロイデス・ジンジバリス381株の懸濁液(OD
5go −1,0)0.25zrを添加し、更にヒトの
歯周ポケットをスケーラ−でかき取ることにより集めた
上皮細胞懸濁液(2X10’個/yl>O,,5xlを
加え、37℃で30分間マグネチックスターラーを用い
て1資拝することにより反応させた。反応終了後、上皮
細胞は穴径12μ鋼のメンブレンフィルターの上面に集
め、上皮11[11に付着していない細菌は200 x
lのPBSで洗浄して除去した。次に、メンブレンフィ
ルター上面の上皮細胞をPBSに懸濁し、カラススライ
ドに塗床し、乾燥、固定後、ゲンチアナバイオレットで
染色′シた。上皮細胞に付着した細菌数は光学顕微鏡下
(倍率1.000倍)でランダムに40個の上皮細胞を
選び、上皮細胞1個あたりの付着菌数で算定した。その
結果を第2表に示す。
第2表 第2表の結果より、ファイブロネクチンはバクテロイデ
ス・ジンジバリスの歯周ポケット上皮細胞への付着を抑
制することが知見される。
以下、実施例を示す。
[実施例1]   練 歯 磨 第2リン酸カルシウム               
  48%グリセリン        18 カルボキシメチルセルロースナトリウム       
  1.2ラウリル硫酸ナトリウム         
       1,5サツカリンナトリウム     
             0.1香   料    
                     1.0バ
ラオキシ安息香酸ブチル              
 0.005フアイプロネクチン          
        0.1[実施例2]   練 歯 磨 炭酸カルシウム                  
 50%グリセリン        20 カラゲナン         0.5 カルボキシメチルセルロースナトリウム       
  1.。
ラウリルジェタノールアマイド           
  −1,0シヨ糖モノラウレート         
        2.0サツカリンナトリウム    
             0.1香   料    
                     1.0ク
ロルヘキシジングルコネート            
 0.005フアイプロネクチン          
        0.1[実施例3] 練歯磨 無水ケイW1                   
  30%グリセリン        jO ソルビット        20 ラウリル硫酸ナトリウム              
  2.Qカルボキシメチルセルロースナトリウム  
       1.0サツカリンナトリウム     
            0.1香   料     
                   1.0フアイ
プロネクチン                  0
.05[実施例4]   粉 歯 磨 炭酸カルシウム                  
 93.0%グリセリン        4.0 ラウリル硫酸ナトリウム              
  1.5バラオキシ安息香酸ブチル        
       O0○05サッカリンナトリウム   
              o、 i香   料  
                      1.0
クロルヘキシジングルコネート           
  o、oiミツアイプロネクチン         
         0.05〔実施例5]   マウス
ウォッシュ エタノール         20% ナツカリンナトリウム               
   0.05香   料             
            1.0モノフルオロリン酸ナ
トリウム             0.1クロルヘキ
シジングルコネート             0.0
1ラウリルジエタノールアマイド          
   0.3フアイプロネクチン          
        0.1残 100.0% [実施例6]i・  ロ − チ 粉末マルチ                    
 95.9%香   料              
        2.0ステアリン酸マグネシウム  
             2.0[実施例7]   
チューインガム ガムベース                    
 43.8%炭酸カルシウム            
         2・0水アメ          
 15 粉   糖                    
    30シヨ糖パルミテート          
        1.0フルクトース        
              4.0マルトース   
                   3.0フアイ
プロネクチン                  0
.02水 100.0%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ファイブロネクチンを含有してなることを特徴とす
    る口腔用組成物。 2、ファイブロネクチンの含有量が組成物全体の0.0
    01〜0.5重量%である特許請求の範囲第1項記載の
    口腔用組成物。
JP59254547A 1984-11-30 1984-11-30 口腔用組成物 Pending JPS61130212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254547A JPS61130212A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254547A JPS61130212A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130212A true JPS61130212A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17266550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254547A Pending JPS61130212A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130212A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422803A2 (en) * 1989-10-11 1991-04-17 Beecham Group p.l.c. Dentifrice comprising cationic antibacterial agent
JPH0528868U (ja) * 1991-03-29 1993-04-16 株式会社アルフア プツシユボタン式アウトドアハンドル装置の防水構造
WO2006017304A1 (en) * 2004-07-13 2006-02-16 The Procter & Gamble Company Volatile material-containing compositions having an end of service indicator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0422803A2 (en) * 1989-10-11 1991-04-17 Beecham Group p.l.c. Dentifrice comprising cationic antibacterial agent
JPH0528868U (ja) * 1991-03-29 1993-04-16 株式会社アルフア プツシユボタン式アウトドアハンドル装置の防水構造
WO2006017304A1 (en) * 2004-07-13 2006-02-16 The Procter & Gamble Company Volatile material-containing compositions having an end of service indicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670252A (en) Treatment of oral diseases
US5110583A (en) Peroxy acids composition for oral treatment
US4990329A (en) Composition for treating oral diseases
NZ213137A (en) Oral composition containing hexedine and zinc compound
JPS63277612A (ja) 口腔用組成物
CA2317067A1 (en) Antimicrobial peroxy acid oral care compositions and methods
JPS5929619A (ja) 虫歯防止剤
US5827503A (en) Method and composition for treating periodontitis
JP3685470B2 (ja) 口腔衛生増進用組成物
JPH04279517A (ja) 口腔用組成物
JPS61130212A (ja) 口腔用組成物
JPH06183940A (ja) 口腔用組成物
JPH06239723A (ja) 口腔用組成物
JP2738092B2 (ja) 口腔用組成物
JP3022047B2 (ja) 口腔用組成物
Pader Dental products
JP2001002542A (ja) 口腔用組成物
JP2002370953A (ja) 口腔用組成物
JPH07165547A (ja) 口腔用組成物
JPH09110683A (ja) 口腔用抗菌剤及び口腔用組成物
JPH04120014A (ja) 口腔用組成物
JPH09110662A (ja) 口臭除去剤及び口腔用組成物
JP2007091737A (ja) 口腔用組成物
JPH07215830A (ja) 口腔用組成物
JPH0560444B2 (ja)