JPS6112954B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112954B2
JPS6112954B2 JP55087266A JP8726680A JPS6112954B2 JP S6112954 B2 JPS6112954 B2 JP S6112954B2 JP 55087266 A JP55087266 A JP 55087266A JP 8726680 A JP8726680 A JP 8726680A JP S6112954 B2 JPS6112954 B2 JP S6112954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
water
weight
acid
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55087266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5610569A (en
Inventor
Etsuseru Kurausu
Deyururu Herumuuto
Puraato Deiiteru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6074667&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6112954(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS5610569A publication Critical patent/JPS5610569A/ja
Publication of JPS6112954B2 publication Critical patent/JPS6112954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/534Base coat plus clear coat type the first layer being let to dry at least partially before applying the second layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/38Paints containing free metal not provided for above in groups C09D5/00 - C09D5/36

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
メタリツク塗料は近年、自動車工業に於て非常
に重要である。以前には車体の大部分は一層メタ
リツク塗料で被覆していたのに対し、今日では自
動車は大抵、二層メタリツク法、いわゆる“ウエ
ツト・オン・ウエツト法”に従つて塗装してい
る。この方法の場合、最初に、事情によつては別
の着色顔料の添加下にアルミニウムを充填した実
質的な物理的に乾燥した下塗り塗料を、そして次
いで短時間通風後に上塗り塗料としてクリヤーラ
ツカーを塗布する。下塗り塗料は主として溶剤、
セルロースアセトブチラートの如き物理的に乾燥
する結合剤、油不含のポリエステル、メラミン樹
脂および顔料より組成されている。かゝる顔料と
してはアルミニウムの他に、酸化チタン、クロム
酸鉛、酸化鉄の如き無機顔料もフタロシアニン、
キナクリドンまたはハロゲン化したチオインジゴ
顔料の如き有機顔料も使用される。下塗り塗料の
固形分含有量は約15%ほどで低い値である。残り
の85%は、大部分がエチレングリコール−、ブチ
ル−、エチルアセテートの如きエステルとトルエ
ンまたはキシレンの如き芳香族化合物とで組成さ
れている揮発性の溶剤である。 クリヤーラツカーは、二番目の層とし2〜3分
間だけの通風時間の後に塗布する。このクリヤー
ラツカーは、車体の補修の場合に使用する如き空
気乾燥塗料でもベルト−コンベア上で自動塗装す
る場合に用いられる焼付け塗料でもよい。後者の
場合には、両方の塗膜は通例の焼付け条件(120
〜150℃にて10〜30分間)のもとで一緒に硬化さ
せられる。 下塗り塗装中の溶剤の大部分は環境を著しく害
し、更には相応して費用−即ち、溶剤の使用によ
る多くの災いおよび環境保護の為にそれを排除す
ること−も掛かる。それ故に、固形分含有量を高
めたりあるいは揮発性溶剤の割合を減らす試みが
尽されて来た。その際に、固形分含有量を増した
場合の塗料の用途特性が悪化しそして系全体の品
質が害され、その結果環境を保護する経済的なメ
タリツク下塗り塗料のかゝる製造方法はうまくい
かないことが確認された。 更に、環境保護および高経済性を達成する為
に、メタリツク下塗り塗料を水溶性ビヒクルに切
り換えることも試みられた。その重大な欠点は不
充分な貯蔵安定性、塗装の際の困難性およびメタ
リツク効果の不均一さ並びにアルミニウム成分の
暗色化である。 本発明の対象は、ビヒクルが (A)(a) 少なくとも1種類のポリカルボン酸と少な
くとも1種類の多価アルコールとより成る60
〜150のヒドロキシル価を有する油不合で
OH−基含有の飽和−または不飽和ポリエス
テル、 (b) トリメリツト酸単位含有のポリカルボン酸
混合物、 (c) 少なくとも1種類のエポキシド化油および (d) 塩基性化合物 より成る水溶性反応生成物、 (B) 銅−、銅合金−またはアルミニウム粉末の単
独または相互の混合物よりなる金属粉末、 (C) 水と混合できる溶剤だけをまたは (D) 他の顔料および/または染料および/または (E) 別の通例の添加物 と組合せたものをベースとして含有することを特
徴とする、メタリツク塗料を製造する為に、貯蔵
安定性、用途、暗色化および環境保護に関する欠
点を有さない水性ビヒクルを用いる方法である。 本発明のビヒクルより成る水性塗料は、適当な
基材上に、高い水分含有量例えば水および溶剤の
合計に対して40〜70重量%の水分含有量にもかゝ
わらず、塗布され、ダスト・フリー乾燥−あるい
は指触乾燥した塗膜までの室温での非常に短時間
の乾燥時間(一般に10分より少なく、殆んど6分
より少なく、特に3〜5分間である)を、驚くべ
きことに有している。この短かい乾燥時間につい
ての原因は知られていない。事情によつてはこの
短い乾燥時間は、樹脂にあまり溶剤が加えられて
いないことおよび場合によつては追加的に、易揮
発性沸混合物が形成されることに帰因する。高温
のもとでも乾燥し得て、その場合には乾燥時間が
著しく短縮される。このことは特に、予定の処理
工程で使用に供される必要時間がきつちり規定さ
れており且つそれが物理的乾燥には不充分である
場合に、有利である。更に、このものは室温で貯
蔵する際に良好な安定性を示す。本ビヒクルは優
れた中間接着性を有している。このものは問題な
しに塗布でき、その迅速な乾燥性の為に垂直な面
を流下することもなく且つ白濁化もなく、メタリ
ツク効果が非常に良好に達成される。更に、再塗
装性も優れており、即ち、後から塗布する上塗り
塗料によつて、乾燥している塗膜が溶解されな
い。アルミニウム顔料を用いる場合に、いわゆる
“暗色化”現象がみとめられない。 遊離のOH−基を有する適する油不含有ポリエ
ステル(成分(a))は、フタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、トリメリツト酸、フマル酸、マレ
イン酸、エンドメチレン−テトラヒドロフタル
酸、コハク酸、アジピン酸、コルク酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、これらの酸のアルキル置換化
合物並びに存在する場合にはそれらの無水物の如
き公知のポリカルボン酸から製造できる。かゝる
ポリエステルの適するアルコール成分には、例え
ば公知の多価アルコール、例えばエチレングリコ
ール、プロパンジオール類、ブタンジオール類、
ペンタンジオール類、ネオペンチルグリコール、
ヘキサンジオール類、ジエチレングリコール、グ
リセリン、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリトリツトおよびジペンタ
エリトリツトがある。これらの成分はそれぞれ単
独でもまたは互に混合状態でも使用できる。ポリ
エステルは一般に60〜150、特に80〜120のOH−
価を有している。 トリメリツト酸単位含有ポリカルボン酸混合物
(成分(b))は、式()〜() 〔式中、R、R′およびR″は互に同じでもまたは異
なつていてもよく、2〜6価、殊に2価の直鎖状
または分岐状の、全部で1〜12個、殊に2〜6個
のC−原子を有する炭化水素基−このものは場合
によつては2個までオレフイン性二重結合を有し
且つ3個までのエーテル橋によつて中断されてい
てもよい−であり xおよびyは296の整数であり、 tは1〜5の整数でありそして zおよびuは零または1〜5の整数である。〕 で表わされる化合物を含有しておりまたはドイツ
特許出願公開第2707018号明細書に開示されてい
るものである。但し、線状でのみ表される(即
ち、R、R′およびR″が二価の基である)上記式
に於いて、基R′およびR″の場合の他に基Rの場
合も分岐していてもよい。この種の分岐したポリ
カルボン酸は唯一の式によつたのでは直ちには表
わせない。R、R′およびR″が有り得る2より大
きい価であることに帰因して化合物()〜
()が分岐している場合、種々の分岐に於て指
数x、yおよびzは同じであつてもまたは異なつ
ていてもよい。式()の化合物は例えば、トリ
メリツト酸と2〜12個のC−原子を有する多価、
例えば2〜6価の飽和または不飽和アルコール−
3個までのエーテル基を有するものも包含する−
(多数のエステル基を持つアルコールを含む)と
から得られる、複数のエステル基を含有するエス
テルである。かゝるエステルを製造する為の適す
るアルコール類は、例えば既に上に記したジオー
ル類、並びにより高級の同族体あるいはその不飽
和類似物、例えばブテンジオール類、更にはエチ
レングリコールの別のオリゴマー並びに上記の多
価アルコール類であり、ジオールが特に適する。 式()、()および()で表わされる適す
る化合物は、例えば、R、R′およびR″が好まし
くは2−価であるが、しかし原料アルコールの構
造および価数次第で分岐してもよい化合物であ
る。式()および()に於てR、R′および
R″は同じでもまたは異なつていてもよく且つR
についての前記の意味を有している。 代表的R、R′およびR″基は例えば−(CH2o
(但し、nは2〜10である。)、
【式】 −CH2−CH=CH−CH2−、−CH2−CH2−O−
CH2−CH2−、−CH2−CH−CH2−、更には式
() 式()の化合物は、要するにx=2の場合、
ジエステル−テトラカルボン酸および、x=3の
場合、トリエステル−ヘキサカルボン酸である。
式()の化合物は、例えば多数のエステル基を
有するオリゴマーのポリカルボン酸である。 式()〜()の化合物は、例えば、無水ト
リメリツト酸と相応する二価および/またはより
多価のアルコールとを公知の様に反応させる際に
得られる如き酸無水物基含有の混合物を加水分解
することによつて製造される。これは溶剤の使用
または不使用下に行なうことができる。溶剤の存
在下に加水分解する場合、例えば場合によつては
減圧下に注意深く該溶剤を留去することによつて
溶剤不含のポリカルボン酸混合物を得ることがで
きる。しかしながら多くの場合、溶剤混合物を、
後加工に適するポリカルボン酸溶液が得られる様
に選択することも可能である。酸無水物混合物の
溶融物または溶液に高温のもとで、加水分解に必
要な量の水を添加する場合に、加水分解は特に簡
単に行える。加水分解を完結する為には、更に若
干時間高温のもとで後撹拌する。 成分(b)を製造する為の適当な溶剤には、例えば
エチレングリコール−モノブチルエーテル−アセ
テート、ブチルアセテート、メチルイソブチルケ
トンまたはこれらとの混合物、例えばエチレング
リコール−モノブチルエーテル−アセテートとキ
シレン(例えば、1:1〜1:3の割合)との混
合物がある。 酸無水物基含有の混合物の特性を示す為に、吸
着剤としてジ−ビニルベンゼンで架橋したポリス
チレン−ゲルをそして抽出剤としてテトラヒドロ
フランを用いるゲル−パーミシヨン−クロマトグ
ラフイ(GPC)が特に適している。この方法に
て、酸無水物混合物をその個々の成分について正
確に測定することに成功し、その結果各成分のそ
れぞれの割合を容易に且つ正確に調整できる。例
えば式()〜()の化合物をその構造および
量に関して正確に把えられる。 成分(b)中に於て式()〜()の化合物の含
有量は、70〜99.8重量%、殊に80〜95重量%であ
るのが合目的であり、トリメリツト酸の含有量は
0.1〜30重量%、殊に5〜20重量%であるのが有
利である。 式()〜()の化合物の混合物中のオリゴ
マーのポリカルボン酸(式())の含有量は0.1
〜99.8%、殊に30〜70%である。更に、ポリカル
ボン酸硬化剤は、種々の基R、R′およびR″およ
び指数x、y、z、tおよびuを有する個々の成
分の混合物より成る。 ポリエステル(a)とポリカルボン酸混合物(b)との
混合割合は非常に重要である。一般に成分(a)と(b)
との固形分割合は50:50〜90:10、殊に60:40〜
85:15、特に65:35〜75:25が実効があつた。 成分(c)としては、エポキシド化した油、例えば
100〜360、特に150〜200のエポキシド当量を有す
る大豆油、亜麻仁油、タール油およびひまし油を
ベースとするものを使用する。成分(a)〜(c)より成
る縮合生成物の水溶性は、アンモニア、脂肪族ジ
−および−第3−アミン、例えばジイソプロパノ
ールアミン、ジメチル−およびジエチルアミノエ
タノール並びにトリメチル−、トリエチル−およ
びトリプロピルアミンの如き塩基性化合物(d)にて
中和することによつて達成される。 成分(B)としては、銅、銅合金、アルミニウムよ
りなる金属の粉末、殊にアルミニウム粉末を、
個々にまたは互の混合状態で、少なくとも主要成
分として、即ち、ビヒクルに関して一般に0.8〜
50重量%、殊に15重量%まで、特に5重量%まで
の量で使用する。 無機の性質でも有機の性質でもよい染料あるい
は顔料(成分(D))としては、例えば二酸化チタ
ン、グラフアイト、カーボン−ブラツク、クロム
酸亜鉛、クロム酸ストロンチウム、クロル酸バリ
ウム、クロム酸鉛、シアンアミド鉛、シリコ−ク
ロム酸鉛、モリブデン酸カルシウム、リン酸マン
ガン、酸化亜鉛、硫化カドミウム、酸化クロム、
硫化亜鉛、ニツケル−チタン−イエロー、クロム
−チタン−イエロ−、酸化鉄レツド、酸化鉄ブラ
ツク、ウルトラマリン−ブルー、フタロシアニン
−コンプレツクス、ナフトール−レツド、キナク
リドン、ハロゲン化したチオインジゴ顔料または
これらの類似物が挙げられる。成分Dの割合は、
所望のメタリツク効果が抑制されない様に選択す
る。 用いる混合物は、別の通例の添加物E、例えば
填料、安定剤、湿潤剤、分散助剤、レベリング
剤、脱泡剤および触媒、を通例の量で個々にまた
は混合状態で含有してもよい。これらの物質は個
別の成分におよび/または全混合物に添加するこ
とができる。通例の添加物として、他の樹脂、例
えば反応を促進せしめる樹脂、例えばアミン樹
脂、特にメラミン樹脂も、他のビヒクルに対して
例えば1〜20重量%の量で使用してもよい。 適する填料としては、例えばタルク、雲母、陶
土、白堊、石英粉末、石綿粉末、板岩粉末、硫酸
バリウム、種々の珪酸、珪酸塩、ガラス繊維、有
機系繊維またはこれらの類似物がある。 水と混和しない溶剤としては、例えば4〜8個
のC−原子を有する高級アルコール、例えばn−
ブタノール、イソブタノール、種々のペンタノー
ル類、ヘキサノール類およびオクタノール類、更
には脂肪族−および芳香族炭化水素、例えばガソ
リン留分、トルエン、種々のキシレン類、グリコ
ールエーテルのエステル、例えばエチル−または
ブチルグリコールの酢酸エステル(=エチレング
リコール−モノエチル−または−ブチルエーテ
ル)がある。 本発明のビヒクルは、塗料を製造する為に水と
混合される。該ビヒクルは水と混和可能の普通の
溶剤、例えば、一価のまたは多価のアルコール
類、エステル、グリコールエーテルまたはケトン
類;詳細には、例えば第3−ブタノール、エチル
−またはブチルグリコール、ブチルジグリコール
(=エチレングリコール−ジブチルエーテル)、エ
チレングリコール−ジメチルエーテル、ジエチレ
ングリコール−ジメチルエーテル、シクロヘキサ
ノン、メチルエチルケトン、アセトン、イソホロ
ンおよびこれらの混合物を含有している。 個々の塗料被覆物の膜の厚さは、下塗り塗料の
場合一般に10〜40μm、殊に15〜25μmであり、
一方、上塗り塗料は一般に20〜70、殊に30〜50μ
mの厚さである。 メタリツク塗膜を造る場合、水性ビヒクルを予
め準備した表面に塗布し(例えば、充填物で補修
された自動車車体上にスプレー塗装し)、空気乾
燥しそして次に上塗り塗料を塗布する。次いで、
両方の塗布層を1つの作業工程に於て、例えば
100〜180℃のもとで40〜10分間、焼付ける。その
際、焼付け温度は焼付け時間に関係している。 本発明のビヒクルにて被覆できる対象物、即ち
面構造物としては、例えば金属、合成樹脂、材材
等より成るものが適している。 以下の実施例中に於て、“部”および“%”は
常に重量に関するものである。 実施例 1 無水フタルル酸、トリメチロールプロパンおよ
び2・2−ジメチルプロパンジオールより成る
OH−基含有ポリエステル(OH−価;約100)、
2モルの無水トリメリツト酸と1モルのプロパン
ジオールとを反応させ、次いで転移反応させるこ
とによつて得られる如き二−酸無水物および エポキシ価した170〜180エポキシ当量の大豆油 を基礎とする市販の水溶性縮合生成の、ジメチル
アミノ−エタノールにてPH6.5に中和されている
40%濃度水溶液53部を、0.8部の界面活性の高分
散珪酸、9.8部のアルミニウム−ペースト(金属
含有量;65%、溶剤;ホワイト−スピリツト、ベ
ンゼン、DIN4190に従う平均粒度;20μm、比
重;1.5)、3.4部のエタノールおよび2.3部の水と
一緒にして塗料に加工する。エタノールと水との
混合物(60:40の割合)約15部を添加することに
よつて、この下塗り塗料をスプレー塗装に適する
16秒の流出速度(20℃;DIN53211に従う、4mm
のノズルを有するDIN−ビーカーにて測定)に希
釈しそして自動車のシーラー上に圧縮空気でスプ
レー塗装し、16μmの乾燥塗膜の厚さを得る。15
分間の通風時間の後に上塗り塗料として下記の組
成のクリヤーラツカーをスプレー塗布しそしてこ
れら両方の塗膜を1つの作業段階にて140℃で20
分焼付ける。 二層メタリツク塗装用のクリヤーラツカーは、
56.5部の市販の外因的架橋性アクリル樹脂〔キシ
レン/n−ブタノール(量比3:1)中に溶解し
た65%溶液、動粘度(50%キシレン溶液);
1140mPa.s/20℃、酸価;13(固形分樹脂に関し
て)〕更化剤成分としての28.7部の、イソブタノ
ールで部分的にエーテル化したメラミン樹脂〔イ
ソブタノール/キシレン(量比44:1)中に溶解
した約55%の溶液、メラミン:ホルムアルデヒド
(モル比)=1:4、3モルのイソブタノールでエ
ーテル化した動粘度(55%のブタノール溶液;
500mPa.S/20℃〕、180〜210℃の沸点を有する
1.5部の芳香族炭化水素混合物、5.3部のイソブタ
ノールおよび9.7部のキシレンより組成されてい
る。このクリヤ−ラツカーを、150〜180℃の沸点
範囲の炭化水素混合物にて、26秒(23℃)のスプ
レー用粘度(DIN53211に従う4mmノズルを有す
るDIN−ビーカーにて測定)に調整しそして40μ
mの乾燥塗膜の厚さに塗布する。 実施例 2 9.8部のアルミニウム−ペーストの代りに6.6部
のアルミニウム−ペーストおよび純β−形のフタ
ロシアニン銅顔料3.2部(密度1.6g/cm3、固有表
面積57m3/g、平均粒度0.066μm)を使用するこ
とを除いて、実施例1を繰り返す。 実施例 3 9.8部のアルミニウム−ペーストの代りに6.6部
のアルミニウム−ペーストおよび3.2部のベンズ
イミダゾーロン顔料(密度1.5g/cm3、固有表面積
17.5m2/g、平均粒度0.23μm)を使用すること
を除いて、実施例1を繰り返す。 実施例2および3によつても、実施例1に従う
のと同様に良好な性質を有する被覆物が得られ
る。 実施例 4 ジメチルアミノエタノールにてPH6.5に中和さ
れた実施例1に記載の水溶性縮合生成物40%濃度
水溶液53部を、0.8部の界面活性の高分散珪酸、
10.2部の銅ペースト(金属含有量85%、溶剤;ホ
ワイト−スピリツト、ベンゼン、DIN4190に従う
平均粒度;18μm)、33.6部のエタノールおよび
2.3部の水と一緒にして塗料に加工する。次に実
施例1における如く更に処理し、同様に16μmの
乾燥塗膜厚さが得られる。 5分の通風時間の後に実施例1に記した組成の
クリヤ−ラツカーを上塗り塗料としてスプレー塗
装しそして両方の塗膜を1つの作業段階にて140
℃で20分焼付ける。 実施例 5 実施例4を繰り返すが、但し銅ペーストの代り
に10.5部の銅/亜鉛合金−ペースト(金属含有
量;85%、溶剤;ホワイト−スピリツト、ベンゼ
ン、DIN4190に従う平均粒度;18μm)および
33.3部だけのエタノールおよび2.3部の水を用い
る。この下塗り塗料も上記の様に自動車フイラー
にスプレー塗装し、16μmの厚さの乾燥塗膜を得
る。5分の通風時間の後に実施例1に記した組成
のクリヤ−ラツカーを上塗り塗料としてスプレー
塗装しそして両方の塗膜を1つの作業段階にて
140℃で20分焼付ける。 実施例 6 OH基含有ポリエステル(OH−価77)−無水フ
タル酸、無水マレイン酸、安息香酸、プロパンジ
オール−1・2、2・2−ジメチルプロパンジオ
ール1・3、グリセリン、ペンタエリスリツトか
ら製造されたもの−、ポリカルボン酸アンハイド
ライド−2モルの無水トリメリツト酸、0.9モル
のプロパンジオール−1・2、0.5モルのエタン
ジオールから製造されたものおよびそれを後で転
移したもの−およびエポキシ化した亜麻仁油(エ
ポキシ当量約160)および後でこれをトリエチル
アミンおよびN・N−ジメチルアミノエタノール
(重量比1:1)にてPH6.7に中和したものを基礎
とする市販の水溶性縮合生成物の35%濃度水溶液
60部を、実施例1に記した他の成分と一緒に更に
処理しそして実施例1に記載の上塗り塗料で塗装
する。 比較例 1 ひまし油−アルキツドおよびマレイナート油よ
り成る47部の部分縮合した市販アルキツド樹脂
〔水/ジアセトン−アルコール(10:1)に溶解
した70%溶液、動粘度(100:20の割合で水にて
希釈);90mPa.s/20℃、密度;1.07〕を、メタ
ノールで部分エーテル化した4部のメラミン樹脂
〔約70%のイソブタノール溶液、メラミン:ホル
ムアルデヒド(モル比)=1:4、3モルのメタ
ノールでエーテル化、動粘度(70%イソブタノー
ル溶液);2400mPa.s/20℃、酸価<1〕、0.8部
の高熱処理珪酸、9.8部の、実施例1に挙げたア
ルミニウム−ペースト、5.8部の水と一緒にして
塗料に加工する。この塗料を実施例1に於ける如
く希釈し、塗布しそして焼付ける。 比較例 2 比較例1を繰り返す。但し、22.5部の、市販の
油不含飽和ポリエステル樹脂〔80%ブチルグリコ
ール溶液:ブチルジグリコール/エチルグリコー
ル(12:11:7)、動粘度(60%のエチルグリコ
ール溶液)500mPa.s/20℃、密度1.11、酸価
(DIN53402に従つて、固形分樹脂に対して)60〕
を樹脂成分として使用する。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ビヒクルが、 (A)(a) 少なくとも1種類のポリカルボン酸と少な
    くとも1種類の多価アルコールとより成る60
    〜150のヒドロキシル価を有する油不含で
    OH−基含有の飽和−または不飽和ポリエス
    テル、 (b) トリメリツト酸単位含有のポリカルボン酸
    混合物、 (c) 少なくとも1種類のエポキシド化油および (d) 塩基性化合物 より成る水溶性反応生成物、 (B) 銅−、銅合金−またはアルミニウム粉末の単
    独または相互の混合物よりなる金属粉末、 (C) 水と混合できる溶剤だけをまたは (D) 他の顔料および/または染料および/または (E) 別の通例の添加物 と組合せたものをベースとして含有することを特
    徴とする、メタリツク塗料を製造する為に水性ビ
    ヒクルを用いる方法。 2 成分(a)が80〜120のヒドロキシル価をそして
    成分(c)が100〜360、殊に150〜200のエポキシ当量
    を有している特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 成分(B)が少なくとも主としてアルミニウム粉
    末である特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の方法。 4 成分(B)を、ビヒクルに対して、0.8〜50重量
    %、殊に15重量%まで、特に5重量%までの量で
    含有している特許請求の範囲第1項から第3項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の方法。 5 成分(A)が(a)無水フタル酸、トリメチロールプ
    ロパンおよび2・2−ジメチル−プロパンジオー
    ルより成るポリエステル、(b)2モルの無水トリメ
    リツト酸と1モルのプロパンジオールとより成る
    二−無水物、(c)170〜180のエポキシ当量のエポキ
    シド化した大豆油および(d)ジメチルアミノエタノ
    ールより成る縮合生成物であり、成分(B)はアルミ
    ニウム粉末でそして成分(D)は微細な珪酸およびエ
    タノールである特許請求の範囲第1項から第4項
    までのうちのいずれか一つに記載の方法。 6 成分(a)と成分(b)との固形分重量比が50:50〜
    90:10である特許請求の範囲第1項から第5項ま
    でのうちのいずれか一つに記載の方法。 7 塗膜を10分より短時間、室温で乾燥する特許
    請求の範囲第1項から第6項までのいずれか一つ
    に記載の方法。 8 塗膜をその乾燥後に上塗り塗膜で被う特許請
    求の範囲第1項から第7項までのいずれか一つに
    記載の方法。 9 塗料の水含有量が水と溶剤との合計に関して
    40〜70重量%である特許請求の範囲第1項から第
    8項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 10 二層塗装物を製造する特許請求の範囲第1
    項から第9項までのうちのいずれか一つに記載の
    方法。 11 水性塗料を金属、合成樹脂または木材に塗
    布する特許請求の範囲第1項から第10項までの
    うちのいずれか一つに記載の方法。 12 水性塗料を自動車車体に塗布する特許請求
    の範囲第1項から第11項までのうちのいずれか
    一つに記載の方法。
JP8726680A 1979-06-30 1980-06-28 Waterrdilutable vehicle and use for manufacture of dowble layer metallic painted article Granted JPS5610569A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792926584 DE2926584A1 (de) 1979-06-30 1979-06-30 Wasserverduennbarer basis-metallic- lack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5610569A JPS5610569A (en) 1981-02-03
JPS6112954B2 true JPS6112954B2 (ja) 1986-04-10

Family

ID=6074667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8726680A Granted JPS5610569A (en) 1979-06-30 1980-06-28 Waterrdilutable vehicle and use for manufacture of dowble layer metallic painted article

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4322325A (ja)
EP (1) EP0021414B1 (ja)
JP (1) JPS5610569A (ja)
AT (1) ATE1246T1 (ja)
CA (1) CA1145079A (ja)
DE (2) DE2926584A1 (ja)
ES (1) ES8103139A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3210051A1 (de) * 1982-03-19 1983-09-29 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE3301729A1 (de) * 1983-01-20 1984-07-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Bindemittelmischung und deren verwendung zur herstellung von einer zweischichten-metallic-lackierung
US4499143A (en) * 1983-08-26 1985-02-12 Inmont Corporation Multilayer automative paint system
AU556491B2 (en) * 1983-09-06 1986-11-06 Ppg Industries, Inc. Coating
DE3409080A1 (de) * 1984-03-13 1985-09-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen und deren verwendung zur herstellung von metalleffektlackierungen
JPH0632771B2 (ja) * 1986-06-13 1994-05-02 関西ペイント株式会社 メタリツク仕上げ方法
US4753829A (en) * 1986-11-19 1988-06-28 Basf Corporation Opalescent automotive paint compositions containing microtitanium dioxide pigment
US4871806A (en) * 1987-11-16 1989-10-03 The Sherwin-Williams Company Reactive coatings comprising an acid-functional compound, an anhydride-functional compound, an epoxy-functional compound and a hydroxy-functional compound
US5043220A (en) * 1987-11-16 1991-08-27 The Sherwin-Williams Company Substrate coated with a basecoat and/or a clearcoat of an acid-functional compound, an anhydride-functional compound, an epoxy-functional compound and a hydroxy-functional compound
US5411809A (en) * 1987-11-16 1995-05-02 The Sherwin-Williams Company Reactive coatings comprising an acid-functional compound, an anhydride-functional compound and an epoxy-functional compound
US4859758A (en) * 1987-11-16 1989-08-22 The Sherwin-Williams Company Acid-functional polymers derived from cellulose ester-unsaturated alcohol copolymers, which are reacted with cyclic anhydrides
US4946744A (en) * 1987-11-16 1990-08-07 The Sherwin-Williams Company Substrate coated with a clearcoat/basecoat composition comprising an anhydride-functional compound and an hydroxy-functional compound
DE3922363A1 (de) * 1989-07-07 1991-01-17 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und basislack zur herstellung der basisschicht einer mehrschichtigen lackierung
DE4011633A1 (de) * 1990-04-11 1991-10-17 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung von mehrschichtueberzuegen
DE4143688B4 (de) 1991-03-30 2007-03-29 Basf Coatings Ag Verwendung eines Mischsystems sowie Verfahren zur Herstellung von Wasserbasislacken und von wasserverdünnbaren Überzugsmitteln
DE19528878A1 (de) * 1995-08-05 1997-02-06 Herberts Gmbh Wäßrige Überzugsmittel unter Verwendung von Polyalkylenglykoldialkylethern und Verfahren zur Mehrschichtlackierung
DE19904330A1 (de) 1999-01-28 2000-08-10 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff und Modulsystem zu seiner Herstellung
DE19910492A1 (de) 1999-03-10 2000-09-21 Basf Coatings Ag Polyurethan und seine Verwendung zur Herstellung lösemittelfreier Beschichtungsstoffe
DE19921457B4 (de) 1999-05-08 2006-05-04 Basf Coatings Ag Modulsystem zur Herstellung wäßriger Beschichtungsstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung sowie damit hergestellte Lackierungen
CN101484247A (zh) 2005-11-24 2009-07-15 克诺普拉斯技术股份公司 用流动性涂层材料为光滑的或具有构造结构的表面涂层的涂层设备
DE102006062500A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Henkel Kgaa Mittel und Verfahren zum Beschichten von Metalloberflächen
JP5680097B2 (ja) 2009-10-27 2015-03-04 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エポキシ化ナットシェルオイルを有する熱界面材料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH387203A (fr) * 1958-05-17 1965-01-31 Aluminium Lab Ltd Composition de revêtement
US3156580A (en) * 1960-01-29 1964-11-10 Bell Aerospace Corp Method of surface finishing metal surfaces with epoxy and acrylic resins
US3218274A (en) * 1961-02-13 1965-11-16 Archer Daniels Midland Co Two-package coating system comprising a polyester having an acid number of at least 50 in one of the packages thereof
GB987191A (en) * 1963-03-19 1965-03-24 Archer Daniels Midland Co Epoxy modified alkyd resins
US3196119A (en) * 1964-06-24 1965-07-20 Archer Daniels Midland Co Modified alkyd resin compositions and process of preparing the same
US3770675A (en) * 1967-11-16 1973-11-06 Ashland Oil Inc Curable epoxidized fatty compound polyester coating composition
SU401695A1 (ru) * 1969-04-29 1973-10-12 Состав лака
DE2043331C3 (de) * 1970-09-01 1974-03-14 Leo Killarney Johannesburg Feit (Suedafrika) ÜberzugsmitteL
US3953644A (en) * 1974-12-20 1976-04-27 Ford Motor Company Powa--method for coating and product
GB1517834A (en) * 1975-03-28 1978-07-12 Dainippon Toryo Kk Aqueous dispersion type coating composition
JPS5253945A (en) * 1975-10-29 1977-04-30 Toyota Motor Corp Method for top coating with coating compounds which contain metallic p owder and pigments in non-aqueous dispersion with a high solid content
US4132686A (en) * 1977-02-03 1979-01-02 Shinto Paint Co., Ltd. Process for coating employing a two-pack type aqueous paint composition
JPS5473835A (en) * 1977-11-25 1979-06-13 Kansai Paint Co Ltd Metallic finish

Also Published As

Publication number Publication date
EP0021414A2 (de) 1981-01-07
JPS5610569A (en) 1981-02-03
EP0021414B1 (de) 1982-06-23
US4322325A (en) 1982-03-30
ES492863A0 (es) 1981-02-16
EP0021414A3 (en) 1981-01-14
DE3060587D1 (en) 1982-08-12
ATE1246T1 (de) 1982-07-15
ES8103139A1 (es) 1981-02-16
DE2926584A1 (de) 1981-01-22
CA1145079A (en) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112954B2 (ja)
GB1560785A (en) Polyesters
JP2801561B2 (ja) 熱硬化性被覆組成物
JPH0224376A (ja) 硬化性含窒素アルキド樹脂系塗料
JPH056595B2 (ja)
US5460889A (en) Epoxide resin-modified polyester coat with alkyd topcoat
KR920009300B1 (ko) 열경화성 피복의 제조를 위한 물에 희석되는 피복조성물
US3137583A (en) Corrosion resistant paints
JP2883960B2 (ja) 水性中塗り塗料
US5183835A (en) Epoxide resin-modified polyesters derived from carboxyl polyol
US4180610A (en) Article coated with a water based alkyd resin primer
IE42811B1 (en) Surface coatings
JPH0331382A (ja) 被覆材料、被覆物の製造方法および被覆された基体
JP2883958B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP3479851B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2883699B2 (ja) 水性中塗り塗料
EP0817810B1 (en) Solvent for resin and polymer formulations
JPS6183263A (ja) 酸化乾燥型塗料
JPS6229466B2 (ja)
JPH03273068A (ja) 金属印刷用インキ
US20230407119A1 (en) Reactive sol-gel ink for digital printing
JPH0114257B2 (ja)
JP2004292577A (ja) プラスチック製基材用水性塗料組成物及び塗膜形成方法
CN114958157A (zh) 丙烯酸树脂漆、复合漆结构及其制备方法
JP2003147262A (ja) 熱硬化型厚塗り高防食用塗料組成物及びその塗膜形成方法