JPS61129331A - エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置 - Google Patents

エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置

Info

Publication number
JPS61129331A
JPS61129331A JP59251331A JP25133184A JPS61129331A JP S61129331 A JPS61129331 A JP S61129331A JP 59251331 A JP59251331 A JP 59251331A JP 25133184 A JP25133184 A JP 25133184A JP S61129331 A JPS61129331 A JP S61129331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
engine
speed
auxiliary machinery
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59251331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139366B2 (ja
Inventor
Masao Nishikawa
正雄 西川
Junichi Miyake
三宅 準一
Yoshimi Sakurai
桜井 義美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59251331A priority Critical patent/JPS61129331A/ja
Priority to US06/802,125 priority patent/US4658943A/en
Priority to GB08529095A priority patent/GB2169374B/en
Priority to DE19853542146 priority patent/DE3542146A1/de
Priority to CA000496470A priority patent/CA1245743A/en
Publication of JPS61129331A publication Critical patent/JPS61129331A/ja
Publication of JPH0139366B2 publication Critical patent/JPH0139366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3208Vehicle drive related control of the compressor drive means, e.g. for fuel saving purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C1eX上の利用分!′?) 本発明は車両におけるエンジンで駆動される補機類の制
御装置に関する。
(従来の技術) エンジンで駆動される車両用a機知1例えば冷房用空調
機のコンプレッサ(冷媒圧縮機)はその作動時に非常に
多くのエネルギを消費するので。
自動車のように限られた出力を持つエンジンからそのエ
ネルギの供給を受ける場合には本来車両の渣・偉 [#
)山楓−ス入 キ1h士病ζ添小令醤/l)1.   
 hnAJh能が劣化する。
このために従来から1!両の加速状態を検出してコンプ
レッサの作動を停止させる案が提起され。
実用化されている例もある。
例えば加速状態の検出にエンジンのマニホルド負圧やア
クセルペダルのフルストロークで作動する電気スイッチ
を用いたもの(特公昭47−10721号)、また別の
公知例(実公昭51−41315号等)でハ車速、エン
ジン回転数、マニホルド負圧等々を′を気的に検出して
中央演算回路へ入力し、加速状態を検出するものがある
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の公知技術によれば、最高速で定速
巡航する場合にもコンプレッサが停止してしまうので、
空mRとしての性能が著しく犠牲になり、また後者の公
知技術によると、中央演算回路を必要とするので、シス
テムが非常に高価になる。
ところで、自動変速機、特にトルクコン/く一タ(以下
にトルコンと略称する)等の流体継手を含む自動変速機
の場合にはその発進、加速性濠に享えるコンプレッサの
影響は次の理由から極めて大きい。
(1)流体継手はストール(*速−0)点付近の伝達効
率は極めて悪く殆ど0%であるから1本来タイヤに伝え
られる加速エネルギが低くなっている点。
(II)一方、コンプレッサの駆動エネルギは入力回転
数比例型であり、自動変速機はストール回転数が一般に
高いため、コンブレフすに食われるエネルギが手動変速
機の場合よりも大きい点。
従って自動変速機の場合には発進加速時を正確に検出し
てコンプレッサの作動停止を行わせることが第一に必要
であり、更に望ましくは追越加速時にもその度合に応じ
てコンプレッサの作動停止を行える方が合目的である。
ところで、自動変速機の場合、その特性設定の自由度が
大きいこと及び精度維持が容易なことから電子制御する
ことが行われ、を子制御式自動変速機は一般に変速マツ
プを持っており、通常この変速マツプは横軸に車速を、
縦軸にスロットル開度等のエンジン出力を代表する因子
が表示される。斯かる変速マツプを使うと、車両の発進
加速が明瞭に表示される。
そして第1図に前進3段の電子制御式自動変速機の変速
マツプを例示すると、施線部(A)は発進加速にのみ用
いられる領域で、変速マツプを代表する2つの因子、つ
まり車速とスロットル開度により既定される。
更に追越加速は施線部CB)で表され、またアクセルペ
ダルの軽度の踏み込みで追越をかける微加速追越は施線
部(C)で表される。但し、領域(B)、(C)は長い
登り坂にさしかかった運転状態でも同じ領域となるので
、この場合にはある既定時間内だけコンプレッサを止め
、その後は空調性能の確保の面から作動状態へ復帰する
ことが望ましい。
尚、加速した後に一旦減速し、再び加速する場合におい
て、減速時に前記領域を離脱して直ぐに17−/ l+
 −、+ A<程籟ナスと 日11擲いでのh1凍蒔に
前記憶域に入って作動を停止するまでの加速性能が劣化
し、コンブレフすにもハンチングが発生してしまう。
木Q明は以上に着目して成されたもので、その目的とす
る処は、トルコン等の流体継手を含む電子制御式自動変
速機に用いる変速マツプを利用して車両の加速状態を正
確に判別し1発進、加速時にのみコンプレッサ等のエン
ジンで駆動される補機類の作動を停止して加速性能を確
保することができ、しかもシステムを安価に構成できる
ようにしたエンジンで駆動される車両用補機類の制御装
置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成すべく本発明は、変速マツプに車両の既
定値以上の加速状態で補機類とエンジン間に、没けられ
たクラッチを遮断して補機類の作動を禁止する補機類作
動禁止領域を設け、当該変速マツプに従って補機類の作
動を制御するよう補機類の制g4装置を構成したことを
特徴とする。
斯かる制4′A置は具体的には、下記(イ)、(ロ)の
タイマ機構の一方または両方を備える。
(イ)車両の運転状態が前記禁止領域に入って引′!!
続き当該禁止領域に留まっている場合、当該禁止領域に
入った時から既定時間の経過後に補機類を作動させるタ
イマ機能。
(ロ)車両の運転状態が前記禁止領域に入った後に再び
当該禁止領域から離脱した場合、当該禁止領域からの離
脱時から既定時間の経過までは補機類の作動を引き続い
て素止させるタイマ機能。
(実施例) 以下に添付図面を基に実施例を詳述する。
第2図は説明を簡単にするために前進2段のトルコン式
自動変速機のパワートレン図を示し、後進も簡略化のた
めに省略する。
エンジン(1)の出力)/レフはトルコン(2)のポン
プ(P)へ伝えられ、それから流体力学的にタービン(
τ)へ伝達される。このポンプCP)とタービン(T)
間でトルクの増幅が行われると、ステータ(S)がその
反力を分担する。
タービン(τ)はメインシャフト(3)に接続され、メ
インシャフト(3)上には低速クラッチ(C1)と高速
クラッチ(C2)とが一体に配設されるとともに、低速
駆動ギヤ(4)と高速駆動ギヤ(5)とが回転自在に配
設され、クラッチ(Cυ、 (C2)の一方が加圧係合
されるとギヤ(4)、(5)の一方がシャフト(3)と
一体に回転する。メインシャフト(3)と平行にW21
されたカウンタシャフト(6)土には前記各ギヤとそれ
ぞれ噛合する低速従動ギヤ(7)と高速従動ギヤ(8)
、そしてファイナルギヤ(9)が一体に配設され、ファ
イナルギヤ(9)はデフギヤ(11)に1纏合し、デフ
ギヤ(11)はデフ(12)、ドライブシャツ) (1
3)、C目)を介してタイヤ(図示せず)へ接続される
以上の機構により高速クラッチ(C2)を解除して低速
クラッチ(Gt)を加圧係合すれば、第1逮(LOW)
のギヤ比が確立され、逆にクラッチ((+)を解除して
クラッチ(C2)を加圧係合すると。
第2速(2ND)のギヤ比が確立される。
斯かるトルコン式自動変速機の変速制御回路と空調制御
回路の一例を第3図に示す。
油圧源(Pa)で加圧された作動油は選速弁(21)へ
送られ1選速レバー(22)が前進位it (D)へ置
かれている時は油圧源(PO)とシフト弁(23)とを
繋ぐ。
シフト弁(23)はバネ(20により図示の低速位置に
付勢され、パイロット油路(25)の圧力で高速位置に
付勢される。パイロット油路(25)はソレノイド弁(
26)が図示の励磁状態にある時は絞り(27)により
圧力が実質的にOに保たれ、従ってシフト弁(23)は
低速位置に置かれる。
またソレノイド弁(2B)が消磁されて弁座(28)を
閉じると、シフト弁(23)が高速位置ヘシフトされる
ようにバネ(20の強さが設定される。シフト弁(23
)が低速位置にある時は図示の如く低速クラッチ((+
)が油圧源(Po)へ接続され、また箭速クラッチ(C
2)はタンク(図示せず)へ接続されて1.OWのギヤ
比が確立され、逆にシフフト弁(23)が高速位置ヘシ
フトされると、クラッチ(C+)がタンクへ、クラッチ
(C2)が油圧源(PO)へそれぞれ接続されて2ND
のギヤ比が確立される。
そしてソレノイド弁(26)の作動を制御する電子制御
回路(31)が設けられる。この電子制御回路(31)
は車速を電気信号として取出す車速検出器(32)と、
スロットル開度を電気信号として取出すスロットル開度
検出器(33)の出力を入力されて予め用意した変速マ
ツプのどの領域にこれら2つの信号があるのかを判別し
、ソレノイド弁(26)を開閉制御するものである。ま
た(34)はエンジン回転数検出器である。
第5図に最も典型的な変速マツプの一例を示す0図中実
線はLOWから2NDへシフトアップされるべき境界を
、また鎖線は逆に2ND力)らLOWへシフトダウンさ
れるべき境界をそれぞれ示している。ここでシフトアッ
プ線とシフトダウン線との間は通常ヒステリシスと呼ば
れ、システムのハンチングを防止する。
更に電子制御回路(31)は車速信号及びエンジン出力
信号を予め用意したコンプレッサ作動禁止マツプと比較
し、両信号がその禁止領域にある場合は出力路(36)
へ/\イレベル信信号量出力、禁止領域にない場合には
ロウレベル信号を出力する。
この出力信号を空調機の制御回路(41)へ入力する。
次に冷房用空調機のコンプレッサ(51)の作動制御回
路(41)について説明する。
車載のパフテリ(E)のプラス端子はメインヒユーズ(
F+) 、  イグニツシ、ンスイッチ(Sig) 。
空調回路ヒユーズ(F2)を経て2手に分れ、一方はリ
レースイッチ(Sc)を経てコンプレッサ(51)の電
磁クラッチコイル(52)へ連なり、他方はPNP型ト
ランジスタ(42)、  リレースイッチコイル(43
)、空:J4機0N10FF用の手動スイッチ(40,
感温スイッチ(45)及び感圧スイッチ(46)へ連な
り、それぞれアースへ接続される。ここで感温スイッチ
(45)は空y4機の冷気吹出口に設けられ、吹出空気
温度が既定値以上で閉じるもので、感圧スイッチ(4B
)は冷媒ガス圧の既定値以下で閉じるものである。
以上のシステムによりスイッチ(Sig) 、(44)
 。
(45)、(4B)の全てがONされていると、コイル
(43)はスイッチ(Sc)をONシ、電磁クラッチコ
イル(52)に電流が流れてフンプレー2す(51)は
プーリ(53)により駆動され、冷凍サイクルが完成さ
れる。
次に電子制御回路(31)がコンプレッサ(51)の作
動を禁止すべ5か否かを判断するフローチャートの一例
を第4図に示す。
先ずイグニッションキーをONにすると、1を源が投入
されてイニシャライズされ(81)、入力信号が読込ま
れる(1Bり 。
エンジンの回転速度Meが基準速度Noより高いか否か
を判断しく82)、低ければエンストとみなしてコンプ
レッサ(51)をOFFさせるべく出力路(3B)ヘハ
イレベル信号を送る(71)、 Ne>Noならば車速
信号、エンジン出力信号の2つが変速マツプのAゾーン
にあるか否かを判断しく83)、あればコンプレ、すO
FFを指令し、否なら次にマツプのBゾーン若しくはC
ゾーンにあるか否かを同様に判断する(114)、(8
5) 。
そしてBまたはCの何れかにあればこれらのゾーンにい
ることを検出してからの経過時間tをタイマにて計測し
、第1の基準時間1.と比較しく6B)、時間1.以内
はコンプレッサOFFを指令し、tlを超えるとコンプ
レッサ(51)をONさせるべくロウレベル信号を送る
(72) 。
またBゾーンにもCゾーンにもないことが判れば最後に
A、B、C:ゾーンの何れかから離脱した時からの経過
時間t′をタイマにて計測し、第2の基準時間t2と比
較しく67)、時間t2以内はフンプレ7すOFFを指
令し、t2を超えるとコンプレッサONを指令する。
以上において、2つの基準時間は例えばtx−10秒、
t2=3秒のように設定する。ここで時間t1は長い登
り坂のようにいつまでもBまたはCゾーンにいる場合に
冷房機走が停止することを防止し5時間t2はスロット
ル開度の操作が激しくゾーンA、B、Cに入ったり出た
りするときにコンプレッサが0N10FFを繰り返すこ
とがないようにしてハンチングを防+hするためである
以上のコンプレーlす作動禁止領域を第5図の変速マツ
プ上にそれぞれ施線部(A)、CB)。
(C)で示した。
ところで、Cゾーンは:jS2速のゾーンであり。
シフトアップ線より左側の部分は第1速ではコンプレフ
サ作動領域である。このためCゾーンにいるかどうかの
判定には第4図のフローチャートに示すように:52m
ギヤであること、換言すればソレノイド弁(2B)が消
磁していることを確認するロジックを含む(88)。
以上のように電子制御式自動変速機にあっては、その制
御用入力として車速信号とエンジン出力信号とを中央演
算回路に取り込んでおり、且つ現在使用している速度比
がLOWなのか2HDなのかの判断が正確になされてい
るので、車速とエンジン出力で作られた直交座標系にコ
ンプレフサ(51)の作動禁1ヒ領域を設定することが
できる。
従って車両の湘速中にはコンプレフサ(51)の作動を
停止させて加速性俺を確保でき、システム上の大きな変
更も伴なわないから適用が容易であるとともに、信頼性
の高いシステムを安価に製作できる。
また実施例のように2種のタイマ機能を備えると、侵い
登り坂を走行中でもコンプレッサ(51)ヲ作動させて
空調性能を確保でき、更にコンプレッサ(51)の0N
10FFのハンチングも簡単に防止でき。
しかもコストの大幅な上昇を伴なわない。
尚、ハンチング防止は自動変速機のシフト制御で説明し
たように変速マツプ上でヒステリシスを設けることによ
っても達成し得るものである。
ところで、自動変速機の変速段数が3段、4段と多段化
し、LOWギヤの領域がさほど広くない第1図のような
例ではAゾーンの判定を、LOWギヤレンジであること
と、スロットル開度が既定値以上であることの2つの条
件をAND回路に入れ、その出力でAゾーンを定義して
も良い。
次に各ゾーンの境界にビステリシスを設けることにより
コンプレッサ0N10FFのハンチングを防止すること
の説明をする。
ここでは第5図のCゾーンの車速の上限を示すVCtを
例にとる。
実車速がvClと同一車速の時はなおさらのこと、 V
C:1の近傍にある場合、特にクルーズ状態の場合には
 走1丁抵抗の変化、電気的外乱1機械的外乱等により
制御部での車速の判定はVCI を挾んでL下に変動す
ることは容烏に起こる。その結果、コンプレッサ(51
)のON条件が成立している時は、車速の検出のf勅に
追従してコンプレッサ(51)が0N10FFを繰り返
すことになる。
これを防IEするためには、 VCIの他にこれより高
いVC2を設定し、:56図に示すフローチャートによ
りfJIMすればハンチングを防止できる。
即ち車速がVCIより低い場合(82)は車速フラッグ
VFを1 トL、 (83)、VC2ヨり高い場合(8
4)はVFヲOとする(aS)、また車速がVCI と
VC2の中間にあるときはVFの状態を変化させないよ
うにする。
斯くしてVF=1のとき(81)にCゾーンに入ってい
ると判定すれば:57図に示すように車速かVC2を超
えないと、vF=oにならず、またVCIを下まわらな
ければVF−1とならないので、前述の変動が発生して
もコンプレッサの不必要なハンチングを避けることがで
きる。
尚、ヒステリシスについては車速を基に説明したが、車
速のみならず、エンジン回転速度、スロットル開度、速
度比についても同様であり、またディスクリート回路で
も同様の構成が可能である。また補機類としては、コン
ブレフすのみならば、 ACG 、パワーステアリング
のポンプ、オイルポンプ等がある。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、電子制御式自動変速機に
備える変速マツプに車両の既定値以上の−加速状態でフ
ンプレブナ等の補41類の作動を禁止する債城を設け、
当該変速マツプに従ってコンプレッサ等の補Ja類の作
動をル制御する補a類の制御装置を構成したため、加速
状態を正確に判断して発進、加速時にのみコンブレフす
等の補機類の作動を停止させ、加速性能を確保でき、し
かも斯かる@頼性の高いシステムを安価に提供すること
ができ、更には長い登り坂での空調性能の確保等、補機
類の作動を可能ならしめることができ、また補機類のハ
ンチング防止も可能となる。
【図面の簡単な説明】
:jS1図は本発明の詳細な説明するための#!!3段
自動変速機の変速マツプ、第2図は前il2段のトルフ
ン式自動変速機のパワートレン図、第3[ilは変速側
御と空調機制御の回路図、第4図は変速機とコンプレッ
サとの電子制御フローチャート、m5図は変速マツプ、
第6図はコンプレッサ作動禁止領域の境界にヒステリシ
スを設けるためのフローチャ−1Tts7図はヒステリ
シス設定を示す線図である。 尚1図面中(2)はトルクコンバータ、 (2B)はソ
レノイド弁、 (31)は電子制御回路、 (32)は
車速検出器、(33)はスロットル開度検出器、(34
)はエンジン回転数検出器、 (36)は出力路、 (
41)は空調機制御回路、(40は手動スイッチ、(5
1)はコンプレッサ、 (52)は電磁クラッチコイル
、(−)、(C2)は変速クラッチ、 (Sc)はリレ
ースイッチ。 (A)、(B)、(C)は二ンプレッサ作動禁止gi城
である。 に口>−Lま飄咬 第5図 轄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車速を代表する電気信号とエンジン出力を代表す
    る電気信号とが入力される中央演算回路により既定の変
    速マップに従って変速比の制御が行われる自動変速機と
    、該変速機と共通のエンジンにて駆動可能な補機類と、
    該補機類とエンジン間に設けられて動力を断接するクラ
    ッチとを備える車両において、前記変速マップに車両の
    既定値以上の加速状態でクラッチを遮断して補機類の作
    動を禁止すべき補機類作動禁止領域を設け、当該変速マ
    ップに従って補機類の作動を制御するよう構成したこと
    を特徴とするエンジンで駆動される車両用補機類の制御
    装置。
  2. (2)車両の運転状態が前記禁止領域に入って引き続き
    当該禁止領域に留まっている場合には、当該禁止領域に
    入った時から既定時間の経過後に補機類を作動するタイ
    マ機能を備える特許請求の範囲第1項記載のエンジンで
    駆動される車両用補機類の制御装置。
  3. (3)車両の運転状態が前記禁止領域に入った後に再び
    当該禁止領域から離脱した場合には、当該禁止領域から
    の離脱時から既定時間の経過までは補機類の作動を引き
    続いて禁止するタイマ機能を備える特許請求の範囲第1
    項、第2項記載のエンジンで駆動される車両用補機類の
    制御装置。
JP59251331A 1984-11-28 1984-11-28 エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置 Granted JPS61129331A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251331A JPS61129331A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置
US06/802,125 US4658943A (en) 1984-11-28 1985-11-25 Control system for engine-driven auxiliary equipment for vehicles
GB08529095A GB2169374B (en) 1984-11-28 1985-11-26 Control system for engine-driven auxiliary equipment for vehicles
DE19853542146 DE3542146A1 (de) 1984-11-28 1985-11-28 Steuerungssystem fuer ein maschinenangetriebenes zusatzgeraet fuer fahrzeuge
CA000496470A CA1245743A (en) 1984-11-28 1985-11-28 Control system for engine-driven auxiliary equipment for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59251331A JPS61129331A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129331A true JPS61129331A (ja) 1986-06-17
JPH0139366B2 JPH0139366B2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=17221224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59251331A Granted JPS61129331A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4658943A (ja)
JP (1) JPS61129331A (ja)
CA (1) CA1245743A (ja)
DE (1) DE3542146A1 (ja)
GB (1) GB2169374B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545367B2 (ja) * 1986-07-15 1996-10-16 アイシン精機株式会社 車両用自動変速機のロツクアツプクラツチ制御方法
JP2524723B2 (ja) * 1986-12-26 1996-08-14 富士重工業株式会社 車輌用冷房装置のコンプレツサ制御装置
US5179981A (en) * 1988-05-25 1993-01-19 Eaton Corporation Fault detection method for central tire inflation system
DE3914445C2 (de) * 1989-05-02 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Schalten einer Kfz-Klimaanlage
JPH0314736A (ja) * 1989-06-12 1991-01-23 Hitachi Ltd 自動車の自動変速制御装置及びその制御方式
WO1991005675A1 (en) * 1989-10-11 1991-05-02 Andrew John Doig Vehicle accessory drive clutch control
DE4336937C2 (de) * 1992-05-02 1996-01-25 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Kompressors einer Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
DE4214701C2 (de) * 1992-05-02 1995-03-09 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und Vorrichtung zum Steuern des Kompressors einer Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
US5469947A (en) * 1992-09-20 1995-11-28 Fujikura Ltd. Fluid clutch device
DE4339935A1 (de) * 1993-11-24 1994-11-17 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit einer gemeinsamen Steuerung für ein Hilfsaggregat und eine selbsttätige Schaltvorrichtung eines Gangwechselgetriebes
US5555502A (en) * 1994-05-11 1996-09-10 Geo Ventures Display and control apparatus for the electronic systems of a motor vehicle
US5546755A (en) * 1995-03-07 1996-08-20 Krieger; Todd N. Automatic air conditioner shutoff system
US5665024A (en) * 1996-03-28 1997-09-09 Chrysler Corporation Method of detecting deterioration of automatic transmission fluid
JP3529004B2 (ja) * 1996-05-21 2004-05-24 スズキ株式会社 自動変速機の制御装置
US5761917A (en) * 1996-07-11 1998-06-09 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling the clutch of an air conditioning compressor on an automotive vehicle
SE507152C2 (sv) * 1996-08-22 1998-04-06 Volvo Lastvagnar Ab Anordning och förfarande för reglering av luftkompressor
US5971888A (en) * 1998-03-02 1999-10-26 Cummins Engine Company, Inc. Method and apparatus for controlling engine speed during power take-off operation
US6356827B1 (en) * 2000-05-30 2002-03-12 Delphi Technologies, Inc. Auxiliary control with diagnostic capability
JP2002174332A (ja) * 2000-09-18 2002-06-21 Fuji Heavy Ind Ltd 作業用車両
DE10145643C1 (de) * 2001-09-15 2002-11-07 Case Steyr Landmaschinentechni Regelung für den Antrieb einer Zapfwelle an einem Landfahrzeug
US6920387B2 (en) * 2001-12-06 2005-07-19 Caterpillar Inc Method and apparatus for parasitic load compensation
US6842689B2 (en) 2002-05-15 2005-01-11 Caterpillar Inc System for dynamically controlling power provided by an engine
DE10300571A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Klimakompressors eines Kühlmittelkreislaufs eines Kraftfahrzeugs
DE102010029373A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Verhindern von Pendelschaltungen bei einem Fahrzeug umfassend ein Stufenautomatgetriebe
KR20200128915A (ko) * 2019-05-07 2020-11-17 현대자동차주식회사 Amt 차량의 변속충격 저감제어 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121314A (en) * 1962-04-11 1964-02-18 Tokyo Shibaura Electric Co Apparatus for preventing overheating of engine of vehicle equipped with airconditioning system
FR2176282A5 (ja) * 1972-03-17 1973-10-26 Peugeot & Renault
DE2305956C2 (de) * 1973-02-07 1983-09-15 Zahnräderfabrik Renk AG, 8900 Augsburg Brennkraftmaschine für Fahrzeuge
JPS5141315A (en) * 1974-10-04 1976-04-07 Mitsuaki Mukaiyama Beeta arukokishikarubonirukagobutsu oyobi arufua beeta fuhowakarubonirukagobutsu no seizoho
JPS5639354A (en) * 1979-09-01 1981-04-15 Aisin Warner Ltd Controlling method for torque converter
JPS5686820A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Nissan Motor Co Ltd Automatic control device for clutch of car cooler
JPS5776359A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Toyota Motor Corp Method of controlling speed shifting operation of automatic transmission
JPS5817246A (ja) * 1981-07-23 1983-02-01 Nippon Denso Co Ltd 自動変速制御装置
JPS58177722A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
US4425766A (en) * 1982-05-17 1984-01-17 General Motors Corporation Motor vehicle cooling fan power management system
US4556942A (en) * 1983-05-27 1985-12-03 Allied Corporation Microprocessor based engine control system for controlling heavy engine loads
JPS60152526U (ja) * 1984-03-22 1985-10-11 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 自動車用空調装置のコンプレツサ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3542146A1 (de) 1986-06-05
JPH0139366B2 (ja) 1989-08-21
GB2169374A (en) 1986-07-09
CA1245743A (en) 1988-11-29
US4658943A (en) 1987-04-21
DE3542146C2 (ja) 1989-06-29
GB8529095D0 (en) 1986-01-02
GB2169374B (en) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129331A (ja) エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置
US4688530A (en) Control system for engine-operated automotive accessories
US5591101A (en) Failure detecting system and method for automatic transmission
US4911275A (en) System for controlling a clutch for a vehicle
EP0240283B1 (en) System for controlling a clutch for a motor vehicle
US5393278A (en) Shift control apparatus for shifting up transmission upon re-acceleration following deceleration of vehicle
JPH0139367B2 (ja)
US5088353A (en) Failure detecting system for automatic power transmission
US4744269A (en) Automatic transmission with lockup converter clutch controls
US5522779A (en) Shift control system for automatic transmission
JPS627429B2 (ja)
CN109923337B (zh) 用于爬坡档位选择的系统和方法
US9890852B2 (en) Control device and control method for vehicle
US4792027A (en) Control system for a clutch for a vehicle
US4848544A (en) Control system for a clutch for a vehicle
JPH0989098A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05306762A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3422190B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
EP0251733A2 (en) Control system for a clutch for a vehicle
JPH10329584A (ja) 変速機を有する車両の制御装置
JPS61119428A (ja) エンジンで駆動される車両用補機類の制御装置
JPH03279644A (ja) 自動変速機を備えた車両におけるエンジンの制御装置
JPH0321790B2 (ja)
JPH0195943A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0599325A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置