JPS6112861A - セラミツク/金属複合被覆物の製造法及び被覆材料 - Google Patents

セラミツク/金属複合被覆物の製造法及び被覆材料

Info

Publication number
JPS6112861A
JPS6112861A JP60129749A JP12974985A JPS6112861A JP S6112861 A JPS6112861 A JP S6112861A JP 60129749 A JP60129749 A JP 60129749A JP 12974985 A JP12974985 A JP 12974985A JP S6112861 A JPS6112861 A JP S6112861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
metal
metal composite
coating material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60129749A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエルフ アメンデ
ポール ハルマシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN AG
Original Assignee
MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG filed Critical MAN Maschinenfabrik Augsburg Nuernberg AG
Publication of JPS6112861A publication Critical patent/JPS6112861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は噴出法でのセラミック/金属−複合被覆物の製
造方法及びその被覆材料に関する。
従来技術 高温度にさらされる対象物をセラミック被覆により絶縁
化することはよく知られている。セラミック被覆の層の
厚さは絶縁要求により左右されるが、そのときしかもセ
ラミック材料のなかに生じる高温度の応力にもとづき、
セラミック被覆の層の厚さは限定されるかもしれない。
必要とあればより強い層の厚さをもつセラミック層はプ
ラズマ噴射法により製造できる。基体の上に形成される
材料はこの方法のときに高温度と少ない温度勾配を持っ
ているのでその結果不時の応力は液体領域において取り
去ることができる。しかもなおこの層は特別に強い温度
変化のときに安定でない。
層の厚さの限界はよく知られているようにセラミック及
び金属からの複合被覆物によって広げられる。そのよう
な複合層の製造のためにまづセラミック層が、その上に
金属層が形成される。この公知の方法ではしかもなお二
つの工程を必要としている。
解決すべき課題とその解決法 本発明には最初に述べた技術、安定なセラミック/金属
層を出来るかぎり少ないエネルギ消費により基体上に塗
布せしめるという方法を創造するという課題がある。
この課題は本発明によれば、金属をセラミック材料と共
に噴射させセラミック/金属複合被覆物を製造すること
によって解決される。
本発明による方法は単一工程であり、主として混合材料
の噴射が必要であり、そのとき公知方法よりも低い温度
でセラミック材料は加工でき、そのあとセラミック材料
は基体上でより軟い金属に埋め込まれている。そのよう
にして製造された絶縁層は両成分、主として、金属とセ
ラミック材料が全層の内部で混合されているので、その
結果特に金属とセラミックとを次々に被覆する場合より
も、金属により応力の受容を良好に行うことができる。
そのような層は高い物理的、機械的、化学的安定性を有
することを示した。それでその層は単に熱絶縁層を製造
するだけでなく、むしろ摩耗を抑制する被覆層として適
しているのである。
本発明の別の実施形態によれば金属はセラミック材料の
なかに埋め込んだ形で噴射に供給することである。
このことは、高い、セラミック材料の溶解に対して必要
とされる温度が直接金属に作用しないので、そのため金
属の蒸発が噴射工程で回避されるという利点を有するも
のである。
特に被覆材料の製造が金属芯又は含金属芯を有するセラ
ミック管の形で提案されている。
この複合被覆材料は簡単な形でセラミック管からの引張
りにより、相当する金属で充満することにより製造され
る。金属又は含金属材料はそのとき粉末として、液体の
形でも又はセラミック管のなかに線として押し入れるこ
とができる。
そのようにして製造された被覆材料は多くの利点を持つ
。芯線の応用の際にはエンドレスの輪をセラミック管部
分に配置することより製造される。
線とセラミック管はもし必要ならば又は成る応用の場合
に対して合目的であるときには異なる送り速度で移動す
ることができる。
さらに芯材料の8度を連続的に変化させることも可能で
ある。このことは必要ならば、噴射過程の間に電子的に
行うことかでき、そこでは粉末形状の芯材料は瞬間的な
被覆状態に依存して電子的に混合され、セラミック管の
なかに差し込まれる。
基体上に良好に付着した層を得るために基体の状態に応
じて、まづ金属豊富の層を塗付し、連続的に、セラミッ
ク濃度を増加した層の厚さで高めることは合目的であり
、所望の絶縁作用及び摩耗抑制作用を獲得するためにも
合目的である。被覆物におけるS度は、金属及びセラミ
ック材料から成る芯材料の濃度を変化することによって
、又は、芯材料とセラミック管との間の相対的送りの変
更により達成されるのである。
噴射過程においてセラミック管は同時に〜金属に対して
は熱絶縁のために役立ち、その結果金属が蒸発温度以上
に加熱されることはない。噴射過程で材料は噴射される
鉛筆と同じ形状で芯から運びさられ、その際にセラミッ
クと金属は同時に基体上に塗付される。
実施例 図面を用いて本発明の詳細な説明する。
被覆材料は酸化アルミニウム、酸化シリコニウムのよう
なセラミック管10にコバルト、クロムニッケル、のよ
うな金属芯11から成る棒12であり、金属/セラミッ
ク材料を噴射装置13のなかで熔融する。ガス状の流体
材料14のたすけにより熔融した複合材料を基体15の
上に塗布する。
棒12を噴出装置13の内部でセラミック材料10が溶
融する温度に加熱する。金属芯11は外部から加えられ
る温度以上にセラミック管10によって絶縁され加熱さ
れない、むしろ金属を溶融するために間に合い、しかも
なお蒸発しない、より低い温度に加熱される。
被覆材料の削りが円錐プロセスにより棒の尖端16で行
われる結果、先端からのセラミック材料が削りとられる
と同時に液体状金属から引張られるのである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のセラミック/金属複合被覆物を基体上に被
覆する方法を説明する図である。 10・・・・・・セラミック材料、11・・・・・・金
属芯、12・・・・・・棒、13・・・・・・噴出装置
、14・・・・・・流体、15・・・・・・基体、16
・・・・・・尖端。 出願人  エム アー エン マスチネンファブリック
 アウグスペルグ ニュールンベルグアクテン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属がセラミック材料と一緒に噴射されることを
    特徴とする噴射法におけるセラミック/金属複合被覆物
    の製造法。
  2. (2)セラミック材料のなかに金属が埋め込まれた形で
    噴射プロセスに供給されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載による方法。
  3. (3)薄膜材料が金属芯(11)をもつセラミック管(
    10)の形か又は含金属芯をもつセラミック管(10)
    の形を有することを特徴とする噴射法によるセラミック
    /金属複合被覆物の製造法の実施のための被覆材料。
JP60129749A 1984-06-14 1985-06-14 セラミツク/金属複合被覆物の製造法及び被覆材料 Pending JPS6112861A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3422138.7 1984-06-14
DE19843422138 DE3422138A1 (de) 1984-06-14 1984-06-14 Verfahren und beschichtungsmaterial zum herstellen von keramik/metall-verbundbeschichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112861A true JPS6112861A (ja) 1986-01-21

Family

ID=6238364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60129749A Pending JPS6112861A (ja) 1984-06-14 1985-06-14 セラミツク/金属複合被覆物の製造法及び被覆材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0167793A1 (ja)
JP (1) JPS6112861A (ja)
DE (1) DE3422138A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243778A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 Inoue Japax Res Inc 被覆用電極

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538046C2 (de) * 1995-10-13 1997-12-11 Forschungszentrum Juelich Gmbh Schichtsystem
DE19625274A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-02 Lwk Plasmakeramik Gmbh & Co Kg Verstärkung von thermisch gespritzten Hochtemperatur-Keramikformteilen mit thermisch gespritzten Metallschichten

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998322A (en) * 1957-12-31 1961-08-29 Frank R Strate Method of hard facing metal
US3020182A (en) * 1958-09-26 1962-02-06 Gen Electric Ceramic-to-metal seal and method of making the same
FR1434948A (fr) * 1964-11-18 1966-04-15 Sfec Perfectionnement aux procédés de fabrication de pièces et revêtements renforcés de fibres
FR1467716A (fr) * 1965-02-10 1967-01-27 Avco Corp Revêtement par pulvérisation
FR1536493A (fr) * 1966-07-22 1968-08-16 Montedison Spa Enduits protecteurs de grande résistance et procédé correspondant pour leur application sur des surfaces intérieurs de réacteurs de craquage d'hydrocarbure
GB1258262A (ja) * 1968-06-10 1971-12-30
US4004042A (en) * 1975-03-07 1977-01-18 Sirius Corporation Method for applying a wear and impact resistant coating
US4248940A (en) * 1977-06-30 1981-02-03 United Technologies Corporation Thermal barrier coating for nickel and cobalt base super alloys
GB2063305B (en) * 1979-10-15 1984-02-01 United Technologies Corp Carbon bearing mcraiy coatings coated articles and method for these coatings
US4481237A (en) * 1981-12-14 1984-11-06 United Technologies Corporation Method of applying ceramic coatings on a metallic substrate
FR2522543A1 (fr) * 1982-03-05 1983-09-09 Rolls Royce Procede d'application d'un revetement en materiau composite sur des pieces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243778A (ja) * 1986-04-15 1987-10-24 Inoue Japax Res Inc 被覆用電極

Also Published As

Publication number Publication date
DE3422138C2 (ja) 1991-06-20
DE3422138A1 (de) 1985-12-19
EP0167793A1 (de) 1986-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110045209A1 (en) Continuous or discrete metallization layer on a ceramic substrate
US4233338A (en) Processes for deposition of thin films of crystalline silicon on graphite
KR940009338B1 (ko) 표면부가 다공상인 기재의 제조방법
WO2012137950A1 (ja) 積層体および積層体の製造方法
CA2565090A1 (en) Method for forming a hardened surface on a substrate
EP3424893B1 (en) Method for producing metal-ceramic joint structure from a mixed powder material
JPH02502718A (ja) クラッド貴金属ブシュ
JPS6112861A (ja) セラミツク/金属複合被覆物の製造法及び被覆材料
US20080026593A1 (en) Method and Apparatus for the Manufacture of Electric Circuits
JPS6036341A (ja) 光導波体の製造方法
CN108907201B (zh) 均匀金属液滴打印电路的方法
JPH06212Y2 (ja) 半田鏝用鏝先
JPS6156637B2 (ja)
JPS61205131A (ja) ケミカル・エンジニアリングにおいて用いる為の表面の湿潤特性の改善された合成樹脂成形部材および合成樹脂成形部材の表面の湿潤性を改善する方法
JPS63104671A (ja) 金属コ−テイング用ノズル
JPH027379A (ja) 加熱板製造方法
JPH07132369A (ja) 半田ごて
JPH06206105A (ja) ダイヤモンドコーティング工具およびその製作方法
GB2294227A (en) The production of an article using a thermal spray technique
JPS58197046A (ja) 繊維強化複合材料のための一次構成部材
KR100395397B1 (ko) 메탈글레이즈 및 써어지 저항기용 세라믹로드의메탈글레이즈 피착방법과 이에 의해 제조된 메탈글레이즈피착 세라믹로드
Kakas et al. Some possibilities for quality improvement on aluminium coated parts
JPS61206604A (ja) セラミツクパイプの製造法
US20100077602A1 (en) Method of making an electrical heater
JPS6256387A (ja) 極薄金箔の貼着焼成方法