JPS61128278A - 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法 - Google Patents

微細パタ−ン状螢光体層の作成方法

Info

Publication number
JPS61128278A
JPS61128278A JP59249693A JP24969384A JPS61128278A JP S61128278 A JPS61128278 A JP S61128278A JP 59249693 A JP59249693 A JP 59249693A JP 24969384 A JP24969384 A JP 24969384A JP S61128278 A JPS61128278 A JP S61128278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pattern
phosphor layer
fine pattern
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59249693A
Other languages
English (en)
Inventor
孝道 榎本
上原 清博
太田 和三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59249693A priority Critical patent/JPS61128278A/ja
Publication of JPS61128278A publication Critical patent/JPS61128278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 狡亙笈乱 本発明は基板上に蛍光体を微細パターン状に形成する方
法に関する。このような微細パターン状の蛍光体層は、
たとえば、液晶表示装置などのカラー光源として有用で
ある。
灸米立五豊 従来、薄型カラー表示装置においては、白色光源からの
光を画素状着色フィルタを通過せしめ、この着色光を液
晶素子などの光スイツチング素子によって制御すること
によりカラー画像を形成してきたが1色再現性の点で十
分とはいえなかった6本発明者らは、先に、蛍光体を画
素状に形成し、電磁波によりこの蛍光体を発光させ、こ
れをカラー光源として用いることにより色再現性の良い
カラー表示を行うことを提案した。このような場合、画
像密度を上げるためには、蛍光体はライン状やモザイク
状などの微細画素パターンに形成する必要がある。この
ような微細パターン状蛍光体層の形成方法としては、C
RTやカラーブラウン管で採用されているような、ホト
レジストを用い、ホトレジスト塗布−パターン露光−エ
ツチング−印刷−ホトレジスト剥離の工程を3回繰り返
して赤、緑。
青の発光体をモザイク状に形成することが知られている
しかしながら、この方法は工程も多く、また、操作も煩
雑であった。
光」101ケ 本発明は、スクリーン印刷を用いて簡便なプロセスによ
り、精度よく微細パターン状の蛍光体層を形成する方法
を提供することを目的とする。
1allL収 本発明の微細パターン状蛍光体層の作成方法は、平均粒
径200μm以下の蛍光体とバインダーとを混練した印
刷用インキを用い、400メツシュ以下、200メツシ
ュ以上のスクリーンを使用してスクリーン印刷により、
パターン部が200μ−以下のピッチで形成された微細
パターンを形成することを特徴とする。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
蛍光体粉末をバインダー中に分散させてスクリーン印刷
する場合、メツシュの網の構造が印刷パターンのエツジ
部に残るなどして、シャープな形状を印刷できず、これ
がカラー光源として用いる蛍光体の微細パターンにおい
て大きな影響を与えることが判った。そこで本発明では
、蛍光体の粒径とスクリーンのメツシュとを組合せて、
パターン精度を向上した。エツジ部に網のパターンが残
存すると、隣り同志のパターンが一部重なり合い、非発
光部でも発光が起こるなどして混色し、色再現性が悪く
なる。
印刷インキは、平均粒径20μ■以下の蛍光体とバイン
ダーとを混練し、必要により溶剤を添加して調製される
。この平均粒径が20μmを越えると蛍光体の発光強度
が低下し、また、スクリーンメツシュが詰まって印刷が
できなくなる。
バインダーとしては、紫外波長域に吸収が少ない樹脂が
好ましく、たとえば、ニトロセルロース、エチルセルロ
ース、アセチルセルロース、アクリル樹脂などが用いら
れる。
蛍光体とバインダーの配合量は、バインダー1重量部に
対して蛍光体を1.5重量部以上配合するのが適当であ
り、蛍光発光効率やパターンのエツジ部の広がりなどの
観点から2.5〜6.5重量部配合するのが好ましい。
スクリーンとしては、200〜400メツシュのものが
用いられる。200メツシュより荒いスクリーンマスク
を用いたのでは、印刷エツジ部の精度が60〜100μ
腸となる。即ち、マスクで規定された本来のパターンエ
ツジ部から60〜100μ腸外側まで印刷インキが拡が
り、隣り合ったパターンのエツジ部が互いに重なり合っ
て、非発光部でも蛍光体が発光するようになり、色再現
性が劣化する。
本発明の方法で、R,G、83色の蛍光体画素部からな
る蛍光体層を形成する場合について説明する。先ず、R
の画素パターンを有するスクリーンを用いて、R光を発
光する蛍光体を含む印刷インキで印刷する。ついで、同
様の操作をGおよびBについても繰り返す。画素パター
ンとしては、モザイク状、ライン状など適宜のものを選
択できる。本発明の方法ではパターンエツジ部の拡がり
を抑えることができるので、微細パターンの形成に好適
であり、たとえば。
R,G、Bの画素部のような各パターン構成部の間隔が
200μm以下のピッチの°ものに好適である。
mす1艮 本発明によれば、蛍光体の平均粒径とスクリーンメツシ
ュとを制御してスクリーン印刷によって蛍光体の微細パ
ターンを形成することにより、簡便なプロセスで精度よ
く微細パターン状の蛍光体層を形成することができる。
実施例 第1表に示した平均粒径8μmの蛍光体(NP−220
,日亜化成製)およびアクリル樹脂と、トルエン溶媒0
.4重量部の割合で混練し、印刷用インキを作成した。
この印刷用インキを用いて、第1表に示したメツシュの
シルク印刷マスク(スクリーン)にてパターン印刷した
この印刷パターンを顕**により観察して。
パターンのエツジ部からの外側への広がりを測定した。
第1図はこの広がり(U)の状態について示すモデル図
である。
以上の結果をまとめて第1表に示した。
また、紫外光による蛍光体パターン部の発光強度を測定
したところ、この発光強度はバインダーを用いることな
く蛍光体自体について測定した場合と変わらなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、パターンエツジ部の広がりについて示すモデ
ル図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 200μm以下のピッチの微細パターン状に蛍光
    体層を基板上に形成するに際し、平均粒径200μm以
    下の蛍光体とバインダーとを混練した印刷用インキを用
    い、400メッシュ以下、200メッシュ以上のスクリ
    ーンを使用してスクリーン印刷により形成することを特
    徴とする微細パターン状蛍光体層の作成方法。
JP59249693A 1984-11-28 1984-11-28 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法 Pending JPS61128278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249693A JPS61128278A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249693A JPS61128278A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128278A true JPS61128278A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17196794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249693A Pending JPS61128278A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197234A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005197234A (ja) * 2003-12-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2302645A (en) Printing process and product thereof
US5256463A (en) Method for manufacturing color phosphor surface
JPS61128278A (ja) 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法
JP2790214B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜
KR100766509B1 (ko) 디스플레이용 형광면의 형성방법
JPH04277439A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPS58169851A (ja) 螢光表示管
TW388911B (en) Colour image tube
JPH01265426A (ja) カラー蛍光体面の製造方法
JP2002362000A (ja) 発光絵画の原版セル、蛍光インキによる多色刷り印刷方法、及び同方法により印刷された発光絵画
KR950004938B1 (ko) 칼라 음극선관의 형광막 제조방법
JP3869030B2 (ja) フィルター付き蛍光面を有する表示装置
JP2005166666A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH0143980B2 (ja)
JP2793263B2 (ja) 表示素子
JPH04322036A (ja) 蛍光面の形成方法
WO1985002056A1 (en) Method of manufacturing fluorescent screen of cathode-ray tube
JP2002042703A (ja) グラデーション蛍光表示管
JPH05307931A (ja) 蛍光面形成用蛍光体スラリ
JP2000353471A (ja) カラーディスプレイ用蛍光面及びカラーディスプレイ用蛍光面の製造方法
JPH02155143A (ja) 蛍光膜形成方法
JPH05319870A (ja) 緑色色光用無機素材光学フィルター
JPH08190860A (ja) ブラックマトリックス形成用インキ組成物およびブラックマトリックス形成方法
JPH10337903A (ja) 蛍光プリンタヘッド及び蛍光プリンタヘッドの製造方法
JPH0864148A (ja) 画像表示装置