JPS58169851A - 螢光表示管 - Google Patents

螢光表示管

Info

Publication number
JPS58169851A
JPS58169851A JP5405982A JP5405982A JPS58169851A JP S58169851 A JPS58169851 A JP S58169851A JP 5405982 A JP5405982 A JP 5405982A JP 5405982 A JP5405982 A JP 5405982A JP S58169851 A JPS58169851 A JP S58169851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pigment
anode
substrate
fluorescent material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5405982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023261B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Morikawa
森川 光明
Tokuhide Shimojo
徳英 下条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP5405982A priority Critical patent/JPS58169851A/ja
Publication of JPS58169851A publication Critical patent/JPS58169851A/ja
Publication of JPH023261B2 publication Critical patent/JPH023261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/20Luminescent screens characterised by the luminescent material

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顔料混合螢光体の発光特性t−曳好にすること
ができる螢光表示管に関するtのである。
通常、螢光轡示管に用いらnる螢光体は低速電子線によ
って容易に発光することが必要であり、主に酸化亜鉛螢
光体(ZnO:Zn)、あるいはZnS 系、(Z *
 + Cd ) S系、Sn0w系などの螢光体が用い
られるが、この内、発光効率、輝度。
寿命特性などで優rt友特性を示す酸化亜鉛螢光体(Z
oo:Zn)が主に使用されている。そこで、所望の発
光色tMRn出す方法として、(イ)酸化亜鉛螢光体(
ZnO:Zn)の発光波長はそのピーク波長として緑色
が主であるが、青色から赤色までの広い発光色を有して
いるため、管外に設は次色フィルタを設けて青色、橙色
あるいは赤色などの発光色を織り出すもの、(ロ)発光
色の異なる螢光体例えば導電処理さnたZnS :Af
 (青〕、ZnS:Cu。
At(緑)、ZmS:Mu(橙)、2m8:Au、At
(レモ7)、(Zn、Cd)S:Af(赤)を用いるも
の、(ハ)第1因に示すLうに、酸化亜鉛螢光体(Zn
O:Zn)  に顔料を混入する、いわゆる顔料混合螢
光体1を陽極2上に塗布するもの等がある。この場合、
(ハ)の例では螢光体粒子の表面から放射される光が螢
光体周辺で乱反射し、その一部が顔料に射突して、顔料
の分光特性に応じ次光出力3が取り出される。なお、4
はガラス基板である。
しかしながら、従来のカソード・フィラメント側から見
る螢光表示管において、前記0)の方法は色フィルタと
螢光体との距離かはなれている友め、視差が生じ、細か
な多色パターンが得らnないこと、前記(ロ)の方法は
各発光色の螢光体の劣化特性がそnぞれ異なるため、最
も短かい寿命の螢光体によって限定され、しかも途中で
色調が変わること、約1(ハ)の方法は顔料自身が全く
発光に寄与しないので、発光出力が殆んど螢光体からの
ものである友め、波長の変換効率が悪く、望みの発光色
を望みの輝度で得らnないこと、等の問題がある。
(ハ)の場合、顔料の混合量を多くすることが考えら扛
るが、顔料自身は全く発光に寄与しないため、螢光体の
発光能力を阻害することになり、輝度が極端に低下し、
外部に取り出す光出力も低下する0し次がって、本発明
の目的は視差をなくして、細かいパターンの多色表示が
可能で、しかも各色の劣化特性音一定にすることができ
る螢光表示−管を提供するものである。
このような目的を達成する友め、本発明は透光性を有す
る基板と、この基板上に形成した透明導電膜の陽極と、
この陽極上に塗布し次顔料を含む酸化亜鉛螢光体とを備
え、前記酸化亜鉛螢光体の発光が顔料粒子を通過して、
陽極基板側から表示するものであり、以下実施例を用い
て詳細に説明する。  − 第2図は本発明に係る螢光表示管の一実施例を示す一部
概略断面図であり、光出力を陽極基板側から取り出すも
のである。同図において、5Fiガラス基板などの透光
性の基板、6はこの基板5上に例えば1m10g  S
n0w系からなる透明導電膜をスパッタリング法に↓つ
て0.2μm程度に形成したのち、フォトエツチング法
にて所望のパターンに形成した透明導電膜の陽極、7は
酸化亜鉛螢光体(ZnO:Zn)に例えばアルミン酸コ
バルトなとの青色顔料を5wt*混入したいわゆる顔料
入り螢光体であり、前記透明導電膜の陽極6上に印刷法
により15μm厚に塗布し、バインダーを焼成除去して
螢光面とするものである。
次に、上記構成による螢光表示管の発光動作について説
明する。まず、低速電子線により顔料入り螢光体1が発
光すると、螢光体表面に発生した光Fi、IiA料粒子
を通過するうちに選択的な吸収を受けたのち、透明導電
膜の陽極6および透光性の基板5を透過することにより
、陽極基板側から光出力3となって出る。この場合、螢
光体、透明導電膜の陽極6および透光性の1板5は可視
光域では殆んどフラットな分光特性を示し、螢光体から
の発光波長を望みの波長に変換することができる。
しかも顔料の色は青色、緑色、黄色、橙色などがあるの
で、顔料を適宜選択することにより、望みの発光色を有
した螢光面を得ることができる。また、顔料には金属塩
、硫酸塩など種々のものが用いらnる0例えば顔料にア
ルミン酸コバルトを用からの光出力3の発光波長t14
800A  がピーク波長となり、効果的に波長変換さ
れる。
第3図は本発明に係る螢光表示管の他の実施例を示す一
部概略断面図である。同図において8は例えばアルミン
酸コバルトの顔料に24を性物質(In10g 、5n
Osなど)f:混合した導電性を有する顔料層、lBは
この導電性を有する顔料層8上F印刷形成し友酸化亜鉛
発光体層である。
なお、発光動作については第2図の発光動作と同一であ
ることはもちろんである0この場合、カソード側では発
光色は酸化亜鉛螢光体(ZnO:Zn〕の発光波長めみ
であるが、陽極基板側での発光   −色t14800
Aがピーク波長となり、青色の波長変換ができる。iた
、第3図の実施例では導電性を有する顔料層−を設けた
が、顔料入り螢光体層を設けてもよいことはもちろんで
ある。
以上詳細に説明した工うに、本発明に係る螢光表示管に
よnば←)母体である螢光体が一種類であるから、各色
によって劣化特性が一定になり、動作途中での変色が起
らない。(ロ)フィルタと発光する螢光体が一体となっ
ているため、視差が生じないため、細かいパターンの多
色表示が可能に力る。
C→陽極基板側から光が取り出さする友め、発光色の異
なる光を効果的に取り出すことができる、などの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の螢光表示管を示す一部概略断面図、第2
図は本発明に係る螢光表示管の一実施例を示す一部概略
断面図、第3図は本発明に係る螢光表示管の他の実施例
を示す一部概略断面図である0 1・・・拳顔料混合螢光体、2・・・・陽極、3・−・
拳光出力、4・・・・ガラス基板、5・・・・透光性の
基板、6・・・拳透明導’Itkの陽極、7・・・・顔
料入シ螢光体、8・・・・導電性を有する顔料層、8・
・・・酸化亜鉛螢光体層。 特許出願人 伊勢電子工業株式会社 代理人山川政1樹(はか1名〕 第1図 第2図 第3図 235−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性を有する基板と、この基板上に形成した透
    明導電膜の陽極と、この陽極上に塗布した顔料を含む酸
    化亜鉛螢光体とを備え、前記酸化亜鉛螢光体の発光が顔
    料粒子を通過して、陽極基板側から表示されることt−
    特徴とする螢光表示管。 伐)透光性を有する基板と、この基板上に形成した透明
    導電膜の陽極と、この陽極上に形成した顔料を含む螢光
    体層または導電性を有する顔料層と、この層の上に塗布
    した酸化亜鉛螢光体とを備え、前記酸化亜鉛螢光体の発
    光が顔料粒子を通過して陽極基板側から表示さnること
    t−特徴とする螢光表示管。
JP5405982A 1982-03-31 1982-03-31 螢光表示管 Granted JPS58169851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5405982A JPS58169851A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 螢光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5405982A JPS58169851A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 螢光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169851A true JPS58169851A (ja) 1983-10-06
JPH023261B2 JPH023261B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=12960038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5405982A Granted JPS58169851A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 螢光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226751A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Futaba Corp グラフィック蛍光表示管の検査方法
JPH0729529A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Futaba Corp カラーフィルタ及びカラーフィルタを有する蛍光表示管

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266204A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Yoshio Kami 自在蓋付反転餌容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156657A (en) * 1980-02-08 1981-12-03 Int Standard Electric Corp Vacuum fluorescent display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156657A (en) * 1980-02-08 1981-12-03 Int Standard Electric Corp Vacuum fluorescent display unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226751A (ja) * 1985-07-25 1987-02-04 Futaba Corp グラフィック蛍光表示管の検査方法
JPH0423370B2 (ja) * 1985-07-25 1992-04-22 Futaba Denshi Kogyo Kk
JPH0729529A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Futaba Corp カラーフィルタ及びカラーフィルタを有する蛍光表示管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023261B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950034367A (ko) 전계방출형 형광표시장치
US2269819A (en) White light lamp
JPS58169851A (ja) 螢光表示管
JPS601733B2 (ja) 光源用陰極線管
JPS607344B2 (ja) カラー受像管
JP2790214B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜
JPS6241371B2 (ja)
KR950004938B1 (ko) 칼라 음극선관의 형광막 제조방법
JPS6155186A (ja) 螢光体
JPS5918432B2 (ja) 混合螢光体
JPH10337903A (ja) 蛍光プリンタヘッド及び蛍光プリンタヘッドの製造方法
JPH05266821A (ja) インデクス・カラー陰極線管
JPS6357909B2 (ja)
JPH036290A (ja) 陰極線管用蛍光体スクリーン
JPH0892551A (ja) 蛍光表示管
JPS61128278A (ja) 微細パタ−ン状螢光体層の作成方法
JPH10302687A (ja) 蛍光表示装置
JPH05319870A (ja) 緑色色光用無機素材光学フィルター
JPH0652808A (ja) カラー受像管
JPS6035444A (ja) ビ−ムインデツクス方式カラ−受像管
JPH08315747A (ja) フィルター付き蛍光面を有する表示装置
JPS63138636A (ja) カラ−受像管
JPH11283538A (ja) 着色蛍光面を有する蛍光表示管ディスプレイパネル部品及び該部品を組み込んだ蛍光表示管ディスプレイパネル
JPS6164043A (ja) モノクロ−ム受像管
MXPA99002381A (es) Tubo de rayos catodicos