JPS61127777A - 両面剥離シ−ト - Google Patents
両面剥離シ−トInfo
- Publication number
- JPS61127777A JPS61127777A JP25008884A JP25008884A JPS61127777A JP S61127777 A JPS61127777 A JP S61127777A JP 25008884 A JP25008884 A JP 25008884A JP 25008884 A JP25008884 A JP 25008884A JP S61127777 A JPS61127777 A JP S61127777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double
- sheet
- release agent
- base material
- cellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、セルローズを主体とするシート状基材と、こ
の基材の一面に貼り合せた金属箔で形成された積層シー
ト状支持体の両面に下塗り層を介して剥離剤層を設けて
なる両面剥離シートに関するものである。
の基材の一面に貼り合せた金属箔で形成された積層シー
ト状支持体の両面に下塗り層を介して剥離剤層を設けて
なる両面剥離シートに関するものである。
現在、粘着テープ、ラベル等の粘着層品用ならびに合成
皮革、成形品等1例えば、d IJ塩化ビニル合成皮革
や炭素繊維プリプレグ等の製造工程用に多種多様な両面
剥離シートが使用されている。ここで両面剥離シートに
要求される性能としては、粘着製品の場合、粘着シート
の粘着剤面を保護し、使用時には良好な剥離性を持つこ
とであり、また、製造工程用の場合は作業性良好な剥離
性を持ち、各種工程に適したシートの強度を持ち、耐熱
性を有することである。このような両面剥離シートはシ
ート状支持体の両面に下塗り層を介して剥離剤層を設け
たものである。
皮革、成形品等1例えば、d IJ塩化ビニル合成皮革
や炭素繊維プリプレグ等の製造工程用に多種多様な両面
剥離シートが使用されている。ここで両面剥離シートに
要求される性能としては、粘着製品の場合、粘着シート
の粘着剤面を保護し、使用時には良好な剥離性を持つこ
とであり、また、製造工程用の場合は作業性良好な剥離
性を持ち、各種工程に適したシートの強度を持ち、耐熱
性を有することである。このような両面剥離シートはシ
ート状支持体の両面に下塗り層を介して剥離剤層を設け
たものである。
(従来の技術)
シート状支持体としては、金属箔1紙のようなセルロー
ズを主体とする基材およびこれらの積層体などが用いら
れている。これらシート状支持体のうち、金属箔は剥離
剤との密着性が良好な下塗り剤がなく、従って、密着性
改善のため主にコロナ放電処理が行なわれているが、十
分満足すべき密着性は得られていない。
ズを主体とする基材およびこれらの積層体などが用いら
れている。これらシート状支持体のうち、金属箔は剥離
剤との密着性が良好な下塗り剤がなく、従って、密着性
改善のため主にコロナ放電処理が行なわれているが、十
分満足すべき密着性は得られていない。
一方、シート状支持体のうちセルローズ基材は、剥離剤
の種類を適切に選べば任意の剥離性を得ることができ、
且つ基材表面に均一な下塗り層の皮膜を形成させると安
定した剥離性を有する両面剥離シートが得られるので特
釦紙基材は多方面に使用されている。下塗り層としては
、現在、(1)クレー主体の顔料塗工したもの、+2+
2リビニルアルコール等の水溶性高分子を塗布したもの
、(3)ホリエチレンを押出し塗工したものが広く使わ
れている。
の種類を適切に選べば任意の剥離性を得ることができ、
且つ基材表面に均一な下塗り層の皮膜を形成させると安
定した剥離性を有する両面剥離シートが得られるので特
釦紙基材は多方面に使用されている。下塗り層としては
、現在、(1)クレー主体の顔料塗工したもの、+2+
2リビニルアルコール等の水溶性高分子を塗布したもの
、(3)ホリエチレンを押出し塗工したものが広く使わ
れている。
しかしながら、(1)は剥離剤との密着性が劣り、(2
)は耐熱収縮性が劣シ、(3)は耐熱性が劣っている。
)は耐熱収縮性が劣シ、(3)は耐熱性が劣っている。
従って、紙基材による両面剥離シートに使用する下塗り
層は、剥離剤密着性および耐熱性が要求される用途に使
用する金属箔および紙基材との積層体による両面剥離シ
ートへの適用は出来ない。
層は、剥離剤密着性および耐熱性が要求される用途に使
用する金属箔および紙基材との積層体による両面剥離シ
ートへの適用は出来ない。
上述のように従来の両面剥離シートは種々欠点があシ、
多種多様な粘着製品に要求される諸性能および製造工程
での高度な加工で両面剥離シートに要求される諸性能を
全て満足するような下塗り層をもつ両面剥離シートはな
く、そのような両面剥離シートが強く望まれている。
多種多様な粘着製品に要求される諸性能および製造工程
での高度な加工で両面剥離シートに要求される諸性能を
全て満足するような下塗り層をもつ両面剥離シートはな
く、そのような両面剥離シートが強く望まれている。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は、上記欠点を改良し、対剥離剤塗工液バ
リヤー性、剥離剤密着性、耐熱性および耐熱収縮性に優
れた両面剥離シート用基材を提供するにある。
リヤー性、剥離剤密着性、耐熱性および耐熱収縮性に優
れた両面剥離シート用基材を提供するにある。
(問題点を解決するだめの手段)
本発明に係る両面剥離シートは、金属箔と紙のようなセ
ルローズを主体とする基材とを積層させたシート状支持
体のセルローズ基材側の下塗り層をソープフリータイプ
のアクリル樹脂エマルジョ/を主体として形成するか、
同エマルジョンと酸化澱粉とから形成するか、または、
これらとメラミン・ホルムアルデヒド樹脂とから形成し
た架橋反応生成物とする。すなわち、ソープフリータイ
プのアクリル樹脂エマルジョン又はこれと酸化澱粉、ま
たはさらにメラミン・ホルムアルデヒド樹脂との架橋反
応生成物をシート状支持体のセルローズ基材面に塗布し
、乾燥したうえ、剥離剤層を設ける。この結果セルロー
ズ基材面において、すぐれた対剥離剤塗工液バリヤー性
、剥離剤密着性。
ルローズを主体とする基材とを積層させたシート状支持
体のセルローズ基材側の下塗り層をソープフリータイプ
のアクリル樹脂エマルジョ/を主体として形成するか、
同エマルジョンと酸化澱粉とから形成するか、または、
これらとメラミン・ホルムアルデヒド樹脂とから形成し
た架橋反応生成物とする。すなわち、ソープフリータイ
プのアクリル樹脂エマルジョン又はこれと酸化澱粉、ま
たはさらにメラミン・ホルムアルデヒド樹脂との架橋反
応生成物をシート状支持体のセルローズ基材面に塗布し
、乾燥したうえ、剥離剤層を設ける。この結果セルロー
ズ基材面において、すぐれた対剥離剤塗工液バリヤー性
、剥離剤密着性。
耐熱性および耐熱収縮性が得られる。
シート状支持体の金属箔側には、エポキサイド樹脂とホ
IJビニルフェノール系樹脂との架橋反応生成物を主体
として下塗り層を設ける。
IJビニルフェノール系樹脂との架橋反応生成物を主体
として下塗り層を設ける。
すなわち、エポキサイドとポリビニルフェノールとの混
合物の塗工液をシート状支持体の金属箔面に塗布し、乾
燥硬化し、剥離剤層を設ける。この結果、金属側でも、
剥離剤密着性および耐熱性のすぐれた両面剥離シートが
得られる。
合物の塗工液をシート状支持体の金属箔面に塗布し、乾
燥硬化し、剥離剤層を設ける。この結果、金属側でも、
剥離剤密着性および耐熱性のすぐれた両面剥離シートが
得られる。
本発明の両面剥離シートを構成するセルローズ基材とし
ては、通常、坪量30〜300 P/m”、厚さ30〜
350μのクラフト紙、上質紙および白板紙等が用いら
れる。中性サイズ紙は耐熱性の点から好ましい。
ては、通常、坪量30〜300 P/m”、厚さ30〜
350μのクラフト紙、上質紙および白板紙等が用いら
れる。中性サイズ紙は耐熱性の点から好ましい。
金属箔としては厚さ3〜1ooμの銅箔、アルミニウム
箔、錫箔等が用いられる。
箔、錫箔等が用いられる。
本発明で用いるソープフリータイプアクリル樹脂エマル
ジョンとは、乳化剤として作用する界面活性剤を含まな
いかまたはアクリル樹脂固形分100重量部に対し2重
量部以下含有するアクリル樹脂エマルジョンを指す。
ジョンとは、乳化剤として作用する界面活性剤を含まな
いかまたはアクリル樹脂固形分100重量部に対し2重
量部以下含有するアクリル樹脂エマルジョンを指す。
界面活性剤を含まないアクリル樹脂エマルジョンには一
般的に(1)保護コロイド゛により乳化したもの、(2
)架橋性乳化剤により乳化したものおよび、(3)水溶
性重合体形成性単量体を共重合させたアクリル樹脂の水
性分散体があるが、本発明者らの検討によると(1)は
剥離剤密着性と耐水性に劣り、(2)は溶剤型剥離剤塗
工時に要求される耐溶剤性に劣っているので本発明で使
用するには適当ではない。
般的に(1)保護コロイド゛により乳化したもの、(2
)架橋性乳化剤により乳化したものおよび、(3)水溶
性重合体形成性単量体を共重合させたアクリル樹脂の水
性分散体があるが、本発明者らの検討によると(1)は
剥離剤密着性と耐水性に劣り、(2)は溶剤型剥離剤塗
工時に要求される耐溶剤性に劣っているので本発明で使
用するには適当ではない。
(3)は、(1)および(2)にみられるような難点は
なく、使用可能である。しかしながら、本発明で使用す
るのは好ましいソープフリータイプアクリル樹脂エマル
ジョンはノニオン系またはアニオン系界面活性剤をアク
リル樹脂固形分100重量部に対し2重量部以下、より
好ましくは1重量部以下含有する低界面活性剤含有アク
リル樹脂エマルジョンである。このようなアクリル樹脂
エマルジョンは、例えばアクリル樹脂固形分100重量
部に対し2重量部以下の界面活性剤を含む糸で重合する
ことにより調製できる。
なく、使用可能である。しかしながら、本発明で使用す
るのは好ましいソープフリータイプアクリル樹脂エマル
ジョンはノニオン系またはアニオン系界面活性剤をアク
リル樹脂固形分100重量部に対し2重量部以下、より
好ましくは1重量部以下含有する低界面活性剤含有アク
リル樹脂エマルジョンである。このようなアクリル樹脂
エマルジョンは、例えばアクリル樹脂固形分100重量
部に対し2重量部以下の界面活性剤を含む糸で重合する
ことにより調製できる。
比較的多量(すなわち、樹脂固形分100重量部に対し
約3重量部以上)の乳化剤を用いて調製した従来の所謂
ノーブイツタイブアクリル樹脂エマルジョンは乳化剤の
影響によって剥離剤密着性および塗膜の基材密着性が劣
る。
約3重量部以上)の乳化剤を用いて調製した従来の所謂
ノーブイツタイブアクリル樹脂エマルジョンは乳化剤の
影響によって剥離剤密着性および塗膜の基材密着性が劣
る。
本発明で用いるのに好ましい上記のような低界面活性剤
含有アクリル樹脂エマルジョンは特開昭54−8839
2号公報に記載されている。
含有アクリル樹脂エマルジョンは特開昭54−8839
2号公報に記載されている。
本発明で用いるアクリル樹脂エマルジョンは公知の乳化
重合法、例えば上記特許出願に記載される乳化重合法に
よシ調製される。アクリル樹脂を構成する単量体として
はアクリル酸エステル類。
重合法、例えば上記特許出願に記載される乳化重合法に
よシ調製される。アクリル樹脂を構成する単量体として
はアクリル酸エステル類。
メタクリル酸エステル類およびこれらと共重合可能なビ
ニル系単量体の組合せからなる。アクリル酸エステルと
してはメチルアクリレート、エチルアクリレート、ルー
ズチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート
等が挙げられ、メタアクリル酸エステルとしてはメチル
メタクリレート。
ニル系単量体の組合せからなる。アクリル酸エステルと
してはメチルアクリレート、エチルアクリレート、ルー
ズチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート
等が挙げられ、メタアクリル酸エステルとしてはメチル
メタクリレート。
エチルメタクリレート、ルーメチルメタクリレート、グ
リシジルメタクリレート等が挙げられ、また、共重合可
能なビニル系単量体としてはアクリル酸、メタクリル酸
、イタコン酸のような不飽和カルボン酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミビ。
リシジルメタクリレート等が挙げられ、また、共重合可
能なビニル系単量体としてはアクリル酸、メタクリル酸
、イタコン酸のような不飽和カルボン酸、アクリルアミ
ド、メタクリルアミビ。
アクリロニトリル、スチレン等が挙げられる。一つの好
ましい単量体の組合せはアクリル酸エステルを主成分と
し、これに少量の不飽和カルボン酸とアクリロニトリル
を組合せたものである。
ましい単量体の組合せはアクリル酸エステルを主成分と
し、これに少量の不飽和カルボン酸とアクリロニトリル
を組合せたものである。
本発明に用いる酸化澱粉は通常コーティング・バインダ
ーとして使用されているもので、澱粉を次亜塩素酸ソー
ダ等の乳化剤で変性することによシ安定性を向上させ、
さらに酸化剤による加水分解で低重合度にし、溶液状態
での流動性を良好にしたものである。
ーとして使用されているもので、澱粉を次亜塩素酸ソー
ダ等の乳化剤で変性することによシ安定性を向上させ、
さらに酸化剤による加水分解で低重合度にし、溶液状態
での流動性を良好にしたものである。
また、本発明に用いるメラミン・ホルムアルデヒド樹脂
はメラミンにホルムアルデヒド゛を付加させたものであ
シ、上記ソープフリータイプのアクリル樹脂と酸化澱粉
の分子間及び分子内架橋を行なわせることにより、基材
との密着性、耐熱性および耐水性を向上させる。
はメラミンにホルムアルデヒド゛を付加させたものであ
シ、上記ソープフリータイプのアクリル樹脂と酸化澱粉
の分子間及び分子内架橋を行なわせることにより、基材
との密着性、耐熱性および耐水性を向上させる。
本発明におけるソープフリータイプアクリル樹脂エマル
ジョンの役割は、皮膜形成性を付与し、シート状支持体
および剥離剤との密着性、さらに皮膜の耐溶剤性と各加
工工程でかかる熱履歴に対し、基材に耐熱収縮性を付与
するにある。また酸化澱粉は耐熱性を付与し、メラミン
・ホルムアルデヒド樹脂はソープフリータイプのアクリ
ル樹脂に対しては耐熱性を付与し、酸化澱粉に対しては
基材との密着性と耐水性とを付与するにある。
ジョンの役割は、皮膜形成性を付与し、シート状支持体
および剥離剤との密着性、さらに皮膜の耐溶剤性と各加
工工程でかかる熱履歴に対し、基材に耐熱収縮性を付与
するにある。また酸化澱粉は耐熱性を付与し、メラミン
・ホルムアルデヒド樹脂はソープフリータイプのアクリ
ル樹脂に対しては耐熱性を付与し、酸化澱粉に対しては
基材との密着性と耐水性とを付与するにある。
本発明で使用可能な配合はソープフリータイプのアクリ
ル樹脂エマルジョン100重量部(固形分ンに対し、酸
化澱粉3〜200重量部(固形分)、好ましくは5〜5
0重量部(固形分ンである。又、メラミン・ホルムアル
デヒド樹脂は0.5〜30重量部(固形分〕、好ましく
は1〜15重量部(固形分)である。
ル樹脂エマルジョン100重量部(固形分ンに対し、酸
化澱粉3〜200重量部(固形分)、好ましくは5〜5
0重量部(固形分ンである。又、メラミン・ホルムアル
デヒド樹脂は0.5〜30重量部(固形分〕、好ましく
は1〜15重量部(固形分)である。
本発明の目的を損わぬ限り、ソープフリータイプのアク
リル樹脂エマルジョンと酸化澱粉との、またはこれらと
メラミン・ホルムアルデヒド゛樹脂との架橋反応生成物
のシート状支持体のセルローズ基材面への加工適性その
他の特性を向上することを目的として粘度調整剤、濡れ
剤および皮膜形成助剤等を添加することは任意である。
リル樹脂エマルジョンと酸化澱粉との、またはこれらと
メラミン・ホルムアルデヒド゛樹脂との架橋反応生成物
のシート状支持体のセルローズ基材面への加工適性その
他の特性を向上することを目的として粘度調整剤、濡れ
剤および皮膜形成助剤等を添加することは任意である。
シート状支持体のセルローズ基材面上に、ソープフリー
タイプのアクリル樹脂エマルジョンと酸化澱粉により、
又はこれらとメラミン・ホルムアルデヒド樹脂との架橋
反応生成物により下塗り層を形成するには、常法に従っ
て当該塗工液をロールコータ−等で塗布し、乾燥および
硬化すればよい。
タイプのアクリル樹脂エマルジョンと酸化澱粉により、
又はこれらとメラミン・ホルムアルデヒド樹脂との架橋
反応生成物により下塗り層を形成するには、常法に従っ
て当該塗工液をロールコータ−等で塗布し、乾燥および
硬化すればよい。
本発明に用いるエポキサイドはグリシジル型でアリ、ビ
スフェノール系、ノボラック系、アルキルフェノール系
、レゾルシン系、ポリグリコール系等で、分子@ 30
0かも3,000のものである。好ましくは、分子量3
20から900のビスフェノール系である。
スフェノール系、ノボラック系、アルキルフェノール系
、レゾルシン系、ポリグリコール系等で、分子@ 30
0かも3,000のものである。好ましくは、分子量3
20から900のビスフェノール系である。
本発明に用いるポリビニルフェノール系樹脂は直線構造
をした重合型フェノール樹脂であり、別名ヒドロキシス
チレン重合体と称されるもので下記一般式 (但し上式中、Rは水素、又はハロゲン原子を表わす) で表わされるヒドロキシスチレン重合単位を少なくとモ
ロ!In(モルフのヒビロキシスチレン単位を含むヒド
ロキシスチレン単独重合体例えば、ポリヒドロキシスチ
レン、ポリヒドロキシクロロスチレン、又はポリヒドロ
キシブロモスチレンなど、或はポリヒドロキシスチレン
共重合体から得られるものである。この単独重合体又は
共重合体は、平均分子量i、o o o〜20,000
好ましくは3,000〜s、oooであり、水酸基当量
は50〜500、好ましくは100〜250である。ま
たヒビロキシスチレン単位は、他の重合単位例えば、ス
チレン、α−メチルスチレン、クロロメチルスチレン、
各種ビニールエーテル類、ビニールケトン類、アクロレ
イン、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エス
テル類、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド、N
、N−ジメチルアクリルアミド、N−モルホイルアクリ
ルアミド、各種ジエン化合物類、シヒニルベンゼン、イ
ノプレン、ブタジェン、シクロ(ンタジエン、および無
水マレイン酸などの少なくとも1種と共重合していても
よい。
をした重合型フェノール樹脂であり、別名ヒドロキシス
チレン重合体と称されるもので下記一般式 (但し上式中、Rは水素、又はハロゲン原子を表わす) で表わされるヒドロキシスチレン重合単位を少なくとモ
ロ!In(モルフのヒビロキシスチレン単位を含むヒド
ロキシスチレン単独重合体例えば、ポリヒドロキシスチ
レン、ポリヒドロキシクロロスチレン、又はポリヒドロ
キシブロモスチレンなど、或はポリヒドロキシスチレン
共重合体から得られるものである。この単独重合体又は
共重合体は、平均分子量i、o o o〜20,000
好ましくは3,000〜s、oooであり、水酸基当量
は50〜500、好ましくは100〜250である。ま
たヒビロキシスチレン単位は、他の重合単位例えば、ス
チレン、α−メチルスチレン、クロロメチルスチレン、
各種ビニールエーテル類、ビニールケトン類、アクロレ
イン、アクリロニトリル、アクリル酸、アクリル酸エス
テル類、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド、N
、N−ジメチルアクリルアミド、N−モルホイルアクリ
ルアミド、各種ジエン化合物類、シヒニルベンゼン、イ
ノプレン、ブタジェン、シクロ(ンタジエン、および無
水マレイン酸などの少なくとも1種と共重合していても
よい。
好ましい塗工液の組合せはビスフェノール系エポキサイ
ド1とポリーP−ビニルフェノールであり、その配合は
エポキサイドのエポキシ当量1に対して、ポリーP−ビ
ニルフェノールの水酸基当zo、iから10、好ましく
は、0.5から5である。
ド1とポリーP−ビニルフェノールであり、その配合は
エポキサイドのエポキシ当量1に対して、ポリーP−ビ
ニルフェノールの水酸基当zo、iから10、好ましく
は、0.5から5である。
これらエポキサイドとポリビニルフェノール系樹脂との
混合物の塗工液をシート状支持体の金属箔面に塗布し、
乾燥および硬化させると、剥離剤密着性および耐熱性が
良好な被膜を形成する。
混合物の塗工液をシート状支持体の金属箔面に塗布し、
乾燥および硬化させると、剥離剤密着性および耐熱性が
良好な被膜を形成する。
ここで、このエポキサイドとポリビニルフェノール系樹
脂との架橋反応生成物被膜を形成するには、触媒を添加
しない場合、200C以上で熱硬化させる必要があり、
硬化を150C以下で速やかに行うには、触媒を添加す
る必要がある。触媒としては、水酸化カリウム等の無機
塩基やアミン類の有機塩基が使用可能であシ、エポキサ
イド固型分100重量部に対し、触媒は固型分1から2
0重量部、好ましくは3から10重量部添加する必要が
ある。
脂との架橋反応生成物被膜を形成するには、触媒を添加
しない場合、200C以上で熱硬化させる必要があり、
硬化を150C以下で速やかに行うには、触媒を添加す
る必要がある。触媒としては、水酸化カリウム等の無機
塩基やアミン類の有機塩基が使用可能であシ、エポキサ
イド固型分100重量部に対し、触媒は固型分1から2
0重量部、好ましくは3から10重量部添加する必要が
ある。
また、本発明の目的を損わぬ限り、エポキサイドとポリ
ビニルフェノールの混合物のシート状支持体の金属箔面
への加工適性その他の特性を向上することを目的として
、希釈溶剤、硬化促進剤等を添加することは任意である
。
ビニルフェノールの混合物のシート状支持体の金属箔面
への加工適性その他の特性を向上することを目的として
、希釈溶剤、硬化促進剤等を添加することは任意である
。
シート状支持体の金属箔面上に、エポキサイドと、tf
クリビニルフェノール樹脂との架橋反応生成物で下塗9
層を形成するには、常法に従って、エポキサイドとポリ
ビニルフェノールとの混合物の塗工液をロールコータ−
等で塗布し、乾燥および硬化すればよい。
クリビニルフェノール樹脂との架橋反応生成物で下塗9
層を形成するには、常法に従って、エポキサイドとポリ
ビニルフェノールとの混合物の塗工液をロールコータ−
等で塗布し、乾燥および硬化すればよい。
使用する剥離剤は格別限定されるわけでなくシリコーン
系樹脂および長鎖アルキルアクリレート重合体樹脂のよ
うな非シリコーン系樹脂等の、公知の剥離剤はいずれも
使用でき、また、剥離剤層の形成も常法に従って行うこ
とができる。
系樹脂および長鎖アルキルアクリレート重合体樹脂のよ
うな非シリコーン系樹脂等の、公知の剥離剤はいずれも
使用でき、また、剥離剤層の形成も常法に従って行うこ
とができる。
(実施例)
本発明に係る両面剥離シートは対剥離剤塗工液バリヤ性
、剥離剤密着性、耐熱性および耐熱収縮性に優る。この
ことを以下の実施例について説明するが、本発明は何等
これによって限定されるものではない。
、剥離剤密着性、耐熱性および耐熱収縮性に優る。この
ことを以下の実施例について説明するが、本発明は何等
これによって限定されるものではない。
実施例1
シート状支持体として、アルミニウム箔(厚さioμ)
と紙基材(上質紙、64P/m”)との積層体を使用し
、該支持体のアルミニウム箔面にエポキシ樹脂のエポキ
シ当量1に対し、ポリーP−ビニルフェノールの水酸基
当量1とを配合させた混合物(商品名「アラルダイ)
6071J :チバ社製、と商品名「レジンM」:丸善
石油社製)の塗工液をロールコータ−で15’/m”(
固形分)!!布し、150Cで30秒間乾燥、硬化した
。
と紙基材(上質紙、64P/m”)との積層体を使用し
、該支持体のアルミニウム箔面にエポキシ樹脂のエポキ
シ当量1に対し、ポリーP−ビニルフェノールの水酸基
当量1とを配合させた混合物(商品名「アラルダイ)
6071J :チバ社製、と商品名「レジンM」:丸善
石油社製)の塗工液をロールコータ−で15’/m”(
固形分)!!布し、150Cで30秒間乾燥、硬化した
。
さらに、該支持体の紙基材面上にソープフリータイプア
クリル樹脂エマルジョン(商品名[ボンロン5−4s2
j :三井東圧化学社製)100重量部と酸化澱粉(商
品名「エースA」:玉子コーン・スターチ社製)30重
量部(いずれも固形分基準)との25重量%の水分散液
をロールコータ−で55’/m″(固形分)塗布し、乾
燥させた。
クリル樹脂エマルジョン(商品名[ボンロン5−4s2
j :三井東圧化学社製)100重量部と酸化澱粉(商
品名「エースA」:玉子コーン・スターチ社製)30重
量部(いずれも固形分基準)との25重量%の水分散液
をロールコータ−で55’/m″(固形分)塗布し、乾
燥させた。
さらにその上にトルエンで希釈したシリコーン剥離剤塗
工液(濃度=5重量%)を塗布し、130Cで30秒間
乾燥、硬化させて、両面剥離シートを得た。
工液(濃度=5重量%)を塗布し、130Cで30秒間
乾燥、硬化させて、両面剥離シートを得た。
実施例2
支持体の紙基材側の下塗り層をソープフリータイプアク
リル樹脂エマルジョン(商品名[ボンロンS−482J
:三井東圧化学社製)100重量部と酸化澱粉(商品
名「エースA」:玉子コーン・スターチ社製) 30重
量%とメラミン ・ホルムアルデヒド樹脂(商品名「ニ
ーラミンP−6300J :三井東圧化学社製)3重量
部(いずれも固形分基準)との25重量%の水分散液を
ロールコータ−で5fi’/m’(固形分)塗布し、乾
燥させることにより設けた外は実施例1と同様にして両
面剥離シートを得た。
リル樹脂エマルジョン(商品名[ボンロンS−482J
:三井東圧化学社製)100重量部と酸化澱粉(商品
名「エースA」:玉子コーン・スターチ社製) 30重
量%とメラミン ・ホルムアルデヒド樹脂(商品名「ニ
ーラミンP−6300J :三井東圧化学社製)3重量
部(いずれも固形分基準)との25重量%の水分散液を
ロールコータ−で5fi’/m’(固形分)塗布し、乾
燥させることにより設けた外は実施例1と同様にして両
面剥離シートを得た。
このようにして得た実施例1及び2の両面剥離シートは
、いずれも対剥離剤塗工液バリヤー性、基材密着性、耐
湿性、耐熱性、剥離剤密着性及び耐熱収縮性がすぐれて
いた。その結果を第1表に示す。
、いずれも対剥離剤塗工液バリヤー性、基材密着性、耐
湿性、耐熱性、剥離剤密着性及び耐熱収縮性がすぐれて
いた。その結果を第1表に示す。
比較例1−3
比較のため、紙基材の下塗シ層を、実施例1の組成物に
代えそれぞれ (1) クレーとSBRラテックスとの重量比で10
0対20の濃度48重量%の顔料塗工液 (2) ポリビニルアルコール (3)ポリエチレン を使用して形成した外は実施例1と同様にして比較用試
料1−3を作成した。これらの試料についての試験結果
を第1表にあわせて示す。これらの試料については、本
発明の両面剥離シートに比較して適切な結果が得られて
いない。
代えそれぞれ (1) クレーとSBRラテックスとの重量比で10
0対20の濃度48重量%の顔料塗工液 (2) ポリビニルアルコール (3)ポリエチレン を使用して形成した外は実施例1と同様にして比較用試
料1−3を作成した。これらの試料についての試験結果
を第1表にあわせて示す。これらの試料については、本
発明の両面剥離シートに比較して適切な結果が得られて
いない。
第1表に示した対剥離剤塗工液バリヤー性、対基材密着
性、耐湿性および耐熱性は、剥離剤層形成前の試料につ
いて、対剥離剤密着性および耐熱収縮性は、剥離剤層形
成後に、それぞれ下記の操作によシ測定した。
性、耐湿性および耐熱性は、剥離剤層形成前の試料につ
いて、対剥離剤密着性および耐熱収縮性は、剥離剤層形
成後に、それぞれ下記の操作によシ測定した。
(1)対剥離剤塗工液バリヤー性
トルエンで希釈tたシリコーン剥離剤塗工液(濃度:5
重量%)を紙基材面塗布し、塗工液の浸み込み状態を目
視観察した。
重量%)を紙基材面塗布し、塗工液の浸み込み状態を目
視観察した。
O(釦〉Δ〉×(不可〕O:しみ込みなしΔ:し与込み
若干あシ ×ニジみ込み多い (2) 対基材密着性 下塗り剤の被膜上に事務用セロファンテープを十分に圧
着させた後、このセロ77ンテープを剥離し、下塗り剤
の被膜の状態を目視観察した。
若干あシ ×ニジみ込み多い (2) 対基材密着性 下塗り剤の被膜上に事務用セロファンテープを十分に圧
着させた後、このセロ77ンテープを剥離し、下塗り剤
の被膜の状態を目視観察した。
○(a)〉Δ〉×(不可)○:被被膜変化なしΔ:若干
テープに付着 X:テープへの付着多い (3) 耐湿性 試料を20C,90SRH中に24時間放置後下塗り剤
の被膜上に事務用セロファンテープを十分に圧着させた
後、このテープを剥離して、下塗り剤被膜の状態を目視
観察した。
テープに付着 X:テープへの付着多い (3) 耐湿性 試料を20C,90SRH中に24時間放置後下塗り剤
の被膜上に事務用セロファンテープを十分に圧着させた
後、このテープを剥離して、下塗り剤被膜の状態を目視
観察した。
0 (a) >Δ〉×(不可ン○:被膜に変、化なしΔ
:若干テープに付着 ×:テープへの付着多い (4) 耐熱性 試料を150Cの熱風乾燥機中に1分間放置し下塗り剤
被膜の状態を目視観察した。
:若干テープに付着 ×:テープへの付着多い (4) 耐熱性 試料を150Cの熱風乾燥機中に1分間放置し下塗り剤
被膜の状態を目視観察した。
O(良)〉へ〉×(不可)
○:変化なし
Δ:若干溶融または変色あシ
X:溶融、変色または劣化
(5)剥離剤密着性
前項(1)で塗布したサンプルを乾燥、硬化させる。
次に、この塗工面上にトルエンを塗布し、シリコーン剥
離剤の脱落状態を目視観察した。
離剤の脱落状態を目視観察した。
○(釦〉Δ〉×(不可)O:脱落なし
Δ:脱落若干あシ
×:脱落多い
(6)耐熱収縮性(熱収縮性)
サンプルを150Cに加熱後、20 tll’まで冷却
させる際に生ずる収縮率を測定した。
させる際に生ずる収縮率を測定した。
(発明の効果)
第1表から明らかなように、本発−〇両面剥離シートは
対剥離剤塗工液バリヤー性、剥離剤密着性。
対剥離剤塗工液バリヤー性、剥離剤密着性。
耐熱性及び耐熱収縮性をすべて満足する。従って、本発
明の両面剥離シートは粘着テープ、うにル等の粘着製品
及びlり塩化ビニル合成皮革や炭素繊維プリプレグ等の
製造工程に用いられる工程用剥離紙などにおいて、きわ
めて有用である。
明の両面剥離シートは粘着テープ、うにル等の粘着製品
及びlり塩化ビニル合成皮革や炭素繊維プリプレグ等の
製造工程に用いられる工程用剥離紙などにおいて、きわ
めて有用である。
第1図は本発明に係る両面剥離シートの代表的な一例を
示す断面図である。 1・・・紙基材、 2・・・金属箔3・・・接
着剤層、 4.4′・・・下塗り層、5.5′・
・・剥離剤コーティング層。
示す断面図である。 1・・・紙基材、 2・・・金属箔3・・・接
着剤層、 4.4′・・・下塗り層、5.5′・
・・剥離剤コーティング層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、セルローズを主体とするシート状基材と金属箔とを
貼り合わせた支持体の両面に剥離剤コーティング層を設
けた両面剥離シートにおいて、剥離剤下塗り層として、
支持体のセルローズを主体とするシート状基材側にはソ
ープフリータイプのアクリル樹脂エマルジョンを主体と
して形成した層を、金属箔側にはエポキサイドとポリビ
ニルフェノール系樹脂との架橋反応生成物を主体として
形成した層を、それぞれ設けたことを特徴とする両面剥
離シート。 2、支持体のセルローズを主体とするシート状基材側の
剥離剤下塗り層がソープフリーのアクリル樹脂エマルジ
ョンと酸化澱粉とから形成されたものである特許請求の
範囲第1項記載の両面剥離シート。 3、支持体のセルローズを主体とするシート状基材側の
剥離剤下塗り層が、ソープフリーのアクリル樹脂エマル
ジョンと酸化澱粉とメラミンホルムアルデヒド樹脂との
架橋反応生成物から形成されたものである特許請求の範
囲第1項記載の両面剥離シート。 4、金属箔がアルミニウム箔である特許請求の範囲第1
項記載の両面剥離シート。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25008884A JPS61127777A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | 両面剥離シ−ト |
US06/691,139 US4609589A (en) | 1984-01-18 | 1985-01-14 | Release sheet |
EP19850100444 EP0150772B1 (en) | 1984-01-18 | 1985-01-17 | Release sheet |
DE8585100444T DE3571455D1 (en) | 1984-01-18 | 1985-01-17 | Release sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25008884A JPS61127777A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | 両面剥離シ−ト |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61127777A true JPS61127777A (ja) | 1986-06-16 |
Family
ID=17202628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25008884A Pending JPS61127777A (ja) | 1984-01-18 | 1984-11-27 | 両面剥離シ−ト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61127777A (ja) |
-
1984
- 1984-11-27 JP JP25008884A patent/JPS61127777A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0150772B1 (en) | Release sheet | |
TWI385227B (zh) | Adhesive agent and adhesive sheet | |
KR19980701866A (ko) | 박리용 수계 (메타)아크릴 라텍스 중합체 | |
JP2505255B2 (ja) | 感圧接着テ―プの製造方法 | |
JP2002105283A (ja) | エポキシ樹脂分散体およびそれを用いた銅張り積層板及び銅張り金属基板 | |
JP2781124B2 (ja) | シリコーン共重合体エマルジョン | |
JPS6345705B2 (ja) | ||
JP3287088B2 (ja) | 共重合体ラテックス | |
JPS6375199A (ja) | 剥離紙 | |
JPS61127777A (ja) | 両面剥離シ−ト | |
JPH11199679A (ja) | ワックス被覆粒子、及びその利用 | |
KR20070116611A (ko) | 재박리성 점착시트, 그 제조방법 및 재박리성 점착시트적층체 | |
JPS61261307A (ja) | アクリル系共重合体組成物 | |
JPS5998186A (ja) | 剥離シ−ト | |
JP2970765B2 (ja) | 水性エマルション組成物を用いる剥離紙用下塗り剤 | |
JPH025572B2 (ja) | ||
JPH0315948B2 (ja) | ||
WO1992012006A1 (en) | Damping composite metal plate and production thereof | |
JPS61127779A (ja) | 剥離シ−ト | |
JPS61127778A (ja) | 両面剥離シ−ト | |
JPS61127776A (ja) | 剥離シ−ト | |
JP3302422B2 (ja) | 剥離紙用下塗り剤及び剥離紙用下塗り層を有する剥離紙 | |
JPH08174773A (ja) | 積層タイルカーペット用感圧性接着剤及びこの感圧性接着剤を塗設したタイルカーペット | |
JP2004513983A (ja) | 無溶剤の耐可塑剤ビニル製電気用テープ | |
JP2000027097A (ja) | 水性エマルションを用いた剥離紙の背面処理剤 |