JPS61127747A - ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61127747A
JPS61127747A JP24921584A JP24921584A JPS61127747A JP S61127747 A JPS61127747 A JP S61127747A JP 24921584 A JP24921584 A JP 24921584A JP 24921584 A JP24921584 A JP 24921584A JP S61127747 A JPS61127747 A JP S61127747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
copolymer
parts
block
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24921584A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Sugio
杉尾 彰俊
Katsuro Okabe
岡部 勝郎
Toshihiko Kobayashi
敏彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP24921584A priority Critical patent/JPS61127747A/ja
Publication of JPS61127747A publication Critical patent/JPS61127747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ビール芳香
族炭化水素樹脂、水素添加されたA−B−A!散型エラ
ストマーブロック共重合体およびブチルゴムとポリオレ
フィンとを二官能性フェノール類を媒体としてグラフト
反応させて得られるグラフト共重合体を含有する耐衝撃
性および金型からの離を性に優れたポリフェニレンエー
テル系樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリフェニレンエーテル系樹脂は、耐熱性に優れた樹脂
であるが、それだけに高温での押出および成形加工が必
要である。高温での押出および成形加工はポリフェニレ
ンエーテル系樹脂の劣化を招き、そ・の結果、ポリフェ
ニレンエーテル系樹脂が本来備えている優れた性能を損
うことになる。また、ポリフェニレンエーテル系樹脂の
衝撃強度は小さく、そのままで使用するには不充分であ
る。これらのポリフェニレンエーテル系樹脂の欠点を一
度に改善する一つの方法として、米国特許558345
5号明細書にはポリフェニレンエーテルとビニル芳香族
炭化水素樹脂とを含有する樹脂組成物が開示されている
。ビニル芳香族炭化水素樹脂とポリフェニレンエーテル
とをブレンドすることにより、押出および成形加工に必
要な温度を低下させることが可能であり、また、ビニル
芳香族炭化水素樹脂として、ゴム変性ポリスチレン樹脂
を使用すれば、樹脂組成物の耐衝撃強度も向とする。し
かし、これらの樹脂組成物を用いることによって押出お
よび成形加工に必要な温度を低下させることが可能であ
るものの、成形加工時における金型からの製品の型離れ
という面では何ら改善が見られないし、また耐衝撃性の
改善も不充分である。
地方、耐衝撃性を向上させる別の手法として種々の樹脂
組成物が提案されている。例えば、米国特許56605
51号明細書にはポリフェニレンエーテル、ポリスチレ
ンおよびゴムを含有する樹脂組成物が、同5994B5
6号明細書にはポリフェニレンエーテル、ポリスチレン
およびA−B−A型ブロック共重合体を含有する樹脂組
成物が、同4128602号明細書にはポリフェニレン
エーテル、ポリスチレンおよびゴムを含有し、樹脂組成
物中に分散したゴムの最大平均直径(maximum 
mean diameter )が2μである樹脂組成
物が、同4128605号明細書にはポリフェニレンエ
ーテルと耐衝撃性ポリスチレンを含有し、その耐衝撃性
ポリスチレンが22〜80重量%のエラストマーのゲル
粒子を含んでいる樹脂組成物が、さらには特公昭57−
8.139号公報にはポリフェニレンエーテル、ポリス
チレンおよびアクリル樹脂変性ABS樹脂を含有する樹
脂組成物がそれぞれ開示されている。
しかし、これらの樹脂組成物においても耐衝撃性および
金型からの離型性が同時には改善されていない。
耐衝撃性および離型性を同時に改善するポリフェニレン
エーテル系樹脂組成物として、本発明者等は、先に、ポ
リフェニレンエーテル系樹脂とポリ(ε−カプロラクト
ン)とを含有する樹脂組成物を見い出し、既に特許出願
した。しかし、この樹脂組成物においても、離型性の改
善は充分ではあるものの、耐衝撃性の改善には限度があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来技術の説明から明らかな機番こ、離型性のみ
でなく耐衝撃性も大幅に改善されたポリフェニレンエー
テル系樹脂は容易には入手できておらず、その開発が望
まれる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上記問題点を解決すべく鋭意検討した結
果、二種類の特定のエラストマーを併用することにより
離型性のみでなく耐衝撃性が、両者の相乗効果により、
改善されることを見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、(a)ポリフェニレンエーテル系樹脂
、由)ビニル芳香族炭化水素樹脂、(c) A −B 
−A’梨型エラストマーブロック共重合体(Aおよび八
は重合されたビニル芳香族炭化水素ブロックであり、B
は重合された共役ジエン系炭化水素ブロックであり、し
かも共役ジエン系炭化水素ブロック中の大部分の二重結
合が水素添加されており、Bブロックの分子量はAおよ
びA1ブロックの組合わされた分子量よりも大である。
)および(イ)ブチルコ゛ムとポリオレフィンとを二官
能性フェノール類を媒体としてグラフト反応させて得ら
れるグラフト共重合体を含有するポリフェニレンエーテ
ル系樹脂組成物である。
本発明の樹脂組成物に用いる(a)ポリフェニレンエー
テル系樹脂とは、一般式(I)で示される単環式Z、エ
ノール に2 (式中、R1は炭素数1〜3の低級アルキル基、R2お
よびR3は水素原子または炭素数1〜5の低級アルキル
基である。) の一種以上を酸化的に重縮合して得られるポリフェニレ
ンエーテル;このポリフェニレンエーテルにビニル芳香
族化合物をグラフト重合して得られる根幹にポリフェニ
レンエーテルを有するグラフト共重合体を包含する。こ
のポリフェニレンエーテルは、単独重合体であっても共
重合体であってもよい。
前記一般式(I)で示される単環式フェノールとしては
、例えば、2,6−ジエチルフェノール、2.6−ジエ
チルフェノール、2.6−ジプロピルフェノール、2−
メチル−6−エチルフェノール、2−メチル−6−プロ
ピルフェノール、2−エチル−6−プロピルフェノール
、m−クレゾール、2,3−ジメチルフェノール、2゜
5−ジエチルフェノール、2.3−ジプロピルフェノー
ル、2−メチル−3−エチルフェノール、2−メチル−
3−プロピルフェノール、2−エチル−3−メチルフェ
ノール、2−エチル−3−7”ロピルフェノール、2−
プロピル−3−メチルフェノール、2−プロピル−3−
エチルフェノール、2,3.6−ドリメチルフエノール
、2,3.6−)ジエチルフェノール−% 2゜3.6
−)ジプロピルフェノール、2,6−シメチルー3−エ
チルフェノール、2,6−シメチルー3−プロピルフェ
ノール等が挙げられる。
そして、これらの単環式フェノールの一種以上の重縮合
により得られるポリフェニレンエーテルとしては、例え
ば、ポリ(2,6−ジメチル=1.4−フェニレン)エ
ーテル、ポリ(2゜6−ジエチル−1,4−フエニレン
)エーテル、ポリ(2,6−ジプロビルー1.4−フェ
ニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1
,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−
ブロビルー1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−
エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル
、2,6−シメチルフエノール/2,3.6−)リメチ
ルフエノール共重合体、2.6−シメチルフエノール/
2,3.6−)ジエチルフェノール共重合体、2.6−
ジエチルフェノール/2,5.6−ドリメチルフエノー
ル共重合体、2.6−ジプロビルフエノール/2,5.
6−ドリノチルフエノール共重合体、ポリ(2,6−シ
メチルー1゜4−フェニレン)エーテルにスチレンをグ
ラフト重合したグラフト共重合体、2,6−ジエチルフ
ェノール/’2,5.6−)+3メチルフ工ノール共重
合体にスチレンをグラフト重合したグラフト共重合体等
が挙げられる。特に、ポリ(2,6−シメチルー1,4
−)ユニしン)エーテル、2,6−シメチルフエノール
/2,3゜6−ドリメチルフエノール共重合体、および
前二者にそれぞれスチレンをグラフト重合したゲラスト
共重合体が本発明に用いるポリフェニレンエーテル系樹
脂として好ましいものである。
本発明の樹脂組成物に詔いて用いるの)ビニル芳香族炭
化水素樹脂とは、下記一般式C11)蔭 (式中、R4は水素原子または低級アルキル基、2はハ
ロゲン原子または低級アルキル基を示し、pはOまたは
1〜3の正の整数である。)で示される構造単位をその
重合体中に少なくとも25重量%以上含有する樹脂であ
り、例えば、ポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン(耐
衝撃性ポリスチレン)、ポリ−p−メチルスチレン、ゴ
ム変性ポリ−p−メチルスチレン、スチレン−ブ9ジエ
ンコポリマー、スチレン−無水マレイン酸フポリマー、
ゴム変性スチレン−無水マレイン酸コポリマー、スチレ
ン−ブタジェン−アクリロニトリルコポリマー、スチレ
ン−アクリル酸ゴム−アクリロニトリルコポリマー、ス
チレン−α−メチルスチレンフポリマー、スチレン−ブ
タジェンブロックコポリマー等が挙げられ、これらは2
種以上混合して用いてもよい。
本発明の樹脂組成物において用いる(c) Bブロック
が水素添加されたA−B−A’型エラストマー状ブロッ
ク共重合体とは、対応するA −B’ −A1型エラス
トマー状ブロック共重合体のB’ブロックに存在する二
重結合を水素添加して得られるものである。ここで、A
−B’−AI型エラストマー状ブロック共重合体とは、
ブロックAおよびNが重合されたビニル芳香族炭化水素
ブロックであり% Blが重合された共役ジエンブロッ
クであり、B′ブロックの分子量はAおよびNブロック
の組み合わされた分子量より大であるようなブロック共
重合体をいう。末端ブロックAおよびNは同一でも異な
ってもよく、且つ該ブロックは、芳香族部分が単環でも
多環でもよいビニル芳香族炭化水素から誘導された熱可
塑性単独重合体または共重合体である。かかるビニル芳
香族炭化水素の例はスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニルキシレン
、ビニルナフタレンおよびそれらの混合物が挙げられる
。中央ブロックB′は共役ジエン系炭化水素、例えば、
1.3−ブタジェン、2.5−ジメチルブタジェン、イ
ソプレン、1,5−ペンタジェンおよびそれらの混合物
から誘導されたエラストマー状重合体である。各末端ブ
ロックAおよびNの分子量は、好ましくは約2,000
〜約1,000,000の範−であり、一方、中央ブロ
ックB°の分子量は、好ましくは約25.000〜約1
,00o、oooの範囲である。このA −B’ −A
’型エラストマー状ブロック共重合体からB°ブロック
が水素添加されたA−B−A!型エラストマー状ブロッ
ク共重合体を製造する方法は公知であり、例えば、米国
特許3431323号明細書に記載されている。B1ブ
ロック中に存在する二重結合の水素添加の度合は水素添
加反応の条件に依り異なるが、本発明の樹脂組成物には
最初の不飽和度が10%以下になる程度に減少せしめら
れたものが好適に用いられる。この水素添加されたエラ
ストマー状ブロック共重合体A−B−Nは、シェル。ケ
ミカル社で製造されており、「クレイトンG1650J
および「クレイトンG1652Jなる商品名で入手可能
である。
さらに、本発明の組成物において用いられる槍)グラフ
ト共重合体とは、不飽和ポリオレフィンと不飽和結合を
有する未加硫のブチルゴムとをグラフト媒体である二官
能性フェノール類の存在下にグラフト重合させて得られ
る共重合体を言う。さらに具体的には、本発明のグラフ
ト共重合体(d)は、不飽和ポリオレフィンとブチルゴ
ムとの和100重量部当り、不飽和ポリオレフィンが4
0〜99重量部を、そしてブチルゴムが60〜1重量部
を占める割合で用い、さらにグラフト媒体である二官能
性フェノール類を不飽和ポリオレフィンとブチルゴムと
の和100重量部当り0.3〜5重量部の範囲で混合し
、この混合物を加熱することによって製造される。
これらのグラフト共重合体の製造方法は、米国特許5,
909,465号明細書に開示されている。これらのグ
ラフト共重合体は、たとえばスウェーデンのアジア、カ
ベル社からrET−ポリマー」という商品名で市販され
ており、これを用いることができる。所望によっては、
これらのグラフト共重合体と不飽和ポリオレフィンとを
さらにグラフト反応させて得られる重合体も本発明にお
いて用いられる。
上記グラフト共重合体において用いられる不飽和ポリオ
レフィンとは、エチレン、プロピレンおよびブテン−1
からなる群のα−オレフィン類のすくなくとも一種から
誘導された重合体であり、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン−1で示される単独重合体やエチレン−
プロピレン・コポリマー等の共重合体を挙げることがで
きる。この不飽和ポリオレフィンは、すくなくとも80
00の数平均分子量を持ち、且つ平均−分子鎖当り0.
05〜0.5重量%の不飽和結合を有することが必須で
ある。好ましくは、ポリエチレンであり、低圧法、中圧
法あるいは高圧法の公知のいずれの方法で製造されたも
のでもよく、低密度型乃至高密度型のいずれでもよい。
また、上記グラフト共重合体において用いられるブチル
ゴムは、それ自体公知のものであり、インブチレンと少
量のジオレフィンとを共重合させて得られる合成ゴムで
あって、通常ジオレフィンは1〜8重量%の割合で含ま
れていると言われている。さらに、グラフト媒体として
用いられる前記二官能性フェノール類とは、2.6−シ
メチロールー4− tert−ブチルフェノール、2.
6−シメチロールー4−フェニルフェノール、2.6−
)メfロールー4−シクロヘキシルフェノール等で例示
されるモノマー状のフェノールジアルコール類;バラ置
換フェノールとホルムアルデヒドとの縮合によって得ら
れるすくなくとも2個のメチロール基を持つポリマー状
の化合物;さらにメチロール基の水酸基をハロゲンで置
換して得られるこれらのハロゲン置換体を指し、活性な
水酸基またはハロゲンをフェノール類のオルソ位に有し
ている点で二官能性であるフェノール類を指す。ポリマ
ー状の二官能性フェノール類の例としては、p−メチル
フェノールとホルムアルデヒドとのブロム化反応生成物
を挙げることができ、これは商品名rsP−1055J
として市販されている。
本発明の樹脂組成物100重量部中に占める負)成分の
量は10〜80重量部、■)成分の量は10〜80重量
部、(C)成分と(d)成分との合計量は5〜60重量
部であり、(d)成分は、(C)成分と(イ)成分との
和のうち、1.5〜20重量部、好ましくは2〜15重
量部の範囲を占める。(d)成分の量が下限量未満であ
れば、金型からの雌型性の向上および(C)成分との相
乗効果に基づく耐衝撃性の向上が認められない。また(
d)成分の量が上限量を超えると、金をからの離型性は
充分であるものの、耐衝撃性の向上が認められない。
本発゛明°の樹脂組成物には、所望に応じて、他のエラ
ストマー成分や他の樹脂成分も併用して配合されてもよ
く、かかるエラストマー成分としては、一般的な意味で
のエラストマー、例えば、んV、Tobolsky著“
Properties and 5tr−ucture
s of Polymers″”(John WILE
Y &5ons、 Inc、 、 1960年 )71
〜78ページに採用された定義に見合うエラストマーを
挙げることができ、具体的には、常温におけるヤング率
が10’ 〜10’ dynes/cd(0,1−10
20k&/cd)である重合体を意味する。エラストマ
ーの具体例としては、前記A −B’−A!型型子ラス
トマー状ブロック共重合体ポリペンテナマー、ポリブタ
ジェン、ポリイソプレン、ジエン化合物とビニル化合物
との共重合体、ラジアルテレブロック共重合体、ニトリ
ルゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プ
ロピレン−ジエン共t&体(EPDM)、チオコールゴ
ム、ポリスルフィドゴム、アクリル酸ゴム、ポリウレタ
ンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラス
トマー、ポリウレタンエラストマー等が挙げられる。さ
らに、他の樹脂成分とはポリエチレン、ポリプロピレン
等のポリオレフィン樹脂;ポリエチレンテレフタレート
、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂;
ナイロン6、ナイロン6.6、ナイロン12、分子鎖中
に芳香環を含むポリアミド等のポリアミド樹脂;ビスフ
ェノールAやビスフェノールZを二価フェノール化合物
として用いて得られるポリカーボネート樹脂等が挙げら
れる。
上記の各成分以外にも、本発明の樹脂組成物には、目的
に応じて各種添加剤、充填材等の他の成分を配合するこ
とが可能である。例えば、立体障害性フェノール、有機
ホスファイト、ホスフォナイト、ホス7オナス酸、環状
ホスフォナイト、ヒドラジン語導体、アミン誘導体、カ
ーバメイト誘導体、チオエーテル、ホスフォリックトリ
アミド、ベンゾオキサゾール誘導体、金属の硫化物等の
安定剤;ベンゾトリアゾール誘導体、ベンゾフェノン誘
導体、サリシレート誘導体、立体障害性アミン、しゆう
酸ジアミド誘導体等の紫外線吸収剤;ポリエチレンワッ
クス、ポリプロピレンワックス等に代表される滑剤とし
てのオレフィンワックス;トリフェニルホスフェート、
トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフ
ェート、イソプロピルフェノールとフェノールとの混合
物より製造されるホスフェート、タレジルジフェニルホ
スフェートの二量体等に代表されるホスフェート系難燃
可塑剤;デカブロモビフェニル、ペンタブロモトルエン
、デカブロモビフェニルエーテル、臭素化ポリスチレン
等に代表される臭素系難燃剤;酸化チタン、酸化亜鉛、
カーボンブラック等に代表される顔料;ガラス繊維、ガ
ラスピーズ、アスベスト、ウオラストナイト、マイカ、
タルク、クレイ、炭酸カルシウム、シリカ等に代表され
る無機充填材;銅、ニッケル、アルミニウム、亜鉛等の
7レークに代表される金属フレーク;アルミニウム繊維
、アルミニウム合金繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維等
に代表される金属繊維:炭素繊維、芳香族ポリアミド繊
維に代表される有機充填材等が挙げられる。これらのそ
の池の成分の添加量は、用いる化合物の種類、或いは添
加の目的によって異なる。特に、ポリオレフィンワック
スを用いた場合には、滑剤としての効果だけでなく、耐
衝撃性の向上も認められる。
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を調製す
るに際しては、従来公知の方法が採用されればよく、例
えば、各成分をターンプルミキサーやヘンシェルミキサ
ーで代表される高速ミキサーで混合した後、押出機、バ
ンバIJ−ミキサー、ロール等で混練する方法が適宜選
択される。
以下、実施例および比較例により本発明の樹脂組成物を
具体的に説明するが、樹脂組成物の各構成成分の部数詔
よび%は、特別のことわりがない限り、重量基準で表わ
されている。
〔実施例〕
実施例1並びに比較例1および2 クロロホルムを溶媒として25℃で測定された固有粘度
が0.52dJ3/fの2,6−シメチルフエノール/
2.S、6−ドリメチルフエノール共重合体(2,5,
6−)ジメチルフェノールの6峠る割合は5モル%) 
 42部、it衝撃性ポリスチレン(25℃でクロロホ
ルムを溶媒として測定されたポリスチレンマトリックス
の固有粘度が0 、89 d6/? 、メチルエチルケ
トン−アセトン混合溶媒を溶媒として分析されたゲル含
有量が16.596)  50.5部、ポリブタジェン
ブロックが水素添加されたポリスチレン−ポリブタジェ
ン−ポリスチレンブロック共重合体(商品名「クレイト
ンG1650J、シェル化学社製造) 5.5部、ブチ
ルゴムと低密度ポリエチレンとを1対1(重量比)でグ
ラフト共重合して得られたグラフト共重合体(商品名r
ETポリマー」、アジア、カベル社製造) 2部、酸化
チタン 7M1テトラキス(2,4−ジーtert −
ブチルフェニル)−4゜4′−ビフエニレンジフオスフ
オナイト 0.4部および2.21−メチレン−ビス(
4−メチル−6−tert −ブチルフェノール) 0
.6部をヘンシェルミキサーを用いて混合した。得られ
た混合物をシリンダーの最高温度が290℃に設定され
たks−50二軸押出機(中容機械製作所)にて押出し
てペレット化し、次いで、シリンダーの最高温度が28
0℃に設定された5J−55B射出成形機(名機製作所
)を用いて射出圧力 1050kg/cI!なる条件下
にアイゾツト衝撃強度測定用試験片(厚み:178 イ
ンチ)を成形した。この試験片を用いてノツチ付アイゾ
ツト衝撃強度を測定した。更に、この試験片の成形過程
において、離型剤の必要性の有無を離型性能の目安とし
て観察した(実施例1)。
上記操作に於いて、グラフト共重合体を用いず、ブロッ
ク共重合体を7.5部使用する以外は、上記の操作を繰
り返した(比較例1)。
さらに、実施例1に於いて、ブロック共重合体を用いず
、グラフト共重合体を7.5部使用する以外は、実施例
1の操作を繰り返した(比較例2)。
表1に実施例および比較例で得られた試験片のアイゾツ
ト衝撃強度結果および離型性能を示す。
表1 表1から明らかな様1こ、アイゾツト衝撃強度には相乗
効果に基づく向上が認められ、離型性能も向上している
実施例2および3並びに比較例5および4実施例1に於
いて、耐衝撃性ポリスチレンを48部、ブロック共重合
体を8部、そしてグラフト共重合体を2部使用する以外
は、実施例1の操作を繰り返した(実施例2)。
また、実施例1に於いて、耐衝撃性ポリスチレンを48
部、ブロック共重合体を6部そしてグラフト共重合体を
4部使用する以外は、実施fll 1の操作を繰り返し
た(実施例5)。
他方、実施例2に於いて、グラフト共重合体を用いるこ
となく、ブロック共重合体を10部使用する以外は、実
施例2の操作を繰り返した(比較例3)。
また、実施例2に於いて、ブロック共重合体を用いるこ
となく、グラフト共重合体を10部使用する以外は、実
施例2の操作を繰り返した(比較例4)。
得られた結果を表2に示す。
表   2 実施例4〜6並びに比較例5および6 実施例1に於いて、耐衝撃性ポリスチレン45部、ブロ
ック共重合体 10部そしてグラフト共重合体 5部を
使用する以外は、実施例1の操作を繰り返した(実施例
4)。
また、実施例1に於いて、耐衝撃性ポリスチレ743部
、ブロック共重合体 7.5iaSそしてグラフト共重
合体 7.5部を使用する以外は、実施例1の操作を繰
り返した(実施例5)。
さらに、実施例1に於いて、耐衝撃性ポリスチレン 4
3部、ブロック共重合体 5部そしてグラフト共重合体
 10部を使用する以外は、実施例1の操作を繰り返し
た(実施例6)。
他方、実施例4に於いて、グラフト共重合体を用いるこ
となく、ブロック共重合体を15部使用する以外は、実
施例4の操作を繰り返した(比較例5)。
また、実施例4に於いて、ブロック共重合体を用いるこ
となく、グラフト共重合体を15部使用する以外は、実
施例4の操作を繰り返した(比較例6)。
結果を表3に示す。
実施例のアイゾツト衝撃強度は、比較例5および6の加
重平均値よりも大きく、相乗効果の存在が認められる。
実施例7 実施例5に於いて、部分酸化型ポリエチレンワックス(
商品名「サンワックスE250pJ、三洋化成社製造;
酸化度19.5舅9 KOH/f 。
MW=2500)  1部を追加する以外は、実施例5
の操作を繰り返した。
結果は次の通りである。
アイゾツト衝撃強度   56.4kg0cm/ex離
型性能        離型剤の必要なし実施例8並び
に比較例7および8 クロロホルムを溶媒として25°Cで測定された固有粘
度が0.51dA/Pのポリ(2,6−シメチルー1,
4−フェニレン)エーテル 60部、実施例1で使用し
た耐衝撃性ポリスチレン 32.5部、実施例1で使用
したブロック共重合体 5.5部、実施例1で使用した
グラフト共重合体 2部、トリフェニルホスフェート 
6部、酸化チタン 7部、トリス(ノニルフェニル)ホ
スファイト 0.4部および2゜6−ジーtert −
ブチル−p−クレゾール 0゜6部をヘンシェルミキサ
ーを用いて混合した。
以下、実施例1の操作に従って、アイゾツト衝撃強度お
よび離型性能を測定した。
他方、上記実施例に於いて、グラフト共重合体を用いる
ことなく、ブロック共重合体を7゜5部使用する以外は
、実施例8の操作を繰り返した(比較例7)。
また、上記実施例に於いて、ブロック共重合体を用いる
ことなく、グラフト共重合体を7゜5部使用する以外は
、実施例8の操作を繰り返した(比較例日)。
得られた結果を表4に示す。
表   4 〔発明の効果〕 特定のエラストマー成分であるBブロックに存在する二
重結合が水素添加されたA−B−A’梨型エラストマー
ブロック共重合体およびブチルゴムとポリオレフィンと
を二官能性フェノール類を媒体としてグラフト反応させ
て得られる  ゛グラフト共重合体を用いることにより
、その相乗効果にもとづいてアイゾツト衝撃強度が向上
すると共に金型からの離型性能も向上する。
出原人 三菱瓦斯化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂、(b)ビニル芳
    香族炭化水素樹脂、(c)A−B−A型エラストマー状
    ブロック共重合体(AおよびA′は重合されたビニル芳
    香族炭化水素ブロックであり、Bは重合された共役ジエ
    ン系炭化水素ブロックであり、しかも共役ジエン系炭化
    水素ブロック中の大部分の二重結合が水素添加されてお
    り、Bブロックの分子量はAおよびA′ブロックの組合
    わされた分子量よりも大である。)、および(d)ブチ
    ルゴムとポリオレフインとを二官能性フェノール類を媒
    体としてグラフト反応させて得られるグラフト共重合体
    を含有するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
JP24921584A 1984-11-26 1984-11-26 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物 Pending JPS61127747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24921584A JPS61127747A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24921584A JPS61127747A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127747A true JPS61127747A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17189626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24921584A Pending JPS61127747A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145377A (en) Composition of a polyphenylene ether, a styrene resin, a precompounded polymer system and a block copolymer of a vinyl aromatic compound and an olefinic elastomer
US4764559A (en) Polyphenylene ether-polypropylene resin composition
US5017652A (en) Process for making a thermoplastic resin composition
JPH0314855A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP1441006B1 (en) Thermoplastic resin composition
GB1591137A (en) Self-extinguishing polyphenylene ether moulding compositions
US4532306A (en) Polyphenylene ether resin composition
CA2013829A1 (en) Thermoplastic resin composition
US5189099A (en) Thermoplastic molding materials based on polyesters and polyphenylene ethers
US5594054A (en) Flame retardant flexibilized polyphenylene ether compositions
JPH0616924A (ja) ウエルド特性の改良された樹脂組成物
JPS63199753A (ja) 耐衝撃性のゴムで改質されたポリスチレンおよびこれを含有するポリフェニレンエーテル樹脂
JPS61127747A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0689247B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH078947B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPH0680147B2 (ja) 耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS60252649A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0711121A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6213450A (ja) 耐衝撃性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH0689196B2 (ja) 成形性の改善された耐衝撃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP3812612B2 (ja) 光変色しにくいポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS6036551A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS60184555A (ja) 高耐衝撃性ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPH01287163A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS61143461A (ja) ポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物