JPS61126373A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS61126373A
JPS61126373A JP59247257A JP24725784A JPS61126373A JP S61126373 A JPS61126373 A JP S61126373A JP 59247257 A JP59247257 A JP 59247257A JP 24725784 A JP24725784 A JP 24725784A JP S61126373 A JPS61126373 A JP S61126373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
knocking
peak value
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59247257A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Harada
修 原田
Katsushi Anzai
安西 克史
Yuji Takeda
武田 勇二
Toshio Suematsu
末松 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59247257A priority Critical patent/JPS61126373A/ja
Publication of JPS61126373A publication Critical patent/JPS61126373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に係り、特に、ノ
ッキング発生時にエンジンの点火時期ヲ遅角制御するに
好適な内燃機関の点火、時期制御装置に関する。
−〔従来の技術〕 自動車などの車両用エンジンにおいては、ノッキング発
生時にはニンジンの点火時期を進角制御に代えて遅角制
御することが行われている。即ち、ノッキング発生時に
直ちにエンジンの点火時期を遅角制御しないとノッキン
グが頻繁に発生しエンジンが損傷する恐れがある。この
ため、従来からノッキング発生時にはエンジンの点火時
期を遅角制御することが行われている。又、ノッキング
発生の有無を判定するに際しては、エンジンの振動を検
出するノック−センサの検出出力に基づいて行われてい
る。例えば、ノックセンサの検出出力のうちそのピーク
値と、・75ツクグラウンド値を基にした基準値(バッ
クグラウンド値X定数)とを比較し、ピーク値が基準値
を越えたときノッキング発生と判定する方法が採用され
ている。生ころが、バックグラウンド値が機械的振動や
電気的ノイズによりその値が異状に大きくなること、が
ちり、ピーク値がノッキング発生時のピーク値となって
いても、バックグラウンド値が異状に大きくなるピーク
値が基準値以下であると判定され、ノッキング発生時に
もかかわらずノッキングが発生していないと判定される
恐れがあった。
そこで、ピーク値がある一定値以上のときにはノッキン
グ発生とみなす方法が採用された。即ち、ピーク値が基
準値以下でもピーク値がある一定値以上のときにはノッ
キング発生と判定する方法がとられた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ピーク値がある一定値以上のときにはピ
ーク値が基準値を越えなくてもノッキング発生と判定す
る方法の場合には、ピーク値と比較するだめの一定値が
エンジンの運転条件によらず定められているため、エン
ジンの運転状態によってはノッキングの発生を確実に判
定することができずブレイグニッションに至る恐れがあ
った。
本発明は、前記従来の課題に鑑みて為されたものであり
、その目的は、ノッキングの発生を確実に検知すること
ができエンジンがグレイグニッション状態に至るのを未
然に防止することができる内燃機関の点火時期制御装置
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、エンジンの振動
を検出するノックセンサと、ノックセyすの検出出力の
うちそのピーク値とバックグラウンド値を基にした基準
値とを比較し、ピーク値が基準値を越えたときノッキン
グ発生と判定し、エンジンの点火時期を進角制御に代え
て遅角制御し、かつピーク値が基準値以下のときでも、
エンジン回転数又はエンジン負荷に対応づけて設定され
たノッキング発生の判定基準値と前記ピーク値とを比較
し、ピーク値が判定基準値を越えたときにはノッキング
発生と判定し、ニアシンの点火時期を  、進角制御に
代えて遅角制御する制御部と、を含む内燃機関の点火時
期制御装置を構成したものである0 〔作 用〕 エンジンの点火時期を制御する制御部によりノックセン
サの検出出力を監視し、ノックセンサの検出出力のうち
そのピーク値とバックグラウンド値を基にした基準値と
を比較し、ピーク値が基準値を越えたときノッキング発
生と判定し、エンジンの点火時期を進角制御に代えて遅
角制御し、かつピーク値が基準値以下のときでも、エン
ジン回転数又はエンジン負荷に対応づけて設定されたノ
ッキング発生の判定基準値と前記ピーク値とを比較し、
ピーク値が判定基準値を越えたときにはノッキング発生
と判定し、エンジンの点火時期を進角制御に代えて遅角
制御する。
〔実施例〕
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
第1図には、本発明の好適な実施例の構成が示されてい
る0第1図において、エンジン吸気系のエアクリーナ下
流側には吸入空気量センナとしてのエアフロメータ2が
設けられている0このエア70メータ2はダンピングチ
ャンバ内に回動可能に設ケラれたコンベノセイクヨ/グ
レート2人と、コンペンセイショングレート2人の開度
を検出するポテンショメータ2Bを有し、ポテンショメ
ータ2Bの出力電圧によって吸入空気量を検出するよう
に構成されている。
エアフロメータ2の下流側には吸入空気の温度を検出す
る吸気温センサ4、スロットル弁6、サージタンク8が
配設されている。このサージタンク8には、インティク
マニホールド10が連結されており、このインティクマ
ニホールド10には燃料噴射弁12が配設されている。
インティクマニホールド10はエンジン本体14・の燃
焼室14Aに接続され、エンジンの燃焼室14Aはエキ
ゾーストマニホールド16に連結されている。又、吸気
系にはスロットル弁乙の開度を検出するスロットルセン
サ18が配設されており、エンジン本体14には、点火
プラグ20、マイクロホンなどで構成され燃焼によるエ
ンジンの振動を検出するノックセンサ22、エンジン冷
却水を検出する冷却水温センサ24が配設されている。
点火プラグ20は、各気筒の点火プラグ(点火信号を供
給するディストリビュータ26に接続されており、ディ
ストリビュータ26にはイグナイタ28が接続されてい
る。このディストリビュータ26には、ディストリビュ
ータハウジングに固定されたピックアップとディストリ
ビュータシャフトに固定されたシグナルロータとで構成
された気筒判別センサ30、回転角センサ32が内蔵さ
れている。気筒判別センサ50は、例えばクランク角7
20°毎に気筒判別信号を出力し、回転角セン+j52
は例えば、クランク角50°毎にクランク角基準位置信
号を出力するように構成されている。
そして、エアフロメータ2、吸気温センサ4、スロット
ル雪ンサ18、冷却水温上ンサ24、ノックセンサ22
、回転角センサ52、気筒判別センサ50などエンジン
の各種運転状態を検出するセンサの検出出力が制御部5
4に供給されている。
制御部54は、第2図に示されるように、RAM56、
ROM58、cpσ40、クロック41、入出力/−)
42.44、出力ポート46.48などを有し、各部が
データバス、コントロールノくスなどのパスライン50
で接続されている。
入出力/ −ト42には、バッファ回路を有するマルチ
プレクサ54、アナログ/デジタル(A/D変換器)5
6を介してエアフロメータ2、冷却水温上ンサ24、吸
気温センサ4の出力信号が供給されている。なお、マル
チプレクサ54、A/D変換器56は入出力ポート42
から出力される制御信号Ktつて制御される。
入出力ポート44には、スロットルセンサ1Bの検出出
力が供給されていると共に気筒判別センナ50、回転角
センサ32の検出比″力が波形整形回路64を介して供
給されている。又さらに入出力ポート44にはバンド/
4スフイルタロ0、ピークホールド回路61、チャンネ
ル切替回路66、A/Dime°8efrL?/y/−
+y?180m  l出出力が供給されている。バンド
パスフィルタ60は積分回路65を介してチャンネル切
替回路66に接続されておυ、切替回路6゛6にはピー
クホールド回路61の出力と積分回路65の出力が供給
されている。そして、チャンネル切換回路66は入出力
ポート44からの制御信号によってピークホールド回路
61又は積分回路65の出力信号のうち一方の信号をA
 / D変換器+58に供給するように構成されている
即ち、第5図に示されるように、ノックセンサ、22の
信号がバンド/4スフイルタロ0、ピークホールド回路
61、積分回路65を介してチャンネル切換回路66に
供給されると、入出力/−)44からクランク角に同期
した制御信号がチャンネル切換回路66に供給される。
そしてチャンネル切換回路66のゲートが所定の周期で
開かれ、ノックセンサ22の検出出力がA / D変換
器68を介してデジタル量のデータとして入出力ポート
44を介してRAM 56内に格納される。ノックセン
サ22の検出出力のうち、第3図の(a)に示されるよ
うに、パックグラウンド値Bとピーク値PがそれぞれA
 / D変換器68でデジタル量のゲートに変換されR
AM 56内に格納される。そして、CPσ40の演算
に基づいてノッキング発生の有無の判定が行われる。
なお、ノッキングは6〜f3 KHzの信号としてノッ
クセンサ22で検出されるため、バンド・々スフイルタ
ロ0は中域の信号のみを通過させるフィルタで構成され
ている。
又、出力yjt’ −) 46は駆動回路70を介して
イグナイター28に接続されており、出力ポート4Bは
駆動回路72を介して燃料噴射弁12に接続されている
。即ち、イグナイタ2日には点火時期を制御するための
制御信号が供給され、燃料噴射弁12には燃料の噴射時
間を制御するだめの制御信号が供給されている。
又、RO’M513には、エンジン回転数と吸入空気量
(又は負荷)とで表わされる基本点火進角のマツプデー
タ及び基本燃料噴射量などの各種制御データ及び制御プ
ログラムなどが予め格納されてお9、CPσ40は制御
グログラム及び各種センサの検出出力に基づいてエンジ
ンの運転状態を制御するための演算を行なうように構成
されている。
例えば、エアフロメータ2の検出出力及び回転角センサ
52の検出出力に基づいて基本点火進角及び基本燃料噴
射量の制御データをROM5日から読み出し、冷却水温
センサ24、吸気温センサ4−lどの検出出力により基
本点火進角及び基本燃料噴射量に対する補正遅角量及び
補正燃料噴材量を算出し、この算出1直に基づいてイグ
ナイタ2日、燃料噴射弁12の作動を制御する。
又、本実施例においては、エンジンの運転状態によらず
常にノッキングの発生の判定を確実に行なうために、R
OM513には、第4図及び第5図に示されるマツプデ
ータが格納されている。即ち、第4図及び第5図で示さ
れるように、ROM513には、エンジン回転数Ngと
エンジン負荷Q、 / Nに対応づけてノッキング発生
の判定基準値Xが格納されている。この判定基準値又は
ノッキングの発生し易い中回転高負荷時のいわゆるノッ
キング11TII H領域において、エンジンの回転速
度に応じて直線的に変化する値又はエンジン負荷の増加
に従って直線的に変化する値に定められている。そして
、エンジン回転速度に対応づけられた判定基準値又は、
低回転時及び高回転時の値が一定値とされておシ、又エ
ンジン負荷Q、 / Nに対応した判定基準値Xは軽負
荷及び中負荷における値が一定値に定められている0こ
れは、低回転時、高回転時さらには軽負荷、中負荷時に
おいても判定基準値Xの値を直線的に変化する値に設定
すると、ノッキングの発生しにくい領域においてノッキ
ングが発生しなくてもノッキングが発生したと判定され
るのを防止するためである。又さらに、ノックセンサ2
2の検出出力がエンジンの回転速度あるいはニンジン負
荷に応じて直線的に変化するため、判定基準値Xの値が
第4図及び第5図に示される特性で定められている。
本実施例は以上の構成からなり、次のその作用を第6図
のフローチャートに基づいて説明する。
なお、燃料噴射制御、空燃比制御、点火時期制御  1
のメーンルーチン等については従来と同様であるのでこ
れらの説明は省略する。
まず、制御部54は、ノックセンサ22の検出出力を、
第6図のCa”)に示されるような所定のクランク角度
毎に取り込み、ノックセンサ22の検出出力のうちその
ピーク値Pと、バックグラウンド値BX定数に=基準値
との比較を行い、ノッキングが発生したか否かの判定を
行5(ステップ100)。このステップでピーク値が基
準値を越えたときにはノッキング発生と判定しステップ
 、102に移シ、エンジンの点火時期を進角制御に代
えて遅角制御する〇 一方、ステップ100においてNoと判定されたときに
は、ステップ104に移りROM!、a内に格納された
判定基準値Xとして、第4図又は第5図に示されるエン
ジン回転速度又はニンジン負荷に応じた判定基準値Xを
取り込み、ステップ106の処理に移る。ステップ10
6においては、前記ピーク値Pとステップ104で求め
られた判定基準値Xとを比較し、ピーク値Pが判定基準
値、Xを越えたときにはノッキング発生と判定しステッ
プ102の処理に移り、前述したと同様エンジンの点火
時期を進角制御に代えて遅角制御する。
一方、ステップ106でNoと判定されたとき、即ち、
ピーク値Pが判定基準値X以下のときにはステラf10
8に移ジエンジンの点火時期を進角制御し、このルーチ
ンでの処理を全て終了する。
このよりに、本実施例においては、ノックセンサ22の
検出出力を監視し、ノックセンサ22の検出出力のうち
そのピーク値Pとバックグラウンド値Bを基にした基準
値を比較し、ピーク値Pが基準値を越えたときノッキン
グ発生と判定し、エンジンの点火−期を進角制御に代え
て遅角制御し、かつピーク値Pが基準値以下のところで
もエンジン回転数又はエンジン負荷に対応づけて設定さ
れたノッキング発生の判定基準値Xと′前記ピーク値と
を比較し、ピーク値Pが判定基準値を越えたときにはノ
ッキング発生と判定し、エンジンの点火時期を進角制御
に代えて比較制御するようにしたため、ノックセンサ2
2の検出出力に電気的ノイズなどが重畳し、バックグラ
ウンド値が異状に大きくなったときでもノッキングの発
生の有無をエンジンの運転状態によらず常に正確に検知
するとことができ、バックグラウンド値がノイズなどに
よって異状に大きくなったときでもエンジンがプレイグ
ニツシヨン状態に至るのを未然に防止することができる
又、第7図に示されるようにピーク値Pと判定基準値X
とを比較する際、ピーク値Pが、ノックセンサ22が配
設されだ気筒以外の気筒即ちS/Nの悪い気筒の振動を
検出したときの値か否かの判定を行う(ステップ105
A)。そしてピーク値PがS / Nの悪い気筒の振動
によ)得られた値であるときには、判定基準値XIK−
5Qとする処理ヲ行つ(ステップ105B)。そしてス
テップ105Bで求められた判定基準値Xとピーク値P
とを比較し、ピーク値Pが判定基準値Xを越えたときに
はノッキング発生と判定し、ステップ102の処理を行
うようにすればS / Nの悪い気筒でノッキングが発
生した場合でもノッキングの発生を確実に検出すること
ができる。なお、本実施例の場合にはステップ105A
、105B以外は前記実施例と同様な処理が行われるの
で、他の処理内容の説明は省略する。。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ノックセンサの
検出出力のうち、そのビークイ直と、バックグラウンド
値を基にした基準値とを比較し、ピーク値が基準値を越
えたときノッキングの発生と判定し、二ンジ/の点火時
期を進角制御に代えて遅角制御し、かつピーク値が基準
値以下のときでも、ニンジン回転数又はエンジン負荷に
対応づけて設定されたノッキング発生の判定基準値を前
記ピーク値とを比較し、ピーク値が判定基準値を越えた
ときにはノッキング発生と判定し、エンジンの点火時期
を進角制御に代えて遅角制御するようにしたため、ノッ
クセンサの検出出力にノイズが重畳しバックグラウンド
値が異状に大きな値になったときでも、ノッキング発生
の有無を確実に判定することができ、ノイズによってバ
ックグラウンド値が異状に大きくなってもエンジンがグ
レイグニッション状態に至るのを未然に防止することが
できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は制御
部54の構成説明図、第3図はノックセンナの作用を説
明するための波形図、第4図はエンジン回転数と判定基
準値との関係を示す線図、第5図はニンジン負荷と判定
基準値との関係を示す線図、第6図は本発明の詳細な説
明するためのフローチャート、第7図は本発明の他の実
施例の作用を説明するためのフローチャートである。 6・・・スロットル弁、  12・・・燃料噴射弁、1
4・・・エンジン本体、22・・・ノックセンサ、26
・・・デイストリビユータ、 54・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンの振動を検出するノックセンサと、ノッ
    クセンサの検出出力のうちそのピーク値とバックグラウ
    ンド値を基にした基準値とを比較し、ピーク値が基準値
    を越えたときノッキング発生と判定し、エンジンの点火
    時期を進角制御に代えて遅角制御し、かつピーク値が基
    準値以下のときでも、エンジン回転数又はエンジン負荷
    に対応づけて設定されたノッキング発生の判定基準値と
    前記ピーク値とを比較し、ピーク値が判定基準値を越え
    たときにはノッキング発生と判定し、エンジンの点火時
    期を進角制御に代えて遅角制御する制御部と、を含むこ
    とを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置。
JP59247257A 1984-11-22 1984-11-22 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPS61126373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247257A JPS61126373A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247257A JPS61126373A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126373A true JPS61126373A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17160792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247257A Pending JPS61126373A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339780A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式エンジンの制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151061A (en) * 1981-03-13 1982-09-18 Hitachi Ltd Knock controller
JPS57203862A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Hitachi Ltd Controlling device for knocking
JPS5939972A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Toyota Motor Corp 内燃機関のノツキング制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151061A (en) * 1981-03-13 1982-09-18 Hitachi Ltd Knock controller
JPS57203862A (en) * 1981-06-08 1982-12-14 Hitachi Ltd Controlling device for knocking
JPS5939972A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Toyota Motor Corp 内燃機関のノツキング制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002339780A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681946B2 (ja) 過給機付き火花点火内燃機関のアンチノツク制御方法
JPS62195465A (ja) 多気筒内燃機関用点火時期制御装置
US4565171A (en) Knock controller for an internal combustion engine
JPS61126373A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0419383B2 (ja)
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61129470A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60159372A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0315035B2 (ja)
JP3690017B2 (ja) 点火時期制御方法
JP2810411B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS61229971A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS63176665A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPS6380075A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0419384B2 (ja)
JPS62291473A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS59107237A (ja) 多気筒エンジンのノツキング判定方法
JPS59113266A (ja) 内燃機関のノツキング制御方法
JPS63176666A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPS59168271A (ja) エンジンの点火時期制御方法
JPH0555708B2 (ja)
JPS63106325A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JPH0868373A (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御装置
JPH0326778B2 (ja)
JPS61247867A (ja) エンジンの点火時期制御装置