JPS61129470A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS61129470A
JPS61129470A JP59249467A JP24946784A JPS61129470A JP S61129470 A JPS61129470 A JP S61129470A JP 59249467 A JP59249467 A JP 59249467A JP 24946784 A JP24946784 A JP 24946784A JP S61129470 A JPS61129470 A JP S61129470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
knocking
ignition
cylinder
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59249467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432953B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kawamura
川村 佳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59249467A priority Critical patent/JPS61129470A/ja
Publication of JPS61129470A publication Critical patent/JPS61129470A/ja
Publication of JPH0432953B2 publication Critical patent/JPH0432953B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1523Digital data processing dependent on pinking with particular laws of return to advance, e.g. step by step, differing from the laws of retard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内燃機関において、ノックセンサによる検
出信号に基づいてノッキング発生の有無を判別し、ノッ
キングレベルを所定値以下に抑えるように点火時期を制
御する点火時期制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこのような点火時期制御装置としては、例えば、
特公昭57−61897号公報あるいは特開昭59−3
175号公報等に見られるようなものがある。
ノックセンサによるノッキング制御は従来より種々知ら
れているが、機関が多気筒の場合を考えると、全気筒を
同時に制御するものと気筒毎に独立に制御するものとが
ある。
一般的には、気筒間の圧縮比や空燃比、燃焼室壁の温度
等の差によってノッキングが発生する点火時期は気筒毎
に相違があって同じではないので、気筒毎にノッキング
レベルを検出して、ノッキングが発生した気筒のみ点火
時期を遅らせる制御を行なう方が良好な出力性能が得ら
れる。
その場合、従来は各気筒に共通な基本(ベース)点火時
期を運転条件に応じて求め、この基本点火時期より点火
時期を進めない範囲内で、ノッキングレベルに対応して
進角・遅角制御を行なうようにしている。
すなわち、この基本点火時期に基づいて点火を行ない、
ノッキングが発生した時、このノッキングを回避すべく
ノッキングレベルに対応して点火時期を遅らせ、軽微な
ノッキング状態とする。
そして、この遅角操作によって全くノッキングを生じな
くなった時は、必要以上に点火時期を遅らせすぎたもの
として再び進角させ、常に軽微なノッキング状態とする
ようにしている。
しかしながら、この進角操作によって点火時期が基本点
火時期よりも進んでしまうような場合には、点火時期を
基本点火時期に規制するのである。
この基本点火時期としては、適用機関の軽微なノッキン
グレベル以下で、最大トルクを与える点火時期が設定さ
れる。
機関の低負荷条件では、点火時期と発生トルクとの関係
が第8図に破線で示すようになり1点Aで示す軽微なノ
ッキングレベルを与える点火時期よりも最大トルク点を
与える点火時期(MBT)が遅角側にあるが、高負荷条
件では、点火時期と発生トルクとの関係が同図に実線で
示すようになり、点Bで示す軽微なノッキングレベルを
与える点火時期の方がMBTよりも遅角側になる。
そのため、基本点火時期は、低負荷ではMBT。
高負荷では軽微なノッキングレベルの点火時期を設定す
るのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の点火時期制御装置にあ
っては、基本点火時期よりも進角しないようになってい
たため、例えば、オクタン価が高いガソリンを使用した
場合の高負荷時には、第8図に点Cで示すように軽微な
ノッキングを与える点火時期がMBTを越えて大幅に進
角側に移動し。
高負荷時の最高トルク点がMBTで与えられるにもかか
わらず1点火進角が少ない(点Bで示す基本点火時期に
規制される)ため、トルクの向上が達成できないという
問題点があった。
この発明は、このような従来の点火時期制御装置におけ
る問題点を解決して、トルクの向上を計ることを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明による内燃機関の点火時期制御装置は、上記の
問題点を解決するため、第1図に機能ブロック図で示す
ように、内燃機関の燃焼現象により生ずる振動又は燃焼
圧力の振動を検出するノックセンサDと、そのノックセ
ンサDの検出信号に基づいてノッキング発生の有無を判
別するノッキングレベル判別手段Eと、ノッキング発生
時に点火時期を遅角補正する遅角制御手段Fと、ノッキ
ング非発生時に点火時期を進角補正する進角制御手段G
とを有し1点火信号発生手段Hによる点火信号の発生時
期を制御する点火時期制御装置において、点火時期の進
角量に対するノッキング発生レベルの特性変化を検出す
る特性変化検出手段Jと、この特性変化検出手段Jによ
って検出される特性変化に応じて進角制御手段Gによる
点火進角量の最大限度値を演算する最大進角限度値演算
手段にとを設けたものである。
〔作 用〕
特性変化検出手段Jによって検出される点火時期の進角
量に対するノッキング発生レベルの特性変化により、例
えば使用するガソリンがレキュラガソリンかハイオクガ
ソリンかを判別して、最大進角限度値演算手段Kが進角
制御手段Gによる点□大進角量の最大限度値を判別結果
に応じた最適値に演算し、ノッキングレベル判別手段E
によってノッキング非発生と判別されている間は、上記
最大限度値まで点火時期を進角させて発生トルクを高め
る。
〔実 施 例〕
この発明の実施例を、添付図面の第2図以降を参照して
説明する。
第2図は、この発明の一実施例を示す内燃機関の要部構
成図であり、1は機関のシリンダブロック、2はシリン
ダブロック1に取り付けられたノックセンサである。
このノックセンサ2は、例えば圧電素子あるいは電磁素
子等から構成され、内燃機関の燃焼現象により生ずる機
械的振動を電気的な振幅変動に変換して検出する周知の
ものである。
また、各気筒毎に取り付けた点火プラグ6の座金として
筒内圧センサを装着して、それをノックセンサとして使
用してもよく、その場合は燃焼圧力の振動を検出する。
4はディストリビュータで、このディストリビュータ4
にはクランク角センサ5〜7が設けられている。
クランク角センサ5は気筒判別用であり、この機関が6
気筒であるとすると、ディストリビュータ軸が1回転す
る毎、すなわちクランク軸が2回転する毎(720℃A
毎)に1つのパルスを発生する。その発生位置は、例え
ば第1気筒の上死点に設定される。
クランク角センサSは、ディストリビュータ軸が1回転
する間に6のパルス、したがってクランク角t20°毎
にパルスを発生する。
さらに、クランク角センサ7はクランク角度2゜毎にパ
ルスを発生し、そのパルスはクランク軸の回転角度をカ
ウントするために用られるにれらのノックセンサ2及び
クランク角センサ5〜7からの電気信号は、4制御回路
10に送り込まれるにの制御回路10にはさらに、機関
の吸気通路11に設けられたエアフローセンサ12から
の吸入空気流量を表わす信号も送り込まれる。
一方、制御回路10からは、イグナイタ13に点火信号
が出力され、そのイグナイタ13によって形成されたス
パーク電流が、ディストリビュータ4を介して各気筒の
点火プラグ乙に分配される。
機関には、通常、運転状態パラメータを検出するその他
の種々のセンサが設けられ、また制御回路10は、燃料
噴射弁14等の制御をも行うが、これらはこの発明とは
直接関係しないため、以下の説明ではこれらを全て省略
する。
第3図は、第2図の制御回路10の一構成例を示すブロ
ック図である。
この制御回路10において、エアフローセンサ12から
の電圧信号は、バッファ20を介してアナログマルチプ
レクサ21に入力され、マイクロコンピュータ30から
の指示に応じて選択されてA/D変換器22によってデ
ジタル信号(2進侶号)に変換された後、入出力ボート
31からマイクロコンピュータ′50内に取り込まれる
クランク角センサ5からのクランク角720゜毎のパル
ス、クランク角センサ6からのクランク角120゛毎の
パルス及びクランク角センサ7からのクランク角26毎
のパルスは、整形回路23を介して入出力ボート32に
入力される。
ノックセンサ2からの検出信号は入力回路24及びA/
D変換器25を介してデジタル信号に変換されて、入出
力ボート32に入力される。
A/D変換器2SのA/D変換開始は、入出力ボート3
2及び信号線26を介してマイクロコンピュータ30か
ら印加されるA/D変換起動信号によって行なわれる。
またA、/D変換が終了すると、A/D変換器25は信
号線27及び入出カポ〜I−32&介して、マイクロコ
ンピュータ30にA/D変換完了通知を行う。
一方、マイクロコンピュータ30から、出力ボート33
を介して駆動回路28に点火信号が出力されると、これ
が駆動信号に変換されてイグナイタ13を付勢し、その
点火信号の持続時間及び持続時期に応じた点火制御が行
なわれる。
マイクロコンピュータ30は、前述の入出力ボート31
.32.33と、マイクロプロセッサ(MPU)34、
ランダムアクセスメモリ(RAM)35、リードオンリ
メモリ (ROM)3G、クロック発生回路67及びこ
れらを接続するバス38等から主として構成されており
、ROM36内に格納されている制御プログラムに従っ
て種々の処理をする。
ここで、この制御回路10によってこの発明による点火
時期制御を行なうための具体的な動作プログラムの説明
に先立って、この発明による点火時期制御の背景及び基
本的な作用について第4図を参照しながら説明する。
第4図は、オクタン価の低い(98RON)レギュラ−
ガソリンを使用した場合(破線)とオクタン価が高い(
91rlON)ハイオクガソリンを使用した場合(実線
)の高負荷時における点火時期に対する発生トルクの特
性を示したものである。
レギュラーガソリンの場合はノッキングが発生しやすい
ので、MBTよりも遅角側(点Bで示す〕で軽微なノッ
キング(トレースノック)が発生する。さらに点火時期
を進めるとMBTがあられれ、ノッキングがますます激
しくなって、やがてトルクが低下する。
トレースノックが発生する点火時期は、吸気温度と湿度
の変化によっても変動するので、ノッキング判定手段を
持たない装置では余裕をみて遅角側に基本(ベース)点
火時期を設定するのが普通であるが、ノッキング判定手
段を備えて遅角制御を行なう装置にあっては、基本点火
時期はトレースノックが発生する点火時期(B点)ぎり
ぎりのところに設定される。そうすることにより、でき
るだけ出力トルクをかぜご゛つとする。
ハイオクガソリンの場合は、ノッキングが発生しにくく
なるので、レギュラーガソリンの場合のMBTより進角
してもさらにトルクが向上し、トレースノックが発生す
る点火時期(点Cで示す)は、MBTよりも進角側にあ
り、トルクが低下してからノッキングが発生するような
状況にある。
したがって、レギュラーガソリンでは、ノッキングレベ
ルを一定に保つ制御をすれば最大トルクが得られるが、
ハイオクガソリンの場合は、ノッキングレベルを一定に
保つ制御をするとトルクが低下するので、MBT付近で
進角を止めてやる必要がある。
ところが従来の点火時期制御装置では、基本点火時期以
上に進角しないので、ハイオクガソリンを使用した場合
のトルク向上代は、第4図にbで示す高さでけであるが
、基本点火時期を通り越してハイオクガソリンの場合の
MBTまで進角すれば、トルク向上代は記号eで示す高
さまで大幅に向上する。
そこで、この発明による点火時期制御においては、エン
ジンのバラツキや温度変化等の環境の変化によって、レ
ギュラーソリン使用の場合でもノッキングが発生しない
時の点火時期の最大進角限度値LiMiT 1を図示の
ようにMBTより進角側に設定し、ハイオクガソリン使
用の場合の点火時期の最大進角限度値し1M1T2もハ
イオクガソリン使用時のM B T付近の進角側の点火
時期に設定する。
このようにすると、シギュラカソリン使用時でも1図に
aで示す分だけトルクの向上式があり。
ハイオクガソリン使用時には、第1の最大進角限度値L
iMiT 1まで進角した場合でもdで示すトルク向上
代がある。
この時のノックセンサの出力レベルがトレースノックよ
り大幅に小さいときは、ハイオクガソリンを使用してい
ると判断して、第2の最大進角限度値LiMiT 2ま
で進角できるようにすることにより、ト・ルク向上代が
eで示すように増大する。
ノックセンサが筒内圧のピークを検出できるセンサであ
れば、点火時期がLiMi丁1の時に検出された筒内圧
と所定筒内圧値との差を算出して、その差が設定値(第
4図のdに対応)より太きければハイオクガソリンを使
用していると判断することもできる。
次に、航速した第3図の制御回路10のマイクロコンピ
ュータ30によるこの発明に係わる点火時期制御機能を
、第゛5図及び第6図のフローチャートによって説明す
る。なおこれは、気筒別に点火時期を制御する場合の例
である。
第5図に示すルーチンは、6気筒エンジンの場合は上死
点前80°位の120°信号毎に処理される。
先ず、ステップ1で高負荷条件が否かを判定する。これ
は、アクセル開度又は吸入空気量によって判定すればよ
い。
低負荷条件では、ノックは生じないし気筒別に点火時期
制御することによる効果も小さいので、全気筒−律点火
時期BOをテーブルルックアップのみで設定する(ステ
ップ26.27)。
高負荷条件の場合には、ステップ2で気筒判別を行なう
。これは7206信号と120°毎の信号から気筒番号
を識別する方法がよく知られている。
次に、ステップ3で1番気筒(u l cyl’、 )
か否かを判別し、一番気筒の点火時期の処理であると判
定すれば、ステップ4へ進む。
以下、一番気筒の点火時期制御について述へる。
ステップ4で一番気筒の基本点火時期B1を与えるテー
ブルをエンジン回転速度Nとエンジン負荷Qによりルッ
クアップする。
B 1=func (N + Q) また、ステップ5で一番気筒のノックセンサの出力中の
ノッキング振動周波数成分のレベル(ノッキングレベル
)を検出し、それをに1とする。
そして、ステップ6で一番気筒のトレースノックレベル
T1を計算またはテーブルルックアップする。
このトレースノックレベルは、エンジン回転速度(N)
によってノックセンサが検出する振動成分が異なってく
るため、同一トレースノックでもセンサ出力レベルが異
なってくる。
T I= func (N ) また、ノックセンサが各気筒毎に装着されていない場合
(例えばブロック型ノックセンサ)は。
ノックセンサと燃焼室の間の距離によって、トレースノ
ックに対応する検出レベルが異なってくる6各気筒毎に
ノックセンサが装着されている場合には、T1の計算は
各気筒に共通であっても大きな間違は生じない。
次に、ステップ7でに1とT1の比較を行ない。
K1≧T1 であればノッキングありと判断してステッ
プ8へ進む。 K、<T1 であればノッキングなしと
判断してステップ11へ進む。
ステップ8ではノック時の遅角補正量rlを計算する。
r L =func (Kl −Ts )  このrl
の関数形又はテーブルデータは各気筒に共通なものを用
いる。
そして、ステップ9では前回の補正量d1をrまたけ減
じて、(d+  r+)を新たなd+として記憶する。
さらに、ステップ10で出力点火時期を At =81
 + d 、  として、それをステップ28で出力す
る。
一方、ステップ7で KI<TI  のときは、ノッキ
ングレベルが小さいのがノッキングレベル検出系(ノッ
クセンサ、アンプ、フィルタ等)の故障によるものが否
かをステップ11で判断する。
例えば、振動レベルがゼロであったり、ノックセンサと
して筒内圧力を検出するタイプのものを用いるのであれ
ば、特定の異なる2点のクランク角度における筒内圧力
の差が所定値以下である場合は故障と判断する。
このステップ11でNOであれば、ノッキングなしと判
断し、ステップ12で進角補正量a1を計算する。a 
1=func (KI  T+ )そして、ステップ1
3では前回の補正量d1に81を加えて、(dl+al
)を新らたなdlとして記憶する。
次に、ステップ14で出力点火時期A、をA、:B、十
d、  にょって計算するが、このA1の値か進角し過
ぎが否がを以下のルーチンで判断する。
先ず、ステップ15で一番気筒の第1の最大進角限度値
LiMiT 1を計算し、L3.とする。
L II=func (N ) このLiMiT lは気筒毎に異ったテーブルをもつ。
そして、ステップ16で A1≧Ll+  かを判断し
、YESであればハイオクガソリンを使用している可能
性があるので、ステップ17で点火時期の進角量に対す
るノッキング発生レベルの特性が変化したか否かを判定
するパラメータC1を計・算する。 CI =func
 (Ad v、 N)  ; Ad vは点火時期 このC3は、ハイオクガソリンを使用している場合の点
火時期に対するノックセンサによる検出レベルの特性で
あり2例えば第7図に1点鎖線で示すようになる。なお
、実線はレギュラガソリン使用時の一番ノツクしにくい
条件でのノッキングレベル特性を示している。
次に、ステップ18でに、とC,を比較し、K2SO3
であれば(この場合A1≧Ll+でもある)ハイオクガ
ソリンを使用していると判断できるので、ステップ19
へ進んで第2の最大進角限度値LiM、jT 2を計算
し、これをL2+とする。
L 21 = func (N ) そして、ステップ20で AI>L2+  か否かを判
断し、YESであればステップ21でA1をL2jとし
、L21以上に進角しないようにする。
ステップ18でNo (K1>Ct )の場合は、レギ
ュラーガソリンを使用していると判断できるので、ステ
ップ22でA1をLllとし、Ll+以上に進角しない
ようにする。
ステップ16でNo (AI<Lll)の場合や、ステ
ップ20でN O(A 1≦L++)の場合は、ステッ
プ14で計算したA1をステップ28でそのまま出力す
る。
ステップ11でYES、すなわちノッキングレベル検出
系の故障と判断された場合は、ステップ23へ進んで故
障を表示し、ステップ24で補正量d、=Oとし、ステ
ップ25でA 1=’B 1  として、ステップ28
で基本点火時期を出力する。
さらに、ステップlで部分負荷と判定されれば、ステッ
プ26で各気筒に共通な点火時期Boをテーブルルック
アップし、ステップ27で1番気筒〜6番気筒の出力点
火時期A1〜A6を全てBOとして、ステップ28で出
力する。
ステップ3で1番シリンダでないと判断したときは、ス
テップ29で2番気筒(#2 cyl、)か否かを判別
する。2番気筒であれば、以下1番気筒の場合のステッ
プ4〜25と同じ処理を2番気筒について行なう。
ステップ29で2番気筒でない判断すれば、ステップ3
0で3番気筒(#3 cyL、)か否かを判断する。以
下、6番気筒まで同様に行なう。
第6図は、この発明の他の実施例のフローチャートで、
第5図のフローチャートにおけるステップ15〜21に
相当する部分のみを示してるにの実施例は、ハイオクガ
ソリンを入れた時には、車両の運転者がそれをスイッチ
操作によって入力するようにした場合の例である6 先ず、上記スイッチがオンか否かを判別し、オンであれ
ば、ハイオクガソリンを使用しているので第2の最大進
角限度値LiMiT 2 (L 21 )を計算し、出
力点火時期A、がこれを越える時には。
A1=L2Hにして出力する。
スイッチがオフであれば、第1の最大進角限度値LiM
iT l  (L ++ )を計算し、出力点火時期A
1がこれを越える時には、A、=L口 にして出力する
これは、一番気筒の点火時期の処理の場合であるが、他
の気筒の場合も同様である。
以上は、気筒別点火時期制御について述へたが、全気筒
−律制御の場合は、第5図のステップ1〜26を適用す
ればよい。但し、ステップ2,3は不要である。
〔発明の効果〕
以上説明しできたように、この発明による内燃機関の点
火時期制御装置は、点火時期の進角量に対するノッキン
グ発生レベルの特性変化を検出して、その変化に応じて
点火進角量の最大限度値を演算するようにしたため、ノ
ッキングが発生しない時は基本点火時期よりも進角させ
ることができるので、トルクの向上を図ることかできる
。特に。
ハイオクガソリンを使用しての高負荷運転時における発
生1−ルクを大幅に向上させることができる。
なお、この発明は、各燃焼行程における気筒内圧力最大
クランク角度を最大トルク発生位置に制御するMBT制
御を採用しない内燃機関のノッキング検出による点火時
期制御装置であり、MBT制御に必要な高速AD変換器
やクランク角カウンタが不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による点火時期制御装置の基本構成
を示す機能ブロック図、 第2図は、この発明の一実施例を示す内燃Ia関の要部
構成図。 第3図は、第2図における制御回路10の構成例を示す
ブロック図、 第4図は、この発明の背景及び基本的な作用を説明する
ための点火時期と発生トルクとの関を示す線図。 第5図は、第3図の制御回路10が実行するこの発明に
係わる点火時期制御プログラムを示すフロー図。 第6図は、この発明の他の実施例の点火時期制御プログ
ラムの第5図と異なる部分のみを示すフロー図。 第7図は、第5図のステップ17で計算する点火時期の
進角量に対するノッキング発生レベルの特性が変化した
か否か判定するパラメータの例を示す線図。 第8図は、この発明が解決しようとする問題点を説明す
るための、高負荷条件と低負荷条件での点火時期と発生
トルクとの関係を示す線図である。 D、2・・・ノックセンサ E・・・ノッキングレベル判別手段 F・・・進角制御手段    G・・・遅角制御手りH
・・・点火信号発生手段 J 特性変化検出手段 H・・・最大進角限度値演算手段 1・・・シリンダブロック  3・・・点火プラグ4・
・・ディストリビュータ 5〜7・・・クランク角センサ 10・・・制御回路   12・・・エアフローセンサ
13・・・イグナイタ  14・・・燃料噴射弁50・
・・マイクロコンピュータ 第1図 第2図 第3図 第6図 第7図 第8図 遅    点火時期   進 手続補正書(1劃 昭和60年9月11 日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 特願昭59−249467号 2、発明の名称 内燃機関の点火時期制御装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 神奈川県横浜市神奈用区宝町2番地 (399)日産自動車株式会社 4、代理人 東京都豊島区東池袋1丁目20番地5 (電話986−2380) 5補正の対象 6、補正の内容 (1)明細書第10頁末行のr (98RON) Jを
、ff (91RON) 」と訂正する。 (2)同書第11頁第2行のr’(91RON) J 
を、F (98ROM) j ト訂正する。 (3)同書第23頁第15行の「F・・・進角制御手段
G・・・遅角制御手段」を次のとおり訂正する。 FF・・・遅角制御手段  G・・・進角制御手段1以

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の燃焼現象により生ずる振動又は燃焼圧力
    の振動を検出するノックセンサと、該ノックセンサの検
    出信号に基づいてノッキング発生の有無を判別するノッ
    キングレベル判別手段と、ノッキング発生時に点火時期
    を遅角補正する遅角制御手段と、ノッキング非発生時に
    点火時期を進角補正する進角制御手段とを有する内燃機
    関の点火時期制御装置において、 点火時期の進角量に対するノッキング発生レベルの特性
    変化を検出する特性変化検出手段と、該手段によつて検
    出される特性変化に応じて前記進角制御手段による点火
    進角量の最大限度値を演算する最大進角限度値演算手段
    とを設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装
    置。
JP59249467A 1984-11-28 1984-11-28 内燃機関の点火時期制御装置 Granted JPS61129470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249467A JPS61129470A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59249467A JPS61129470A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129470A true JPS61129470A (ja) 1986-06-17
JPH0432953B2 JPH0432953B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=17193387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59249467A Granted JPS61129470A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129470A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106363A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置
JPS63150467A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
JPS63179176A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPH04101067A (ja) * 1990-08-11 1992-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019954B2 (ja) 2012-01-23 2016-11-02 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415970A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Kubota Ltd Production of patterned product of molded plastic
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法
JPS6079167A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60104774A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415970A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Kubota Ltd Production of patterned product of molded plastic
JPS58143169A (ja) * 1982-02-17 1983-08-25 Toyota Motor Corp 点火時期制御方法
JPS6079167A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60104774A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の点火時期制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106363A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Mazda Motor Corp エンジンの点火時期制御装置
JPH0442546B2 (ja) * 1986-10-23 1992-07-13 Mazda Motor
JPS63150467A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
JPS63179176A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPH04101067A (ja) * 1990-08-11 1992-04-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432953B2 (ja) 1992-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715342A (en) System for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
KR940000346B1 (ko) 내연기관용 녹(Knock) 제어장치
US5060615A (en) Knock sensing apparatus for an internal combustion engine
JPS62195465A (ja) 多気筒内燃機関用点火時期制御装置
US4846128A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
JP2536243B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61129470A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4966117A (en) System and method for controlling ignition timing for vehicular internal combustion engine
US5305722A (en) Knock suppression apparatus for an internal combustion engine
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0320592B2 (ja)
US5092160A (en) System and method for detecting engine knock in internal combustion engines
JPS62107274A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0320593B2 (ja)
JPS60263830A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPH0684744B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JPS62247177A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0315035B2 (ja)
JPS62107273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3690017B2 (ja) 点火時期制御方法
JPS6217369A (ja) 内燃エンジンのアイドル時の点火時期制御方法
JPH0826839B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2707319B2 (ja) ノック強度判定装置
JPH0252113B2 (ja)
JPS593175A (ja) 多気筒内燃機関のノツキング制御装置