JPS61126156A - 耐熱性メタクリル樹脂組成物 - Google Patents

耐熱性メタクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61126156A
JPS61126156A JP24589384A JP24589384A JPS61126156A JP S61126156 A JPS61126156 A JP S61126156A JP 24589384 A JP24589384 A JP 24589384A JP 24589384 A JP24589384 A JP 24589384A JP S61126156 A JPS61126156 A JP S61126156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
component
heat
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24589384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517941B2 (ja
Inventor
Isao Sasaki
笹木 勲
Koji Nishida
西田 耕二
Masaru Morimoto
勝 森本
Yoshio Nakai
中井 芳雄
Yasunobu Shimomura
下村 泰宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24589384A priority Critical patent/JPS61126156A/ja
Publication of JPS61126156A publication Critical patent/JPS61126156A/ja
Publication of JPH0517941B2 publication Critical patent/JPH0517941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透明な耐熱性メタクリル樹脂組成物に関する
ご従来の技11x3 メ9り′ニル酸メチルを主成分とするメタクリルV!4
.’llば、光学的性質および耐候性に極めて優れかつ
8i賊的性質、熱的性質ならびに成形加工性など:こお
いても比較的バランスのとれた性能を有して;)るため
、これらの特性を生かして響板、照明用カバー、銘板、
自動車部品、電気機器部品、装飾用あるいは雑貨品など
多くの分野で広く受用されており、更に用途開発も進め
られている。
しかし、例えば熱変形1度が100℃前後と耐熱性が充
分でないために、その用途展開が制約されている分野も
かなりあり、#4#A性の向上に対する要求には根強い
ものがある。
メタクリル1jl脂の#4熱性を改善させる方法につい
てはすでに多くの提案がなされ、例えばメタクリル酸メ
チルとa−メチルスチレンを共重合させろ方法、メタク
リル酸メチル、a−メチルスチレンおよび無水マレイノ
酸を共重合させろ方法(特公昭49−10156号)、
メタクリル酸メチル、スチレンおよび無水マしイ、酸を
共重合させる方法I特公昭56−43242号)、〆タ
フ・Jル酸メチル、σ−I千ルスチレ7、スチ、7おヨ
ヒ無水マレイン酸を共重合させる方法(待開昭56−8
1322ql 、ボ’J−α−メチルスチレノをメタク
リル酸メチルに溶解した後メタクリル酸メチルを重合さ
せる方法(特公昭43−1616号、特公昭49−87
18号)、メタクリル酸メチルおよびN−アリルマレイ
ン酸イミドを共重合させろ方法で特公昭43−9753
号)、メタクリル酸メチル、a−メチルスチレンおよび
マしイミドを共重合させろ方法、多官能単量体を用し)
た架橋ポリマーの存在下でメタクリル酸メチルを共重合
させろ方法、メタクリル酸メチルに、メタクリル酸を共
重合させた共重合体、メタク・ノル酸メチル、σ−メチ
ルスチレンおよびアクリロニトリル8#重合させた共重
合体などが提供されているう〔発明が解決しようとする
問題、へ〕 しかし上記提案の方法では重合速度が極めて小さいため
生産性が著しく低くて実用性がなかったり、機に的性質
、耐候性および光学的性質が低下したり、また成形品が
著しく着色したり、あるいは成形領域が狭いために、成
形加工性が悪いなどいずれの場合も#4熱性はある程度
改谷されるものの実用化に8いて多くの未解決の問題が
残されているのが現状である。
c問題点を解決するための手段〕 本発明者らはかかる現状に成み、メタクリル樹脂本来の
優れた光学的性質、81械的性質、耐候性、成形加工性
などの特性を低下させることなく、かつ生産性にも層れ
た耐熱性メタクリル酸閘脂に関1/て鋭意研究を行なっ
た結果、特定の配合組成を有するメタクリル酸メチル−
スチレン(またはビニルトルエン)−無水マレイン酸の
3元共M合体構造を有する共重合体と、メククリルイξ
ド環構造成分を含有する重合体との倒脂況合物が上記目
的に適合することを見出し本発明に到達したのである。
すなわち、本発明は、 [Al メタク′Jル酸メチル慮量体またはその部分重
合体50〜980〜98 盃量)ス千しツマt:ばビニルトルニノ1〜25盟景%
、 (C)無水マレイン酸1〜25盃量%、からなろ朧量体
混合物を重合して塀ら八る共重合体(■)1〜99盃量
%と、 一般式。
(式中RはHまたは炭素数1〜10のU1肪族、Ill
環楔また(よ芳香族炭化水素基を表わす)で示されろメ
タク11ルイミド環構造成分2重景%以上を含</−r
ろ正合体(Irl  1〜99盃量%と、かもなる耐2
^性メタクリル樹脂組成物であるう本発明の組成物にお
いて、上記共重合体N)を構成ずろメタクリル酸メチル
単量体ttこ:よその部分重合体成分は、メタク’J 
tし樹脂本来の光学的性質、41M性あるいは機械的性
質を保持し、そして後記メタクリルイミド環構造成分含
有重合体+fi+ との相溶性をよくするための成分で
あり、該共重合体N1950〜98重量%量が用いらt
する。
50重i%未禰では上記の特性が失なわれ、また98重
量%を超えると耐熱性の向上が望めなくなる。
また共重合体(1)の他の構成成分であるスチレンまた
はビニルトルエンは、直接的には耐熱性を向上させる成
分ではないが耐熱性向上成分である後記無水マレイン酸
の共重合反応性を高めることにより間接的にjf1熱性
を向上させると同時に生産性の向上に対して著しい効果
を示すものであり、その使用量は該共重合体(T)中1
〜25宣量%、好ましくは5〜151重量%である。下
限のlli量%未満では生産性と耐熱性の面で劣り、上
限の25!jt%を超えると機械的性質、光学的性質が
低下し、そらに耐煮沸性が劣る傾向を示す。
そしてビニルトルエンとしてはオルト、メタ、バラ置換
体があげられ、これらは1種または2種以上の混合物と
して使用されろ。
次に構成成分である無水マレイン酸は、共重合させるス
チレンまたはビニルトルエンとの相互昨月により共重合
体の耐熱性を向上させる効果を示すものであり、その使
用量は共重合体(1)中1〜25重量%、好ましくは5
〜25重量%である。
!li量%未満では生産性と耐熱性の点で劣925重量
%分昭えると機械的性質が低下し、ざらに耐R沸性が悪
くなる。
本発明の組成物においては、最終的に掃られるブレンド
樹脂の耐熱性、機械的性質、光学的性質、あるいは成形
加工性などの!(脂特性全般のバランスを考慮すると、
上記共重合体(11中のスチレンまたはビニルトルエン
のモル数をa1無水マレイン酸のモル数をβとしたとき
、各成分の配合比(el/β)を0.9〜1.7となる
量的関係にすることが最も望ましい。この配合比(Q/
β)が0.9未満の場合には耐水性、機械的性質が低下
する傾向が認められ、又1.7を超える範囲では光学的
性質、#4M性の低下が認められるようになる。
次にこの発明において、上記一般式にて示されるメタク
リルイミドRHII造成分を含有する重合体flI)を
得る方法としては待に制限はなし1が、アンモニア、7
 :/ % = yJ@生i、’I111417 E 
:/、第1級アミン発生剤の群から選ばれるイミド化剤
を用い、メタクリル樹脂重合体を熱分l1lf!11合
反応させろ方法(具体的には例えば米国特許第2146
209号、ドイツ特許第1077872号、同第124
2369号)等を挙げることが出来ろ。
しかし透明性に優れたメタクリルイミド環構造単位を有
するメタクリル樹脂を得るには、本発明の如く非重合性
溶媒中で原料メタクリル!MIrlを溶解した均−溶液
系で上記イミド化剤を使用して熱分躬縮合反応させた後
得られた反応生成物から揮発性物質を分離除去するよう
にする方法が好ましいO ここでいう原料メタクリル樹脂とは、上記イミド化剤と
反応して得られるメタクリルイミド環構造成分を形成し
ろるメタクリル酸誘導体を含有するfMn#重合体を意
味する。
上記メタクリル酸誘導体としては、たとえばメタクリル
酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リルnブチル、メタクリル酸−を−ブチル、メタクリル
酸ヘキシル、メタクリル酸オクチル、及びメタクリル酸
ドデシル等が受用される。そして共1合成分としては、
メタクリル酸誘導体と共重合可能なビニル単量体が挙げ
られ具体的にはスチレン、ビニルトルエン、a−メチル
スチレン、クロルスチレン等のスチレン誘導体の他、ア
クリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アク
リル酸ブフビル、アクリル酸ブチル、アクリル酸へキシ
ルオクチル、アクリル酸ドデシル等のアクリル酸誘導体
がある。
ここて原料メタクリル樹脂を形成しうろ単量体としては
、メタクリル酸エチルが、また共重合しうるビニル単量
体としてはスチレンが最も灯ましいうメタクリルイミド
環構造単位を形成するためのイミド化剤としては、アン
モニア、メチルアξシ、ブチルアミン及び・尿素、1.
3レメチル采素等が挙げられ中でも持に#4熱性の観点
からメチルアミンが好ましい。
また本発明で用いられろ上記非重合性溶媒としr(ま、
原料メタクリル例脂々び生成物メタクリルイミド環構造
含育里合体が溶解可能な非重合性溶媒であることが必要
で、ベシゼノーメタノール、トルエン−メタノール、キ
シレン−メタノール等の混合溶媒が好ましい。上記メタ
クリルイミド環構造を形成する反応条件としての反応1
度ば、150〜350℃の範囲時に170〜250℃の
範囲が好ましい。モして又重合体の酸化劣化を防止する
目的のために無R素雰囲気下で反応させることが望まし
く、酸素濃度5ooo ppm以下、特に11000p
p以下で反応させることが好ましい。
更に上記重合体の側鎖の加水分群を防止する目的のため
には無水雰@気下で反応させることが望まれ、好ましく
は水分含有量5OOOpprn以下、特に11000p
p以下で反応させることが好ましい。
以上の本発明のメタクリルイミド環構造含有重合体(I
II iよ、赤外吸収スペクトル、植磁気共鳴スペクト
ルなどの調定方法によりそのメククリルイミド環構造含
有量を調定出来る。
本発明に8いて以上詳述した重合体(U)1よ、メタク
リルイミド四指本来のft4M性を付与するためのもの
である。特に#4#l性を!i視する場合ばこのメタク
リルイミド成分を増加させることが好ましい。そして他
方#a減的特性を11視する場合は上記重合体(ffl
中のメタクリルイミド成分を減少させて他の成分たとえ
ばメタクリル酸メチルなどを増加させることが好ましい
特に上記重合体(IIIにより耐熱性を向上させるに:
よ前記メタクリルイミド成分が2x量%以上必要であり
、明らかな耐熱性を期待するためには1011ji%以
上tl!月することが好ましい。
本発明の樹脂組成物を得るに際して上記共重合体(I)
の使用量は組成物中1〜99重量%、野ましくば5〜9
5重量%である。下限の11重量%未満であると機械的
特性が劣り上限の99重量%を超えると耐lts性など
の化学的特性が低下する。
また重合体(ff)の使用量は1〜99重量%、好まし
くは5〜95重量%である。この範囲外、即ち1%未満
では化学的特性が劣り、又99重量%を超えろこと機械
的特性の向上が望めない。
本発明の組成物は、0.5〜75のメルトインデックス
(ASTM D−12381に準拠した230℃、10
kg/−荷重下での10分間の押出量(g))を有する
成形材料として特に有用なものである。
又、本発明の組成物を製造する方法としては侍に限定さ
れず例えば上記重合体(I)を常法に従って塊状重合、
懸濁重合などにより製造し、帰られた共重合体(1)と
重合体(II)とを混合後、200〜300℃の温度で
溶融、混練、押出を行なってブレンドel(脂を製造す
る方法、共重合体Tll を製造する単量体混合物に重
合体(n)をig J?汝、!!渭分子i剤を含んだ水
媒体中で懸濁重合あるいは塊状重合する方法などが採用
されろ。
また本発明の組成物においては必要に応じて、紫外線吸
収剤、剥離剤、酸化防止剤、頗型剤、染H料などの添加
剤を添加してもよい。
〔作 用〕
本発明においては、上記の如き特定の組成を有し高屈折
率で#4熱性に優れた共重合体(II と、上記一般式
によろd’lクリルイミド環構造成分を含有する重合体
(III とをブレンドして均一に分散させたことによ
り、前記特公昭49−10156号、特公昭56−43
242号及びV!開昭56−111322号に記載され
た3元系、4元系の共重合体に比較して、それらの耐候
性、成形性及び無色透明性を向上させ、さらに意外にも
耐熱性及び成形加工性において極めてバランスのとれた
組成物が褥られたのである。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明をさらに詳しく説明する。
J 実施例7〜2、比較例1〜3 7乍ケリザレ酸Iチル、スチレンおよUtR水マレイシ
酸を表1に示すような罰金で配合した1lfIk体R会
物1000gに、分子量調節剤としてt−ドデシルIル
カプタシ2.5gを加え、この混合物を冷却官、温度計
および攪拌帰を七・ノドした内容!!12Iのセパラブ
ルフラスコに入れた。次いでljlしながら、窒素ガス
を吹き込んで、系内の空気を追い出した後、加熱して内
温70℃で2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバネ
ロニトリル)0.2gを添加し、内温95℃から15分
間保持した後室、届まで冷却してシラツブ状部分重合物
を得た。
この部分重合物1000gに対してラウロイルパーオキ
サイド4g、分子量調節剤t−ドデシルメルカブク73
.0g、紫外線吸収剤として商品名“チヌ・ビジーP″
 (チバガイギー社製)0.3g。
剥離剤として商品名″JP−504″ (城北化学■製
)0.2g、安定剤として商品名“Mark329 ”
(1デカアーガス■製)IgSM型剤としてステアリノ
酸モノグリセライド1gを加え、充分攪拌して溶解させ
た。この部分重合体混合物をポリ塩化ビニル製ガスケッ
トを介して3amの間隔とした2枚の強化ガラス板で形
成させたセルに熱電対をセットした鋳型中に注入、80
℃の温水中で重合硬化させた。そして温水中に浸漬して
から内温がピークに達するまでの時間を確認してから3
0分Ji!過後、1水中から鋳型を取り出し、」30℃
の空気加熱炉中で2暗闘熱処理した。冷力後ガラス板4
!!(よずし板厚約3wmの四指板を碍t:8この板を
切断、粉砕し、3〜4+w程変のベレット状としこれを
共重合体(11とした。
表  1 m MMA: メタクリル酸メチル Sしスチレン P−MS: パラメチルスチレノ MAH:無水マレイン酸 次に十分乾量した原料メタクリル倒11m1t合体く三
菱レイヨノ■製、商品名アクリベットVHIをre用し
て51容オートクレーブ中にてp科メタクリル樹脂賃合
体1000g、乾燥)・ルエシ1000 gを仕込んで
撹拌溶解した。
これに乾燥メタノール中にてメチルアミンガスを溶解し
て40重量%濃度とした溶25g7.sgを添加し!E
I熱溶解攪拌後230℃、3時間、圧力50kg/ci
の条件下でメタクリルイミド 環形成反応を行った。得
られた透明のシラツブ溶液を熱風乾燥機内で120℃に
て一昼夜乾燥させ溶媒を除去して切断粉砕した後3〜4
R程度のベレット状とした。
N−メタクリルイミド環形成は、核磁気共鳴スペクトル
法(日本電子FX−90−Q  d−6ジメチルスルホ
オキシド5重量%溶液、内部基準テトラメチルシラン 
1201::71@定)により調定評価結果2.95 
ppm (δ値)に示され面積比よりN−メチルメタク
リルイミド化率は60%であった。これを加熱成形して
試験片を作成すると透明な試片となり、実用剤#!1温
度(HDT)は125℃であった。これを重合体(II
)とした。
前記共重合体(1)と上記重合体(U)とを60740
の重合割合でブレンドした11k2軸押出機を用いて2
00〜270℃で賦形し、ペレット化(押出温度270
℃)した。このベレットを用い下記の条件で射出成形し
、得られた試験片(110ssX110+mX2−厚)
から表2の評価を塀な。
射出成形19: #1日木ll!fI4所製、V−17
−65Fスクリユ一式自動射出成形機 射出成形条件:シリノダ一温度250〜260℃、射出
圧700kg/cd 金型温度60℃ 実施例3〜4、比較例4 Iタクリル酸Iチル、スチレンおよび無水マレイン酸を
表3に示すような割合で配合した単量体混合物1000
gを実施例】と全く同様な方法で製造し、6−厚の板を
得た。この板を切断、粉砕した後、実施例1と同じよう
に押出機で賦形し、・望しット化した。
!!c3 このベレットを受用して実施例1と同様に射出成形し、
得られた試験片についてその物性を評価し結果を表4に
示しな。
表4 本試験片を100℃の純水に4時間浸漬し、白化の程度
を目視判定する。
実施f!?45〜7、比較例5〜6 メタクリル酸メチル560 g、スチレン240gおよ
び無水マレイン酸200gからなる単量体混合物を実施
例1全くと同様な方法で重合させ厚さ3+msの板状共
重合体を掃た。この共重合体を切断、粉砕後実施例1の
メタクリル系重合体と表5に示す割合でフレンドし、2
軸押出機で回転数250rpm。
1度260℃で賦形してペレット化した後このベレット
を実施例1と同じように射出成形し、得られた試験片を
評価しその結果を表6に示した。
表  5 表  6 実施例8〜11、比較例7〜12 実施例1と同様にして共重合体(11を製造し、又メタ
クリルイミド含有重合体in+も実施例1と同様の方法
で次表7の如くメチルアミン仕込み量を変えて各種メタ
クリルイミド化率を変化させて製造した。原料メタクリ
ル樹脂重合体はポリメチルメタクリレート樹脂重合体(
三菱レイヨン■製産品名アクリベットVH)の他に、メ
チルメタクリレート−スチレン共重合体【ダイセル−製
商品名セビアンMAS30)及びメチルメタクリレート
−メチルアクリレート共重合体(三菱レイヨン@製アク
リベットMF)を使用した。
原料メタクリル樹脂重合体としては、ポリメチルメタク
リレート樹Ml!重合体メチルメタクリレート−スチレ
ン共重合体、メチルメタクリレート−メチルアクリレー
ト共重合体をそのまま成形して上記と同様に評価し結果
を表8に示した。
表  8 (発明の効果) 上記説明及び実施例の結果から明らかなよう【ζ、本発
明によるメタクリルfM脂組成物によればメタクリル樹
脂本来の緒特性が損われず、しかも#4熱性、成形加工
性及び生産性の向上が帰られのであり上記の問題を解決
し得る効果がある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)メタクリル酸メチル単量体またはその部分
    重合体50〜98重量%、 (B)スチレンまたはビニルトルエン1〜25重量%、 (C)無水マレイン酸1〜25重量%、 からなる単量体混合物を重合して得ら れる共重合体( I )1〜99重量%と、 一般式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1はHまたは炭素数1〜10の脂肪族、脂環
    族または芳香族炭化水素基を表わす) で示されるメタクリルイミド環構造成分2重量%以上を
    含有する重合体(II)1〜99重量%と、からなる耐熱
    性メタクリル樹脂組成物。
  2. (2)上記重合体( I )が、スチレンまたはビニルト
    ルエンのモル数をα、無水マレイン酸のモル数をβとし
    たとき各成分の配合比(α/β)が0.9〜1.7とな
    る量的関係で構成されているものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の耐熱性メタクリル樹脂組
    成物。
  3. (3)上記重合体(II)が、上記一般式で示されるメタ
    クリルイミド環構造成分2重量%以上、及びビニル単量
    体又はビニル単量体の混合物からなる構造成分98重量
    %未満からなるものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の耐熱性メタクリル樹脂組成物。
  4. (4)上記ビニル単量体が、メタクリル酸誘導体または
    スチレン誘導体、あるいはアクリル酸誘導体及びそれら
    の調合物からなることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項記載の耐熱性メタクリル樹脂組成物。
JP24589384A 1984-11-22 1984-11-22 耐熱性メタクリル樹脂組成物 Granted JPS61126156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24589384A JPS61126156A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 耐熱性メタクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24589384A JPS61126156A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 耐熱性メタクリル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126156A true JPS61126156A (ja) 1986-06-13
JPH0517941B2 JPH0517941B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=17140379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24589384A Granted JPS61126156A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 耐熱性メタクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126156A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238650A (en) * 1991-09-13 1993-08-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Electrode feed through

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517941B2 (ja) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144102B2 (ja)
JPS61126156A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
EP0208291B1 (en) Heat-resistant methacrylic resin composition
EP0194384A1 (en) Thermodynamically miscible polymer compostions
JPH0129220B2 (ja)
EP0179175B1 (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer-containing polymer alloys
JP3215719B2 (ja) 重合体組成物
JPH0510385B2 (ja)
JPH01284543A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4568722A (en) Polymer compositions containing styrene/cyanostyrene copolymers
US4908402A (en) Reinforced resin composition
JPH0511141B2 (ja)
JPH0275646A (ja) 成型可能なスチレン・無水マレイン酸/ポリブチレンテレフタレート組成物
JPS6020905A (ja) 新規熱可塑性重合体
JPH03205407A (ja) 透明耐熱性共重合体
JPH0129219B2 (ja)
JPH0150336B2 (ja)
CA1248674A (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer- containing polymer alloys
JPS63304045A (ja) 耐熱分解性の改良されたメタクリル系樹脂組成物
JPH0813922B2 (ja) アクリル系変性n−アリ−ルマレイミド共重合体成形性組成物
KR100514412B1 (ko) 내열성이 우수한 이미드화 공중합 수지 및 그 제조방법
JPS6321186A (ja) 光学デイスク材料
JPS6081239A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6136764B2 (ja)
JPS6081207A (ja) 熱可塑性重合体の製造法