JPS61124992A - 電子楽器の演奏制御装置 - Google Patents

電子楽器の演奏制御装置

Info

Publication number
JPS61124992A
JPS61124992A JP59247051A JP24705184A JPS61124992A JP S61124992 A JPS61124992 A JP S61124992A JP 59247051 A JP59247051 A JP 59247051A JP 24705184 A JP24705184 A JP 24705184A JP S61124992 A JPS61124992 A JP S61124992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
operator
operators
musical tone
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59247051A
Other languages
English (en)
Inventor
奏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP59247051A priority Critical patent/JPS61124992A/ja
Publication of JPS61124992A publication Critical patent/JPS61124992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子楽器の演奏側倒装置に関し、各操作子
毎に任意の制御対象(制@機能)を割当て可能にしたこ
とにより演奏の自由度を向上略せると共に演奏制御装置
又はこれと組み合ゎ嘔れる機器の機能を十分に発揮さぜ
うるようにしたものである。
〔従来の技術〕
近年、シンセサイザ、シーモノ丈、ホームコンピュータ
、リズムマシン等を任意の組合せで相互接続して電子楽
器システムを構成することが試みられているつそして、
このような電子楽器システムの構成ン容易にするために
、メーカー間で共通に使用する規格として、M I D
 I (MusicalInstrument Dig
ital Interface )なる規格が提案嘔れ
、この規格では、データフォーマットも統一的に定めら
れている。
このようなMIDI規格を採用した電子楽器システムに
あっては、−fllとして、1台の演奏上り(財)ユニ
ットに対してl又は複数台の楽音発生ユニットが接続さ
れ、演奏制御ユニットには鍵盤、楽音制御用の各種操作
子等が設けられると共に、各楽音余生ユニットには音色
、音量、効果等の制御回路乞含む楽音発生手段が設けら
れる。
ここで、鍵盤の演奏情報としては、どの楽音発生ユニッ
トでどの音高の楽音をどの位の強さで発生丁べさかン表
わす3−sイトのデータが楽音発生ユニット側に供給ち
れ、該データによφ指定名れた特定の楽音発生ユニット
で該データを受取って該データの指示通りの楽音を発生
する。また、各柚操作子による制(2)情報としては、
どの楽音発生ユニットでどの制御対象?どの程度制御す
るか2表わ丁3バイトのデータが楽音発生ユニット(I
llに供給系れ、上記演奏情報の場合と同様に特定の楽
音発生ユニットで該データの指示通りの楽音制御が行な
われる。
この楽音制−の場合、各操作子毎に特定の制御対象に対
応するコードが予め定められており、例えばホイールは
ピッチインド制御に対応するコードが、フットコントロ
ーラは廿蓋制御VC対応するコードがそれぞれ与えられ
る。そして、例えばフットコントローラが操作てれると
、音t ?[IIJ 御に対応するコードを示す1・々
イトのデータと、そのときの操作量乞表わすl−々イト
のデータとが、特定の楽音発生ユニットにおける楽音制
御あり乞示す1バイトのデータと共に送出され、こnら
のデータに基づいて特定の楽音発生ユニットにおける音
量制御が行なわれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来技術によると、各操作子毎に制一対象が固
定されているため、例えばフットコントローラ乞音童制
御にではなく、サスティンのオン/オフ制御に使用しよ
うとしても、このようなことは不可能であり、演奏の自
由度に乏しかったつまた、演奏制御ユニットと楽音発生
ユニットとの組合せによっては、機種レベル(高級又は
低級)が異なったり、メーカーが異なったりてることに
よって、操作子に対応する被制御回路が設けられていな
かったり、あるいは逆に被制御回路はあってもそれに対
応する操作子が設けられていなかったりすることがあり
、演奏制御ユニット又は楽音発生ユニットの機能乞十分
に発揮式せることかできなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記した問題点を解決するためにな嘔れた
ものでろって、各操作子毎に制御対象を固定せず、演奏
者が任意に制(至)灼象馨割当て得るようにしたことを
%徴とするものでおるうすなわち、この発明による電子
楽器の演奏制御装置は、(al %音1tl1m用のホ
イール、ボリュウム、スイッチ等の1又は複数の操作子
と、tbl各操作子毎に制御対象を指定するための指定
手段と、(cl各劃側対象毎にそれに対応する制(財)
コード乞記憶する記憶手段と、(dl各情作子毎に操作
情報音検出する検出手段と、t61各操作子毎にそれに
対応する制御コードを前記記憶手段から読出すと共に、
この続出はれた劃−コードをそれに対応する操作子から
検出δれた操作情報と一緒に出力する出力手段と馨七な
えたものでめる。
〔作用〕
この発明の構成によれば、演奏者は、どの操作子にどの
ような楽音制御機能χもたせるか自由に設定でき、しか
も必要に応じてその設定状態を変更することができるう
このため、例えばフットコントローラ乞ある楽曲の演奏
では音を制−に用い、他の楽曲の演奏ではサスティンの
オン/オフ制御に用いることができ、演奏の自由度が大
きくなる。
また、演奏制御ユニットと楽音発生ユニットと7組み合
わせて電子楽器システムを構成するにあたって、機種レ
イル又はメーカーの相違により操作子と被mlJ 8回
路との対応がうまくとれないような場合には、被制御回
路に適合づせるように操作子に対する制御機能割当てを
変更することにより演奏iff制御ユニット又は楽音発
生ユニットの機能を十分に発揮式せることが可能となる
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器システム
を示すものであるうこの(子楽器システムは、前述のM
IDI規格にしたがって構成されたもので、演奏制御ユ
ニット10と、このユニットlOに接続嘔れた楽音発生
ユニット12とを含んでいる。演奏別画ユニット10に
は、楽音発生ユニット12とは別に、それと同様の何台
かの楽音発生ユニット、リズムマシーン等χ接続できる
が、図示ン省略しである。
演奏制御ユニット10において、・qス14には、中央
処理f!1t(CPU)16と、ROM(リード・オン
リイ・メモリ)からなるプログラムメモリ18と、RA
M(ランダム・アクセス・メモリ)からなるワーキング
メモリ加と、インターフェース回路ηと、パネルスイッ
チ(SW)・操作子回路Uと、音高指定用li#盛を含
む鍵盤回路%と、外部操作子回路路と、数字人力RAM
30と、制御コードROM32とが納会している。
パネルSW−操作子回M24は、パネルあに配置間ちれ
た各徳スイッチ、各櫨操作子、各種表示素子等が接続さ
れたもので、各個スイッチ及び各棟操作子の操作状態や
操作mv検出するための検出回路、各種表示素子のため
の駆動回路等を含んでいる。また、外部操作子回路路は
、各種の外部操作子が接続ちれるもので、ここでは−例
としてフットコントローラFTが接続きれているうCP
U16は、プログラムメモリ18のプログラムにしたが
って各種のデータ処理及び制御処理を実行するもので、
例えばパネルSW−操作子回路冴及び外部操作子回路列
からの操作情報の取込み、鍵盤回路部からの演奏情報の
取込み、取込まれた情報に基づく各種制御情報の作成、
インターフェース回路22を介しての演奏情報及び各種
制御情報の送出等を制御するようになっている。CPU
16による各種の情報処理のうち、この発明が関係する
処理については後述するつ 楽音発生ユニット12において、インターフェース回w
l!36は、インターフェース回路ηからシリアルデー
タの形で供給される演奏情報及び各種の制御情報(例え
ば発音の開始/終了、音色、音電、効果等の制御情1M
)Yパラレルデータに変換して楽音形成回路あに供給す
るものである。楽音形成回路間は、前述の鍵盤の各キー
に対応した楽音信号を発生可能なもので、音色、音量、
効果等の制御回路Z含んでいる。インターフェース回路
あかもの供給データに基づいて楽音形成回路あから発生
てれる楽音信号は、出力アンプ40ヲ介してスピーカ4
2に供給てれ、糸量として発音でれるつところで、パネ
ル具にあっては、操作子指定スイッチ群SAと、数字人
力スイッチ群SBと、モード切換スイッチMSと、割当
てモード表示素子LAと、プレイモード表示素子LPと
、各種の楽音制御用操作子とが設けられている。ここで
、各種の楽音制御用操作子としては、ホイールW1、W
2  と、ボリュウムv1〜v4と、スイッチ81〜8
10とが設けられている。なお、前述のフットコントロ
ーラFTも楽音制御用操作子の1つでおる。
操作子指定スイッチ群SA中の多数のスイッチは、スイ
ッチ81〜810  以外の連続可変制御操作子、すな
わちホイールW1 及びW2、 ボリュウムv1〜v4
、フットコントローラFTにそれぞれ一対−に対応して
いるものであり、スイッチ群SA中で所望のスイッチ(
例えば左端のスイッチ)を押すことにより所望の操作子
(例えばホイールWll’指定しうるようになっている
数字入力スイッチ群SBは、16進表記による2桁の数
字人力を可能にするためのもので、「0」、rtJ、「
2」・・・「9」、rAJ・・・「F」の16個のスイ
ッチを含んでいる。16進表記による2桁の数字(例え
ばrl IJ、rlcJ等)は予め制御対象(例えば「
変調効果制御」、「ボルタメントオン制御」等)に対応
して定められており、その対応関係は「入力表」として
紙等に記載賂れている。従って、数字人力スイッチ群S
Bを操作するときは、入力表を見ながら所望の制御対象
に対応する2桁の数字ン入力することにより簡単に制御
対象ン指定することができる。
モード切換スイッチMSは、割当てモード又はプレイモ
ードのいずれかを選択するために操作されるものであっ
て、いずれのモードYA択したかは表示素子LA又はL
Pにより表示嘔れるようになっている。ここで、割当て
モードは、某音側個1用の各操作子毎に所望の制御対象
を割当てるモードであり、フンイモードは、各操作子に
対する制御機能割当ての後、鍵盤及び各柚操作子乞用い
て楽曲ン演奏するモードであるう 数字入力RAM30は、数字人カスインチ群SBによる
人力数字に対応した数字データが第2図に示すように書
込まれるものであり、そのアドレスroJ、rlJ、「
2」・・・は、操作子指定スイッチ群SA中の多数のス
イッチ及びスイッチ81〜810と一対一に対応してい
る。このため、スイッチ群SAにおいて、ホイールW1
  及びW2、ボリュウムv1〜v4、フットコントロ
ーラFTのウチの任意の1つに対応するスイッチンオン
してから、スイッチ群SHにおいて、所望の制御対象に
対応する2桁の数字?入力すると、この2桁の数字に対
応する数字データがオンしたスイッチに対応するアドレ
スに書込まれる。また、スイッチs1〜S10のうちの
任意の1)’にオンしてから、スイッチ群SHにおいて
、所望の制御対象に対応する2桁の数字7人力すると、
この2桁の数字に対応する数字データがオンしたスイッ
チに対応するアドレスに書込ま几る。
いま、アドレス「0」、「l」、「21、「7」、「1
0」、「11」がそれぞれ操作子W1、W2、v15、
、FT、S、、S2に対応するものとして、データ書込
みの具体例7示すと、次の遡りである。すなわち、スイ
ッチ群SAによりホイールW1 乞指定してから、スイ
ッチ群SBにより「変調効果制御」に対応する数字rl
lJ’&入力すると、RAM3AJには、アドレスrO
Jに対応して「1】」の数字データが書込まれる。これ
と同様にして、ホイールW2を指定してから「プレス制
御」に対応する数字F氏」ケ入力すると、RAM30に
は、アドレスrxJに対応して「12」の数字データが
書込まれる。また、同様にして、ボリュウムVl  ’
a−指定してから「ボルタメント時間制御」に対応する
数字r15J’に人力すると、RAM30には、アドレ
ス「2」に対応して「15」の数字データが書込まれる
。そして、他のlリュウムv2〜v4についても。
上記と同様に所望の制御対象に対応した数字データをR
AM30のv2〜v4に対応するアドレスにそれぞれ書
込むことができる。
7ツトコントローラFTについては、スイッチ群SA中
のそれに対応したスイッチンオンした後、スイッチ群S
Hにより「サスティン/オフ制御」に対応した数字r1
8Jg入力すると、RAM30には、アドレス「7」に
対応して「18」の数字データが書込まれる。
一方、スイッチ81〜81G  については、スイッチ
群SAによる指定7経ず、S1〜SXOのうちオンした
スイッチが自己指定することになる。例えば、スイッチ
S1  χオンしてからスイッチ群SBにより「ボルタ
メントオフ制御」に対応した数字[CJy入力すると、
RAM30には、アドレス「10」に対応して「lC」
の数字データが書込まれる。これと同様にして、スイッ
チSz ’a’オンしてから「ボルタメントオフ制御」
に対応する数字「IDJ暑入力すると、RAM30には
、アドレス[1]」に対応して「lD」の数字データが
書込まれるウセして、他のスイッチ83〜SIOについ
ても、上記と同様に所望の制御対象に対応した数字デー
タχRAM30のS3〜810  に対応するアドレス
にそれぞれ書込むことができる。
制御コードROM32は、MIDI規格にしたがって制
御対象を表わす制御コードが第3図に示すように記憶さ
れているものであり、そのアドレスは数字入力スイッチ
群SBにより入力すべき数字に対応している。すなわち
、第2図との対応において一例を述べると、数字「1】
」、「12」・・・「15」・・・「18」・・・ri
cJ、rlDJにそれぞれ対応するアドレスには、第3
図に1制−コード」として示すように[0OOo00(
zJ (変調効果制御)、「0000001OJ(プレ
ス1ll(財))・・・[00000101J(ポルタ
メント時間部J御)・・・[0IQQOOOOJ (サ
スティンオン/オフ制御)・・・rolooooolJ
  (ボルタメントオン制御)、rotooooto]
 (ボルタメントオフ劉Ca4I)なる8ビツトのデー
タがそれぞれ記憶されている。
数字入力RAM30に上記のようにして数字データン書
込むと共に劃−コードROM32の内容を上記のように
定めておくと、例えばホイールWl が操作式れたとき
にRA M30i参照して「1】」の数字データに基づ
きROM32(7)roooooooIJデータケ読出
すようにすれば、ホイールW1  による変調効果制御
が可能となる。また、これと同様にして、ホイールw2
 によるプレス制御、ボリュウムvI  Kよるポルタ
メント時間制御、フントコントローラFTによるサステ
ィンオン/オフ制御、スイッチsl  によるポルタメ
ントオン制御、スイッチS2 によるポルタメントオフ
制御等が可能となる。なお、ここに例示した制御機能割
当てを変更するには、数字入力RAM30の内容7書き
侯えればよい。
次に、第4図ぞ義照して、割当てモードの処理ルーチン
χ説明する。
パネルUにおいて、モード切換スイッチMSにより割当
てモードが選択されると、ステップ犯では、スイッチ群
SA及びSB並びにS1〜810  の各スイッチ(S
W)の操作状態ン入力する。そして、ステップ52に移
り、入力状態に変化があるか判定し、変化なしくN)な
らばステップI及び52Z繰り返す。
ステップ52において、変化あり(Y)と判定されると
、ステップ図に移り、その変化がスイッチ群SA又はS
1〜810  のスイッチオンか判定する。
ここで、81〜810  のスイッチオンか判定するの
は、これらのスイッチs1〜S10  ’t’割当てモ
ード時に操作子指定スイッチとして使用するためである
ステップ図における判定結果が肯定的(Y)であると、
ステップ56に移り、ワーキングメモリ団内の操作子指
定フラグレジスタにl”1セントする。そして、ステッ
プ閏に移り、ワーキングメモリ美的の上位フラグレジス
タンクリアして0″とする。これらのフラグ処理は、後
述のステップ図の処理と相俟って、操作子指定と数字入
力とをこの記載の順に実行した場合にのみ制御機能割当
てを可能にするためのものである。
欠に、ステップωでは、スイッチ群SA又はS1〜S1
oにおいてオン嘔れたスイッチに対応する番号(RAM
30のアドレス)ンワーキングメモリ加内のアドレスレ
ジスタにセットする。そして、ステップ犯に戻る。
この後、パネル具において、スイッチ群SRにより上位
数字が入力されると、ステップ加及び52ン経てステッ
プ潟では判定結果が否定的(N)となり、ステップ62
に移る。
ステップ62では、スイッチ群SHのスイッチオンか判
定する。この判定結果は肯定的(Y)であるので、ステ
ップ図に移り、操作子指定フラグレジスタがl”か判定
するつこの場合、ステップ謁で操作子指定フラグレジス
タに11″をセットしであるので、判定結果は肯定的(
Y)となり、ステップ(資)に移る。なお、スイッチ群
SA又はS1〜S1oのスイッチより先にスイッチ群S
Bのスイッチピオンした場合には、ステップ図での判定
結果が否定的(N)となり、ステップ艶に戻る。
ステップ印では、上位フラグレジスタが′l″か判定す
る。この場合、ステップ図で上位フラグレジスタをクリ
アしであるので、判定結果は否定的(N)となり、ステ
ップ図に移る。
ステップ簡では、上位フラグレジスタに”1″ンセツト
するうそして、ステップ70に移り、ワーキングメモI
J 20内の上位数字レジスタに人力数字データンセッ
トし、しかる後ステップ図に戻る。
この後、パネル具において、スイッチ群SBにより下位
数字が人力されると、ステップ閣、52、シ、62及び
64Y経てステップ66では判定結果が肯定的(Y)と
なる。これは、ステップ簡で上位フラグレジスタに”i
”vセットしておいたからである。そこで、次にステッ
プ72に移る。
ステップ72では、ワーキングメモ1720内の下位数
字レジスタに人力数字データンセットする。そして、ス
テップ74に移り、アトVスレジスタ’28照して先に
セットした番号に対応するようにRAM30のアドレス
を指定すると共に、上位数字レジスタ及び下位数字レジ
スタの数字データχRAMよ)の指定嘔れたアドレスに
書込む。この後、ステップ76で上位フラグレジスタ及
び操作子指定フラグレジスタをクリアしてステツ7c5
0に戻る。
このようにして、1つの楽音制御用操作子に対する制御
機能割当てが完了したことになるが、他の楽音制御用操
作子についても上記したと同様にして制御機能割当てが
実行される。
次に、第5図を参照して、プレイモードの処理ルーチン
乞説明する。
パネル具において、モード切換スイッチMSによりプレ
イモードが選択されると、ステップ(資)では、パネル
34のスイッチ及び操作子並びに鍵盤のキー等の操作状
態7入力するつそして、ステップ82に移り、人力状態
に変化があるか判定し、変化なしくN)ならばステップ
(資)及び82ン繰り返す。
ステップ82において、変化あり(Y)と判定てれると
、ステップUに移り、キー操作であるか判定する。この
判定の結果が肯定的(Y)であれば、ステップ86に移
り、操作キーに関する演奏情報を出力する。すなわち、
ノート・オン・イイントデータとして、rloolnn
nnJ、「0kkkk k k kl、「Qvvvvv
vvJなる3・5イトのデータをインターフェース回路
22ヲ介して送出する。ここで、第1 a4イトの「1
001」は、ノート・オン・イRントン表わすステータ
スコードであり、4ビツトのnは、特定の楽音発生ユニ
ットに対応したチャンネルナンバを表わすものである。
また、第27Jイトの7ビツトのkは、操作キーの音高
を表わし、第3バイトの7ビツトのVは、操作キーのタ
ッチ強度を表わすものである。なお、ステップ86の後
は、ステップ(資)に戻る。
ところで、ステップあの判定において、判定結果が否定
的(N)であると、ステップ簡に移る。
このステップ羽では、RAM30ン参照して操作でれた
操作子に対応する数字データを読出し、ワーキングメモ
リ部内のアドレスレジスタにセットする。3そして、ス
テップ匍に移り、ROM32yal−参照してアドレス
レジスタ内の数字データに対応する制御コードン読出し
、ワーキングメモリ美的の制御;−ドレジスタにセット
する。
欠に、ステップ92に移り、操作された操作子に関する
制御情報ン出力する。すなわち、[toxlnnnnJ
、「0aeeceeeJ、roqqq q q q q
Jなる3′ゝイトのデータ音インターフェース回路22
ヲ介して送出する。ここで、第1・々イトの「1O11
」は、コントロール・チェンジを表わすステータスコー
ドであり、4ビツトのnは、特定の楽音発生ユニットに
対応したチャンネルナンIZ Y表わすものである。ま
た、第2・々イトのデータは、ステップ匍で述べた制御
コードレジスタの内容であり、その下位7ビツトのCは
、特定の制御対象を表わすものである。嘔らに、第3バ
イトの7ビツトのqは、操作嘔れた操作子の操作状態(
オン又はオフ)又は操作tv表わすものである。なお、
ステップ92の後は、ステップ園に戻る。
このようにして、1つの楽音制御用操作子に関する1回
の制御情報送出が完了したことになるが、同一操作子に
関する2回目以降の制御情報送出あるいは他の操作子に
関する制御情報送出も上記したと同様にして実行される
上記実施例では、楽音制御用の複数の操作子それぞれに
ついて可変的に制御機能割当てるようにしたが、これは
、複数の操作子の1つについてだけ可変的に制御機能を
割当てるようにし、残余の操作子については従来遡り固
定的に制御機能を割当てるようにしてもよい。
また、制御コードROMの代りにRAMY設け、このR
AMに演奏者が各操作子毎に任意の制御コードン書込め
るようにしてもよい。この場゛合、数字入力RAMは省
略することもできる、さらに、制御コードROMと並列
に制御コードRAMY設け、これらROM及びRAMχ
適宜切換えて使用するようにしてもよい。この場合、制
倫コードRAMには、各数字データ毎に任意の制御コー
ド’a’lF込めるようにすると共に、数字人力RAM
は、制御コードROM及び制御コードRAMに共通に使
用するようにする。このようにすると、演奏者は、ファ
クトリセットの制御コードROMとは別に自己の好みに
応じて制御コードRAMの内容を特定することができ、
一層多株な演奏制御が可能となる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、各操作子毎に任意の
制御対象を割当て可能にしたので、演奏の目白度が向上
すると共に、演奏制御装置又はこれと組み合わ嘔れる機
器の機能を十分に発揮ちせることかでき、使い易い高性
能の電子楽器システムを実現できる効果が得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器システム
を示でブロック図、 第2図及び第3図は、それぞれ数字入力RAM及び劃−
コードROMの記憶例を示すフォーマット図、 第4図及び第5図は、それぞれ割当てモード及びプレイ
モードの処理ルーチンヲ示すフローチャートである。 10・・・演奏制御ユニット、12・・・楽音発生ユニ
ット、14・・・パス、16・・・中央処理装置、18
・・・プログラムメモリ、加・・・ワーキングメモリ、
η・・・インターフェース回路、あ・・・パネルSW−
操作子回路、謳・・・鍵盤回路、あ・・・外部操作子回
路、加・・・数字人力RAM。 32・・・制御コードROM、SA・・・操作子指定ス
イッチ群、SB・・・数字人力スイッチ群、MS・・・
モード切換スイッチ、wl l w21 ”1−V41
81〜SIOIFT・・・楽音制御用操作子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)楽音制御用の1又は複数の操作子と、(b)前記
    各操作子毎に制御対象を指定するための指定手段と、 (c)前記各制御対象毎にそれに対応する制御コードを
    記憶する記憶手段と、 (d)前記各操作子毎に操作情報を検出する検出手段と
    、 (e)前記各操作子毎にそれに対応する制御コードを前
    記記憶手段から読出すと共に、この読出された制御コー
    ドをそれに対応する操作子から検出された操作情報と一
    緒に出力する出力手段と をそなえた電子楽器の演奏制御装置。
JP59247051A 1984-11-22 1984-11-22 電子楽器の演奏制御装置 Pending JPS61124992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247051A JPS61124992A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 電子楽器の演奏制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247051A JPS61124992A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 電子楽器の演奏制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124992A true JPS61124992A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17157680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247051A Pending JPS61124992A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 電子楽器の演奏制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124992A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197992A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器の制御装置
JPH0197994A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器の制御装置
JPH0276797U (ja) * 1988-11-30 1990-06-12
JPH04146492A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Yamaha Corp 電子楽器の効果付与装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652800A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Nippon Musical Instruments Mfg Device for setting parameter information for electronic musical instrument
JPS58211784A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 ヤマハ株式会社 電子楽器のパラメ−タ設定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652800A (en) * 1979-10-05 1981-05-12 Nippon Musical Instruments Mfg Device for setting parameter information for electronic musical instrument
JPS58211784A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 ヤマハ株式会社 電子楽器のパラメ−タ設定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197992A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器の制御装置
JPH0197994A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器の制御装置
JPH0276797U (ja) * 1988-11-30 1990-06-12
JPH04146492A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Yamaha Corp 電子楽器の効果付与装置
JP2650482B2 (ja) * 1990-10-08 1997-09-03 ヤマハ株式会社 電子楽器の効果付与装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521322A (en) Tone information processing device for an electronic musical instrument for generating sounds
US5119710A (en) Musical tone generator
JPS61176991A (ja) 電子楽器
GB2091020A (en) Synchro start device for electronic musical instruments
JPS61124992A (ja) 電子楽器の演奏制御装置
JPH05119777A (ja) 電子楽器
JP2572318B2 (ja) 自動演奏装置
JP2555560B2 (ja) 電子楽器
JP3366812B2 (ja) 電子楽器の効果付与装置
JPH043353Y2 (ja)
JPH075878A (ja) 自動伴奏装置
JP2900457B2 (ja) 電子楽器
JPH0417982Y2 (ja)
JPH0584919B2 (ja)
JP2639381B2 (ja) 電子楽器
JP2715677B2 (ja) 電子楽器
JPS6261280B2 (ja)
JPS6029958B2 (ja) 電子楽器
JPS62187895A (ja) 電子楽器
JP2565152B2 (ja) 自動伴奏装置
KR830000592B1 (ko) 전자악기
JPH0571956B2 (ja)
JP2979322B2 (ja) 電子楽器の音像定位装置
JP2738359B2 (ja) リズム音発生装置およびその発音制御方注
JPH01182894A (ja) 音源システム