JPS61123734A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS61123734A
JPS61123734A JP24070284A JP24070284A JPS61123734A JP S61123734 A JPS61123734 A JP S61123734A JP 24070284 A JP24070284 A JP 24070284A JP 24070284 A JP24070284 A JP 24070284A JP S61123734 A JPS61123734 A JP S61123734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
air
engine
water temperature
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24070284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Morita
清美 森田
Mineo Kashiwatani
峰雄 柏谷
Masahide Sakamoto
坂本 正英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24070284A priority Critical patent/JPS61123734A/ja
Publication of JPS61123734A publication Critical patent/JPS61123734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は空燃比制御装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に02七ンサを用いた空燃比制御装置は特開昭52
−18534号公報にあるように、暖機運転時等では0
2フイードバツクを停止し、別に冷却水温によって定め
られた制御信号によって空燃比を制御していえ。
しかしながら、このものでは冷却水温によってO2フィ
ードバックを判断しているため、02センナが活性化し
ていてもフィードバックが行なわれず、排気エミッショ
ン上好ましくない。
更に冷却水温が低い時に高負荷、高回転を行うとその時
の制御は別に定めた制御信号によって行なわれるので最
適なものともいえなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点をなくして排気エミッションおよび
出力の向上が図れる空燃比制御装置を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、O!センサの不活性時には冷却水温によって
燃料を制御し、0雪センサ活性時には02フイードバツ
クを行い、更に高負荷、高回転時には冷却水温による補
正がかけられた増量信号で制御するようKしたところに
特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して、本発明に係る内燃機関の窺子制御
燃料噴射手法が採用された吸気管圧力式の電子制御燃料
噴射装置の実施例を詳細に説明する。
本実施例は、第1図に示す如く、外気を取入れるための
エアクリーナ12と、該エアクリーナ12によし取入れ
られた吸入空気の温度を検出するための吸気温センサ1
4と、吸気通路16中に配設され、運転席に配設された
アクセルペダル(図示省略)と連動して間開するように
された、吸入空気の流量を制御するためのスロットル弁
18と、該スロットル弁18がアイドル開度におるか否
かを検出するためのアイドルスイッチ及びスロットル弁
18のW4度に比例した電圧出力を発生するポテンショ
メータを含むスロットルセンサ20と、吸気干渉を防止
するためのサージタンク22と、該サージタンク22内
の圧力から吸気管圧力を検出するための吸気管圧力セン
サ23と、前記スロットル弁18と連動したスロットル
レノく−24と、該スロットルセンサ24を駆動するよ
うに配設された、咳スロットルレバー24 ノ開ロ度合
を制御することによって、アイドル回転速度を制御する
ためのワックス封入アイドル回転速度井26と、吸気マ
ニホルド28の集合部上流に配設された、スロットル弁
の上流に位青するり料を噴射するためのインジェクタ3
0と、排気マニホルド32に配設された排気ガス中の残
存嘴素濃度から空燃比を検知するための酸素II変セン
サ34と、前記排気マニホルド32下流側の排気管36
の途中に配設された三元接触コンバータ38と、エンジ
ン、のクランク軸の回転と連動して回転するディストリ
ビュータ軸を有するディストリビュータ40と、核ディ
ストリビュータ40に内蔵された、前記ディストリビュ
ータ軸の回転に応じて上死点信号及びクランク角信号を
それぞれ出力する上死点セ/?42及びクランク角セン
サ44と、エンジンブロックに配設された、エンジン冷
却水温を検知するための冷却水温センサ46と、前記吸
気管圧力センサ23出力の吸気管圧力と前記クランク角
センサ44出力のクランク角信号から求められるエンジ
ン回転数に応じてエンジン−行程当りの基本噴射tを求
めると共に、これを前記スロットルセンサ20の出力、
前記酸素濃度センサ34出力の空燃比、前記冷却水温セ
ンナ46出力のエンジン冷却水温等に応じて補正するこ
とによって、燃料噴射量を決定して、前記インジェクタ
30に開弁時間信号を出力し、又、エンジン運転状態に
応じて点火時期を決定してイグナイタ付コイル52に点
火信号を出力して制御するデジタル制御回路54を備え
ている。
前記デジタル制御回路54は、第2図に詳細に示す如く
、各種演算処理を行うマイクロプロセッサからなる中央
処理装置(以下CPUと称する)60 (!:、fm記
吸91温センサ14、スロットルセンサ20のボテンシ
ョメ、−タ、吸気管圧力センサ23、酸素濃度センサ3
4、冷却水温センナ46等から入力されるアナログ信号
を、デジタル信号に変換して順次CPU60に取込むた
めのマルチプレクサ付アナログ入力ポートロ2と、前記
スロットルセンサ20のアイドルスイッチ、上死点セイ
サ42、クランク角センナ44等から入力されるデジタ
ル信号を、所定のタイミングでCPU60に取込むため
のデジタル入力ポートロ4と、プログラム或いは各種定
数等を記憶するためのリードオンリーメモリ(以下RO
Mと称する)66と、CPU60における演算データ等
を一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ(以
下RAMと称する)68と、機関停しヒ時にもM助電源
から給電されて記憶を保持できるバックアップ用ランダ
ムアクセスメモリ70と、CPU60における演算結果
を所定のタイミングで前記インジェクタ30、イグナイ
タ付コイル52等に出力するためのデジタル出力ポード
ア2と、土肥各構成機器間を接続するコモンバス74と
から構成されている。
そして、本発明によれば、まずi!43図にあるような
処理がなされる。まず、ステップ、0で空気tQ、と回
転数Nが取妙込まれ、ステップ、2で、基本パルスTp
 =Q、/Nが求められる。
次にステップ、4で0!センサの活性化が判断され、活
性化しているとステップ、6、ステップ、8で所定回転
数以下が所定負荷以下が判断され、いずれもYESであ
れば、ステップ1、でOxフィードバックが行なわれる
。そして、ステップ1、でリーンがリッチによってステ
ップ112.114で空燃比係数α=α±dαの計算が
なされ、ステップ116で最終的KT+=Tp−α−k
Wの計算がなされる。
またステップ、4,、6,、8で判断が02フイードバ
ツクを行いとなると、ステップ118.120,122
で水温補正係数Ky1空燃比係数α=1.0が決定され
同様にステップ116で最終的な計算がなされる。
〔発明の効果〕
このように、本発明によれば、排気エミッション及び出
力の向上が図れるものでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は空燃比制御装置の構成図、第2図はコンピュー
タの構成図、第3図はフローチャート図である。 34・・・0!センサ、46・・・温度センサ、54・
・・コ鰻1 図 n 査Z国

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、O_2センサの信号に基いた制御信号によつて燃料
    制御手段を制御して空燃比を調整する空燃比制御装置に
    おいて、O_2センサの不活性時にはO_2フィードバ
    ックを停止して冷却水温に基づいて前記燃料制御手段を
    制御し、O_2センサの活性時にはO_2センサの信号
    に基づいて前記燃料制御手段を制御し、更に高負荷、高
    回転運転時にはO_2フィードバックを停止して負荷、
    回転により定まりかつ冷却水温によつて補正された信号
    に基づいて前記燃料制御手段を制御するように構成され
    た空燃比制御装置。
JP24070284A 1984-11-16 1984-11-16 空燃比制御装置 Pending JPS61123734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24070284A JPS61123734A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24070284A JPS61123734A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123734A true JPS61123734A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17063430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24070284A Pending JPS61123734A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412726B1 (ko) * 2001-10-29 2003-12-31 현대자동차주식회사 자동차의 공연비 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412726B1 (ko) * 2001-10-29 2003-12-31 현대자동차주식회사 자동차의 공연비 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002332884A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0286936A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPH0251052B2 (ja)
JPS6231179B2 (ja)
JPH057548B2 (ja)
JPH0733802B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPS61123734A (ja) 空燃比制御装置
JPH0512538B2 (ja)
JPS593136A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御方法
JPH057546B2 (ja)
JPH0643814B2 (ja) 二元燃料の切換制御方法及び装置
JPH06102999B2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS6231180B2 (ja)
JPS58198752A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0372824B2 (ja)
JPH059620B2 (ja)
JPH0475382B2 (ja)
JPS58217734A (ja) 内燃機関のデジタル制御方法
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6324142B2 (ja)
JPS6232336B2 (ja)
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6045745A (ja) 電子制御エンジンの空燃比学習制御方法
JPS58150042A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法