JPS61119426A - 4輪駆動車 - Google Patents

4輪駆動車

Info

Publication number
JPS61119426A
JPS61119426A JP24140184A JP24140184A JPS61119426A JP S61119426 A JPS61119426 A JP S61119426A JP 24140184 A JP24140184 A JP 24140184A JP 24140184 A JP24140184 A JP 24140184A JP S61119426 A JPS61119426 A JP S61119426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel drive
transfer
solenoid
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24140184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Wakami
若見 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP24140184A priority Critical patent/JPS61119426A/ja
Publication of JPS61119426A publication Critical patent/JPS61119426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はいわゆる2輪駆動と4輪駆動とを切換え自在と
なした4輪駆動車に係り、特に2輪駆動状態から4輪駆
動状態への切り換えを円滑に且つ車内において走行中に
行いうるようになした4輪駆動車に関するものである。
「従来技術」 従来の4輪駆動車においては、一般的に2輪駆動時に積
極駆動側となるアクスルシャフトとその左右端にそれぞ
れ組み付けた各車輪とは常時トルク伝達するように構成
されており、また2輪駆動時従動側となるすなわち4輪
駆動時にのみ積極駆動側となるアクスルシャブトとその
左右端にそれぞれ組み付けた各車輪とはそれぞれフリー
ホイールハブを介してトルク伝達を断・続できるように
構成されている。またフリーホイールハブの内の1個を
省略した4輪駆動車(実開昭58−44227号公報参
照)も知られている。
このように2輪駆動時に従動側となるアクスルシャフト
と車輪とをフリーホイールハブを用いて断・続可能に連
結する理由は次の通りである。
即ち一般にアクスルシャフトはデファレンシャルを介し
てプロペラシャフトに連結されており、そのプロペラシ
ャフトはトランスファを介しエンジン側に連結されてい
る。2輪駆動時には、プロペラシャフトは、トランスフ
ァによってエンジン側から切り離されるが、アクスルシ
ャフトとはデファレンシャルを介して連結されたままで
ある。
従ってもし車輪を左右両方ともアクスルシャフトに連結
したままであると、車輪の従動によりアクスルシャフト
が回転されるため、これとデファレンシャルを介して連
結されたプロペラシャフトも回転される。かかるプロペ
ラシャフトやデファレンシャルは回転抵抗が大きく、ま
た質量も大きいから、2輪駆動時の動力損失及びWR勤
5騒音の原因となる。そこで左右の車輪のうち少なくと
も一方とアクスルシャフトとを2輪駆動時に切り離すよ
うにすれば、デファレンシャルの機能によりプロペラシ
ャフトは回転しないようになり、したがって動力損失及
び振動、騒音を低減できることになる。
しかしながら従来用いられているフリーホイールハブは
スプライン等の機械的手段によってアクスルシャフトと
車輪の連結を断・続するものであるから、その断・続操
作を車室内から遠隔で行うことが困難で、操作性に問題
がある。
また上記以外の4輪駆動車においても同様に2輪駆動−
4輪駆動の切り換えの操作性に問題がある。
「発明の目的」 本発明は、4輪駆動車における2輪駆動−4輪駆動の切
り換えの操作性と日清性とを向上することをを目的とす
るものである。
「発明の構成」 本発明は、操作性の向上の為にフロントアクスルシャフ
ト又はリヤアクスルシャフトのうち4輪駆動時にのみ積
極駆動されるアクスルシャフトとそれに対応する車輪の
間に遠隔操作可焼のソレノイド付フリーホイールハブを
介在させかつ車内にトランスファ及び前記ソレノイド付
フリーホイールハブを遠隔操作する4輪−2輪切換手段
を設けて、アクスルシャフトから車輪へのトルク伝達を
車内において断・続操作可能とすると共に、2輪駆動か
ら4輪駆動への切換えの円滑化の為にトランスファが連
結位置にあることを検出する位置検出スイッチをトラン
スファに設け、2輪駆動から4輪駆動に切り換えた時ま
ずトランスファを先に連結せしめ、次にそのトランスフ
ァの連結を前記位置検出スイッチで検出してから前記ソ
レノイド付フリーホイールハブを連結させるようにした
点を構成上の特徴とするものである。
「実施例」 以下、添付図面を参照して本発明の実施例につき説明し
、本発明の理解に供する。ここに第1図は本発明の一実
施例に係る4輪駆動車の動力伝達機構を示す概略構成図
、第2ryJはソレノイド付フリーホイールハブの一例
の断面図である。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
第1図においてlはエンジン部で、左右一対のフロント
アクスルシャフト2m、2kがフロントデファレンシャ
ル3を介して上記エンジン部lに連結されている。フロ
ントアクスルシャフト2゜及び2塾には左右の前輪sa
、abがそれぞれ取り付けられている。
フロントデファレンシャル3はトランスファ4及びプロ
ペラシャフト5を介してリヤデファレンシャル6に連結
され、このリヤデファレンシャル6には左右のリヤアク
スルシャフト71及び7bが連結されている。トランス
ファ4は同期機構を有しており、走行中の断・続操作が
可能モある。
リヤアクスルシャフト71及び7bの軸端にはそれぞれ
ソレノイド付フリーホイールハブ91゜9−を介して右
後輪10m及び左後輪tabが取り付けられている。
ソレノイド付フリーホイールハブ91の構造を第2図に
示す、すなわち、軸受201を介してアクスルハウジン
グ21□に車輪10.のドラムlO8′が回転自在に支
持され、アクスルシャフト7、には軸方向スライド可能
にクラッチ23.が取り付けられ、またドラム1G、’
にはハブボディ241が固設され、さらにアクスルハウ
ジング21iにはソレノイド22□が取り付けられてい
る。ソレノイド221が通電されていないときはスプリ
ング25.によりクラッチ231とハブボディ241が
切り離されており、ドラム10.′つまりは車輪tOa
は自由に回転できる。しかしソレノイド221が通電さ
れると、クラッチ231がハブボディ241に噛合し、
アクスルシャフト7、の回転をドラム10□′つまりは
車輪tOaに伝達する。
トランスファ4を作動させる駆動源としては種々のもの
が考えられるが、この例ではエンジンのインテークマニ
ホールド11の負圧を利用した負圧式のアクチェエータ
ACが採用されている。
トランスファ4でトルク伝達させるようにアクチェエー
タACを作動する配管12の途中にはバキュームスイッ
チバルブVSV、を介在させる。
またトランスファ4でのトルク伝達を遮断するようにア
クチェエータACを作動させる配管13の途中にはバキ
エーふスイッチバルブVSV2を介在させる。
バキュームスイッチバルブV S V + 、  V 
S V2は通電時にアクチェエータACを作動させ、非
通電時には大気開放する形式のものを用いている。
バキュームスイッチバルブvsv、、vsv。
及びソレノイド付フリーホイールハブ91.9&也電源
15の間には4輪−2輪切換スイッチ14が介在してい
る。この4輪−2輪切換スイッチ14は車室内の適宜の
位置たとえば運転席のフロントパネルに設けられる。
ただし、4輪−2輪切換スイッチ14とソレノイド付フ
リーホイールハブ91.9−の間にはさらにポジシラン
スイッチ16が介在されている。
ポジシランスイッチ16ば、トランスファ4に付設され
ており、トランスファ4が連結状態になったときにオン
となるスイッチである。具体的には例えばトランスファ
スリーブが連結位Wに移動したときに機械的に接点をメ
イクするスイッチである。
次に上記実施例の作用につき説明する。
まず前記4輪−2輪切換スイッチ14が第1図実線の位
置の場合にはバキュームスイッチバルブVSV2だけが
通電され、バキュームスイッチバルブVSV、およびソ
レノイド付フリーホイールハブ91.9−は通電されな
いから、トランスファ4及びソレノイド付フリーホイー
ルハブ91゜9t、は共にトルクを伝達しない遮断状態
にある。
この状態ではエンジンの回転はフロントデファレンシャ
ル3を介してフロントアクスルシャフト2□及び2b、
更にはその先端に取り付けた前輪8□及び8しにまでは
伝達され、前輪81及び8トが積極駆動されているが、
この回転はトランスファ4で遮断されプロペラシャフト
5には伝わっていないため抵抗の大きいプロペラシャフ
ト5は直接的なエンジンの負荷となっていない。
走行状態においては、後輪10.及び10t、は大地と
の接触によって一方向に従動回転する。しかしリヤアク
スルシャフト71.7&はソレノイド付フリーホイール
ハブ9a、sbにより後輪10a、lObと遮断されて
いるため従動回転されない。
結局のところ、2輪駆動状態においては、プロペラシャ
フト5.デファレンシャル6およびリヤアクスルシャフ
ト71.7−を回転させることなく、後輪10m及び1
0I、を同一方向に従動させることができる。そこで、
プロペラシャフト5゜デファレンシャル6およびリヤア
クスルシャフト7、.7.は動力損失とならず、振動、
騒音も発生しない。
なお、ソレノイド付フリーホイールハブ9□。
9bの一方たとえば右側のソレノイド付フリーホイール
ハブ9.を省略すると、右側のアクスルシャフト71お
よびリヤデファレンシャル6の羞動歯iF61.が従動
回転されるが、差動歯車6しの機能により左開のアクス
ルシャフト7トが逆方向に従動回転されるだけでプロペ
ラシャフト5と減速歯車6.は回転しないから、やはり
動力損失を軽減できる。したがってソレノイド付フリー
ホイールハブ91.9&の一方を省略してもよい、しか
じ差動m市61は回転するから、ギヤの噛み合い音を発
生する等の問題を生ずることがある。
次に上記2輪駆動状態から4輪駆動状態に切り換える鳩
舎には、運転者は4輪−2輪切換スイッチ14を第1図
破線の位置とする。この切り換えは車両の走行中におい
ても可能である。
これによりまずバキュームスイッチバルブvS■1が通
電され、アクチェエータACが作動してトランスファ4
を連結状態とする。そこでフロントデファレンシャル3
の回転がプロペラシャフト5に伝えられ、プロペラシャ
フト5が前輪8t。
8bの回転すなわち走行速度に同期して回転する。
一方、トランスファ4が完全に連結状態となると、ポジ
ションスイッチ16がオンになるから、ソレノイド付フ
リーホイールハブ9m、9+、が通電され、アクチェエ
ータACの作動より遅れてソレノイド付フリーホイール
ハブ9□、9トが連結状態に切り換わる。4輪−2輪切
換スイッチ14が4輪から2輪側に切り換えられてから
プロペラシャフト5の回転が完全に立ち上がりきるまで
の時間は負圧の大きさ等によりトランスファ4の作動時
間が変動するので一定ではないが、変動があったとして
も、トランスファ4の作動を検出した後でソレノイド付
フリーホイールハブ9□、9しか通電されるからソレノ
イド付フリーホイールハブ9□、91.が連結される時
には必ずプロペラシャフト5が車の走行速度に同期して
回転している。
したがってリヤアクスルシャフト7□、  Lbの回転
速度が後輪10i、106の回転数に等しく回転されて
いるため、衝撃を生じることなくトルク伝達が開始され
る。
なお、もしトランスファ4よりもソレノイド付フリーホ
イールハブ9□19トを先に連結すると、慣性と摩擦の
大きいプロペラシャフト5やリヤデファレンシャル6を
瞬時的に起動することになるため、ソレノイド付フリー
ホイールハブ9.。
9bにかかる衝撃は大きなものとなる。
本発明は池の形式の4輪駆動車についても同様に通用可
能であり、例えば実開昭58−44227号公報に記載
された4輪駆動車の如くフロントプロペラシャフトとり
ャプロベラシャフトとの中間にトランスファを設け、フ
ロントプロペラシャフトによってフロントデファレンシ
ャルを介してフロントアクスルシャフトを駆動すると共
に、リヤプロペラシャフトによってリヤデファレンシャ
ルを介してリヤアクスルシャフトを駆動するような形式
の4輪駆動車についても通用可能である。
「発明の効果」 本発明によれば、4輪駆動時にはトランスファを連結し
て前輪及び後輪を積極駆動し、2輪駆動時にはトランス
ファを遮断して前輪又は後輪のみを積極駆動する4輪駆
動車において、4輪駆動時にのみ積極駆動されるアクス
ルシャフトから車輪へのトルク伝達を断・続可能にする
べく両者の間にソレノイド付フリーホイールハブを介設
すると共も:、屯室内に前記トランスファ及び前記ソレ
ノイド付フリーホイールハブを速隔操作する4輪=2輪
切換手段を設け、さらにトランスファが連結位置にある
ことを検出する位置検出スイッチをトランスファに設け
、前記4輪−2輪切換手段により2輪駆動から4輪駆動
に切り換えた時まずトランスファを先に連結せしめ、次
にそのトランスファの連結を前記位置検出スイッチで検
・出してから前記ソレノイド付フリーホイールハブを連
結させるようにした4輪駆動車が提供され、これにより
走行中においても衝撃等を発生することなく円滑かつ安
全に車室内から2輪−4輪相互の切り換えを行うことが
でき、更に2輪駆動時に馬用な動力損失や振動、騒音を
生ずることを防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の4輪駆動車の動力伝達機祷
を示す概略構成図、第2図はソレノイド付フリーホイー
ルハブの一例の断面図である。 (符号の説明) l・・・エンジン 2m、21.・・・フロントアクスルシャフト3・・・
フロントデファレンンヤル 4・・・トランスファ 5・・・プロペラシャフト 6・・・リヤデファレンシャル 71.7i、・・・リヤアクスルシャフト8□、8し・
・・前輪 9□、91.・・・ソレノイド付フリーホイールハブI
 On 、  10b・・・後輪 11・・・インテークマニホールド 14・・・4輪−2輪切換スイッチ 16・・・ポジションスイッチ AC・・・アクチェエータ vsv、、vsv2 ・・・バキュームスイッチパルプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、4輪駆動時にはトランスファを連結して前輪及び後
    輪を積極駆動し、2輪駆動時にはトランスファを遮断し
    て前輪又は後輪のみを積極駆動する4輪駆動車において
    、 4輪駆動時にのみ積極駆動されるアクスルシャフトから
    車輪へのトルク伝達を断・続可能にするべく両者の間に
    ソレノイド付フリーホイールハブを介設すると共に、車
    室内に前記トランスファ及び前記ソレノイド付フリーホ
    イールハブを遠隔操作する4輪−2輪切換手段を設け、
    さらにトランスファが連結位置にあることを検出する位
    置検出スイッチをトランスファに設け、前記4輪−2輪
    切換手段により2輪駆動から4輪駆動に切り換えた時ま
    ずトランスファを先に連結せしめ、次にそのトランスフ
    ァの連結を前記位置検出スイッチで検出してから前記ソ
    レノイド付フリーホイールハブを連結させるようにした
    ことを特徴とする4輪駆動車。
JP24140184A 1984-11-15 1984-11-15 4輪駆動車 Pending JPS61119426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140184A JPS61119426A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24140184A JPS61119426A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 4輪駆動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61119426A true JPS61119426A (ja) 1986-06-06

Family

ID=17073729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24140184A Pending JPS61119426A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317118A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Fuji Tool & Die Co Ltd 4輪駆動車の駆動システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204329A (en) * 1981-05-29 1982-12-15 Gen Motors Corp Control system of single clutch divided axle drive mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204329A (en) * 1981-05-29 1982-12-15 Gen Motors Corp Control system of single clutch divided axle drive mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317118A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Fuji Tool & Die Co Ltd 4輪駆動車の駆動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328026A (ja) スプリット型車軸駆動機構
GB2267322A (en) Differential gearing unit
JPH10297313A (ja) 駆動力切換機構
JPH09301002A (ja) ハイブリッド車両の駆動力伝達装置
KR100309386B1 (ko) 파트타임 4륜구동차량의 자동절환식 차동장치
JPS61119426A (ja) 4輪駆動車
JP3411522B2 (ja) 自動車のモータアシスト駆動装置
JPS6393607A (ja) 水陸両用車
JPH084350Y2 (ja) 動力伝達装置
JPS62143737A (ja) フリ−ホイ−ルハブ装置
JPS61119424A (ja) 4輪駆動車
JPS6340686B2 (ja)
JP7452457B2 (ja) 動力伝達装置
JPS61119425A (ja) 4輪駆動車
JPH01114533A (ja) 4輪駆動車
JPH031622Y2 (ja)
JP2513763Y2 (ja) 四輪駆動車輌の前輪増速装置
JPH05221250A (ja) リミッテッドスリップデフ装置
JPS62187622A (ja) デイフアレンシヤルギヤ装置
JPS6393609A (ja) 水陸両用車
JPS60226326A (ja) 4輪駆動車
JPH0747852A (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JP3601033B2 (ja) トラクタの操向車輪伝動装置
JPH0251933U (ja)
JPS63212132A (ja) 4輪駆動車用動力伝達装置