JPS6111891A - 手書き文字図形認識装置 - Google Patents

手書き文字図形認識装置

Info

Publication number
JPS6111891A
JPS6111891A JP59132071A JP13207184A JPS6111891A JP S6111891 A JPS6111891 A JP S6111891A JP 59132071 A JP59132071 A JP 59132071A JP 13207184 A JP13207184 A JP 13207184A JP S6111891 A JPS6111891 A JP S6111891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
recognition
standard data
mode
handwritten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59132071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567988B2 (ja
Inventor
Yoshikatsu Nakamura
中村 好勝
Makoto Negishi
誠 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59132071A priority Critical patent/JPS6111891A/ja
Publication of JPS6111891A publication Critical patent/JPS6111891A/ja
Publication of JPH0567988B2 publication Critical patent/JPH0567988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は省略記号を認識可能な手書き文字図形認識装
置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] タブレット等の座標入力装置を利用した手書き文字!l
!!!識装置は、従来の帳票記入型の装置に較べて、小
形化や低価格化に適している。しかしながら、比較的簡
単なマツチング計算を用いるため、手書きにあたっての
制限が厳しく、これまでのところ種層でかつ各ストO−
りは確実に区切って記入する必要があり、しばしば現わ
れる漢字もその都度正確に記入する必要があった。また
複雑な漢字については、比較的簡単なマツチング計算を
利用するため認識を誤ることも多かった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、この様な状況に鑑みて、複雑な漢字
やしばしば現われる漢字又は図形については省略記号の
形で入力可能な手書き文字図形認識装置を提供するにあ
る。
〔発明の概要〕
この発明の手書き文字図形認識装置は、手書き文字図形
入力用の繞標入力手段と、この手段により得られた座標
系列から前記手書き文字図形の特徴データを抽出する手
段と、allモードにおいてこの手段により得られた特
徴データと予め記憶部に記憶した標準データとの間のマ
ツチング計算により前記手書き文字図形を認識Jる認識
部と、この認識部の181!識結果を表示する表示部と
を有する手書き文字図形認識装置において、 省略登録モードを指定するためのモード指定手段と、こ
の手段により省略登録モードが指定された後、前記座標
入力手段より得られる手書きされた省略記号に対応する
座標系列から標準データを作成する手段と、前記表示部
上にこの省略記号に対応する文字又は文字列を表示して
これを指定する登録文字指定手段と、この手段により指
定された文字又は文字列と前記作成された標準データと
を対応付けてを前記記憶部に登録する登録手段とを備え
たことにより、利用者が自由に省略記号の形で記入する
ことができる。
〔発明の効果) この発明によれば、利用者は自由に複雑な漢字やしばし
ば現われる漢字等を自分できめた省略記号(マーク・サ
イン)で登録しておけるので、以後はこの省略記号を記
入しさえすれば簡易にかつ高速に手書き文字列又は図形
を入力することができる。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例の全体ブロック図を第1図に示す一
図において、1は電磁ペン2によりえかかれた文字図形
の座標データを一定時間間隔で順次発生する例えば電磁
誘導タブレット等の座標入力部である。通常の認識モー
ドでは、この座標データ列は前処理部3により検出切出
し処理及び正規化処理の後1文字図形に対応する座標デ
ータ列が特徴点データメモリ4に収容される。認識部5
はこの特徴点データメモリ4内のデータと予め辞書部6
に収容されている多数の標準パターンデータとの間のマ
ツチング計算を行ない、最も確からしいものから順に例
えば第4位までの候補文字図形コードを認識結果メモリ
7に書込む。表示部8はこのうち第1位のもののみを順
次表示していく。
例えば1文の文字図形列が入力された時点で、利用者が
ペン2の指示により選択モードを指定し、表示されてい
る第1位の候補文字図形が正しい場合はこれを確定して
メモリ7内の第2位以下の候補文字図形コードを消去し
ていき、正しいものでない場合ペン2により次候補を指
示すると表示部8の・同位置に第2位の候補文字図形′
を表示させる。
このように対話的に手書き文字図形列を順次入力してい
くことができる。メモリ7内の確定した文字図形列は必
要に応じて補助記憶部1oに記憶することができる。ま
た印刷部11において印刷出力することもできる。
第2図は、本実施例の外観を示1図である。表示部8と
座標入力部1とは一体となっており、その表示文字位置
に対応して文字指定区画15a115 b 、−・・が
設けられ、機能区画16a、16b。
・・・は夫々全字種認識モード、指定字種認識モード、
省略登録モード、省略消去モード、選択モード、挿入モ
ード、削除モード、その他の各種モードの機能指定に用
いられる。
このシステムでは、ペン2で機能区画16cを指すこと
により、省略登録モードを指定することができる。この
場合制御部9は標準データ作成部12を駆動し、利用者
がタブレット1上に手書きした省略記号に対応する標準
データを作成しこれを辞書部6に登録することができる
。従ってこれ以降はこの利用者が決めた省略記号を手書
きするだけで容易に文字列の入力が可能となる。
始めに、この実施例で用いる辞書部6の構成を説明する
。以下に示す辞書データはシステムを立ち上げた時に補
助記憶部10からロードされる。
第3図(a)に示すように、辞書データは3部分に大別
される。第1領域及び第2領域はポインタ部であり、第
3領域に各標準パターンデータが収容されている。
このシステムで認識可能な文字図形は、その画数ごとに
区分されている。第1領域には字種毎に第2領域の先頭
アドレスを記憶している。字種は後述する省略記号、漢
字、ひらがな、カタカナ、数字、美大数字、笑事数字、
記号、その他を含む。
第2領域1よ各文字図形毎のm準パターンデータ(第3
領域)の先頭アドレスが書込まれている。
第2領域においても各データは字種毎に区分され、その
最後には当該字種に含まれる文字図形の終りを示す特定
のデータ″’FFFFFFFF”  (16進)がある
第3領域の標準パターンデータ(画数N)の−構成例を
第3図(b)に示す。夫々、データの総バイト数、出力
文字コード(又は文字コード列)、及び各ストロ=り毎
の特徴点の数とその座標データ群からなる。各ストロー
ク毎の特徴点の数を記憶するのは、この実施例が可変特
徴点近似方式を採用しているからである。一般に文字図
形は複雑なストロークと単純なストロークから成立って
いる。そこで近似の際、複雑なストロークに対しては例
えば5点で近似を行ない、簡単なストロークに対しては
例えば3点で近似を行なうことにより、辞書容蟻の減少
と認識時間の短縮及び認識率の向上を実現した。例えば
3画のひらがな゛か″は、第4図に示すように、ストロ
ークAは5点で近似し、ストロークB、Cは3点で近似
すればよい。
さて、省略登録モードの処理の流れを第5図を用いて説
明する。利用者がペン2により機能区画16cを指すこ
とにより座標入力部1はその座標データを出力する。制
御部9はこの座標データが図示しない区画テーブルに予
め記憶されている省略登録モードに対応する許容範囲内
であると判定したとき、省略登録モードに設定する。S
lではタブレットの手書き区域に描かれた省略記号の入
力を行なう。座標入力部1より得られる座標データ列は
認識モードと同様に前処理部3において平滑化正規化等
の処理の後特徴点データメモリ4に収容される。例えば
第6図(a)に示す省略記号が手書きされた場合、メモ
リ4にはX印で示すほぼ等間隔の座標データ列が収容さ
れる。−力制御部9はペン2が備えたスイッチ(手書き
時にメンしペンをタブレットから離したときにオフとな
る)からの信号でストローク数を検出する。なおストロ
ーク数の検出は座標データ列から行なうこともできる。
S2において、制御部9は認識部5を起動させる。認識
部5は検出したストローク数(N=1)に対応する画数
の省略記号として既に登録済の標準パターンデータを辞
書部6から読出し、メモリ4内のデータとの間の相違度
を計算する。
この処理を登録済の省略記号のすべてについて実行する
(S3)。次に84では相違度の最も小さい値をとる省
略記号を表示する。これは確認の為に行なうもので、例
えば標準パターンデータとして第3領域に記憶された座
標データを内挿して復元したドツトパターンを表示部8
に表示する。これによりこれまでに登録されたものの中
で今回登録しようとする省略記号に最も類似したものを
知ることができるので利用者はこれが不適当であると判
断したら機能区画16z(取消指示)より再入力か中止
することができる。更にS5ではその表示された相違度
の最も小さい省略記号との間の相違度が所定のしきい値
以下である場合は、認識モードにおいて誤る可能性が高
いので、S6において表示部8に登録が不適当である画
表示させる。
表示された相違度の最も小さい省略記号との間の相違度
が所定のしきい値以上であれば、S7において登録すべ
き標準データを作成する。
各ストローク毎にメモリ4内の座標データから標準とす
る(近似点としての)特徴点の座標データを求める。こ
の場合特徴点の数は予め作成されている他の標準データ
の点数と同じかそれ以上とすることが好ましい。この実
施例では第6図(b)に示すように、第6図(a)のX
点の中から(必要に応じて内挿計算を用い)はぼ等間隔
となるように7点で近似するものとする。
次に88において、この省略記号に対応する文字コード
(列)を指定する。この処理は、第7図(a)〜(C)
に示す方法のうちのいずれかを用いればよい。システム
としてはこれらを選択できるようにする方法あるいは、
いずれかのみを実行できるように予め決められているも
のであってもよい。
第7図(a)では、文字指定区域158.15b、・・
・の数字を利用して、ペン2でこれを、指すことにより
登録づべき文字図形の画数を指定する方法である。S1
1で画数Nを指定すると、制御部9はその画数の漢字を
表示部8に表示させる。次に812でこの表示された漢
字の中から所望のものを、ペン2で文字指定区画をさす
ことにより選択する。
第7図(b)は仮名漢字変換テーブルを利用する方法で
ある。S15で、登録したい漢字又は熟語の読みをひら
がな又は片仮名で手書きする。これを認識部5で認識さ
せ(816)、この認識結果を用いて制御部9は図示し
ないが辞書部6内に別途設けた仮名漢字変換テーブルを
検索する(S17)。この検索結果を表示部8に表示さ
せてペン2で選択する(818)。
第7図(C)は、認識部5が先に認識した結果を利用す
る方法である。820において表示部8に認識結果を表
示させ、ペン2で所望の文字記号列の先頭と最後に対応
する文字指定区画を夫々指示することにより、制御部9
は指定された任意の文字記号列をメモリ、7からから得
ることができる(821)。
以上により登録すべき文字又は文字列の指定の後、89
(第5図)で辞書部6にこれらを登録する。すなわち、
制御部9は、標準データ作成部12を起動する。標準デ
ータ作成部12は指定された画数Nに対応する第3領域
の空き部分を捜し、総バイト数等を計算して第3図に示
す構成の標準データを作成し、これを書込む。またその
先頭アドレスを第2領域に追加する。
なお、既に登録された省略記号が不要になった場合は、
利用者がペン2により機能区画16dを指せばよい。こ
れにより座標入力部1はその座標データを出力し、制御
部9はこの座標データが図示しない区画テーブルに予め
記憶されている省略消去モードに対応する許容範囲内で
あると判定したとき、省略消去モードに設定する。この
モードでは、辞書5部6に登録済の標準データを内挿し
て復元したドツトパターンとこれに対応する文字列を表
示部8に順次表示し選択指定があったものの第2領域の
先頭アドレスを消去又は特定のデータ“’ F F F
 F F F F F ”を書込む。
以上のような省略記号の登録がある場合は、認識モード
での処理を省略記号に対しては優先することが望ましい
。このため本システムでは、第8図に示すフローに従っ
ている。タブレット上の機能区画16a又は16bをペ
ン2で指すことにより認識モードとなる。この場合区画
16bが指された時、制御部9は字種の種類をを示すメ
ニューを表示部8に表示させ、て字種の指定入力(文字
指定区画に対応する座標データ)を持つ。次の830で
手書き文字図形の入力により前処理部3の平滑化正規化
等の処理の後、特徴点データをメモリ4に得る。一方ペ
ン2からの信号によりストローク数を知ることができる
ので、831でまず画数(ストローク数、)でマツチン
グ計算を行なう文字図形を絞る。(831)。S32で
は字種指定の有無を調べ、有りの場合には834に進み
指定字種内のみマツチング計算をおこなうように内部カ
ウンタ等を設定する。字種指定の無い全字種認識モード
の場合は833に進み、指定画数の全ての文字図形とマ
ツチング計算を行なうように内部カウンタ等が設定され
る。
次に、835で指定された画数の一つの文字図形の標準
パターンデータと入力された特徴点データとの間の相違
度を計算する。ここでは標準パターンデータ中の各スト
ロークの特徴点数に従ってメモリ4から対応するストロ
ークの座標データ列からこの点数だけ取出して、例えば
各座標データ間の差の累積値を相違度とじて用いること
ができる。なお全字種認識モードの場合における字種間
のマツチングの順序は第2図に示されるように、まず省
略記号について行ない、次に漢字、ひらがな、カタカナ
、数字、英大文字、笑事、文字、記号、その他の順で行
なう。
相違度が求められると836において今マツング計算し
たのが省略記号についであるかどうか調べる。その結果
省略記号であれば、837に進み、所定のしきい値と比
較舊る。相違度がしきい値以下であればこの標準データ
の文字コード(列)をメモリ7に出力し、以後のマツチ
ングを省略する。
836で省略記号ではない場合及び837でしきい値以
上の場合はS39へ進み設定された指定数だけマツチン
グが終了したかどうか判定し、そうでなければ再び83
5に進み次の文字図形と相違度をもとめる。指定数だけ
マツチングが終了したとき、840に進み得られている
相違度をソート処理して最も相違度の小さい文字図形を
第1候補として、また第4位迄を次候補としてメーEす
7に書込んで認識処理を終了する。
このように認識モードにおいて省略記号の認識処理を優
先することにより認識スピードを高速化できる。
(発明の他の実施例) 上記実施例では、モード切替を機能区画の指定により行
なったが、第9図に示すように、通常認識モードとして
置きかつ標準パターンデータとしても特別のモード指定
用標準パターンを用意しておき、各文字図形とのマツチ
ングの前にこのモード指定用標準パターンとのマツチン
グを行ない、これを所定のしきい値と比較して省略登録
モードに切替えるように構成することもできる。また上
記実施例では省略記号を最高点数で近似したが、メモリ
4内の各ストロークの複雑さを検出してこの複雑さに応
じた点数で近似して登録することもできる。
指定字種認識モードを持たないシステムの場合には、例
えば辞書部6内の文字図形が混在していても省略記号に
ついてのみ特定の符号を付加して登録ししておけば、認
識モードにおいて省略記号を優先的に処理することが可
能である。
更に、この発明は使用する認識方式を問うものではなく
、例えば固定特徴点認識方式を用いた、もの“あるいは
各ストロークの特徴を抽出して認識するものにも適用で
きる。また予め決められたシンボル等図形も同様に認識
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例のブロック図、第2図はこの
発明の実施例の外観を示す図、第3図はこの発明の実施
例で用いる辞書部の構成例を示づ図、第4図乃至第8図
はこの発明の実施例の動作を説明するための図、第9図
はこの発明の他の実施例を説明するための図である。 1・・・座標入力部、   3・・・前処理部4・・・
特徴点メモリ   5・・・認識部6・・・辞書部  
    7・・・認識結果メモリ8・・・表示部   
   9・・・制御部12・・・標準データ作成部 代理人 弁理士  則 近 憲 祐 (他1名) 第2図 (1)−)                    
  tらン第8 図(久) 第8 図(b) 第5図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)手書き文字図形入力用の座標入力手段と、この手
    段により得られた座標系列から前記手書き文字図形の特
    徴データを抽出する手段と、認識モードにおいてこの手
    段により得られた特徴データと予め記憶部に記憶した標
    準データとの間のマッチング計算により前記手書き文字
    図形を認識する認識部と、この認識部の認識結果を表示
    する表示部とを有する手書き文字図形認識装置において
    、省略登録モードを指定するためのモード指定手段と、
    この手段により省略登録モードが指定された後、前記座
    標入力手段より得られる手書きされた省略記号に対応す
    る座標系列から標準データを作成する手段と、前記表示
    部上にこの省略記号に対応する文字図形又は文字列を表
    示してこれを指定する登録文字指定手段と、この手段に
    より指定された文字又は文字列と前記作成された標準デ
    ータとを対応付けて前記記憶部に登録する登録手段とを
    備えたことを特徴とする手書き文字図形認識装置。
  2. (2)認識部は、前記認識モードにおいて省略記号に対
    応する標準データを優先してマッチング計算し、その値
    が所定のしきい値をこえる場合は一般の標準データに対
    してはマッチング計算を行なわないで認識結果を出力す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の手書き
    文字図形認識装置。
  3. (3)登録手段は、前記作成された標準データに省略記
    号であることを示す符号を付加して登録し、前記認識部
    は認識モードではこの省略符号が付加された標準データ
    を優先してマッチング計算し、その値が所定のしきい値
    をこえる場合は一般の標準データに対してはマッチング
    計算を行なわないで認識結果を出力することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の手書き文字図形認識装置
  4. (4)登録文字指定手段は、仮名漢字変換テーブルを有
    し、前記省略登録モードにおいて前記座標入力手段より
    入力された手書き仮名文字列を前記認識部で認識しこの
    認識結果に対応する漢字を前記テーブルから検索し前記
    表示装置に表示させる手段と、この手段により表示され
    た文字または文字列を指定する手段とを備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の手書き文字図形認
    識装置。
  5. (5)登録文字指定手段は、前記認識部で認識され表示
    部に表示された認識結果の文字列中の漢字又は文字列を
    指定する手段を備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の手書き文字図形認識装置。
  6. (6)登録手段は、前記作成された標準データとこれよ
    り以前に既に登録済の標準データとの間でマッチング計
    算を行ない、その値が所定のしきい値を越える場合は登
    録が不適当であることを記入者に知らせる手段を備えた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の手書き文
    字図形認識装置。
  7. (7)登録手段は、前記作成された標準データとこれよ
    り以前に既に登録済の標準データとの間でマッチング計
    算を行ない、最も類似する標準データに対応する既登録
    の省略記号を前記表示部に表示させる手段を備えたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の手書き文字図
    形認識装置。
  8. (8)記憶手段は、各文字図形の標準データを可変特徴
    点近似法により表現し、前記登録手段は省略記号に対応
    する標準データについては最高点数で近似することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の手書き文字図形認
    識装置。
  9. (9)モード指定手段は、認識モードにおいて前記抽出
    手段から得られる特徴データを予め記憶した省略登録モ
    ード用の特徴データと比較する手段と、この手段の出力
    により認識モードから省略登録モードにモード変更する
    手段とを備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の手書き文字図形認識装置。
JP59132071A 1984-06-28 1984-06-28 手書き文字図形認識装置 Granted JPS6111891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132071A JPS6111891A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 手書き文字図形認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59132071A JPS6111891A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 手書き文字図形認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111891A true JPS6111891A (ja) 1986-01-20
JPH0567988B2 JPH0567988B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=15072830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132071A Granted JPS6111891A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 手書き文字図形認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378275A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Fujitsu Ltd 手書き編集装置
JPH01103787A (ja) * 1987-07-17 1989-04-20 Hitachi Ltd 個人辞書作成機能付手書文字認識装置
JPH07192095A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 文字列入力装置
US5724457A (en) * 1994-06-06 1998-03-03 Nec Corporation Character string input system
US5734749A (en) * 1993-12-27 1998-03-31 Nec Corporation Character string input system for completing an input character string with an incomplete input indicative sign

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57778A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Mitsubishi Electric Corp Optical character reader
JPS57212589A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Toshiba Corp Pattern recognizing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57778A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Mitsubishi Electric Corp Optical character reader
JPS57212589A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Toshiba Corp Pattern recognizing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378275A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Fujitsu Ltd 手書き編集装置
JPH01103787A (ja) * 1987-07-17 1989-04-20 Hitachi Ltd 個人辞書作成機能付手書文字認識装置
JPH07192095A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 文字列入力装置
US5734749A (en) * 1993-12-27 1998-03-31 Nec Corporation Character string input system for completing an input character string with an incomplete input indicative sign
US5724457A (en) * 1994-06-06 1998-03-03 Nec Corporation Character string input system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567988B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493464B1 (en) Multiple pen stroke character set and handwriting recognition system with immediate response
US6542090B1 (en) Character input apparatus and method, and a recording medium
US6421461B1 (en) Pattern recognition apparatus which compares input pattern feature and size data to registered feature and size pattern data, an apparatus for registering feature and size data, and corresponding methods and memory media therefor
JPS6111891A (ja) 手書き文字図形認識装置
EP0737910A2 (en) Method and apparatus for inputting data
JP3675511B2 (ja) 手書き文字認識方法及び装置
CN100386774C (zh) 显示识别的手写符号的方法和设备
KR100484128B1 (ko) 단획필기체한글입력장치
JP2012108893A (ja) 手描き入力方法
KR20150145973A (ko) 글자 인식 방법, 글자 입력 제스쳐를 이용한 학습 시스템 및 글자 획의 애니메이션 효과를 위한 마스킹 방법
JPH0812666B2 (ja) 中国語入力装置及びそのキーボード
JP2004534312A (ja) 手書きパターンの認識表示
JPS6228889A (ja) 情報認識装置
JPH0442316A (ja) 電子計算機
JP3782467B2 (ja) 文字入力方法及び装置
JPH08190603A (ja) 文字認識装置及びその候補文字表示方法
JPH07302306A (ja) 文字入力装置
JPH1063775A (ja) 文書作成装置及び認識候補表示方法
JP2991909B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH0756666B2 (ja) 情報認識方法
JPS61153787A (ja) 情報処理装置
JPH07192081A (ja) 手書き文字入力装置
JPH06208660A (ja) オンライン文字認識装置
JPH05189621A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JPH07121663A (ja) 文字認識方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees