JPS6111756A - 電子写真用トナ− - Google Patents

電子写真用トナ−

Info

Publication number
JPS6111756A
JPS6111756A JP59131530A JP13153084A JPS6111756A JP S6111756 A JPS6111756 A JP S6111756A JP 59131530 A JP59131530 A JP 59131530A JP 13153084 A JP13153084 A JP 13153084A JP S6111756 A JPS6111756 A JP S6111756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
toner
styrene
property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59131530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314344B2 (ja
Inventor
Yukihisa Hoshino
幸久 星野
Takeo Kudo
工藤 武男
Takashi Amano
天野 高志
Hidetaka Kono
河野 英貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59131530A priority Critical patent/JPS6111756A/ja
Publication of JPS6111756A publication Critical patent/JPS6111756A/ja
Publication of JPH0314344B2 publication Critical patent/JPH0314344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09775Organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真用トナーに関し、特に、加熱圧着方
式の定着において定着性及び耐オフセット性に優れた乾
式電子写真用トナーに関する。
(従来技術) 電気的潜像もしくは磁気的潜像を現像するためのトナー
としては、従来よシボリスチレンの様な結着剤樹脂とカ
ーボンブラックなどの着色剤及び必要に応じて帯電制御
剤その他の添加剤とを溶融混練した後、粉砕し1分級し
たものが一般に用いられる。
トナーによシ現像された紙等の画像支持体上のトナー像
の定着法としては、熱定着方法が最も一般的であシ、こ
のなかでも、熱ロール定着法が最も一般的である。
この熱ロール定着においては、一般に、ロールは150
〜200℃に加熱されるが、熱エネルギ−の節約から、
よシ低温で定着が可能であることが望まれる。また、高
速複写する場合には、ロールを150〜200℃・に加
熱しても、単位時間当シに供給される定着用画像上のト
ナーへの熱量が少なく充分な定着が困難になるため、よ
シ少量の熱量で定着が可能であることが望まれる。
このような問題点を解決する方法として1本発明者らは
、トナー中に高級脂肪酸アミドを添加すればよいことを
見い出した。しかし、これを添加すると定着性は改善さ
れるが耐オフセット性が著しく劣るという欠点があるこ
とを見い出した。
なお、特開昭56−87051号公報には、オフセット
防止剤として、高級脂肪酸ア′ミドをトナー中に添加す
るとトナーの耐オフセット性が改善される旨記載される
が、後で説明する主うに、少なくとも本発明における場
合にはその効果は認められなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、熱ロール定着において、定着性と耐オフセッ
ト性の両特性を同時に改善するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は。
(A)  融点が60〜150℃の高級脂肪酸アミド3
〜80重量部の存在下に重合性単量体97〜20重量部
を重合させて得られる樹脂組成物5〜80重量部 並びに (B)  高分子量重合体9゛邑〜20重量部を含有し
てなる電子写真用トナーに関する。
上記高級脂肪酸アミドとは、オレイン酸、ステアリン酸
、パルミチン酸、ラウリン酸、ベヘニン酸、リシノール
酸、エルカ酸、モンタン酸等の高級脂肪酸のアミドで融
点が60〜150℃のものである。
重合性単量体としては、スチレン、O−メチルスチレン
、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−エチ
ルスチレン、2.4−ジメチルスチレン、p−n−ブチ
ルスチレン、 p −tert−ブチルスチレン、p−
n−へキシルスチレン、 p−nオクチルスチレン、p
−n−ノニルスチレン、p−n−デシルスチレン、p−
n−ドデシルスチレン、n−メトキシスチレン、p−フ
ェニルスチレン、pクロルスチレン、3.4−ジクロル
スチレン等のスチレンおよびその訪導体、エチレン、フ
ロピレン、ブチレン、インブチレンがどのエチレン不飽
和モノオレフィン類、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭
化ビニル、弗化ビニルなどのノ・ロゲン化ビニル類、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル。
ベンジェ酸ビニル、酪酸ビニルなどのビニルエステル類
、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル。
アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル。
アクリル酸プロピル、アクリル酸n−オクチル。
アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
アクリル酸ステアリル、アクリル酸2−クロルエチル、
α−クロルアクリル酸メチル等のアクリル酸アルキル−
エステル又はその誘導体、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸n
−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸n−
オクチル。
メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸2−エチルヘキシ
ル、メタクリル酸ステアリル等のメタクリル酸アルキル
エステル、アクリル酸フェニル等のアクリル酸芳香族エ
ステル、メタクリル酸フェニル等のメタクリル酸芳香族
エステル、アクリル酸ジメチルアミンエチル、アクリル
酸ジエチルアミノエチル等のアクリル酸ジアルキルアミ
ノアルキルエステル、メタクリル酸ジメチルアミノエチ
ル。
メタクリル酸ジメチルアミノエチル等のメタクリル酸の
ジアルキルアミノアルキルエステル、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、2−ヒドロキシブチルアクリレート等のヒドロキシ
アルキルアクリレート。
これらと同様のヒドロキシアルキル基を有するヒドロキ
シアルキルメタクリレート、グリセリン。
トリメチロールプロパン等の多価アルコールのモノアク
リレート又はモノメタクリレートなどのα−メチレン脂
肪族モノカルボン酸エステルがあり。
その他、アクリロニトリル、メタクリレートリル。
アクリルアミド、メタクリルアミド等のアクリル酸もし
くはメタクリル酸の誘導体、場合によってはアクリル酸
、メタクリル酸、マレイン酸、フマール酸等も使用でき
る。またビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル
、ビニルイソフチルエーテルなどのビニルエーテル類、
ビニルメチルケトン、ビニルへキシルケトン、メチルイ
ソプロペニルケトンなどのビニルケトン類、N−ビニル
ビロール、N−ビニルカルバソール、N−ビニルインド
ール、N−ビニルピロリドンなどのN−ビニル化合物、
ビニルナフタリン塩などを1種もしくは2種以上組合せ
て使用できる。さらに、上記した他の重合性単量体とし
て、架橋剤となる重合性の二重結合を2個以上有する化
合物を一部用いることもできる。例えばジビニルベン、
ゼン、ジビニルナフタレンおよびそれらの誘導体のよう
な芳香族ジビニル化合物、エチレングリコールジメタク
リレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ト
リエチレングリコールトリアクリレート。
トリメチロールプロパントリアクリレート等のジエチレ
ン性カルボン酸エステル、 N、 Nジビニルアニリン
、ジビニルエーテル、ジビニルスル7フイト、などの全
てのジビニル化合物および3以上のビニル基を持つ化合
物等が単独または混合物として使用できる。架橋剤の使
用量は重合性単量体総量に対して0〜20重量%が好ま
しく、特に0〜5重量%が好ましい。
上記重合性単量体は、上記囚成分の存在下に重合させら
れるが、特に上記(A)成分の溶融下に9重合させるの
が好ましく1重合性単量体は、ホ)成分の溶融物に滴下
しつつ重合きせるのが好ましい。
(Al成分の溶融物は、溶媒としての機能を有し、この
ときは通常の溶液重合と同様に行なうことができる。た
たし、(A)成分が少ないと重合性単量体の塊状重合と
いうべきである。重合温度は、(A)成分が溶融する温
度であり、また該溶融物が充分に溶媒として機能させる
ために120〜180℃が好ましい。また1重合性単量
体は、ラジカル重合開始剤と混合して、2時間以上かけ
て連続して、(A)成分の溶融物に滴下するのが1反応
系の温度の急激な低下を防ぐため及び急激な重合に伴う
急激な発熱を防ぐために好ましい。反応終了後は、冷却
することによシ上記(A)成分の樹脂組成物を得ること
ができる。
上記ラジカル開始剤としては、一般に用いられているタ
ーシャリブチルハイドロパーオキサイド。
ジターシャリブチルパーオキサイド、3,3.5−トリ
メチルシクロヘキサノン−ジタージャリプチルパーオキ
シケタール、クメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイド等の有機過酸化物ラジカノ?開始剤、
アゾビスイソブチロニトリル。
アゾビスジメチルバレロニトリル等のアゾビス系ラジカ
ル開始剤が用いられる。ここで、用いられるラジカル開
始剤としては、半減期10時間となる温度が70〜15
0℃にあるものを用いることが望せしい。ラジカル開始
剤は9重合性単量体の総量に対し7て0.2〜5重量%
使用されるのが好ましい。
上記(Bl成分の高分子量重合体としては、上記した重
合性単量体の重合体又は共重合体があシ9例えば、ポリ
スチレン、メタクリル酸アルキルエステルの重合体、ス
チレン−ブチルメタクリレート共重合体、スチレン−ブ
チルアクリレート共重合体等のスチレン−アクリレート
系共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体、スチレン
−マレ°イン酸共重合体、スチレンー酢酸ビニル共重合
体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アク
リレート共重合体等があり9通常、トナー結着剤用の樹
脂として使用し得るものが用いられる。
CB+成分の高分子量重合体は、クロロホルム中での不
溶分(膨潤しているものを含む)が1〜50重景%のも
のであるのが好ましい。クロロホルム中での不溶分は、
所定量の高分子量重合体を約100重量倍のクロロホル
ム中、室温で30時間攪拌したのち1口紙で濾過し、濾
紙上の残渣を150℃で1時間乾燥し、その重量を測定
して上記所定量に対する割合を求めた結果である。
また5本発明において、耐オフセット性をさらに改善す
るに、上記(A)成分と共に、融点が60〜150℃で
重量平均分子量が1000以上であるオレフィン系重合
体を使用してもよい。このオレフィン系重合体は、(a
)成分3〜70重量部及び重合性単量体97〜30重量
部に対して0〜10重量部、好ましくは、0,1〜5重
量部使用される。
オレフィン系重合体が多くなると定着性が劣る。
オレフィン系重合体としては、オレフィンの重合体、オ
レフィンとオレフィン以外の単量体の共重合体で低分子
量のものが使用される。ここで。
オレフィンとしてはエチレン、プロピレン、ブテン−1
等があシ、オレフィン以外の単量体としては、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステルなどがある。こ、の
低分子量オレフィン重合体としては1例えば、特開昭5
5−153944号公報に記載されるポリアルキレン、
特開昭50−93647号公報に記載される低分子量オ
レフィン共重合体を使用することができる。分子量は。
重量平均分子量(Mw)で1,000〜45,000が
好ましく、これらのオレフィン系重合体は、融点が60
〜150℃のものを選択して使用される。
本発明に係る電子写真用トナーは、上記込)及び(Bl
成分以外に1着色剤又は磁性粉が含有させられ。
その他添加剤としてトナー特性向上剤が必要に応じて含
有させられる。
着色剤としては、顔料または染料を挙げることができる
。例えば、カーボンブラック、ニグロシン染料、オイル
ブラック、アゾオイルブラック。
ランプブラック(C,1,NcL77266)、アニリ
ンブラック、鉄黒等の黒色顔料、カルコオイルブルー 
(azoec Blue 3 ) +アニリンブルー(
C,I。魔50405)、ウルトラマリンブルー(C,
1,N1177103)、メチレンブルークロライド(
C,LNα52015)、フタロシアニンブルー(C,
L丸74160)llltf、コバルトブルー、アルカ
リブルーレーキ、ファーネストスカイブルー等の青色顔
料、クロームイエロー(C,1,N1114090 )
 。
キノリライエロー(C,1,N[147005) 、黄
鉛。
ミネラルファーストイエロー、ノ・ンザイエローG。
ペンジジンエ0−G、パーマネントエローNCG等の黄
色顔料、ローズベンガル(C,1,ぬ45435)。
デュポンオイルレッド(C,1,Na26105 ) 
、オリエン)オ(/l/L/ニア ト+ 330 (C
,1,N1160505) 。
パーマネントレッド4R,ブリリアントカーミノ6B、
アリザリンレーキ、鉛丹、ベンガラ等の赤色顔料、パー
マネントオレンジGTR,ピラゾロンオレンジ、パルカ
ンオレンジ、ベンジジンオレンジG、インダンスレンブ
リリアントオレンジGK、モリブデンオレンジ、赤口黄
鉛等の橙色顔料、マラカイトグリーンオフサレートCC
,1,N[L42000)、クロムグリーン、ピグメン
トグリーンB、ファナルイエローグリーンG等の緑色顔
料、マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイ
オレットレーキ等の紫色顔料、酸化チタン。
亜鉛華、アンチモン白等の白色顔料等がある。
着色剤は、結着剤に対して0.1〜50重量%使用され
、場合によって適宜、その割合を決定すればよく9時に
よっては、50重量俤を越えて使用してもよい。
上記カーボンブラックは、カーボンブラックに上記した
重合性単量体がグラフト重合されたグラフト化カーボン
として使用してもよい。
磁性粉は磁性トナーを製造する場合に使用され。
これは9着色剤を兼ねることができる。好ましい磁性粉
としては1例えばマグネタイトあるいはフェライトの如
き鉄あるいはニッケル、コバルトなどの強磁性を示す元
素の酸化物もしくは化合物がある。これら磁性粉は粒径
が0.01〜3μmの粉末状のものが好ましく、また磁
性粉の表面が樹脂。
チタンカップリング剤、シランカップリング剤。
高級脂肪酸金属塩などで処理されていてもよい。
これら磁性体はトナーに対して20〜80重量%。
好ましくは35〜70重量%を含有させることができる
。これ以下の量で9着色剤として使用してもよい。
トナー特性向上剤としては、流動性向上剤、クリーニン
グ性向上剤、帯電制御剤等がある。
流動性向上剤としては、シラン、チタン、アルミニウム
、カルシウム、マグネシウム等の酸化物。
この酸化物をチタンカップリング剤あるいはシランカッ
プリング剤で疎水化したものが使用できる。
これらはトナー中に0〜3重量−存在させるのが好まし
い。
クリーニング性向上剤としては、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸リチウム、ラウリン酸マグネシウム等の高級
脂肪酸の金属塩、ペンタエリスリトールベンゾエート等
の芳香族酸エステル等がある。これらは、トナー中に0
〜3重量%添加されるのが好ましい。
荷電制御剤としては、スピロンブラックTRH。
スビロンブラックTPH(いずれも保土谷化学工業■商
品名)等のアゾ染料、p−フルオロ安息香酸、2.4−
ジ−t−ブチルサリチル酸などの芳香族酸誘導体、ジブ
チルスズオキシド、ジオクチルスズオキシド等のスズ化
合物などがある。荷電制御剤は、トナー中に0〜5重量
%添加されるのが好ましい。
本発明に係る電子写真用トナーは、上記した(Al及び
(Bl成分9着色剤又は磁性粉並びに必要に応じてトナ
ー特性向上剤を溶融混練したのち、粉砕し。
必要によυ分級して得ることができる。
また、上記重合性単量体の重合時に9着色剤又は磁性粉
及び必要に応じてトナー特性向上剤を存在させることも
できる。
なお、トナー特性向上剤めうち、溝動性向上剤及びクリ
ーニング性向上剤は、製品トナーに後で外添処理するの
が好ましい。
本発明に係る電子写真用トナーは、平均粒径が9〜15
μmになるように分級して使用するのが好ましい。
本発明に係る電子写真用トナーは、カスケード現像法、
磁気ブラシ法、パウダー・クラウド法。
タッチダウン現像法、ジャンピング法、キャリアーとし
て磁性トナーを用いる所謂マイクロトーニング法、磁性
トナー同士の欅擦帯電によってトナー電荷を得る所謂バ
イポーラ−、マグネチックトナー法などの現像法に適用
することができる。
(作用) 本発明に係る電子写真用トナーは、上記(A)成分であ
る融点が60〜150’Cの高級脂肪酸アミドの溶融下
に重合性単量体を重合させて得られる樹脂組成物及び上
記高分子量重合体を結着剤とすることによシ定着性及び
耐オフセット性に優れる。
このため、上記(A)成分と上記重合性単量体は。
前者3〜80重量部(好ましくは、3〜70重量部9%
に好ましくは10〜40重量部)に対して後者97〜2
0重量部(好ましくは9.7〜30重量部、特に好まし
くは90〜60重量部)使用される。(A)成分が少な
すぎると定着性改善効果が低下し、多すぎると上記樹脂
組成物と上記高分子量重合体との溶融混線が困難になる
上記(A)成分は、上記高分子量重合体と溶融混練して
も該重合体への分散は困難である。−万、上記樹脂組成
物は、(A)成分が均一に分散されており定着性が良好
であるが、耐オフセット性に劣る。
本発明では、上記樹脂組成物と上記高分子量重合体を結
着剤として使用するものであるが9両者の溶融混線は容
易であり、従って高分子重合体にも(A)成分がよく分
散し、定着性が良好であるが。
驚くべきことに、耐オフセット性も優れる。
このために、上記樹脂組成物と上記高分子量重合体は、
前者5〜80重量部(好ましくは20〜60重量部)に
対して、後者95〜20重量部(好ましくは80〜40
重量部)使用される。上記樹脂組成物が少なすぎると定
着性が劣り、多すぎると耐オフセット性が劣る。
上記(Al成分は、結着剤中に1〜40重量%含まれる
のが好ましく1%に3〜20重量%含まれるのが好まし
い。
また1本発明において、上記(A)成分の使用と。
重合性単量体としてスチレン、その誘導体及び/又はメ
タクリル酸アルキルエステルの使用を組合せた時に9本
発明の効果が顕著であり、さらに。
これらの組合せに、(B)成分の高分子量重合体として
、スチレン、その誘導体及びメタクリル酸アルキルエス
テルの重合体又は共重合体の使用を組合せると本発明の
効果が顕著である。
(実施例) 次に、実施例によって本発明の詳細な説明する。
以下、「部」は「重量部」を表わす。
実施例1 (A)攪拌機、コンデンサ、滴下ロート、ガス導入管を
取υ付けたセパラブルフラスコ中に、ステアリン酸アミ
ドとパルミチン截アミドの7:3(重量比)の混合物(
アマイドAP−1日本化成社製)30部を秤量し、15
0℃に加熱して溶融した。
N2ガス気流下、攪拌しながら、ここにスチレン56部
、ブチルメタクリレート24部、ジターシャリブチルパ
ーオキサイド0.8部の混合物を2時間かけて滴下した
。続いて150℃で2時間加熱攪拌し9重合反応を完結
させた。反応生成物は。
150℃でフラスコ中から取シ出し、冷却、固体化し、
樹脂組成物を得た。
(B)トナー化及び未定着画像作成 (A)で得た樹脂組成物50部、スチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン(69,8/3010.
2部重量比)共重合体(クロロホルム不溶分30重量%
)50部、ニグロシン染料5部及びカーボンブラック5
部をコニーダ混線機により混線し、続いて粉砕して約1
2μの平均粒子径を有する電子写真用トナーを得た。
この電子写真用トナー5部を150μの平均粒子径を有
する鉄粉キャリヤー95部と混合し、現像剤として負の
静電画像を現像し9紙上に未定着画像を得た。
(C)トナー評価 (at  耐ケーキング性 (Blで得られたトナーをガラスシャーレ中に5mm厚
にのせ、50℃の恒温槽に24時間保管した。
これを100メツシユの金網で篩ったところ、95重量
%以上が通過した。
(bl  定着性及びオフセット性 (B)で得られた未定着画像を、線圧10kg、線速3
0 m/minのテフロン製熱ロールを通して定着した
。温度を80〜220℃の範囲で10℃幅で変化させて
試験したところ、120℃で定着が良好となった。また
オフセットは200℃ではじめて発生した。
尚、定着性は黒ペタ画像にセロテープにチバン■製)を
圧着し、ゆっくりと剥離してトナーが全く起こらない状
態を定着性良好とした。
実施例2 セパラブルフラスコにオレイン酸アミド(ダイヤミック
O1日本化成■商品名)20部秤量し。
150℃に加熱して溶融した。N2ガス気流下、攪拌し
ながら、ここにスチレン60部、エチルメタクリレート
20部及びジターシャリブチルパーオキサイド0.9部
の混合物を3時間かけて滴下した。
続いて150℃で2時間加熱攪拌し9重合反応を完結さ
せた。反応生成物は実施例1と同様にして、冷却、固形
化し、樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物45重量部、スチレン−ブチルアクリレ
ート(80/20 :重量比)共重合体(重量平均分子
量約12万、クロロホルム不溶分0重量%)45部、ニ
グロシン染料5部、カーボンブラック5部から実施例1
(B)と同様にしてトナー化して未定着画像を得た。
このトナー及び未定着画像を実施例1(C)と同様に試
験して、以下の結果を得た。
(al  ケーキング性:100メツシユ通過、95重
量%以上 (bl  定 着 性:100℃で定着良好(C)オフ
セット性=160℃でオフセット発生実施例3 実施例1に於いて、樹脂組成物とスチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン共重合体の比率を20部
と80部に代えて、実施例1と同様にトナー化し、評価
して9次の結果を得た。
(al  ケーキ/グ性:100メツシユ通過、95重
重量風上 (bl  定 着 性=140℃で定着良好(C)オフ
セット性:220℃でもオフセット発生せず 実施例4 実施例1に於いて、樹脂組成物とスチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン共重合体の比率を60部
と40部に代えて、実施例1と同様にトナー化し、評価
して9次の結果を得た。
Ta+  ケーキング性:100メツシユ通過、95重
量−以上 (b)  定 着 性:110℃で定着良好(C)オフ
セット性:160℃でオフセット発生比較例1 実施例1に於いて、スチレン−ブチルメタクリレート−
ジビニルベンゼン共重合体を用いることなしに、樹脂組
成物を100部用いて、同様にトナー化し、評価して9
次の結果を得た。
(a)  ケーキング性:100メツシユ通過、約70
重量% (bl  定 着 性:100℃で定着良好(C)オフ
セット性:100℃でオフセット発生比較例ゑ 実施例1に於いて、樹脂組成物の代わシに、スチレン−
ブチルメタクリレート(70/30)共重合体(重量平
均分子量約4万)を用いて、実施例1と同様にトナー化
し、評価して9次の結果を得た。
(a)ケーキング性:100メツシユ通過、95重量%
以上 (b)  定 着 性:180℃で定着良好tc)  
オフセット性:210℃でオフセット発生比較例3 実施例1に於いて、樹脂(A)の代わシに、スチレン−
ブチルメタクリレート(70/30)共重合体(重量平
均分子量約4万)35部とアマイドAP−115部を用
いて、トナー化1ようとしたが、アマイドAP−1の滑
性のために、溶融物に応力(剪断力)がかからず、混練
できなかった。
実施例5 実施例1において、ステアリン酸アミドと・(ルミチン
酸アミドの7:3(重量比)の混合物(アマイドAP−
1日本化成製)30部のうち2部を低分子量ポリプロピ
レン(ビスコール550P三洋化成製に代えて、実施例
1と同様にして樹脂組成物を得、その他実施例1と同様
にしてトナー化し。
評価した。
実施例6 セパラブルフラスコにオレイン酸アミド(ダイヤミック
O1日本化成■商品名)18部と低分子量ポリエチレン
()・イワツクス200P三井石油化学$4り2部を秤
量し、150℃に加熱して溶融した。N2ガス気流下、
攪拌しながら、ここにスチレン60部、エチルメタクリ
レート20部、ジターシャリブチルパーオキサイド0.
9部の混合物を3時間かけて滴下した。
続いて150℃で2時間加熱攪拌し9重合反応を完結さ
せた。反応生成物は実施例1と同様にして、冷却、固形
化し、樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物45重量部、スチレン−ブチルアクリレ
ート(80/20)共重合体(重量平均分子量約1・2
万)45部、ニグロシン染料5部。
カーボンブラック5部から実施例1(B)と同様にして
トナー化して、未定着画像を得た。
このトナー及び未定着画像を実施例1(C)と同様に試
験して、以下の結果を得た。
その結果。
(al  ケーキング性:100メツシユ通過、95重
量−以上 (bl  定 着 性:100℃で定着良好(C)オフ
セット性:160℃でオフセット発生実施例7 実施例5に於いて、樹脂組成物とスチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン共重合体の比率を20部
と80部に代えて、実施例1と同様にトナー化し、評価
して1次の結果を得た。
(al  ケーキング性;100メツシユ通過、95重
量%以上 (bl  定 着 性:140℃で定着良好(C)オフ
セット性:220℃でもオフセット発生せず 実施例8 実施例6に於いて、樹脂組成物とスチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン共重合体の比率を60部
と40部に代えて、実施例1と同様にトナー化し、評価
して1次の結果を得た。
(al  ケーキング性=100メツシュ通過、95重
量饅以上 (bl  定 着 性:110℃で定着良好(C)オフ
セット性:170℃でオフセット発生比較例4 実施例5に於いて、スチレンープチルメタクリレート−
ジビニルベンゼン共重合体を用いることなしに、樹脂組
成物を100部用いて同様にトナー化し、評価して9次
の結果を得た。
(a)  ケーキング性:100メツiユ通過、約70
重量% (bl  定 着 性:100℃で定着良好(C)オフ
セット性:120℃でオフセット発生実施例9 (A)  実施例5の(A)と同様にして樹脂組成物を
得た。
(B)トナー化及び未定着画像作成 (A)で得た樹脂組成物50部、スチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン(69,8/3010.
2)共重合体(クロロホルム不溶分30重量%)50部
、マグネタイト(EPT−500戸田工業製)100部
、ニグロシン染料5部、カーボンブラック5部をコニー
ダ混線機で混練し、続いて粉砕して約12μの平均粒子
径を有する磁性トナーを得た。
この磁性トナーを定着部を取シはずした複写機(NP−
270REキヤノン製)に装着して9紙上に未定着画像
を作成した。
この後、実施例1(C)と同様にして、トナー評価した
。その結果は (al  ケーキング性=100メツシュ通過、95重
量−以上 (b)  定 着 性:120℃で定着良好(C1オフ
セット性:220℃でオフセット発生実施例10 セパラブルフラスコにメレイン酸アミド(ダイヤミック
09日本化成■商品名)18部と低分子量ポリエチレン
()・イワツクス200P三井石油化学製)2部を秤量
し、150℃に加熱して溶融した。N2ガス気流下、攪
拌しながら、ここにスチレン60部、エチルメタクリレ
ート20部、ジターシャリブチルパーオキサイド0.9
部の混合物を3時間かけて滴下した。
続いて150℃で2時間加熱攪拌し1重合反応を完結さ
せた。反応生成物は実施例1と同様にして、冷却、固形
化し、樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物45重量部、スチレン−ブチルアクリレ
−)(80/20)共重合体(重量平均分子量約12万
)45部、マグネタイト(EPT−500戸田工業製)
100部、ニグロシン染料5部、カーボンブラック5部
から実施例1(B)と同様にしてトナー化して、未定着
画像を得た。
このトナー及び未定着画像を実施例1(C)と同様に試
験して、以下の結果を得た。
(al  ケーキング性:100メツシユ通過、95重
量−以上 (bl  定 着 性:110℃で定着良好tc+  
オフセット性:180℃でオフセット発生実施例11 実施例9に於いて、樹脂組成物とスチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン共重合体の比率を20部
と80部に代えて、実施例9と同様にトナー化し、評価
して1次の結果を得た。
(a)  ケーキング性:100メツシユ通過、95重
量−以上 (bl  定 着 性=140℃で定着良好(C)オフ
セット性:220℃でもオフセット発生ぜず 実施例12 実施例9に於いて、樹脂組成物とスチレン−ブチルメタ
クリレート−ジビニルベンゼン共重合体の比率を60部
と40部に代えて、実施例9と同様にトナー化し、評価
して1次の結果を得た。
(a)  ケーキング性=100メツシュ通過、95重
量−以上 lb)  定 着 性:110℃で定着良好(C1オフ
セット性−170℃でオフセット発生比較例5 実施例9に於いて、スチレン−ブチルメタクリレート−
ジビニルベンゼン共重合体を用いることなしに、樹脂組
成物100部を用いて、同様にトナー化し、評価して9
次の結果を得た。
(a)  ケーキング性:100メツシユ通過、約70
重量% (b)  定 着 性:100℃で定着良好(C1オフ
セット性:120℃でオフセット発生比較例6 実施例9に於いて、樹脂組成物の代わシに、スチレン−
ブチルメタクリレート(70/30)共重合体(重量平
均分子量約4万、クロロホルム不溶分0重量%)を用い
て、実施例1と同様にトナー化し、評価して9次の結果
を得た。
(al  ケーキング性=100メツシュ通過、95重
量−以上 (b)  定 着 性=190℃で定着良好tel  
オフセット性:210℃でオフセット発生比較例7 実施例9に於いて、樹脂(Alの代わシに、スチレン−
ブチルメタクリレート(70/30)共重合体(重量平
均分子量約4万)35部とアマイドAP−115部を用
いて、トナー化しようとしたが、アマイドAP−1の滑
性のために、溶融物に応力(剪断力)がかからず混線で
きなかった。
(発明の効果)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)融点が60〜150℃の高級脂肪酸アミド3
    〜80重量部の存在下に重合性単量体97〜20重量部
    を重合させて得られる樹脂組成物5〜80重量部 並びに (B)高分子量重合体95〜20重量部 を含有してなる電子写真用トナー。 2、(B)成分の高分子量重合体がクロロホルム不溶分
    1〜50重量%の重合体である特許請求の範囲第1項記
    載の電子写真用トナー。 3、重合性単量体が、スチレン、スチレン誘導体及び/
    又はメタクリル酸アルキルエステルである特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の電子写真用トナー。 4、高分子量重合体が、スチレン、スチレン誘導体又は
    メタクリル酸アルキルエステルの重合体又は共重合体で
    ある特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の電
    子写真用トナー。
JP59131530A 1984-06-26 1984-06-26 電子写真用トナ− Granted JPS6111756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131530A JPS6111756A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 電子写真用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131530A JPS6111756A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 電子写真用トナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111756A true JPS6111756A (ja) 1986-01-20
JPH0314344B2 JPH0314344B2 (ja) 1991-02-26

Family

ID=15060222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131530A Granted JPS6111756A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 電子写真用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376727A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Toshiba Corp プレス装置
EP0276963A2 (en) * 1987-01-28 1988-08-03 Fujikura Kasei Co., Ltd. Negatively chargeable toner for use in dry electrophotography
JPH04107468A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナーバインダー樹脂の製造法,静電荷像現像用トナー及び現像剤
JPH04170556A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Hitachi Chem Co Ltd トナー用バインダー樹脂の製造法,静電荷像現像用トナー及び現像剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756849A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Canon Inc Toner for development
JPS5885442A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粉体現像剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756849A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Canon Inc Toner for development
JPS5885442A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粉体現像剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376727A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Toshiba Corp プレス装置
EP0276963A2 (en) * 1987-01-28 1988-08-03 Fujikura Kasei Co., Ltd. Negatively chargeable toner for use in dry electrophotography
JPH04107468A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Hitachi Chem Co Ltd 静電荷像現像用トナーバインダー樹脂の製造法,静電荷像現像用トナー及び現像剤
JPH04170556A (ja) * 1990-11-01 1992-06-18 Hitachi Chem Co Ltd トナー用バインダー樹脂の製造法,静電荷像現像用トナー及び現像剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314344B2 (ja) 1991-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928370B2 (ja) 電子写真用現像剤組成物用の結着樹脂及びその製造方法
US4837101A (en) Negatively charged colored toner compositions
JPS6111756A (ja) 電子写真用トナ−
JPWO2002077717A1 (ja) トナー及びトナーの製造方法
JPS5914748B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62226162A (ja) 静電写真用乾式トナ−
JP2681784B2 (ja) トナー用結着樹脂
JPH03171147A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS613150A (ja) 電子写真用トナ−
JP2744335B2 (ja) トナーの製造方法
JP6626871B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー及びトナー
JPS6111755A (ja) 電子写真用トナ−
JP4044833B2 (ja) 負荷電性制御樹脂
JPH04181950A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2003241429A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003286322A (ja) 負荷電性制御樹脂
JPH07287419A (ja) 電子写真トナー用バインダー樹脂の製造方法
JPH09166887A (ja) トナー用バインダー樹脂およびトナー
JPH01200270A (ja) 正帯電性カラートナー
JPS632077A (ja) 静電荷像現像用キヤリア
JPH07239572A (ja) 電子写真用結着剤及びこれを含有する電子写真用トナー
JPS61130957A (ja) 熱定着型電子写真用現像材
JPS61126562A (ja) 静電荷像現像用カラ−トナ−
JP2003262987A (ja) 負荷電性制御樹脂
JPS619416A (ja) 共重合体の製造法