JPS61117163A - 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置 - Google Patents

低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置

Info

Publication number
JPS61117163A
JPS61117163A JP59110974A JP11097484A JPS61117163A JP S61117163 A JPS61117163 A JP S61117163A JP 59110974 A JP59110974 A JP 59110974A JP 11097484 A JP11097484 A JP 11097484A JP S61117163 A JPS61117163 A JP S61117163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
firing
air
fired
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59110974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138076B2 (ja
Inventor
進 西垣
昌志 深谷
福田 順三
信介 矢野
修 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Narumi China Corp
Original Assignee
Narumi China Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Narumi China Corp filed Critical Narumi China Corp
Priority to JP59110974A priority Critical patent/JPS61117163A/ja
Priority to US06/738,160 priority patent/US4726921A/en
Priority to GB08513166A priority patent/GB2159513B/en
Publication of JPS61117163A publication Critical patent/JPS61117163A/ja
Publication of JPH0138076B2 publication Critical patent/JPH0138076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/24Manufacture of porcelain or white ware
    • C04B33/26Manufacture of porcelain or white ware of porcelain for electrical insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に電子工業用部品に適し、その他耐熱工業
部品、食器、厨房部品、装飾品などに用いられる低温焼
成セラミックスの製造方法並びに製造装置に関する。
従来の技術 ]ンピュータや民生機器用の電子デバイスの小型化指向
に伴ない、電子回路の高密度集積化のニーズは増々強く
なっている。この場合、基板に要求される特性或いは条
件は、(イ)安価であること、(O)軽いこと、〈ハ)
機械的強度が大きいこと、(ニ)部品からの放熱を良く
するため高熱伝導性であること、(ホ)2次元的な配線
密度を高めるため、導体中150μm以下の配線が可能
なこと、(へ) 3次元的に配線密度を高めることがで
きるよう多層化が可能なこと、(ト)インダクター、抵
抗、キャパシター等の受動部品が多層化の際、基板内部
に内蔵できること、(チ)信号の応答速度を早めるため
に配線間の静電容量を小さくする必要から、絶縁層の誘
電率ができるだけ小さいこと、(す)そのため、Al)
、 Ag−Pd 、Cu 、Au等の低抵抗導体材料が
使用できること、(ヌ)半導体チップが基板表面にダイ
レクトに実装できるために、絶縁層の膨張係数が小さい
こと(Siの3,5x10−6に近いこと)、(ル)配
線間の絶縁抵抗が高いこと、(オ)温度、湿度など環境
に対して強いこと等である。
従来、かかる目的のために有機多層基板やアルミナセラ
ミック多層基板が使われてきたが、特定の特性は優れて
いるが、他の特性が劣るなど、何れの基板にも、バラン
スのとれた特性を期待することが困難であった。
すなわち、有機多層基板は、両者に銅貼りをしたフェノ
ールあるいはエポキシ基板に回路を形成し、エポキシ樹
脂で貼り合せて多層化し、導体間のスルーホールは機械
的な穴あけ加工によって形成してつくられるが、つぎの
ような問題点がある。すなわち(イ)ハンダ付けやハン
ダディップ等が繰返されると耐熱性が十分ないこと、強
度が小さいこと、熱膨張が大きいこと(50X10−6
程度)、のために基板にそりが生じたり、クラックが生
じたりし、また高温で絶縁劣化を起し易い、(ロ)熱伝
導性が悪いため、発熱量の大きい抵抗や半導体ICチッ
プを実装する場合、素子が許容温度以上にならないよう
、素子床面積を大きくしたり、放熱板をつけるなど、(
々の設計上の工夫が必要である、(ハ)多層化をする場
合、150μm以下の細い導体を形成させたり、200
μlより小さいスルーホールを多数形成させることは非
常に困難である、(ニ)熱あるいは湿度に対する信頼性
が劣る、などである。
また、アルミナセラミック多層基板については、(イ)
 1600〜1)00℃の水素中、高温で焼成するため
、有機多層基板に比し非常に高価である、(ロ)導体に
WまたはMOを使うため導通抵抗が大きい、(ハ)比重
が有機基板(2,0g/c+n3)よりもかなり重い(
3,8〜3.9g/cm3)、(ニ)誘電率が有機基板
(3〜5.1MH2)よりもかなり高い(9〜101、
   IMHz)、(ホ)熱膨張が有機基板よりもかな
り小さいが、Siのそれに較べるとなお7、Ox 10
= / ’C(室温〜250℃)とかなり大きい、など
の問題点をもっている。
そこで、低温焼成可能なガラス−セラミック体について
の提案もいくつかなされている。
その一つに結晶化ガラスを用いた低温焼成セラミックの
報告がある。例えば、M(I 0−Al 203−3i
 Oz tcBz 03 ト核形成物質を加え、900
〜1000℃で焼成し、コージライト結晶を析出させ、
高強度化を計った低温焼成セラミックスやLi2O−A
1203−8i 02に8203と核形成物質を加え、
スボジュメンを析出させ、同じく高強度化を計った低温
焼成セラミックが発表されている。
一般的にはセラミックを低温で焼成するためにはガラス
層を多く含ませる必要があるが、その場合1800ka
/ cm’以上の高強度化を計ることが非常に困難であ
る。fvH+0−Al z Os −8i Ox或いは
1izO−AI 203−8i 02の場合には、高強
度な結晶を熱処理によって析出させ、高強度な低温焼成
セラミックを得ている。然し900℃以上でしか結晶が
析出せず、500〜800℃付近ではガラス層の状態で
あるため、たとえばファインな導体パターンをグリーン
テープに印刷し、同時焼成する場合、パターンが流動し
、高精度な回路形成が困難であるという問題がある。ま
たもう一つの問題は、有機バインダーを多量に含むグリ
ーンテープを焼成し、脱バインダーを行なう場合、ガラ
ス中にバインダーがカーボンとして残存しないようにす
るためには、ガラスを軟化させず、かつ脱ガスを容躬に
するため多孔性を維持しながら焼成する必要があるため
、1分間2℃程度の昇温速度で焼成しなければならず、
第1図に示すように950℃に昇温するに約8時間を要
した。
また、非晶質ガラスと絶縁性又は耐火性酸化物の混合系
を用いた低温焼成セラミックスの報告がある。例えば硼
珪酸ガラス( Bz○3.5iOz)に耐火材料(カイアナイト、アノ
ーサイト等)を加えたもの、或いは硼珪酸鉛ガラス(8
203−8! 02−PbO)に絶縁性酸化物(フォル
ステライト、Zr 02等)を混合したものである。こ
の場合にも結晶化ガラスを用いた低温焼成セラミックス
の場合と同様、パターンが流動し易いために高精度な回
路形成が困難であること、並びに第1図に示すように1
分間1℃程度のゆっくりした昇温速度で焼成しなければ
ならないため、900℃まで12〜18時間と非常に長
時間を要するという問題があった。非晶質ガラスの場合
にはこれだけで強度を出すことが困難であるため、耐火
材料を加え、複合形態にして高強度化を計る訳であるが
、非晶質ガラスの部分は800〜1000℃の最終焼成
段階においても、結晶化はせず、従って焼成過程で軟化
し、パターンずれの原因となる。またガラスが軟化する
ということは脱ガスが困難ということになり、軟化温度
以前において長時間ゆっくりと脱バインダーする必要が
あることを意味している。第2図(B)は各種低温焼成
セラミックスの焼成時の収縮率カーブで、図から分かる
ように結晶化ガラスも非晶質ガラスに耐火材料を加えた
場合も、200〜100℃においてガラス(非晶質ガラ
ス又は結晶化していないガラス)の軟化による収縮が見
られる。 以上のように、有機多層基板は信頼性などの
特性上の欠点を有しているし、アルミナセラミックス多
層基板は、高温で焼成するため、高価である。特性的に
も不満足な点が多い。また従来報告されている低温焼成
基板についても、特性的には狙いに近い所に来ているが
、低価格に製造するという点については、なお問題を有
している。脱バインダーを含めた焼成に非常に長時間を
要するなど従来のセラミックスのもつ本質的な欠陥につ
いては、依然として、改善がなされていない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、従来発表されている低温焼成セラミックスよ
りも大型サイズ(20cm口以上)の単層又は多層基板
を短い焼成時間で得て、しかもその低温焼成セラミック
スは耐熱性並びに機械的強度が高く、熱膨張係数が小さ
く、誘ffl率の低いものであることを目的としている
問題点を解決するための手段 本発明の第1発明は、800〜1000℃で焼成可能な
セラミックス原料を、通常のセラミック製法にしたがい
成形し、焼成するに当り、10〜200°C/分の速度
で急速昇温するとともに、バインダーの構成単位の分子
量×バインダーの混合分解ガスの爆発限界×空気吹込量
/単位時間当りのグリーンテープ送り込み量×バインダ
ー重量割合X 22,4の式で導かれる空気吹込み倍率
を1.5以上となるように焼成炉内脱バインダーゾーン
に空気を吹込むことを特徴とする低温焼成セラミックの
製造方法である。
上記本発明における800〜1000℃で焼成可能なセ
ラミックス原料の組成は、重量基準で10%までの不純
物を含むことあるCa010〜55%、S i O24
5〜70%、Al2030〜30%よりなる組成のガラ
ス粉末50〜65%と、10%までの不純物を含むこと
あるAl2O3粉末50〜35%からなる混合物、さら
に、上記ガラス組成に8203を外掛で20%以下含ん
で構成したものが適当である。
本組成の低温焼成セラミックスは前記従来の低温焼成セ
ラミックスとは焼結挙動が根本的に異っている。即ちC
a 0−AI 20s −8i 02  (−8203
)系の非晶質ガラスにアルミナを加えることにより焼成
過程においてアノーサイトもしくは、アノーサイト+珪
酸カルシウム(ウオラステナイト)の部分結晶化を起こ
させることにより、800〜1000℃の低温焼成を可
能にするだけでなく、焼成過程における微細パターンの
ずれをなくし、また高速焼成を可能とするものである。
第3図はこの様子をX線的に示すもので、Ca 0−A
I 203−8i 02  (−8203>系のガラス
はそれ自身熱処理をしても(イ)に示すようニMQ 0
−AI 203−8i 02系やLi 20−AI 2
03−8i 02系のように結晶化が全く起こらないが
、Al 20xを混合することによって、(ロ)(ハ)
に示すように焼成過程において、Al2O3とガラスの
界面にアノーサイトの結晶が析出することが分る。90
0℃で47ノーサイトの結晶が多量に生成していること
が分る。また(二)に示すように組成によっては珪酸カ
ルシウムの結晶が析出することもある。このように本発
明で用いる低温焼成セラミックスは焼成前には非晶質ガ
ラスとアルミナとの混合物であるが、焼成体は非晶質ガ
ラスとアルミナと結晶化ガラスの部分結晶化セラミック
スであると言える。従来の結晶化ガラス方式による低温
焼成セラミックスの場合には、TiQz、Zr 02等
の核形成物質が必要であったが、Ca 0−AI 20
3−8i 02  (−B203)系ガラスの場合には
、Al2O3粉末が核形成物質になり、自らも若干ガラ
ス層に溶は込みアノーサイトの結晶を形成するものと考
えられる。
かかるセラミックスは非晶質ガラスの軟化点が高いため
、第2図(B)に示すように10〜b も730〜850℃までガラス層が全く軟化をせず、収
縮もしない多孔質体であるために、クラックが入ったり
、カーボンをガラス層に包み込むことなくバインダーが
容易に除去出来、800〜1000℃の焼成温度で急速
に収縮焼結するため、大型(20cm角以上)の緻密な
セラミックス基板を短時間に得ることが出来る。このよ
うな高速焼結性は、本低温焼成セラミックの部分結晶化
挙動と、130〜850℃まで全て焼成収縮が起こらな
いために可能となるものと考えられる。バインダーは加
熱により殆どがモノマーに分解するが、僅かにカーボン
を生成する。七ツマーガスは多孔質のセラミック体から
抜けて行く。然し、カーボンは完全燃焼温度がかなり高
いので、セラミック体がこの温度まで多孔質に保たれな
いこと、C+02→CO2として飛散することができず
、軟化したガラス層の中に包み込まれることになる。急
速昇温時には相対的にカーボン燃焼の上限温度が高くな
るため、高温迄多孔質体であることが望まれるのである
すなわち、バインダーが熱分解する際発生する分解ガス
や、1部燃焼し、発生する不完全燃焼ガスを速やかに系
外に逃すことである。
さもないと分解ガス又は不完全燃焼ガスが引火をし、セ
ラミックグリーンシートがローカルに加熱され、割れを
発生する原因となる。
たとえばベルト式の連続焼成炉でバインダーにアルクリ
ル樹脂を用いて焼成する場合、通常昇温の2℃/分で昇
温する時には200〜400℃でバインダーが分解をす
るが、60℃/分の急速昇温時にはバインダーの分解温
度が200〜600℃と相対的に高くなるため分解ガス
温度が着火点以上となり、燃焼を始めるため、セラミッ
クシートにクラックが発生する。
分解ガスの大半はメチルメタアクリレートモノマーで発
火点の421.1℃で燃焼を始める。
第2図(A)にこの様子を示した。
然し、アクリールモノマーガスの爆発限界は2.1〜1
2,5VO1%であるので、昇温過程に於いて、被燃焼
物より発生したアクリールモノマーガス濃度が2,1v
o1%以下に維持されれば、被焼成物もしくは雰囲気温
度が発火点以上の温度に達しても着火しない。従って焼
成炉内へ多量の空気を吹込み、被焼成物より発生したア
クリールモノマーガスを被焼成物近傍より、速かに除外
すれば、大型のグリーンテープを着火することなく急速
に昇温できる。ベルト式連続炉での試験の結果を第4図
に示した。急速昇温時(10〜200°C/分)には送
入空気吹込み倍率(B)は、下記式で示す理論必要空気
ff1Aの約1.5以上を必要とすることが分った。勿
論この場合Bは昇温スピードならびに炉の大小によって
(マツフル断面m)も異なる。なお普通Bは50倍以上
は適当でない。く工)式は理論必要空気量、(ff)式
は、送入空気mの理論必要空気量に対する倍率、<1>
式は、脱バインダーゾーンに於ける風速である。単位時
間当りのグリーン バインダー 22.4(L!l!論
必要空気量)    単位の分子量 ガスの爆発限界率
・・・・・・・・・・・・・・・ (I)B(空気吹込
培率)=空気吹込量(Nl /min )/A・・・・
・・・・・・・・・・・(II)C(m  /min 
 )  =   573(バインダー分解部公平均温 
1ぐ)XBXA(、速)273Xv?、7.lp[!、
iP!! (、!、 ’、)、X303なお、上記組成
の低温焼成セラミックスは、ガラス粉末としてCaO1
Si 02、Al2O3を骨格組成として用いているた
め、Cuを導体としてNz中雰囲気で焼成する場合も、
全く還元されることなく使用できる。
すなわち、本組成は酸化、還元、不活性のいずれの雰囲
気でも適用しうる材料である。
また、730〜850℃まで全て焼成収縮が起こらない
こと、また焼成の最終段階では部分結晶化が起き、ガラ
スの流動化が妨げられるため、微細パターンのずれを生
ずることがなく、ファインパターンの形成が容易である
すなわち、同時焼成の際、内部に層状に形成された導体
や、抵抗や、コンデンサー等がファインに、かつ精度良
く形成ができる。また同時焼成済の基板の表面に通常の
厚膜法でRLI系抵抗抵抗Cu系の導体を再焼成により
、形成する場合にもパターンずれがない。その理由は同
時焼成済の基板は、部分結晶化しているため、再び75
0〜950℃で再焼成をしても変形することがないため
である。
また本発明で用いられる低温焼成セラミックスの組成は
前述の組成範囲が望ましいが、焼結機構が基本的に本低
温焼成セラミックスのそれに類似しているものであれば
、他の組成範囲の低温焼成セラミックスに対しても本発
明の急速焼成製法は適用し1qる。
本発明の第2発明は、800〜1000℃で焼成可能な
低温焼成セラミックスを焼成する焼成炉において、炉内
を高速走行する連続ベルトを備え、かつ脱バインダーゾ
ーンの前後には連続ベルトスピードに対応して吹込み空
気量を変化する空気吹込み口と、分解ガス除去様を備え
た排気部を備えたことを特徴とする低温焼成セラミック
スの製造装置である。
すなわち、本発明に係る装置においては、800〜10
00°Cで焼成可能なセラミックス原料を急速昇温する
ため、該原料を載置する連続ベルトを高速走行するよう
に設計する必要がある。そして、該連続ベルトのスピー
ドに対応して、すなわち連続ベルトのスピードが上れば
空気量を増大させることができる空気吹込み口を脱バイ
ンダーゾーンの前に設【プ、また脱バインダーゾーンの
後には排気部を設けて、これに分解ガス除去機を備える
。分解ガス除去機は、アフターバーナーで燃焼して除去
する形式のものか、有効成分を回収する形式のものがよ
い。又、当然のことながら、吹込空気はグリーンテープ
上に均一に触れ、かつ流れるよう空気吹込み口の位置や
吹込み方法および排気部を設計する必要がある。
実施例 第5図は第2発明の一実施例である。すなわち、焼成マ
ツフル炉内にメツシュよりなる連続ベルト 1を駆動部
2により駆動するようにされている。炉の前後部には入
口エアーカーテン3と出口エアーカーテン7を設り、又
炉の中間部には加熱部9が設けられている。
加熱部9の前半は所謂脱バインダーゾーンAで、その前
部には空気吹込み口4が設けられている。この空気吹込
み口4は連続ベルト 1のスピードに対応して吹込み空
気量を変化するようにされている。脱バインダーゾーン
Aの端部には排気部5を備え、その排気部5の中途には
分解ガス除去1910を備えている。分解ガス除去機1
0は分解ガス燃焼機または分解ガス回収機よりなってい
る。また、加熱部9の後部には燃焼用の空気吹込部6を
設けである。
かかる装置を用いて第1発明の実施をした。
以下それらについて述べる。なお%はいずれも重量%で
ある。
実施例1 Ca020%、S!0z60%、Al20320%に8
203を外掛で10%加えてなるガラス組成2400(
]と平均−次粒径1.2μIのアルミナ1600g<後
記第1表の組成No、■に相当)を、アルミナポットと
アルミナボールを使用し、24時時間式粉砕混合した。
乾燥後、乾粉1000gにメタアクリル系バインダー1
00gと可塑剤(DOA)50g、溶剤(トルエン) 
280(1を加え。アルミナポットとアルミナボールを
使用してよく混合した。得られたスリップを通常のドク
ターブレード法によるテープ製造装置により厚さ1 、
 Ommのグリーンシー1−に成形した。
このグリーンシートを金型を使用して25cm口に切断
し、連続ベルトの速度を速めて昇温速度60℃/分で9
00℃に加熱し、同温度で15分保持した。その間、空
気吹込み口4よりの空気吹込み倍率3−2として連続式
ベルト炉により連続焼成した。
得られた、基板は20cm口以上で、緻密なソリのない
ものであった。
実施例2 実施例1と同じグリ−シートを昇温速度200℃/分9
00℃で15分間保持、空気吹込み倍率3−5の条件で
連続式ベルト炉により連続焼成した。
得られた基板は、20cm口以上で緻密なソリのないも
のであった。
実施例3 Ca023%、S!0z67%、A120315%から
なるガラス組成2400(]と平均−次粒径1.2μm
のアルミナ1600(1(第1表の組成No、■に相当
)をアルミナポットとアルミナボールを使用し、24時
時間式粉砕混合した。
乾燥後、乾粉150hにメタアクリル系バインダー10
0gと可塑剤(DOA)500、溶剤(トルエン) 2
80gを加え、アルミナポットとアルミナボールを使用
してよく混合した。得られたスリップを通常のドクター
ブレード法によるテープ製造装置により、厚さ0.5m
mのグリーンシートに成形した。
このグリーンシートを熱間ブレス様により、100℃の
条件で熱間圧着し、厚さ 1.0+nmのラミネートグ
リーンシートに成形した。
金型を使用し、25c+n口に切断したグリーンシート
を昇温速度120℃/分、1000℃に15分間保持、
空気吹込み倍率B=3の条件で、連続式ベルト炉により
連続焼成した。
得られた基板は20cm口以上で緻密なソリのないもの
であった。
実施例4 Ca020%、5i0250%、Al20315%に8
203を外掛けで10%加えてなるガラス組成2400
gと平均−欠粒径1.2μmのアルミナ1600G  
(第1表の組成No、■に相当)をアルミナポットとア
ルミナボールを使用し、24時時間式粉砕混合した。
乾燥後、乾粉1000(lにメタアクリル系バインダー
1009と可塑剤(DOA)509、溶剤(トルエン)
 280Qを加え、アルミナポットとアルミナボールを
使用してよく混合した。得られたスリップを通常のドク
ターブレード法によるテープ製造装置により、厚さ0.
3mmのグリーンシートに成形した。
このグリーンシートを熱間プレス機により、100℃の
条件で3枚熱間圧着し、厚さ0.9mmのラミネートグ
リーンシートに成形した。
金型を使用し、25cm口に切断したグリーンシートを
昇温速度200℃/分、950℃に15分間保持、空気
吹込み倍率B−5の条件で、連続式ベルト炉により連続
焼成した。
得られた基板は20cI1)0以上で緻密なソリのない
ものであった。
次に上記実施例1〜4を含めた実施例と、その製品の試
験結果をまとめて表に示す。
上記表において、Bは空気吹込み倍率を表し、Cは風速
で下記式により表される。
C=573(バインダー分解部分平均温度K)×空気吹
込み量/ 273xマツフル断面積×103 上記表から明らかなように、Bは1.5倍以上が適当で
ある。又、Cは60Ill/分以下が適当である。Cが
60m/分を越え、あるいはBが50倍を越えると、被
焼成物がセッターからずれるし、焼成効率を箸るしく低
下する等の問題がある。
上記実施例ではグリーンテープ厚が厚くなれば当然、B
およびCを変化させる必要がある。すなわち、BとCと
の兼ね合いで昇温速度を遅くする。
上記実施例ではバインダーとしてアクリル樹脂を用いて
いるが、その他ブチラール樹脂等も使用し得る。
又、第2発明として最も効率的な連続焼成炉を示してい
るが、第1発明を実施するには連続炉以外にバッチ炉等
を適用することができる。
及J1」し先 本発明では、焼成に当り急速昇温するとともに、十分な
空気を吹込むため、脱バインダ一時に分解ガスに着火す
ることなく焼成することができる。そして低温で焼成可
能なセラミックス原料は、部分結晶化挙動を示し、その
前期において、極く短時間軟化を示す領域があり、ここ
でグリーンテープが焼成台である平滑なセッターに完全
に沿うことができるので、大型の平滑なセラミックス製
品が10られる。そしてその製品は耐熱性が高く、熱膨
張係数が小さい。その上機械的強度が非常に高く、例え
ばハンダディップ等熱サイクルが繰返し適用されても、
そったり変形したり、割れたり、絶縁劣化が起きたりし
ない。
本発明製品は以上のような特性を有し、電子工業用部品
、耐熱性工業部品、食器、厨房部品、装飾品など低コス
ト、短納期を必要とする分野の低温焼成セラミックスと
して使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における急速昇温カーブと従来の低温焼
成セラミックス製造における昇温カーブを示すグラフ、
第2図は急速昇温時におけるバインダー分解ガスの発火
並びに収縮率を示すグラフ、第3図(イ)〜(ニ)は本
発明の部分結晶化挙動を示すX線回折グラフ、第4図は
空気吹込み倍率と昇温速度との関係を示すグラフ、第5
図は本発明の製造装置の実施例を示す正面図である。 1・・・連続ベルト、2・・・駆動部、3・・・入口エ
アーカーテン、・・・空気吹込み部、5・・・分解ガス
排出部、6・・・空気吹込み部、7・・・出口エアーカ
ーテン、8・・・焼成マツフル、9・・・加熱部、10
・・・分解ガス回収機、A・・・脱バインダーゾーン。 手続ネ甫正書(自発ン 昭和59年7月27日 特許庁長官  志 賀  学  殿 1、事件の表示    特願昭59−1)0974号2
、発明の名称    低温焼成セラミックスの製造方法
並びに装置名  称    鳴 海 製 陶 株式会社
4、代理人 〒107(電話586−8854>5、補
正会合の日付   (自発) 6、補正の対象 明細書中ζ発明の詳細な説明の欄並びに図面(第1図、
第2図、第3図、第4図) 7、補正の内容                 (
゛(1)  明細書第24頁の表の[tanδatIM
IlzJの欄の下に「3xlO−’Jを加入する。 (J 第1図、第2図、第3図、第4図を別紙のとおり
訂正する。 才4図 昇温速度℃/分 手続ネ甫正書 (自発) 昭和60年5月31日 特許庁長官  志 賀  学  殿 1、事件の表示    昭和59年特許願第1)097
4号2、発明の名称    低温焼成セラミックスの製
造方法並びに装置名  称    l@海製陶株式会社 5、補正命令の日付  く自 発) 及び図面(第2図、第3図、第5図)。 7、補正の内容 (1]  明細間第3頁第1)行の[3,5x 1O−
6Jをr 3.5 X 10−’ /”CJと訂正する
。 [2]  第4頁第7行のr 50X 10−6 Jを
r 50X 10−”7°C」と訂正する。 (3]  第7頁第8行のrBz O:I 、Si 0
2 JをrBz O:I −8i 02 J と訂正’
?jる。 [41’147頁第1)行(7) r Pb OJ ヲ
rAI z 03−Pb OJと訂正する。 [51第14頁第12行の「第2図(A)」を「第2図
」と訂正する。 [6]  第18頁第14行の「焼成マツフル炉」を「
焼成マツフル炉8」と訂正する。 [71第18頁下から第2行及び第19頁第3行のrA
JをrZJと訂正する。 旧)第19頁第17行及び第21頁第5行の「第1表」
を「表」と訂正する。 (9)第21頁第3行の「67%」を「62%」と訂正
する。 (0第21頁第4行のJ2400g Jを[2600(
l Jと訂正する。 1)1)同頁第5行の「1600(l Jを「1400
g Jと訂正する。 ■ 第22頁第5行の 「CaO20%、SiO250%、AI 20315J
をrca035%、5i0245%、Al2O:+20
jと訂正する。 (G 第24頁の表中、セラミック基板特性の欄中、膨
張強度の項の [膨張強度     「熱膨張係数 40〜250℃」   を    40〜250℃X1
0−6℃J と訂正する。 圓 同上項のNO61のr 5.5 X 10−6/℃
Jを「5.5」と訂正する。 051  同セラミック基板特性の欄中[tanδ a
t     [an6  atIMHzJの項を I 
MHz xio−4Jと訂正する。 旧 同表中N099の昇温速度「20」を「60」と訂
正する。 al  第28頁第14行の[・・・空気吹込み部、」
を「4・・・空気吹込み口、」 0印 同頁第15行の[5・・・分解ガス排出部、」を
「5・・・排気部、」 (9同頁第16行の[8・・・焼成マツフル、」を「8
・・・焼成マツフル炉、」 (至) 同頁第17行の「10・・・分解ガス回収機、
」を[10・・・分解ガス除去機、」と訂正する。 CLll  第2図、第5図を別紙のように訂正する。 聞 昭和59年7月27日付で補正した第3図を撤回し
、出願当初の第3図に戻す。 第2図 急速昇温60”C7分 バインダーHh−不ン繁焼 牙5図 手続補正書防即 昭和60年12月17日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)800〜1000℃で焼成可能なセラミックス原
    料を、通常のセラミック製法にしたがい成形し、焼成す
    るに当り、10〜200℃/分の速度で急速昇温すると
    ともに、バインダーの構成単位の分子量×バインダーの
    混合分解ガスの爆発限界×空気吹込量/単位時間当りの
    グリーンテープ送り込み量×バインダー重量割合×22
    .4の式で導かれる空気吹込み倍率を1.5以上となる
    ように焼成炉内脱バインダーゾーンに空気を吹込むこと
    を特徴とする低温焼成セラミックの製造方法。
  2. (2)800〜1000℃で焼成可能な低温焼成セラミ
    ックスを焼成する焼成炉において、炉内を高速走行する
    連続ベルトを備え、かつ脱バインダーゾーンの前後には
    連続ベルトスピードに対応して吹込み空気量を変化する
    空気吹込み口と、分解ガス除去機を備えた排気部を備え
    たことを特徴とする低温焼成セラミックスの製造装置。
JP59110974A 1984-06-01 1984-06-01 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置 Granted JPS61117163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110974A JPS61117163A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置
US06/738,160 US4726921A (en) 1984-06-01 1985-05-24 Method for manufacturing low temperature fired ceramics
GB08513166A GB2159513B (en) 1984-06-01 1985-05-24 Method and apparatus for manufacturing low temperature fired ceramics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110974A JPS61117163A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117163A true JPS61117163A (ja) 1986-06-04
JPH0138076B2 JPH0138076B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=14549209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110974A Granted JPS61117163A (ja) 1984-06-01 1984-06-01 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4726921A (ja)
JP (1) JPS61117163A (ja)
GB (1) GB2159513B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246202A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 テクトロニツクス・インコ−ポレイテツド 低温度焼成セラミツク
IT1205511B (it) * 1986-12-30 1989-03-23 Francesco Albonetti Procedimento e forno per la cottura rapida,in particolare di materialiceramici quali piastrelle e simili
EP0298701B1 (en) * 1987-07-06 1993-03-17 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Process for preparation of anorthite sintered body
US4833302A (en) 1988-01-27 1989-05-23 Alpha Industries Apparatus and process for firing ceramics
DE69127279T2 (de) * 1990-05-04 1998-03-19 Battelle Memorial Institute Bildung eines dünnen keramischen oxidfilms durch niederschlagung auf modifizierten polymeroberflächen
JP3591437B2 (ja) * 2000-09-07 2004-11-17 株式会社村田製作所 多層セラミック基板およびその製造方法ならびに電子装置
JP3807257B2 (ja) * 2001-06-25 2006-08-09 松下電器産業株式会社 セラミック部品の製造方法
DE10203024B4 (de) * 2002-01-26 2009-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Keramiksubstrats
JP4145262B2 (ja) * 2004-03-23 2008-09-03 三洋電機株式会社 積層セラミック基板
CZ297971B6 (cs) * 2004-10-27 2007-05-09 Syner S. R. O. Zpusob výroby alumo-silikátových obkladových desek pro exteriérové i interiérové pouzití
US10155667B2 (en) * 2016-01-26 2018-12-18 Corning Incorporated System, process and related sintered article

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205707A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 株式会社東芝 電圧非直線抵抗体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL108946C (ja) * 1959-04-08
DE1220094B (de) * 1963-08-06 1966-06-30 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Verwendung von Glaspulvermischungen bei der Herstellung kristalliner, hitzebestaendiger UEberzugs- und Verschmelzmassen
FR2075173A5 (ja) * 1970-01-20 1971-10-08 Nippon Electric Glass Co
US4039338A (en) * 1972-12-29 1977-08-02 International Business Machines Corporation Accelerated sintering for a green ceramic sheet
DE2460931A1 (de) * 1974-03-08 1975-09-11 Ibm Bei niedrigen temperaturen sinterbare stoffzusammensetzung
US4301324A (en) * 1978-02-06 1981-11-17 International Business Machines Corporation Glass-ceramic structures and sintered multilayer substrates thereof with circuit patterns of gold, silver or copper
GB2073384B (en) * 1980-03-26 1984-01-11 Air Prod & Chem Method of operating a continuous brick kiln
US4404166A (en) * 1981-01-22 1983-09-13 Witec Cayman Patents, Limited Method for removing binder from a green body
JPS5817695A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 株式会社日立製作所 多層回路板とその製造方法
JPS60260465A (ja) * 1984-06-01 1985-12-23 鳴海製陶株式会社 低温焼成セラミツクス

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205707A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 株式会社東芝 電圧非直線抵抗体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2159513A (en) 1985-12-04
JPH0138076B2 (ja) 1989-08-10
GB8513166D0 (en) 1985-06-26
US4726921A (en) 1988-02-23
GB2159513B (en) 1988-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627160A (en) Method for removal of carbonaceous residues from ceramic structures having internal metallurgy
EP0163155B1 (en) Low temperature fired ceramics
JP3327556B2 (ja) 低誘電損失ガラス
US7186461B2 (en) Glass-ceramic materials and electronic packages including same
TWI277512B (en) Process for the constrained sintering of a pseudo-symmetrically configured low temperature cofired ceramic structure
JP5459926B2 (ja) 擬似対称に構成された低温共焼成セラミック構造体の強制焼結法
KR100755547B1 (ko) 유사-대칭으로 구성된 저온 동시소성 세라믹 구조체의 구속소결 방법
JPH06184601A (ja) 添加剤を均一に分散させた金属粉末を生成する方法
JPS61117163A (ja) 低温焼成セラミツクスの製造方法並びに装置
JPH04231363A (ja) 菫青石とガラスを含む誘電性組成物
JPH05211005A (ja) 誘電体組成物
JP2533284B2 (ja) 制御されたグレイン・サイズを有する金属導電体の製造方法
CN100412995C (zh) 不对称构型电介质层的约束烧结方法
US5682018A (en) Interface regions between metal and ceramic in a metal/ceramic substrate
US7879169B2 (en) Method for producing ceramic compact
US6258191B1 (en) Method and materials for increasing the strength of crystalline ceramic
CN103748048B (zh) 用于低k、低温共烧复合材料(ltcc)带材的组合物以及由此形成的低收缩、多层ltcc结构
JPH01167259A (ja) 電子部品パッケージング用のガラスセラミック基盤、その製造方法、およびそれに用いるガラス
JPH0468254B2 (ja)
JPS6350345A (ja) ガラスセラミツク焼結体
JP2005039164A (ja) ガラスセラミック配線基板の製造方法
JPH10194846A (ja) 低温焼成基板の製造方法
EP0605421A1 (en) Low dielectric constant substrate and method of making
JPS61222957A (ja) 低温焼成セラミックスの製造法
JPH05218654A (ja) マイクロ波を用いたセラミック複合構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term