JPS6111714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111714B2
JPS6111714B2 JP56135138A JP13513881A JPS6111714B2 JP S6111714 B2 JPS6111714 B2 JP S6111714B2 JP 56135138 A JP56135138 A JP 56135138A JP 13513881 A JP13513881 A JP 13513881A JP S6111714 B2 JPS6111714 B2 JP S6111714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
fixture
lowered
lower fixture
engaging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56135138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5838677A (ja
Inventor
Kanemichi Shimosako
Hiroshi Sasaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56135138A priority Critical patent/JPS5838677A/ja
Publication of JPS5838677A publication Critical patent/JPS5838677A/ja
Publication of JPS6111714B2 publication Critical patent/JPS6111714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リフト装置のプラテン上にある被
昇降物をプラテンに固定するロツク機構に関す
る。
このようなロツク機構を有するリフト装置とし
ては例えば汎用型マルチスポツト溶接機に備えら
れているものがある。すなわち、汎用型マルチス
ポツト溶接機は被溶接物の形状が変更されると、
これに対応してフイクスチヤを交換するため、プ
ラテン上の被昇降物であるフイクスチヤをプラテ
ンの昇降時にずれないようにロツク機構によりリ
フト装置のプラテンに固定する必要がある。そこ
で、従来においては、ロツク機構はシリンダによ
り作動されるクランパをプラテン上に備えたもの
が用いられ、制御装置によりこのシリンダをフイ
クスチヤの交換に同期させて作動しプラテン上に
載置されたフイクスチヤをプラテンに固定するよ
うにしていた。しかしながら、このような従来の
リフト装置のロツク機構はシリンダを備えたもの
であつたため、作動流体を供給するために昇降す
るプラテンに配管をする必要があり、また、高価
なシリンダを用いるとともにこれに供給する動力
が必要であるとともに、周期をとるための制御装
置が必要なことから経費のかかるものであつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、プラテンの昇降運動によりロ
ツク機構を作動させるようにして、シリンダおよ
びこれに供給する動力を必要としない簡便かつ安
価なリフト装置における被昇降物のロツク機構を
提供することを目的としている。
以下、この発明を汎用型マルチスポツト溶接機
に備えられたリフト装置を例にとり、図面に基づ
いて説明する。
第1〜6図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。まず構成を説明する。第1,2図におい
て、汎用型マルチスポツト溶接機1は機枠2を有
し、この機枠2は図外の往復手段により駆動され
この溶接機1の被溶接物を搬入するシヤトルバー
3より下方の床面4上に設置された下部ベース5
と、シヤトルバー3の両側方の下部ベース5上に
それぞれ一対づつ立設された垂直ポスト6と垂直
ポスト6の上端に取り付けられシヤトルバー3よ
り上方に位置する上部ベース7と、からなる。下
部ベース5の両側方、すなわちシヤトルバー3の
両側方、の床面4には一対の支持台8,9が設置
され、また、支持台8側の下部ベース5上には互
に離隔した一対の支持ブロツク10,11が取り
付けられている。12,13は一対のビームであ
り、一端が支持台8に他端が支持台9に連結され
シヤトルバー3に垂直で互に平行である。これら
のビーム12,13の中央部は支持ブロツク1
0,11により下方からそれぞれ支持されてい
る。前記ビーム12,13の内側にはビーム1
2,13に平行な一対のレール14,15が設け
られ、各レール14,15の一端は支持台8に他
端は支持台9に連結され、また中央部は支持ブロ
ツク10,11に支持されている。16はレール
14,15に沿つて移動可能な下部フイクスチヤ
であり、この下部フイクスチヤ16は下面四隅に
レール14,15上を転動するローラ17,18
を有している。下部フイクスチヤ16は上面に治
具19、バツク電極20、およびロケートピン2
1を有しており、これら治具19、バツク電極2
0およびロケートピン21はAの被工作物Fの形
状に対応して設置されている。22は前記下部フ
イクスチヤ16とは別の下部フイクスチヤであ
り、この下部フイクスチヤ22も下面四隅にレー
ル14,15上を転動するローラ23,24を有
しレール14,15に沿つて移動可能である。こ
の下部フイクスチヤ22も上面に治具19、バツ
ク電極20およびロケートピン21を有している
が、これらは前記Aの被溶接物Fとは形状の異な
るBの被溶接物に対応して設置されている。第3
図に示すように、下部フイクスチヤ6と下部フイ
クスチヤ22とは連結ブロツク25を介してレー
ル14,15に沿つて一体的に移動するよう連結
されている。この下部フイクスチヤ16,22と
連結ブロツク25とは連結ブロツク25のピン2
6,27が下部フイクスチヤ16,22に挿入す
ることにより連結されているので、下部フイクス
チヤ16,22はレール14,15上方へ移動す
ることにより連結ブロツク25から切り離され
る。第3,4図に示すように、連結ブロツク25
の幅方向両端下面にはそれぞれラツク28,29
が取り付けられ、ラツク28はビーム12とレー
ル14との間でビーム12と平行に延在し、ラツ
ク29はビーム13とレール15との間でビーム
29と平行に延在している。第3図において、下
部ベース5上面にはモータ30、減速機31が取
り付けられ、モータ30の出力軸30aは減速機
31の入力軸31aに連結されている。減速機3
1の出力軸31bにはラツク28,29に噛み合
うピニオン32が固定され、モータ30が作動し
てピニオン32が回転することにより、下部フイ
クスチヤ16,22は一体となつてレール14,
15に沿つて移動する。33はシヤトルバー3の
下方でレール14,15間を昇降可能な矩形のプ
ラテンであり、第4図に示すようにこのプラテン
33には下部ベース5に取り付けられた垂直な一
対のバランスシリンダ34,35のピストンロツ
ドの先端が連結されている。バランスシリンダ3
4,35間の下部ベース5には駆動装置としての
駆動シリンダ36が垂直に取り付けられ、この駆
動シリンダ36のピストンロツド36aの先端も
プラテン33に連結されている。そして、駆動シ
リンダ36が作動することによりプラテン33は
昇降する。したがつて、このプラテン33はレー
ル14,15上の被昇降物である下部フイクスチ
ヤ16又は22のいずれかを載置して上昇させ
る。プラテン33はその上面に突出した位置決め
用の突起体37を有しており、これら突起体37
は各下部フイクスチヤ16,22の下面に設けら
れたボス孔38に挿入可能である。上記プラテン
33、バランスシリンダ34,35および駆動シ
リンダ36は全体としてリフト装置Lを構成す
る。
第4〜6図に示すように、下部フイクスチヤ1
6,22の下面にはボス孔38の間に位置する孔
39が設けられており、下部フイクスチヤ16,
22下面の孔39縁部には掛合板40が取り付け
られている。プラテン33の上面には孔39に対
向する開口41が設けられており、この開口41
の下方のプラテン33下面にも開口34が設けら
れている。プラテン33にはブラケツト43が取
り付けられており、このブラケツト43は開口4
2内に位置している。ブラケツト43には掛合部
材44がピン45を介して回動自在に取り付けら
れており、この掛合部材44の端部は略L字形の
フツク部44aとなつている。そして、掛合部材
44は下部フイクスチヤ16の掛合板40に掛合
する位置と、離間する位置との間を回動可能であ
る。掛合部材44の中央部には第1リンク46の
一端がピン47を介して回動自在に取り付けら
れ、この第1リンク46の他端には第2リンク4
8の一端がピン49を介して回動自在に連結され
ている。第2リンク48の他端寄り中央部はピン
50を介してブラケツト43に回動自在に取り付
けられており、第2リンク48の他端はブラケツ
ト43から突出し、この第2リンク48の他端に
はローラ51がピン52を介して回転自在に取り
付けられている。第2リンク48のピン49近傍
の中央部にはロツド53の一端がピン54を介し
て回動自在に連結されており、ロツド53の他端
部はブラケツト43に取り付けられた中空のプラ
グ55に遊挿し、このプラグ55に自動調心軸受
56を介して揺動自在かつ軸方向移動自在に支持
されている。ロツド53の中央部には前記掛合部
材44を掛合板40掛合する位置に向つて附勢す
る附勢手段としての圧縮スプリング57が巻装さ
れており、このスプリング57はその一端がロツ
ド53にその他端がプラグ55に係合してロツド
53を一端方向に附勢している。前記第1、第2
リンク46,48はトツグルジヨイント機構をな
しており、掛合部材44はスプリング57の弾性
力がこのトツグルジヨイント機構を介して入力
し、第5図に示す状態から第6図に示す状態へ回
動するよう附勢されてる。58は第4図に示すよ
うに、下部ベース5にプラテン33の昇降する軌
跡に平行に立設されたガイドポストであり、この
ガイドポスト58の先端には斜面58aが設けら
れている。ガイドポスト58の先端部はプラテン
33下面の開口42を貫通可能であり、そして、
プラテン33上に載置された下部フイクスチヤ1
6又は22がレール14,15のわずか上方にあ
るとき(すなわちプラテン33がフイクスチヤの
載置位置のわずか上方にあるとき)、ガイドポス
ト58の斜面58aに第2リンク48のローラ5
1は当接する。第1、第2リンク46,48、ロ
ーラ51、ロツド53、プラグ55は全体として
プラテン33の昇降時にガイドポスト58にプラ
テン33の最下降位置から所定の昇降区間ガイド
されて掛合部材14を掛合板40から離間する位
置に持ち来たすガイド機構を構成する。すなわ
ち、このガイド機構は、プラテン33が最下降位
置にあるとき(図示せず)とローラ51がガイド
ポスト58から完全に離れる位置にあるときの間
ガイドポスト58によつてガイドされることにな
る。
第1、第2図において、上部ベース7には前記
レール14,15と平行な支持プレート59が固
定されており、支持プレート59には多数のロー
ラ60を介して上部フイクスチヤ61,62が移
動可能に支持されている。上部フイクスチヤ61
は前記下部フイクスチヤ16に対応するスポツト
ガン63を、上部フイクスチヤ62は前記下部フ
イクスチヤ16に対応するスポツトガン64をそ
れぞれ有している。上部フイクスチヤ61と62
とは連結ブロツク56を介して一体的に移動する
よう連結されており、この連結ブロツク65には
チエーン66が連結されている。チエーン66は
支持プレート59の両端部に回転自在に設けられ
たスプロケツトホイール67,68に掛け渡され
ている。69は上部ベース7上に固定されたモー
タであり、このモータ69の出力軸は上部ベース
7上に固定された減速機70の入力軸に連結され
ている。減速機70の出力軸にはスプロケツトホ
イール71が固定され、このスプロケツトホイー
ル71と前記スプロケツトホイール67との間に
はチエーン72が掛け渡されている。すなわち、
モータ69が作動すると上部フイクスチヤ61,
62は一体的に移動する。
上部ベース7上にはブラケツト73が取り付け
られ、このブラケツト73には垂直なロツク用シ
リンダ74が固定されている。シリンダ74のピ
ストンロツド74aの先端にはロツクピン75が
固定され、このロツクピン75は上部フイクスチ
ヤ61,62にそれぞれ形成されたロツク穴76
に挿入されることにより、上部フイクスチヤ6
1,62を位置決めロツクする。第1図におい
て、垂直ポスト6の中間部間にはシヤトルバー3
の両側方にこれと平行なビーム77がそれぞれ固
定され各ビーム77にはブラケツト78が取り付
けられている。各ブラケツト78には揺動アーム
79が、ピン80を介して揺動自在に支持されて
いる。81は各ブラケツト78に揺動自在に支持
されたシリンダであり、このシリンダ81のピス
トンロツドの先端は揺動アーム79の上端に連結
されている。揺動アーム79の下端は前記下部フ
イクスチヤ16,22の両端にそれぞれ取り付け
られたT字形の爪82に下方から引つ掛かること
ができ、下部フイクスチヤ16,22を上昇限に
おいて位置決めする。そして溶接時の荷重に対処
する。
次に作用を説明する。
今、シヤトルバー3により搬入されたAの被溶
接物Fに溶接を施す場合、上部フイクスチヤ61
はシヤトルバー3の直上にセツトされている。ま
た、下部フイクスチヤ16はプラテン33上に載
置されてシヤトルバー3の直下に位置している。
このとき、駆動シリンダ36のピストンロツド3
6aがわずか突出し、プラテン33はフイクスチ
ヤの載置位置のわずか上方にあり、すなわち、プ
ラテン33の最下降位置から所定の高さあり、突
起体37がボス孔38に挿入されるとともに、第
6図に示すように、ロツク機構Rの掛合部材44
がスプリング57に附勢されて掛合板40に掛合
して、下部フイクスチヤ16はレール14,15
からわずか持ち上がつた状態でプラテン33上に
固定されてる。また、このとき、下部フイクスチ
ヤ16は連結ブロツク25から切り離されてる。
このように、上部フイクスチヤ61および下部フ
イクスチヤ16がセツトされた状態で、駆動シリ
ンダ36を作動してピストンロツド36aを突出
させると、プラテン33は下部フイクスチヤ16
を持ち上げながらその上昇限まで上昇する。そし
て、この上昇途中でシヤトルバー3から受け取つ
たAの被溶接物Fを上部フイクスチヤ61と下部
フイクスチ16との間に挾持してこの被溶接物F
に溶接を施す。このようにして、被溶接物Fの溶
接が施されると、駆動シリンダ36が作動してピ
ストンロツド36aを引き込ませ、下部フイクス
チヤ16を前記レール14,15の銭ずか上方位
置まで下降させる。この下降の途中において、下
部フイクスチヤ16上に支持されていた被溶接物
Fは再びシヤトルバー3に受け渡される。
さて、被溶接物FがAのものからBのものに変
更された場合、上部フイクスチヤ61と62との
交換および下部フイクスチヤ16と22との交換
は以下のようにして行なわれる。まず、駆動シリ
ンダ36を作動して、ピストンロツド36aを引
き込ませ、プラテン33、下部フイクスチヤ16
を下降させる。この下降の途中において、プラテ
ン33が載置位置のわずか上方、(下部フイクス
チヤ16のローラ17,18がレール14,15
上面のわずか上方)まで下降したときに、第6図
に示すように、ガイドポスト58がプラテン33
の開口42を貫通してその斜面58aが第2リン
ク48のローラ51に当接する。そして、プラテ
ン33がさらに下降すると、第2リンク48の他
端が上方へ押し上げられ第2リンク48が第6図
中ピン50を中心に反時計回りに回動する。この
ため、ロツド53がスプリング57の附勢力に抗
してプラグ55内に引つ込むとともに、掛合部材
44が第6図中ピン45を中心に時計回りに回動
する。この結果、プラテン33が載置位置まで下
降(下部フイクスチヤ16のローラ17,18が
レール14,15に当接)するときには、第1、
第2リンク46,48を介してガイドポスト58
にガイド機構を介してガイドされた掛合部材44
は下部フイクスチヤ16の掛合板40との掛合が
解除され、下部フイクスチヤ16はレール14,
15に乗り移る。このとき、下部フイクスチヤ1
6と下部フイクスチヤ22とは連結ブロツク25
を介して連結される。そして、プラテン33はさ
らに下降し、掛合部材44が下部フイクスチヤ1
6の下方に離隔して位置したところ最下降位置ま
で下降され駆動シリンダ36は作動を停止する。
一方、シリンダ74も作動され、ピストンロツ
ド74aを引つ込める。これにより、ロツクピン
75が上部フイクスチヤ61のロツク穴76から
抜き出され、上部フイクスチヤ61,62は移動
可能となる。次に、モータ30を作動してラツク
28,29を移動させる。これにより、下部フイ
クスチヤ16,22は一体となつてレール14,
15に沿つて移動し、下部フイクスチヤ22がシ
ヤトルバー3の直下に位置したところでモータ3
0の作動を停止する。これと同時に、モータ69
も作動してチエーン66,72を走行させる。こ
れにより、上部フイクスチヤ61,62はローラ
60に支持されながら一体となつて移動し、上部
フイクスチヤ62がシヤトルバー3の直上に位置
したところでモータ69の作動を停止する。次
に、駆動シリンダ36を作動してピストンロツド
36aをわずかに突出させ、プラテン33を載置
位置まで上昇させて、プラテン33上に下部フイ
クスチヤ22を載置する。このとき、掛合部材4
4は、ガイド機構を介してガイドポスト58によ
りガイドされ第5図の状態となつている。そし
て、駆動シリンダ36を作動してプラテン33を
載置位置より上昇させると、第2リンク48のロ
ーラ51がガイドポスト58の斜面58aから離
隔するため、スプリング57に附勢されてロツド
53がその一端方向へ移動する。このため、掛合
部材44が第5図中ピン45を中心に反時計回り
に回動して、フツグ部44aが下部フイクスチヤ
22の掛合板40に係合する。この結果、下部フ
イクスチヤ22がプラテン33に固定される。こ
のとき、下部フイクスチヤ22は連結ブロツク2
5から切り離されている。一方、シリンダ74も
作動し、ロツクピン75を上部フイクスチヤ62
のロツク穴に挿入し、上部フイクスチヤ62を固
定する。このようにして、上部フイクスチヤ6
1,62および下部フイクスチヤ16,22の交
換が行なわれた後は、前述と同様にしてBの被溶
接物に溶接を施す。
以上説明してきたように、この発明によればロ
ツク機構をプラテンの昇降運動により作動させる
ようにしたためシリンダおよびその動力を要しな
い安価で簡便なものとすることができる。また、
昇降するプラテンに配管をする必要がなくなるの
はもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明に係るリフト装置のロツク
機構の一実施例を示す図であり、第1図は汎用型
マルチスポツト溶接機の正面断面図、第2図は第
1図の―矢視断面図、第3図は下部フイクス
チヤ近傍の一部破断正面図、第4図は第3図の
―矢視断面図、第5,6図はロツク機構を示す
断面図である。 33……プラテン、16,22……被昇降物、
L……リフト装置、44……掛合部材、57……
附勢手段、5……ベース、58……ガイドポス
ト、R……ロツク機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動装置により昇降可能なプラテンを有する
    リフト装置のプラテン上にある被昇降物をプラテ
    ンに固定する被昇降物のロツク機構において、 前記プラテンに前記被昇降物に掛合する位置と
    離間する位置との間を移動可能に設けられた掛合
    部材と、この掛合部材を前記掛合する位置に向つ
    て附勢する附勢手段と、プラテンの昇降する軌跡
    に平行に設けられたガイドポストと、プラテンに
    取り付けられプラテンの昇降時にプラテンの最下
    降位置から所定の昇降区間を前記ガイドポストに
    ガイドされ掛合部材を前記離間する位置に持ち来
    たすガイド機構とを備えたことを特徴とするリフ
    ト装置における被昇降物のロツク機構。
JP56135138A 1981-08-28 1981-08-28 リフト装置における被昇降物のロツク機構 Granted JPS5838677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135138A JPS5838677A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 リフト装置における被昇降物のロツク機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135138A JPS5838677A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 リフト装置における被昇降物のロツク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838677A JPS5838677A (ja) 1983-03-07
JPS6111714B2 true JPS6111714B2 (ja) 1986-04-04

Family

ID=15144688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135138A Granted JPS5838677A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 リフト装置における被昇降物のロツク機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426303U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14
JPH0253911U (ja) * 1988-10-13 1990-04-18
CN107790943A (zh) * 2017-10-24 2018-03-13 赛而乐电器有限公司 具有可调定位结构的焊接固定座

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076282A (ja) * 1983-09-20 1985-04-30 Honda Motor Co Ltd 溶接装置における溶接治具の交換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426303U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14
JPH0253911U (ja) * 1988-10-13 1990-04-18
CN107790943A (zh) * 2017-10-24 2018-03-13 赛而乐电器有限公司 具有可调定位结构的焊接固定座
CN107790943B (zh) * 2017-10-24 2019-06-18 乐清市赛而乐电器科技有限公司 具有可调定位结构的焊接固定座

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5838677A (ja) 1983-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331307B2 (ja)
JP3068685B2 (ja) 形鋼用穿孔機のクランプ装置
JPS5937718B2 (ja) マルチスポツト溶接機
JPS5848479B2 (ja) リフト用安全装置
JP2717083B2 (ja) 車体修理装置
JPS6111714B2 (ja)
US3942703A (en) Machine for the successive welding of two header boxes in the two end plates of radiators
KR100666248B1 (ko) 차량 바디의 셔틀라인 시스템
US4745788A (en) Roll rearranging apparatus
JPS6216791B2 (ja)
JPS5838621A (ja) プレス装置
KR100214041B1 (ko) 한쪽 들어올림식 자동차 정비용 리프트
JPH06114447A (ja) 折曲げ追従装置
JP4523199B2 (ja) 橋梁桁の組立仮付け装置
JPH08319177A (ja) 軽量気泡コンクリート切断装置
JPS606832B2 (ja) 自動車のフロア組立ライン
JPH07285614A (ja) 落下防止装置付き出し入れ装置
JPH0353808Y2 (ja)
SU1648704A2 (ru) Устройство дл приварки труб к трубным доскам
JPS6037240Y2 (ja) パレツトクランプ装置
JPS624393Y2 (ja)
US3542990A (en) Welding apparatus
JPS5814066Y2 (ja) スポツト溶接ガンの移動装置
JPH0215920Y2 (ja)
JPS6138865Y2 (ja)