JPS5848479B2 - リフト用安全装置 - Google Patents

リフト用安全装置

Info

Publication number
JPS5848479B2
JPS5848479B2 JP54058985A JP5898579A JPS5848479B2 JP S5848479 B2 JPS5848479 B2 JP S5848479B2 JP 54058985 A JP54058985 A JP 54058985A JP 5898579 A JP5898579 A JP 5898579A JP S5848479 B2 JPS5848479 B2 JP S5848479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
cable
pawl
engagement
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54058985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151497A (en
Inventor
康功 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yasui Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Yasui Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yasui Sangyo Co Ltd filed Critical Yasui Sangyo Co Ltd
Priority to JP54058985A priority Critical patent/JPS5848479B2/ja
Priority to US06/149,025 priority patent/US4331219A/en
Publication of JPS55151497A publication Critical patent/JPS55151497A/ja
Publication of JPS5848479B2 publication Critical patent/JPS5848479B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F7/00Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
    • B66F7/02Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms suspended from ropes, cables, or chains or screws and movable along pillars
    • B66F7/04Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms suspended from ropes, cables, or chains or screws and movable along pillars hydraulically or pneumatically operated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のような重量物体を持ち上げるリフト
用の安全装置、殊に、キャリツジを吊支するチェーンや
ワイヤ等の索条が切断した場合に、キャリッジおよびキ
ャリッジに支承された重量物体が落下するのを自動的に
防止し得るようにした安全装置に関する。
自動車下面の点検修理、又は清掃塗装等の作業を便利と
するため、2本の支柱の各々に、キャリツジを昇降し得
るように装架し、各キャリツジより内方に向かって2叉
状に伸びるスイングアームを、自動車の両側方よりその
フレームの下に挿入し、両キャリツジを上昇させること
により、自動車を所望高さに持ち上げるようにした、い
わゆる2柱リフトが広く使用されている。
この種の2柱リフトにおける各キャリツジを昇降させる
1つの手段として、キャリツジの要所にワイヤなどの索
条の一端を固定し、この索条の他端を、巻上磯等をもっ
て巻き上げたり、又はこの索条の他端を、適宜の固定部
に固定し、索条の中間部を、油圧シリンダにおけるピス
トンの道端に軸支した滑車をもって押し上げることによ
り,キャリツジを吊上げるようにした型式のものがある
この種型式のキャリツジ昇降手段を備える2柱リフトに
おいては、索条が、摩耗や疲労により切断して、キャリ
ツジおよびキャリッジに支承された重量物体が落下し、
大事故を招く恐れがある。
本出願人は、このような索条の切断によるキャリツジの
落下事故を防止するため、索条の切断と同時に、キャリ
ツジに枢着された係合片の遊端が上向回動して、その係
合片の遊端に穿設された保合孔が、その係合孔を通って
支柱と平行に設けられた係止杆に傾斜して係合すること
により、キャリツジが係合片を介して係止杆に吊支され
、もって、キャリツジの落下を防止するようにした安全
装置を以前提案している(実願昭52−166336、
実開昭54−90871)。
この安全装置においては、索条が切断することなく正常
に作動しているときには、係合孔は係止杆と平行状態と
なって、係止杆に沿って自由に摺動することができ、こ
れにより、キャリツジも、支柱に沿って自由に昇降する
ことができる。
また、本出願人は、索条の切断を電気的に検出する装置
についても、提案している(実願昭52−166337
、実開昭54−90872)。
この電気的な検出装置を用いて、索条の切断と同時に、
支柱の縦方向に切設した多数の長孔のいずれかに、キャ
リツジに設けた爪を突入させることにより、キャリツジ
の落下を防止することが考えられる。
しかし、このような構威の安全装置では、電気的装置へ
の給電を忘れていたり、停電や電気装置の若干の故障等
の原因により、安全装置が不作動となる恐れがあり、安
全性および確実性の点で若干の問題があるとともに、装
置全体が高価となるなどの欠点がある。
その他にも、索条の切断時におけるキャリツジの落下を
防止する安全装置として、従来、各種の装置が提供され
ているが、索条の切断と同時に、自動的に作動するよう
な構或のものは少なく、ほとんどが手動に頼っており、
その取扱いが煩雑であった。
本発明の第1の目的は、上述の係合孔と係止杆との係合
による安全装置とは異なった原理に基づき、しかも索条
の切断と同時に、自動的に、かつ確実にキャリツジの落
下を防止し得るようにしたリフト用安全装置を提供する
ことにある。
本発明の第2の目的は、電気的な装置を使用することな
く、純粋に機械的な構或だけで、確実に作動する安全装
置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、構造が簡単で、かつ安価に製造
できる安全装置を提供することにある。
これらの目的を達戒するため、本発明においては、索条
とキャリツジとの接続部に、索条に掛かるキャリツジの
荷重により圧縮されるべく、ばねを縮設しておき、索条
の切断と同時に、このばねが復元し、このばねの復元力
により、それまでアンラツチ位置に保持されていた爪の
保持を解除して、爪を、支柱の上下方向に列設された係
合孔のいずれかに突入させ、もってキャリツジの落下を
防止するようにしてある。
本発明の第4の目的は、キャリツジの上昇時および停止
時における駆動装置の故障等によるキャリツジの予期し
ない下降をも防止し得るようにしたリフ1・用安全装置
を提供することにある。
この目的を達或するため、本発明においては、キャリツ
ジが最下位置まで下降したとき、支柱の台に当接して、
爪をアンラツチ位置から自動的に解除するロツドを設け
、キャリツジの上昇時および停止時においては,常に爪
が支柱の保合孔に向けて押しつけられた状態を維持し得
るようにしてある。
本発明の他の目的、特徴および利点は、添付図面に示し
た好適な実施例に基づく以下の説明より明らかになると
思う。
左右の両端部に、前後方向に伸びる支持脚1,1,1.
1を有する中空状の扁平な台2における右端近傍および
左端近傍の上面には、平面外向コ字形をなす1対の支柱
3,3lが立設されている。
各支柱3,3/には、平面外向コ字形をなすキャリツジ
4,4′が、それぞれ嵌合されている。
各キャリツジ4,4′の内部における外方上剖、および
内方下部には、ローラ5 , 5’ , 6 , 6’
が、それぞれ前後方向の水平・な軸7,7’,8,8’
をもって軸着されており、これらのローラ5,5’,6
,6’が支柱3,3lの内外側面を転動することにより
、各キャリツジ4,4/は、容易に、かつ軽快に支柱3
,3lに沿って、上下方向に摺動ずることができる。
各キャリツジ4,4′の内側面には、正面内向コ字形を
なすブラケツl− 9 . 9’が固着され、該ブラケ
ット9.9’の前後の端部近傍には、スイングアーム1
0,10,10’,10’の基端が、垂直な軸11,1
1,11’,11’をもって、それぞれ水平面内におい
て揺動可能として枢着されている。
各アーム1 0 . 1 0’の遊端上面には、受金1
2,12’が、垂直軸まわりに回動可能として枢着され
ている。
こうして、各アームi o , i o’の遊端を、第
2図に想像線で示すように、互いに前後方向に開き、そ
れらの遊端部の受金1 2 . 1 2’をもって、自
動車などの重量物体13の両側部下面を支持し、両キャ
リツジ4,4/を上昇させることによって、重量物体1
3を所望高さに持ち上げることができる。
図示の実施例においては、各キャリツジ4,4′の昇降
は、右方の支柱3のほぼ中央に立設されたピストンーシ
リンダ式伸出し装置14によって行なうようにしてある
この伸出し装置14におけるシリンダ15の上端部より
突出するピストン16の突出端邪には、2叉状の軸受金
具17が固設され、該軸受金具17には,前後方向をな
す水平な軸18をもって、滑車19が回転自在に軸着さ
れている。
この滑車19の上面には、一端を支柱3の中位部に、適
宜の固定金具20をもって止着された1対のチェーン2
1.21の中間部が巻回されている。
チェーン21.21の他端は、第3図および第4図に明
示するように、上下方向をなす吊杆22の3叉状端部2
2aに、前後方向の軸23をもって止着されている。
24は、側面H字形をなすブロックで、キャリツジの内
側面に固設された両側片24a,24aの中位部に、横
材24bの両端を固設してなるものである。
吊杆22は、このブロック24の横材24bにおける中
央の若干内方寄りの部分に穿設された上下方向の軸孔2
5に上方より嵌挿され、さらに、スペーサカラー26お
よび内外方向を向くほぼ水平な可動板27の内端部近傍
に穿設された孔28を貫通して下方に伸びている。
そしてその下端には、2重ナット29.29が螺着され
ている。
横材24bと可動板27との間におけるスペーサカラー
26まわりには、コイルばね30が縮設されている。
可動板27の外端部近傍の上下には、案内ピン31と押
し杆32とが、互いに上下方向に一直線状をなすべく螺
着されている。
案内ピン31は、ブロック24の横材24bにおける軸
孔25より若干外方寄りの部分に穿設された、上下方向
の案内孔33内に摺動可能として嵌挿されている。
かくして、キャリツジ4は、チェーン21.21に接続
された吊杆22により吊支され、伸出し装置14におけ
るピストン16の出入移動により、支柱3に沿って昇降
する。
また、チェーン21.21が両方とも切断した場合には
、コイルばね30の付勢力により、吊杆22、可動板2
T、案内ピン31および押し杆32は、一体となって、
ブロック24における横材24bから下方に向かって離
れるように移動し押し杆32の下端をもって、後述する
レバー53における突出片53dを押し下げる。
左方のキャリツジ4/は、右方のキャリッジ4に連動さ
れている。
すなわち、右方のキャリッジ4に固設されたブロック2
4における横材24bの案内孔33の前後両側部には、
上端に2重ナツ}34.34を螺着された1対のねじ俸
35,35が上下に貫設され、それらの下端には、2本
平行としたワイヤなどの索条36,36の一端が、それ
ぞれ接続金具37.37をもって接続されている。
両索条36.36は、キャリッジ4より垂下した後、右
方の支柱3の下端に前後方向の軸38をもって軸着され
た案内滑車39、および左方の支柱3lの下端に前後方
向の軸40をもって軸着された案内滑車41をもって案
内されながら、両支柱3,3′間の下部における台2内
を通り、かつ案内滑車41より、支柱3′と平行に立ち
上がり、さらに支柱の上端部に前後方向の軸42をもっ
て軸着された案内滑車43に巻回されて再び垂下する。
両索条36.36の垂下部の下端は、左方のキャリツジ
4′の前後の側片の内面に両端部を固着され、かつ中間
部が支柱3′の内方に向かって突入するブロック44の
支柱内突入端部44aの適所に、それぞれ止着されてい
る(第1図)。
かくして、この索条36 ,36の連係により、左方の
キャリツジ4/は、右方のキャリッジ4と同一量だけ、
支柱3′に沿って昇降することができる。
右方の支柱3の内側面中央には、上下方向に適宜の間隔
をもって、多数の係合孔45・・・を穿設された係合板
46が固設されている。
キャリツジ4におけるローラ6の軸8の上方には、前後
方向をなすロック軸47が、キャリツジ4の前後の側壁
を貫通して、回動可能として設けられている。
ロック軸47の中央部には、ロック軸47と直交する方
向を向く尖先状の爪48が固設されている。
この爪48は、第3図に実線で示すように、ロック軸4
7より真下を向くアンラッチ位置と、第3図に想像線で
示すように、その先端が係合板46におけるいずれかの
係合孔45内に突入するラッチ位置とめ間を、ロック軸
47とともにその軸、線まわりに回動ずることができる
キャリツジ4の後方の側面より突出するロック軸47の
突出端部には、外方を向く操作杆49の基端が固着され
ている。
操作杆49とキャリツジ4の後方の側面とノ間における
ロック軸41まわりには、爪48をそのラッチ位置に向
けて常時付勢するべく、第3図における反時計方向の回
動力をロック軸41に与える巻きばね50が巻回されて
いる。
この巻きばね50の一端50aは、操作杆49に、かつ
その他端50bは、キャリッジ4の後方の側面適所に突
設された固定ピン51に、それぞれ係止されている。
キャリツジ4の前方の側面より突出するロック軸47の
突出端部には、爪48がアンラッチ位置にあるとき,概
ね真上方向を向く(この状態を第3図に実線で示す)係
合片52が固着されている。
この係合片52は、爪48がラッチ位置にあるときには
、第3図に想像線で示すように、上端が若干内方へ傾斜
する。
53は、キャリツジ4のやや下方部における外方寄りの
部分に、前後方向をなす1対の軸54,55をもって枢
着されたレバーで、概ね、前方の軸54に枢着され、か
つ内外方向を向く長寸の前片53aと、内側端部を後方
の軸55に枢着された短寸の後片53bと、前片53a
および後片53bの各外端に、前後の端部を連設された
、前後方向をなす外側片53cと、その中央より上方に
突出し、かつ上端部が外方に向けてL字形折曲された突
出片53dとからなっている。
前片53aの内側端部近傍における下縁には、真上方向
を向く位置にあるときの係合片52の遊端に係合可能な
凹溝56が切設されている。
前片53aおよび後片53bの各外側端部近傍は、互い
に外方に向けて若干すぼまるように折曲されている。
突出片53dは、押し杆32の直下に位置している。
また、前片53aの軸54と凹溝56との間における適
宜の中間部には、前後方向をなすピン5Tをもって、リ
ンク58.58の上端が枢着されており、このリンク5
8.58の下端には、前後方向のピン59をもって、上
下方向をなすロツド60の上端が枢着されている。
ロツド60は、キャリツジ4の前方の側面適所に固設さ
れた側面前向コ字形をなす保持枠61における上片61
aおよび下片61bを貫通している。
ロツド60の中位部には、止め輪62が止着され、この
止め輪62と保持枠61における上片61aとの間にお
けるロツド60まわりには、コイルばね63が縮設され
ている。
かくして、コイルばね63の付勢力により、止め輪62
が保持枠61の下片61bに当接しているとき,レバー
53は、第3図に実線で示すように、概ね水平をなして
、その凹溝56が係合片52の遊端に係合し得る位置(
以下係合位置と呼ぶ)にある。
また、コイルばね63の付勢力に抗して、レバー53を
、軸54.55まわりに、第3図lこおける時計方向に
回動させることにより、レバー53は、その凹溝56が
係合片52の遊端から完全に離れた、第3図に想像線で
示す位置(以下解除位置と呼ぶ)に移動することができ
る。
ロツド60の下端中央には、ねじ孔64が穿設されてお
り、このねじ孔64に、第3図および第4図に想像線で
示す補助ロツド65の上端に突設されたねじ部65aを
螺合することにより、ロツド60の下端に補助ロツド6
5を接続することができる。
この補助ロツド65は、止め輪62が保持枠61の下片
6lbに当接した位置にあるとき、その下端部がキャリ
ツジ4の下端より若干下方に突出する程度の長さを有し
、キャリツジ4が支柱3に沿って最下位置まで下降した
とき、その下端が台2の上面に当接して、ロツド60を
コイルばね63の付勢力に抗して押し上げ、レバー53
を解除位置に移動させる役目をするものである。
かくして、コイルはね30、押し杆32、係合孔54、
ロック軸47、爪48、操作杆49、巻きばね50、係
合片52、レバー53、ロツド60、コイルばね63、
補助ロツド65等により、チェーン21.21切断時に
おけるキャリツジ4の落下を防止するための安全装置が
形成されている。
なお、図示の実施例においては、索条36,36の切断
時における左方のキャリツジ4/の落下を防止するため
の手段については、図示および説明を省略してあるが、
上述のキャリツジ4の落下を防止するための安全装置と
同様な構或の安全装置を、キャリツジ4′に設けてもよ
く、又は別の構成の安全装置をもって、索条36 .3
6の切断時におけるキャリツジ4/の落下防止を図るよ
うにしてもよい。
次に、本発明の装置の作動および取扱いについて説明す
る。
まず、補助ロツド65をロツド60から外して使用する
場合について説明する。
この場合には、係合片52の遊端を、レバー53の凹溝
56に係合させて、爪48をアンラツチ位置としておく
だけでよい。
これによって、伸出し装置14におけるピストン16を
出入移動することにより、左右のキャリツジ4,4′を
自由に昇降させて、重量物体13を所望高さに持ち上げ
たり降ろしたりすることができる。
例えば、ピストン16をシリンダ15内に最も進入させ
て、両キャリツジ4,4Iを最低位置に位置せしめた状
態で、重量物体13である自動車等を両支柱3,3′間
に乗り入れ、次いでスイングアーム1 0 , 1 0
’をそれらの軸11.11’まわりに回動させて、各受
金1 2 . 1 2’を、自動車下面の最適位置に位
置せしめ、この状態で、ピストン16を伸出させること
により、チェーン21,21および索条36 ,36を
介して、両キャリツジ4,4/およびそれらのスイング
アーム1 0 , 1 0’により支承された重量物体
13である自動車を、所望高さまで持ち上げることがで
きる。
これによって、自動車の下面の点検、整備等に便利とな
る。
その後、ピストン16を再びシリンダ15内に進入させ
ることにより、両キャリツジ4,4′を下降させ、それ
らによって支承された自動車を床面まで降ろし、自動車
を両支柱3,3′間から乗り出させることができる。
これらの操作中において、万一チェーン21,21が両
方とも切断した場合には、キャリツジ4,4′がいかな
る状態にあるかに拘らず、コイルばね30の下向付勢力
により、吊杆22等とともに、押し杼32がブロック2
4に対して下方に飛び出し、その下端をもって、レバー
53の突出片53dが押し下げられ、レバー53は、コ
イルばね63の付勢力に抗して、軸54.55まわりに
、第3図における時計方向に回動し、凹溝56は係合片
52の遊端から外れる。
凹溝56と係合片52との係合が解かれると、係合片5
2と一体化されたロック軸47、操作杆49および爪4
8は、巻きばね50の回動力により、第3図において反
時計方に回動し、爪48が、係合板46のいずれかの係
合孔45内に突入して、爪48の先端とその係合孔45
との下縁との係合により、キャリツジ4の落下を防止す
る。
キャリツジ4の落下が防止されることにより、それに対
して索条36 ,36をもって連係された左方のキャリ
ツジ4′の落下も防止される。
次に、補助ロツド65をロッド60の下端に取付けて使
用する場合について説明する。
この場合においては、両キャリツジ4,4/を、ある高
さから下降させる場合には、上述の場合と同様であるが
、両キャリツジ4,4Iが最下位置に達したときには、
補助ロツド65の下端が台2の上面に当接して、ロツド
60を介してレバー53を解除位置に向けて突き上げ、
凹溝56と係合片52との係合を解く。
したがって、その後両キャリツジ4,4′を上昇させる
場合には、巻きばね50の回動力により、爪48の先端
が係合板46に向けて押しつけられた状態で、爪48の
先端が係合板46の各係合孔45内に突入したり、係合
板46の前面に沿って摺動したりしながら上昇する。
これによって、キャリッジ4,4/上昇時における伸出
し装置14の圧油洩れによるキャリツジ4,4′の下降
を防止することができるとともに、チェーン21.21
の切断に対して、即座に対処することができる。
また、両キャリツジ4,4′を所望高さまで持ち上げて
、その位置で停止させておく場合にも,爪48の先端を
係合板46に押しつけておくことにより、伸出し装置1
4の圧油洩れに伴うキャリッジ4,4′の下降を防止す
ることができる。
さらに、キャリツジ4,4′の停止位置を、爪48の先
端といずれかの係合孔45の下縁とが係合する位置とす
ることによって、キャリツジ4,4′停止時におけるキ
ャリツジ4,4′および重量物体13の荷重によるチェ
ーン21.21への負荷を軽減させることができる。
キャリツジ4,4′を再び下降させる場合には、操作杆
49の遊端を上向回動させ、係合片52の遊端をレバー
53の凹溝56に係止させて、爪48をアンラツチ位置
とし、その後ピストン16を下降させればよい。
この場合においても、チェーン21.21が切断したと
きには、上述した作動により、即座に爪48がいずれか
の係合孔45内に突入して、キャリツジ4,4′の落下
を防止することはもちろんである。
以上から明らかなように、本発明の装置においては、電
気的な装置を全く使用することなく、比較的簡単な構造
で、キャリツジを吊支するチェーン等の索条の切断時に
おけるキャリツジ、およびそれによって支承された重量
物体の落下を、自動的に、かつ確実に防止することがで
き、極めて有意義である。
また、本発明の装置においては、キャリツジが最低位置
まで下降した際に、爪のアンラツチ位置への保持状態を
自動的に解除して、キャリッジの上昇および停止時に、
爪を係合孔に向けて押しつけておくことができ、その間
におけるキャリッジを吊支する索条を引き上げる駆動装
置の故障等による予期しないキャリツジの下降を防止す
ることもできるので好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の安全装置の一実施例を備える2柱リ
フトにより、重量物体(想像線で示す)を適宜の高さま
で持ち上げた状態を示す一部切欠正面図、第2図は、そ
の平面図、第3図は、第1図の右方のキャリツジの部分
を拡大して示す一部切欠拡犬正面図、第4図は、第3図
の右方より見た側面図、第5図は、第3図の線V−■に
沿う横断平面図である。 1・・・・・・支持脚、2・・・・・・台、3,3′・
・・・・・支柱、4,4′・・・・・・キャリツジ、5
,5’,6,6’・・・・・・ローラ、? , 7’
, 8 , 8’・・・・・・軸、9,9′・・・・・
・ブラケット、1 0 , 1 0’・・・・・・スイ
ングアーム,ii,ii’・・・・・・軸、1 2 ,
1 2’・・・・・・受金、13・・・・・・重量物
体、14・・・・・・伸出し装置、15・・・・・・シ
リンダ、16・・・・・・ピストン、17・・・・・・
軸受金具、18・・・・・・軸、19・・・・・・滑車
、20・・・・・・固定金具、21・・・・・・チェー
ン、22・・・・・・吊杆、22a・・・・・・3叉状
端部、23・・・・・・軸、24・・・・・・ブロック
、24a・・・−・・側片、24b・・・・・・横材、
25・・・・・・軸孔、26・・・・・・スペーサカラ
ー、27・・・・・・可動板、28・・・・・・孔、2
9・・・・・・2重ナット、30・・・・・・コイルば
ね、31・・・・・・案内ピン、32・・・・・・押し
杆、33・・・・・・案内孔、34・・・・・・2重ナ
ット、35・・・・・・ねじ俸、36・・・・・・索条
、37・・・・・・接続金具、38,40,42・・・
・・・軸、39,41,43・・・・・・案内滑車、4
4・・・・・・ブロック、44a・・・・・・支柱内突
入端部、45・・・・・・係合孔、46・・・・・・係
合板、41・・・・・・ロック軸、48・・・・・・爪
、49・・・・・・操作杆、50・・・・・・巻きばね
、50a・・・・・・一端、50b・・・・・・他端、
51・・・・・・固定ピン、52・・・・・・係合片、
53・・・・・・レバー、53a・・・・・・前片、5
3b・・・・・・後片、53c・・・・・・外側片、5
3d・・・・・・突出片、54,55・・・・・・軸、
56・・・・・・凹溝,57.59・・・・・・ピン、
58・・・・・・リンク,60・・・一・・ロツド、6
1・・・・・・保持枠、61a・・・・・・上片、61
b・・・・・・下片、62・・・・・・止め軸、63・
・・・・・コイルばね、64・・・・・・ねじ孔、65
・・・・・・補助ロツド、65a・・・・・・ねじ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量物体を支承する横向きのアームを備えるキャリ
    ツジを、上下方向をなす支柱に沿って摺動可能として装
    架するとともに、前記キャリツジを索条をもって吊支し
    、該索条を引き上げたり下降させたりすることにより、
    前記キャリツジおよびそれによって支承された重量物体
    を昇降させるようにしたリフト用の安全装置であって、 前記支柱の上下方向に適宜の間隔をもって列設された係
    合孔と、 前記キャリツジに枢設され、かつ遊端が前記係合孔のい
    ずれかに突入するラッチ位置と、遊端が前記係合孔から
    外れた位置に位置するアンラツチ位置との間を移動可能
    で、しかも、常時前記ラッチ位置に向けて弾性付勢され
    た爪と、 前記爪に対して固設された係合片と、 前記キャリツジに枢支され、かつ前記係合片と係合して
    前記爪をアンラツチ位置に保持する係合位置と、前記係
    合片から離れた解除位置との間を移動可能で、しかも常
    時前記係合位置に向けて弾性付勢されたレバーと、 前記索条に掛かるキャリツジの荷重により圧縮されるべ
    く、前記キャリツジと索条の下端との間に縮設されたば
    ねと、 該ばねの復元力により、前記キャリツジから離れる方向
    に移動し得るべく,前記キャリツジにおける索条との接
    続部の近傍に設けられ、かつ適宜の端部をもって、前記
    レバーをその解除位置に向けて押圧し得るべく、前記レ
    バーに連係された押し杆 とを備えることを特徴とするリフト用安全装置。 2 重量物体を支承する横向のアームを備えるキャリツ
    ジを、上下方向をなす支柱に沿って摺動可能として装架
    するとともに、前記キャリツジを索条をもって吊支し、
    該索条を引き上げたり下降させたりすることにより、前
    記キャリツジおよびそれによって支承された重量物体を
    昇降させるようにしたリフト用の安全装置であって、 前記支柱の上下方向に適宜の間隔をもって列設された係
    合孔と、 前記キャリツジに枢設され、かつ遊端が前記係合孔のい
    ずれかに突入するラッチ位置と、遊端が前記保合孔から
    外れた位置に位置するアンラツチ位置との間を移動可能
    で、しかも、常時前記ラッチ位置に向けて弾性付勢され
    た爪と、 前記爪に対して固設された保合片と、 前記キャリツジに枢支され、かつ前記係合片と係合して
    前記爪をアンラツチ位置に保持する係合位置と、前記係
    合片から離れた解除位置との間を移動可能で,しかも常
    時前記係合位置に向けて弾性付勢されたレバーと、 前記索条に掛かるキャリツジの荷重により圧縮されるべ
    く、前記キャリツジと索条の下端との間に縮設されたば
    ねと、 該ばねの復元力により、前記キャリツジから離れる方向
    に移動し得るべく、前記キャリツジにおける索条との接
    続部の近傍に設けられ、かつ適宜の端部をもって、前記
    レバーをその解除位置に向けて押圧し得るべく、前記レ
    バーに連係された押し杆と、 前記キャリツジに対して上下方向に摺動可能として設け
    られるとともに、下端部が前記キャリツジの下端より若
    干下方に突出し、かつ上端部が、前記レバーをその解除
    方向に向けて抑圧可能なように、前記レバーに連係され
    たロツドとを備えることを特徴とするリフト用安全装置
    。 3 ロツドの下端部適所を取外し可能としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。
JP54058985A 1979-05-14 1979-05-14 リフト用安全装置 Expired JPS5848479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54058985A JPS5848479B2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 リフト用安全装置
US06/149,025 US4331219A (en) 1979-05-14 1980-05-12 Mechanical safety device for a lift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54058985A JPS5848479B2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 リフト用安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151497A JPS55151497A (en) 1980-11-26
JPS5848479B2 true JPS5848479B2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=13100133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54058985A Expired JPS5848479B2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 リフト用安全装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4331219A (ja)
JP (1) JPS5848479B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133196A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 トヨタ自動車株式会社 2柱式リフト装置
JPS59185351U (ja) * 1983-05-26 1984-12-10 菱沼 一友 深層基礎柱造成に於ける昇降作業台の非常停止装置
JPS60172429A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Aioi Seiki Kk 加工機械の工具等の片折れチエン式流体圧シリンダ駆動形押引操作装置
FR2576298B1 (fr) * 1985-01-23 1987-04-03 Fogautolube Sa Installation de securite pour appareils de levage tels que ponts elevateurs
US4741661A (en) * 1986-09-22 1988-05-03 Sherman & Reilly Inc. Wheel lifting and towing apparatus
JPS6432900U (ja) * 1987-08-25 1989-03-01
US5145304A (en) * 1990-11-14 1992-09-08 Park Plus Corporation Height adjustable vehicle parking apparatus
US5503247A (en) * 1994-07-28 1996-04-02 Southworth Products Corp. Pallet level loader
US5887680A (en) * 1997-03-31 1999-03-30 Carson; Steven J. Pallet level loader
US6446757B1 (en) 2000-01-11 2002-09-10 Delaware Capital Formation, Inc. Lock mechanism for lift
US6382358B1 (en) 2000-10-31 2002-05-07 Jeffrey Scott Kritzer Safety lock device for automobile lifts
DE10126899A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Still Wagner Gmbh & Co Kg Hubvorrichtung für ein Flurförderzeug
DE20114305U1 (de) * 2001-08-31 2003-01-09 DIOSNA Dierks & Söhne GmbH, 49074 Osnabrück Hebevorrichtung
JP2005178997A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Otis Elevator Co 乗りかごの落下防止装置
US7207419B2 (en) * 2005-02-07 2007-04-24 Heftee Industries, Llc Ltd Safety lock system for a lift
US20080067012A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Kobrehel Michael D Brake Assembly for In-Vehicle Platform Lift
CN201343886Y (zh) * 2009-01-12 2009-11-11 梁瑛 一种无避让型立体停车位的车台板结构
GB0918754D0 (en) * 2009-10-26 2009-12-09 Adams William M Locking assembly for lifting apparatus
US8636112B2 (en) 2011-08-31 2014-01-28 Sky Climber, Llc Safety lockout system
CN103089043B (zh) * 2012-11-19 2016-01-06 江南嘉捷电梯股份有限公司 立体停车设备上链条与钢丝绳的连接装置
CN104210987B (zh) * 2013-06-03 2016-10-05 上海欧珀机电设备有限公司 一种单柱液压移动式举升机
FR3019163B1 (fr) * 2014-04-01 2017-10-06 Dcns Structure de hissage d'une charge, comportant des moyens de freinage anti-chute
CN105502205B (zh) * 2016-01-14 2017-11-21 世达工具(上海)有限公司 举升机控制方法及装置
CN111977552A (zh) * 2020-08-20 2020-11-24 安徽科技学院 一种新型液压传动提升装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4214194Y1 (ja) * 1964-07-08 1967-08-14
JPS4317056Y1 (ja) * 1964-07-21 1968-07-16
JPS5334241A (en) * 1976-09-11 1978-03-30 Hitachi Ltd Device for opening and closing elevational door for elevator

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US706644A (en) * 1902-05-10 1902-08-12 Elbert C Edwards Elevator-stop.
US743258A (en) * 1903-03-14 1903-11-03 William H Dolbey Elevator attachment.
US884908A (en) * 1907-03-28 1908-04-14 Walter A Dorsey Safety-catch for elevators.
US931211A (en) * 1908-11-27 1909-08-17 Ernest E Moulton Safety device for elevators.
US948175A (en) * 1909-07-31 1910-02-01 Louis Kantor Elevator.
US1171243A (en) * 1915-06-19 1916-02-08 Prokop Jack Prokop Elevator safety device.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4214194Y1 (ja) * 1964-07-08 1967-08-14
JPS4317056Y1 (ja) * 1964-07-21 1968-07-16
JPS5334241A (en) * 1976-09-11 1978-03-30 Hitachi Ltd Device for opening and closing elevational door for elevator

Also Published As

Publication number Publication date
US4331219A (en) 1982-05-25
JPS55151497A (en) 1980-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848479B2 (ja) リフト用安全装置
US5803206A (en) Hoist locking and release apparatus
CN110316264B (zh) 一种机动车驾驶室稳定支撑的翻转锁止装置
US6176063B1 (en) Panel lifter with antidrop protection
US3982636A (en) Car lifting apparatus
KR102340469B1 (ko) 무동력 리프트 장치
US20060151247A1 (en) Electromagnetic release
JPH06271245A (ja) 工事用昇降装置の搬器
US5692731A (en) Safety device for hydraulic engine hoist
JPH0249280Y2 (ja)
JPS6111199Y2 (ja)
JPH1179699A (ja) 昇降機
JPH065354Y2 (ja) 車輛整備用リフトに於ける下降防止装置
CN201351078Y (zh) 用于构件翻转的翻胎
JP4607214B2 (ja) エレベータシステム
JP3728004B2 (ja) 自動車用リフト装置
JPH0630794Y2 (ja) 昇降機の安全装置
CN216971663U (zh) 一种垂直升降货梯保护装置及垂直升降货梯
JP2681574B2 (ja) 高所作業車
JPH0489784A (ja) 油圧エレベータの試験装置
US5142992A (en) Crane securement latch
JP2548629B2 (ja) トラッククレーン
JPH0132625Y2 (ja)
JP2568485Y2 (ja) 車両用リフトの安全装置
JPH0133600Y2 (ja)