JPS61115704A - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents

自動二輪車用タイヤ

Info

Publication number
JPS61115704A
JPS61115704A JP59237277A JP23727784A JPS61115704A JP S61115704 A JPS61115704 A JP S61115704A JP 59237277 A JP59237277 A JP 59237277A JP 23727784 A JP23727784 A JP 23727784A JP S61115704 A JPS61115704 A JP S61115704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
width
tread
groove
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59237277A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kakumaru
角丸 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59237277A priority Critical patent/JPS61115704A/ja
Publication of JPS61115704A publication Critical patent/JPS61115704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/14Tyres specially adapted for particular applications for off-road use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動二輪重用タイヤ特に不整地走行及び舗装
路面走行用のいずれにも通した低騒音タイヤに関する。
〔従来の技術〕
一般に不整地走行用タイヤは、路面のグリップ性を高め
るためトレッド部をブロックパターンにするとともに、
トレンド表面の総面積のトレッド表面積に対する割合は
比較的小さいものが採用されている。この種のトレッド
パターンを有するタイヤは舗装路面を走行する際、路面
に接地するブロックによってインパクト音などの騒音を
発する欠点がある。ブロックパターンに起因する騒音を
軽減するため、従来から試みられている方法としてタイ
ヤ回転軸方向の溝巾を狭く、かつブロック周方向長さを
長くし、さらに溝深さを浅くする方法が提案されている
が、この方法はトレッド表面の有効接地面積、つまり各
ブロック表面積の総和を増加することを意味し、必然的
に不整地走行の際のグリップ性の低下を招来する。
〔解決しようとする問題点〕
本発明は、不整地走行の際のグリップ性を低下すること
なく、騒音レベルを軽減する自動二輪車用タイヤを提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、タイヤ周方向に間隔をおいて配置されるブロ
ックを具え、かつタイヤ赤道面を挟んでトレッド巾の5
〜10%の中央領域に中央溝成分を有し、この中央溝成
分の接地状態における周方向長さの総和Σlは接地長さ
しの少なくとも70%であり、しかも中央溝成分の開口
部の巾Nの溝深さDに対する比N/Dが50%以上であ
ることを特徴とする自動二輪車用タイヤである。
以下図面に従って本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明のトレッド部の部分平面図、第2図は第
1図のI−1断面図である。
本発明のタイヤのトレッド部Tは、ブロックパターンを
基調とし、タイヤ赤道Eを挟んで3種類のブロック対C
1、C2、C3がタイヤ周方向に交互に配置されている
。各ブロック対C1、C2、C3の間には中央溝成分1
.2.3が包含されており、その長さは包含される各ブ
ロックの長さと隣接ブロック間隔の和として定義され、
図では11、E2、!!、3として示される。そしてこ
の中央溝成分1.2.3はトレンド巾TWの5〜10%
の巾の範囲内のトレッド中央領域Wに位置することが必
要である。図では中央溝成分1.2.3ばいずれもトレ
ッド中央領域Wの範囲に位置するものを示す。
本発明では前記中央溝成分の接地状態における周方向長
さの総和Σ2はトレッド接地長さしの少なくとも70%
であることが必要である。ここで接地長さしは、第3図
に示すごとく、標準走行条件下におけるタイヤ周方向の
接地長さしで定義される。そして図における中央溝成分
の接地状態における動方向の長さの総和Σlは中央溝成
分1.2.3がいずれもトレッド中央領域Wの範囲に含
まれることからΣ1=11+l12+l13となりL−
Σlとなるが、本発明ではΣβがLの70%以上である
ことが重要である自動二輪車用タイヤでは、走行時トレ
ッド中央域の接地圧が高く、この領域にブロックが配置
されていると、該ブロックが接地の際路面をたたき、ノ
イズを発生する0本発明者はトレッド中央領域の゛特定
範囲にタイヤ周方向にのびる縦溝の成分を配置すること
により、      1前記ノイズレベルが大幅に低減
できるという知見を得た。この縦溝の成分即ち中央溝成
分の総和が前記接地長さの70%より短いとノイズの低
減は充分達成できない。
又本発明では、中央溝成分の開口部の巾Nの溝深さDに
対する比N/Dが50%以上であることが必要である。
この溝巾Nの溝深さDに対する比N/Dが50%より小
さいと相対的に溝巾が狭くなり走行時に空気がトレッド
溝内部にとじこめられ、トレッド部の接地開放に伴う前
記空気の圧送によりノイズが発生することとなる。従っ
て空気の圧送に伴うノイズを低減するため、前記トレッ
ド溝の巾を広くすることが必要となる。
このようにトレンド中央領域の中央溝の溝巾、溝長さを
特定範囲に設定することによりノイズの低減を図るもの
であるが、泥地等の不整地におけるグリップ性を高める
ため、有効接地面積は35%〜55%の範囲、好ましく
は38%〜50%の範囲に設定される。ここで有効接地
面積とは、第2図に示されるブロック表面の仮想線Kに
おけるトレッド総面積に対する各ブロック表面積の総和
の比で定義される。
実施例 タイヤサイズ4.60−18で第1図、第4図、第5図
、第6図に示す各パターンを採用し騒音レベルを測定し
た。各パターンの詳細な仕様は第1表に示す通りである
第1表 騒音レベルは内圧1.75 kg/cd、荷重100 
kgの走行条件下でマイクロホンをタイ−1・の側方5
0cm。
高さ25anの位置に配置して走行速度をかえて測定し
た。その結果を第7図に示す。
第7図から本発明の実施例はいずれも優れた騒音レベル
を示すことが認められる。
〔発明の効果〕 畝上のごとく本発明はブロックパターンを基調としたト
レッドの中央領域に中央溝成分を配置し、この中央溝成
分の周方向の長さ及び溝巾を特定範囲に設定したため接
地及びその開放時のトレッド溝内部に空気がとりこまれ
るのを防止するとともに空気の圧送を円滑に行うことが
でき、ノイズのレベルが大幅に軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図は本発明の実施例のトレッド部の部分正
面図、第2図は第1図のI−I断面図、第3図はトレッ
ド接地図の概略図、第5図〜第6図は比較例のトレッド
部の部分正面図、第7図は騒音レベルと走行速度の関係
を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤ周方向に間隔をおいて配置されるブロック
    を具えかつタイヤ赤道面を挟んでトレッド巾の5〜10
    %の中央領域に中央溝成分を有し、この中央溝成分の接
    地状態における周方向長さの総和Σlは接地長さLの少
    なくとも70%であり、しかも中央溝成分の開口部の巾
    Nの溝深さDに対する比N/Dが50%以上であること
    を特徴とする自動二輪車用タイヤ。
JP59237277A 1984-11-09 1984-11-09 自動二輪車用タイヤ Pending JPS61115704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237277A JPS61115704A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 自動二輪車用タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237277A JPS61115704A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 自動二輪車用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115704A true JPS61115704A (ja) 1986-06-03

Family

ID=17013003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237277A Pending JPS61115704A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 自動二輪車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115704A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310912A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ
US5178698A (en) * 1991-01-16 1993-01-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire tread with varying block lengths and varying main groove widths
EP0780246A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-25 Continental Aktiengesellschaft Radialreifen
EP2412546A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire for running on rough terrain
JP2016060228A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2016060230A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724244A (en) * 1980-05-01 1982-02-08 Iiieiiaaru Corp Sound absorbing laminated structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724244A (en) * 1980-05-01 1982-02-08 Iiieiiaaru Corp Sound absorbing laminated structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310912A (ja) * 1989-06-06 1991-01-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 低騒音タイヤ
US5178698A (en) * 1991-01-16 1993-01-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire tread with varying block lengths and varying main groove widths
EP0780246A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-25 Continental Aktiengesellschaft Radialreifen
EP2412546A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire for running on rough terrain
JP2016060228A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2016060230A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519473B2 (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
JPH01204804A (ja) 方向性トレッドを備えた四輪自動車用空気入りタイヤ
JPH02216304A (ja) 雪氷路用タイヤ
JPS63116907A (ja) 二輪車用空気入りタイヤの装着方法
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
JP3363434B2 (ja) 不整地走行用の空気入りタイヤ
JP3447367B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JP2003170709A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000225815A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008044441A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0386605A (ja) 排水性に優れる空気入りタイヤ
JPH07186626A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07144511A (ja) 低騒音タイヤ
JPS61115704A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2004098938A (ja) 空気入りタイヤ
JP2874782B2 (ja) 良路及び不整地を兼用走行する2輪車用タイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JP3495092B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH0840020A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH07276920A (ja) 空気入りタイヤ
JP3509387B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3515277B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06171321A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004098854A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005193784A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ、及びその装着方法