JPS61114549A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61114549A
JPS61114549A JP23621484A JP23621484A JPS61114549A JP S61114549 A JPS61114549 A JP S61114549A JP 23621484 A JP23621484 A JP 23621484A JP 23621484 A JP23621484 A JP 23621484A JP S61114549 A JPS61114549 A JP S61114549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
silicon oxide
recess
impurity
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23621484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okamura
健司 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23621484A priority Critical patent/JPS61114549A/ja
Publication of JPS61114549A publication Critical patent/JPS61114549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体集積回路装置の製造方法に関し、詳し
くは、溝を用いた素子分離構造を有する半導体集積回路
装置の改良した製造方法に関するものである。
(従来技術) 半導体集積回路装置の高集積化においては素子分離領域
の幅を狭く形成することが必要であり、また素子の微細
化において問題となる狭チアネル効果を抑制することが
重要である。上記の問題を解決し得る方法として半導体
基板上に凹部を形成し、該凹部内を絶縁膜等で埋込んで
素子間分離を行なう、いわゆる溝分離構造が提唱されて
いる。
従来、上記溝分*構造を形成する方法として、例えば、
第2図(a)に示すように、半導体基板21の表面に溝
22を形成した後に、半導体基板表面に不純物を含むシ
リコン酸化膜23を化学気相成長法を用いて堆積する。
次に第2図(b)に示すように熱処理を行なって平滑化
させる。前記不純物は平滑化の為に必要であシ、リンま
たはボロンを用いる。次に第2図(C) K示すように
、ドライエツチングまたはウェットエツチングを用いて
、前記凹部を除く半導体基板表面が露出されるまでシリ
コン酸化膜23をエツチング除去して、溝分離構造を完
成する。しかし、上記従来技術をMO8型半導体集積回
路装置に適用すると溝分離構造形成後のゲート酸化膜形
成工程において、ゲート酸化膜形成のだめの熱処理にお
いて、前記凹部分22に充填された不純物を含むシリコ
ン酸化膜23の表面から不純物、例えばリンまたはボロ
ンが昇華し前記ゲート酸化膜またはその近傍に拡散され
、その結果として素子特性に悪影響を与えるという問題
があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決するもの
であシ、特に、凹部に充填した不純物を含んだシリコン
酸化膜が、熱処理によって不純物を放出することを抑制
することが可能な半導体集積回路装置の製造方法を提供
することである。
(発明の構成) 本発明による半導体集積回路装置の製造方法は以下の工
程から構成される。すなわち、半導体基板表面に形成さ
れた凹部内の一部に不純物を含む第1のシリコン酸化膜
を形成する工程、前記半導体基板表面にシリコン化合物
を主成分とする溶液を塗布及び熱処理を行ない第2のシ
リコン酸化膜を形成する工程、前記凹部以外の半導体基
板上の前記第2のシリコン酸化膜を除去する工程とから
構成される。
(発明の作用) 前記従来技術で示した様に、凹部分の全ての部分を不純
物を含むシリコン酸化膜で充填すると、後工程の熱処理
において不純物が昇華される。本発明においては、凹部
分の一部を不純物を含むシリコン酸化物で充填した後、
該凹部の残シの部分を、不純物を含まないシリコン酸化
膜で充填することによって前記熱処理においても不純物
が昇華されることが無い。前記不純物を含まないシリコ
ン酸化膜を形成する方法として、シリコン化合物を主成
分とする溶液の塗布・熱処理による方法を用いるので、
前記凹部分に選択的に厚く形成することが可能であシ、
引き続いて行なわれるシリコン酸化膜の全面エッチバッ
ク工程において、前記凹部分上には不純物を含まないシ
リコン酸化膜を残し、該凹部分収外の半導体基板表面を
露出させることが可能になる。
(発明の効果) 以上に述べた本発明によシ、従来方法に比較して素子に
影響を与えることがより少ない溝分離構造が得られ、よ
シ信頼度の高い高密度の半導体集積回路装置が製造可能
となる。
(実施例) 本発明の実施例をMO8型半導体集積回路装置に適用し
た場合について第1図(a)〜(e)を用いて以下に詳
述する。
まず、第1図(a)に示すように、半導体基板11の表
面上に通常のフォトリングラフィ工程およびドライエツ
チング工程によって凹部分12を形成した後、化学気相
成長法によって不純物としてリンおよびボロンを含むシ
リコン酸化膜13を堆積する。続いて第1図(b)に示
すように熱処理を行なってシリコン酸化膜13をり70
−させ、平滑化させる。次に第1図(C)に示すように
、リンおよびボロンを含むシリコン酸化膜13をエッチ
バックを行ない、凹部12以外の半導体基板11の表面
を露出させる。この際リンおよびボロンを含むシリコン
酸化膜13の表面は、凹部以外の半導体基板11の表面
よシも1000〜3000A程度低くなるようにエッチ
バックを行なう。続いて、第1図(d)に示すようにシ
リコン化合物を主成分とする溶液を塗布した後熱処理を
行なってシリコン酸化膜14を形成する。該シリコン化
合物を主成分とする溶液として粘性の小さなものを選ぶ
ことによシ前記凹部12の上に選択的に厚いシリコン酸
化膜を形成することができる。
次にシリコン酸化膜のエッチバックを行ない前記凹部1
2以外の半導体基板表面を露出させると、第1図(e)
に示すような溝分離構造が得られる。以下通常の素子形
成工程を経てMO8型半導体集積回路装置が完成する。
(発明のまとめ) 以上に詳述した本発明は溝分離構造の形成において、溝
内部の充填材料の上層に不純物を含まないシリコン酸化
膜を形成することによシ、特性の良好な半導体集積回路
装置を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明を用いた溝分離構造の形
成の実施例を示す断面図であり、第2図(a)〜(C)
は従来技術を用いた溝分離構造の形成の実施例を示す断
面図である。 11.21・・・・・・半導体基板、12,22・・・
・・・素子分離用の凹部、13,23・・・・・・不純
物を含むシリコン酸化膜、14・・・・・・シリフン酸
化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板表面に形成された凹部内の一部に不純物を
    含む第1のシリコン酸化膜を形成する工程と、前記半導
    体基板表面にシリコン化合物を主成分とする溶液を塗布
    及び熱処理を行ない第2のシリコン酸化膜を形成する工
    程と、前記凹部以外の半導体基板表面上の前記第2のシ
    リコン酸化膜を除去する工程とを含むことを特徴とする
    半導体集積回路装置の製造方法。
JP23621484A 1984-11-09 1984-11-09 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPS61114549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23621484A JPS61114549A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23621484A JPS61114549A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114549A true JPS61114549A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16997466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23621484A Pending JPS61114549A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114549A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133646A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57133646A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505025A (en) Method for manufacturing a semiconductor device
US5766823A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
US4037306A (en) Integrated circuit and method
US5424240A (en) Method for the formation of field oxide film in semiconductor device
JPS58202545A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0628282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02277253A (ja) 半導体装置の製造方法
US6103581A (en) Method for producing shallow trench isolation structure
JPS6038831A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3897071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61114549A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5882532A (ja) 素子分離方法
JPH1092806A (ja) 半導体素子の分離領域形成方法
KR100278883B1 (ko) 반도체 소자 분리를 위한 얕은 트렌치 제조 방법
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61201444A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100195237B1 (ko) 개선된 트렌치와 로코스 조합형 소자분리방법
JPH079930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0161727B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리방법
JPS63228732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0550138B2 (ja)
JPS63257244A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0481329B2 (ja)
KR0167600B1 (ko) 반도체 장치의 소자 분리 방법