JPH02277253A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02277253A
JPH02277253A JP9930389A JP9930389A JPH02277253A JP H02277253 A JPH02277253 A JP H02277253A JP 9930389 A JP9930389 A JP 9930389A JP 9930389 A JP9930389 A JP 9930389A JP H02277253 A JPH02277253 A JP H02277253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
groove
film
glass film
groove part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9930389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hayashide
吉生 林出
Masazumi Matsuura
正純 松浦
Kiyoto Watabe
毅代登 渡部
Kenji Kawai
健治 川井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9930389A priority Critical patent/JPH02277253A/ja
Publication of JPH02277253A publication Critical patent/JPH02277253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置特にその素子分離の製造方法に関
するものである。
〔従来の技術] 従来、集積回路の素子分離は第3図に示す公知のLOC
O8法と呼ばれる方法によって選択的に一導電型のシリ
コン基板(1)上に分離酸化膜(9)を形成することで
行なわれていたが、この方法では上記シリコン基板面と
平行な方向にも酸化膜が成長しバーズビークと呼ばれる
領域(10)が形成されてしまうため通常1#m以下の
分離中を得ることが困囃であった。尚、(4)はチャネ
ルカット領域、(6)は第二導電型の不純物拡散層、(
7)はゲー)’l[である。このため特開昭57−12
0350号に述べられているように分離領域に溝を形成
し、これを気相成長法による酸化膜などで埋め込み平坦
化することで素子分離を行なう方法が提案されている。
この方法によれば第2図(a)に示すようにまず分離領
域以外をフォトレジストなどのマスク(2)で被い、第
2図(b)に示すように分離領域を露出させこの露出部
分に異方性エツチングなどにより溝部(3)を形成する
。この状態で第2図(c)に示すようにイオン注入法な
どを用いて基板(1)の導電型と同じ型の不純物を溝側
壁部ならびに底部に自己整合的に1σ7m−3程度の濃
度で拡散させチャネルカット領域(4)を形成する。最
後に第2図(e)に示すように溝部(3)を気相成長法
による酸化I!(5)などで埋め込み、第2図(f’)
に示すように基板表面までエッチバックすることで表面
を平坦化する。
ここで、この方法を用いて分離構造を作る際には、溝角
部での電界集中を緩和し、また溝側壁部の応力を緩和す
るため例えばExtended Abatrac t 
of’18th Conference on S S
 D !1! (1986) 303に述べられている
ように、1100℃以上の高温で溝部(3)に100 
nm程度の酸化膜を形成する必要がある(以下、この酸
化工程を丸め酸化と呼ぶ)。この丸め酸化を第2図(c
)のチャネルカット不純物導入の前に行なうためにはフ
ォトレジストなどのマスク(2)を付けたまま熱処理す
ることはできないので、丸め酸化の前にマスク(2)を
−旦除去し丸め酸化の後で再びこのマスク(2)を設け
る必要があり、これは工程数の増加を伴うばかりか溝部
(3)とチャネルカット領域(4)の重ね合わせ精度の
低下を招く。
また上記マスク(2)の代わりに熱処理に耐えるシリコ
ン酸化膜や窒化膜をマスクとして利用した場合は、溝角
部のマスクと接する部分が十分に酸化されない。更に通
常、チャネルカット領域(4)の形成に用いられるイオ
ン注入法などでは、溝形成に用いたマスクが無い状態で
自己整合的に溝中に不純物を導入するのは不可能である
ため、第2図(c)のチャネルカット不純物導入を丸め
酸化の後に行なうことは不可能であろう 従って、通常丸め酸化は第2図(c)のチャネルカット
不純物導入の後で行なわれ、第2図(d)に示されるよ
うな溝部(3)を得ていた。
つまり、上記丸め酸化を行なうことで溝部(3)の角の
曲率半径が大きくなり、この部分の電界集中を緩和する
と共に基板にかかる応力を緩和するため素子間のリーク
電流を低減させることができる。
以上の通り第2図に示す分離構造をとると第3図に示す
LOCO8法などと異なり1μm以下の分離中を得るこ
とが可能となる。
〔発明が解決しようとする課題] 第2図のような方法で素子分離を行なおうとした場合、
第2図(c)のチャネルカット不純物導入が第2図(d
)の丸め酸化の前であるため、このチャネルカット不純
物が高温で行なわれる丸め酸化の影響を受け、素子形成
領域まで拡散し本来の素子分離の役目を果たさなくなっ
てしまうという問題があった。
これに対し特開昭62−213142号に述べられてい
るようにチャネルカット不純物を含んだガラス膜を溝中
に堆積しこれを拡散源として活用する場合は、このガラ
ス膜を丸め酸化後に形成し、不純物拡散を行なうことが
できる。つまり、チャネルカット不純物導入を丸め酸化
の後に行なえることになる。しかしこの方法における問
題点は、上記ガラス膜が埋め込み材料として機能してい
るため溝底部近傍の拡散層も側壁部での拡散層も同等の
濃度で形成されてしまうということである。即ち、高濃
度のチャネルカット領域が形成された場合には良好な分
離特性が得られるが、溝側壁部のチャネルカット不純物
濃度が念とえば1018程度以上であるとき個々の分離
されるべき素子がこの高濃度のチャネルカット不純物層
との間でpn接合を形成してしまうため通常107程度
ある接合耐圧が5〜6v以下に低下してしまうという問
題があった。一方溝底部のチャネルカット不純物濃度が
たとえば1016程度以下と低い場合は空乏層が分離領
域の下まで広がってしまうため分離されるべき素子間の
距離が狭くなり分離出来なくなるという問題があつ。
このようにチャネルカット不純物導入を丸め酸化の後に
行なえたとしても、良好な分離特性と素子特性を両立さ
せることができないという問題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、チャネルカット不純物導入を丸め酸化の後に
行なっても分離特性と素子特性を損なうことのない半導
体装置の製造方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置の製造方法は、素子分離領域
に設けられた溝に丸め酸化を施し、その後でこの溝中に
底部で厚く側壁部で薄くなるように不純物の含有膜を形
成し、さらにこの不純物を基板中に勲拡散させるもので
ある。
〔作用〕
丸め酸化を施した上で、溝底部が高濃度のチャネルカッ
ト不純物からなり、溝側壁部が低濃度のチャネルカット
不純物からなるチャネルカット領域が形成されろう 〔実施例] 第1図にこの発明の一実施例を示す。この実施例では第
1図(a)に示すようにp型のシリコン基板(1)上に
分離領域を露出させる形で例えばフォトレジストなどに
よりマスク(2)を形成し、第1図(b)に示すように
ドライエツチングにより基板上に幅0.5μm〜0.8
μm、深さ0.8 #O1程度の溝部(3)を形成する
さらに1100 c以上の高温で丸め酸化を行ない11
00r1程度の酸化膜を形成する。この酸化膜をフッ化
水素酸水溶液などを用いて除去し第1図(c)に示すよ
うな溝部(3)を得る。そしてポロンを含んだシラノー
ル化合物塗布液(以下5pin on Glassの略
称SOGと呼ぶ)を塗布する。この後15分〜60分程
度で400℃〜800C程度の熱処理を施すことで、第
1図(d)に示すようにこのSOGはガラス膜(8)と
なりその膜厚は溝部(3)の側壁部で最も薄く基板(1
)の表面、溝部(3)の底部の順で厚くなる。これはS
OGを塗布した状態ではその液体であるがため溝底部に
たまりやすいことに起因する。この状態で異方性ドライ
エツチングなどを用いて基板表面のガラス膜(8)を除
去する。その際、溝底部などのガラス膜(8)も一部エ
ッチングされるが膜厚が基板表面に対して厚いため第1
図(e)に示すように除去されずに残る。さらに15分
〜120分程度で800℃〜1000 C程度の熱処理
を行なうことによりこのガラス膜中の不純物を基板中に
拡散せしめ、第1図(r)に示すようにチャネルカット
領域(4)を形成する。その後、溝中のガラス膜(8)
をフッ化水素酸水溶液などを用いて除去し、第1図に)
に示すように溝中に気相成長法を用いて酸化膜(5)を
堆積しこの溝部(3)を埋め込む。最後に第1図(h)
に示すように基板表面までこの酸化膜(5)をエッチパ
ックして平坦化し、次の工程以下で素子領域にゲートt
li(7)やn型不純物拡散層(6)を形成し例えばv
osraTなどの素子を形成する。
以上のようにこの実施例によれば、溝型の分m構造にお
いて溝底部が高濃度のチャネルカット不純物からなり、
溝側壁部が低濃度のチャネルカット不純物からなるチャ
ネルカット領域を形成できるため、素子自体の特性を損
なうことなく良好な分離特性を保つことができる。また
分離特性を損なわずに丸め酸化を行なうことで溝部の角
における電界集中や側壁部における応力を緩和するため
良好な素子特性を確保できる。かつこの丸め酸化の後で
チャネルカット不純物の拡散を行なうのでこの拡散長さ
を短く制御することが可能となり実質的に分離中を小さ
く保つことができる。
上記実施例はp型シリコン基板(1)の例を示したがr
型シリコン基板にリンやヒソを含んだSOGを塗布して
チャネルカット不純物の拡散源を形成してもよい。
また上記実施例では不純物を含んだSOGを塗布するこ
とでチャネルカット不純物を含んだガラス膜(8)を形
成したが拡散源はSOGに限らず溝側壁部で薄く底部で
厚い拡散源を形成できるものであればよい。
第1図(ロ))に不純物を含んだガラス膜(8)を除去
した後で酸化膜(5)を埋め込む例を示したが、このガ
ラス膜(8)を残したまま酸化膜(5)を埋め込んでも
よいり更に埋め込み材料は酸化膜(5)を用いた例を示
したが、多結晶シリコン膜やそれらの多層構造など、そ
の他の絶縁体膜を用いて埋め込んでもよい。
〔発明の効果] この発明は以上の通り構成されているので、丸め酸化を
施した上で、良好な分離特性と素子特性を両立させるこ
とができる半導体装置の製造方法が得られるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である半導体装置の製造工
程を示す断面図、第2図は溝型分離構造の従来例である
半導体装置の製造工程を示す断面図、第3図はLOCO
8法を用いた分離構造の従来例である半導体装置を示す
断面図である。 図において、(1)はシリコン基板、(2)はマスク、
(3)は分離用の溝部、(4)はチャネルカット領域、
(5)は酸化膜、(8)はチャネルカット不純物を含ん
だガラス膜である。 尚・ 図中、 同一符号は同−又は相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第1図 (b) シリコン本オ瓦 ガ駄榎

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板の素子分離領域に溝を掘る工程、上記溝の角
    を酸化により平滑化する工程、上記溝に溝底部で厚く溝
    側壁部で薄くなるように不純物の含有膜を形成する工程
    、上記不純物を上記半導体基板中に熱拡散させる工程、
    上記溝を絶縁体膜又は半導体膜で埋める工程とを含む半
    導体装置の製造方法。
JP9930389A 1989-04-18 1989-04-18 半導体装置の製造方法 Pending JPH02277253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9930389A JPH02277253A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9930389A JPH02277253A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277253A true JPH02277253A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14243862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9930389A Pending JPH02277253A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277253A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858857A (en) * 1997-02-14 1999-01-12 Winbond Electronics Corp. Method of forming top corner rounding of shallow trenches in semiconductor substrate
US7012010B2 (en) 1999-08-30 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation regions
US7053010B2 (en) 2004-03-22 2006-05-30 Micron Technology, Inc. Methods of depositing silicon dioxide comprising layers in the fabrication of integrated circuitry, methods of forming trench isolation, and methods of forming arrays of memory cells
US7125815B2 (en) 2003-07-07 2006-10-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming a phosphorous doped silicon dioxide comprising layer
US7157385B2 (en) 2003-09-05 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide-comprising layer in the fabrication of integrated circuitry
US7217634B2 (en) 2005-02-17 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry
US7235459B2 (en) 2004-08-31 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US7510966B2 (en) 2005-03-07 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Electrically conductive line, method of forming an electrically conductive line, and method of reducing titanium silicide agglomeration in fabrication of titanium silicide over polysilicon transistor gate lines
US7682977B2 (en) 2006-05-11 2010-03-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation and methods of forming arrays of FLASH memory cells
US8012847B2 (en) 2005-04-01 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry and methods of fabricating integrated circuitry

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858857A (en) * 1997-02-14 1999-01-12 Winbond Electronics Corp. Method of forming top corner rounding of shallow trenches in semiconductor substrate
US7012010B2 (en) 1999-08-30 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation regions
US7294556B2 (en) 2003-07-07 2007-11-13 Micron Technology, Inc. Method of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry
US7125815B2 (en) 2003-07-07 2006-10-24 Micron Technology, Inc. Methods of forming a phosphorous doped silicon dioxide comprising layer
US7429541B2 (en) 2003-09-05 2008-09-30 Micron Technology, Inc. Method of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry
US7250380B2 (en) 2003-09-05 2007-07-31 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide-comprising layer in the fabrication of integrated circuitry
US7250378B2 (en) 2003-09-05 2007-07-31 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide-comprising layer in the fabrication of integrated circuitry
US7157385B2 (en) 2003-09-05 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide-comprising layer in the fabrication of integrated circuitry
US7361614B2 (en) 2003-09-05 2008-04-22 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide comprising layer in the fabrication of integrated circuitry
US7053010B2 (en) 2004-03-22 2006-05-30 Micron Technology, Inc. Methods of depositing silicon dioxide comprising layers in the fabrication of integrated circuitry, methods of forming trench isolation, and methods of forming arrays of memory cells
US7470635B2 (en) 2004-03-22 2008-12-30 Micron Technology, Inc. Method of depositing a silicon dioxide-comprising layer in the fabrication of integrated circuitry, methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of depositing silicon dioxide-comprising layers in the fabrication of integrated circuitry, and methods of forming bit line over capacitor arrays of memory cells
US7368800B2 (en) 2004-08-31 2008-05-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US7368366B2 (en) 2004-08-31 2008-05-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US7387940B2 (en) 2004-08-31 2008-06-17 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US7364981B2 (en) 2004-08-31 2008-04-29 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US7235459B2 (en) 2004-08-31 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry, methods of fabricating memory circuitry, integrated circuitry and memory integrated circuitry
US7217634B2 (en) 2005-02-17 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry
US7510966B2 (en) 2005-03-07 2009-03-31 Micron Technology, Inc. Electrically conductive line, method of forming an electrically conductive line, and method of reducing titanium silicide agglomeration in fabrication of titanium silicide over polysilicon transistor gate lines
US8012847B2 (en) 2005-04-01 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation in the fabrication of integrated circuitry and methods of fabricating integrated circuitry
US7682977B2 (en) 2006-05-11 2010-03-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation and methods of forming arrays of FLASH memory cells
US7883986B2 (en) 2006-05-11 2011-02-08 Micron Technology, Inc. Methods of forming trench isolation and methods of forming arrays of FLASH memory cells

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0159075B1 (ko) 트렌치 dmos장치 및 그의 제조방법
JPH0423422B2 (ja)
JPH06350090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06318634A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPH02277253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621210A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02119238A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60106142A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH05291395A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60208843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09289245A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63188952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59177941A (ja) 素子分離領域の製造方法
JPS6237543B2 (ja)
JPH0680726B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970009273B1 (ko) 반도체소자의 필드산화막 제조방법
JPS59177940A (ja) 素子分離領域の製造方法
JPS6312380B2 (ja)
JPH0558258B2 (ja)
JPH1174513A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JPH0729970A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61220372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6045037A (ja) 半導体装置の基板構造およびその製造方法
JPH01274448A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPH0370386B2 (ja)