JPS6111371Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111371Y2
JPS6111371Y2 JP9570883U JP9570883U JPS6111371Y2 JP S6111371 Y2 JPS6111371 Y2 JP S6111371Y2 JP 9570883 U JP9570883 U JP 9570883U JP 9570883 U JP9570883 U JP 9570883U JP S6111371 Y2 JPS6111371 Y2 JP S6111371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
joint body
tip
approximately
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9570883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9570883U priority Critical patent/JPS5947033U/ja
Publication of JPS5947033U publication Critical patent/JPS5947033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111371Y2 publication Critical patent/JPS6111371Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は樋継手に関する。
(従来の技術) 従来の樋継手A′は、第3図に示すように、樋
継手本体1′の両上縁に内方に開口した断面略コ
字状の耳縁嵌合部2′,2′が設けられており、樋
継手本体1′の内面にこの内面と間〓をおいて樋
押え片3′,3′が設けられてなるものが知られて
いる。
(考案が解決しようとする問題点) このようになる樋継手A′に樋を接続するとき
は、樋継手本体1′の側方から樋を差し込むか、
あるいは一旦樋継手本体1′の上方から樋の端部
を嵌入し、樋の耳縁を耳縁嵌合部2′,2′に嵌合
させた後、樋の端部を樋押え片3′,3′の下面に
押し込むことにより行つていた。その際、樋継手
本体1′の側方から樋を差し込むためには長尺の
樋をその長手方向にスライドさせるための空間が
必要であり、しかも長尺の樋をその長手方向にス
ライドさせることは甚だ面倒である。一方、樋継
手本体1′の上方から樋の端部を嵌入するときに
は、そのような問題はないものの、樋の端部が樋
押え片3′,3′の上面に載つたまま樋の耳縁を耳
縁嵌合部2′,2′に嵌合してしまうことが多く、
このため樋押え片3′,3′が破損したり、樋継手
本体1′が変形してしまうといつた問題があつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案の樋継手は、樋の断面形状と略同形状に
形成された樋継手本体の両端部の各上縁に内方に
開口した断面略コ字状の耳縁嵌合部がそれぞれ設
けられ、前記樋継手本体の両上縁の略中央部に前
記各耳縁嵌合部と切欠部を介して前記耳縁嵌合部
の上片より長い樋係止突片がそれぞれ内方に向け
て延出され、これら樋係止突片の先端部が下方に
垂下されて樋嵌入時に樋の先端と当接する当接片
が形成され、これら当接片の各下端部が前記樋継
手本体の両側壁に向けて折曲されて樋の側壁内面
と当接する樋押え部が形成され、前記樋継手本体
の略中央部内面に前記樋係止突片と同幅もしくは
幅狭の樋押え片が前記樋継手本体の内面と所定間
隔隔ててかつ前記樋継手本体の幅方向に沿つて前
記樋係止突片と一列となるように設けられてなる
ものである。
(作 用) 本考案の作用を実施例を示す第2図を参照して
説明する。
樋継手Aに樋Bを接続する際、樋Bの先端を樋
係止突片4,4およびこれら樋係止突片4,4の
先端部に垂下された当接片5,5に当接させなが
ら樋Bの先端部を樋継手Aの樋継手本体1内に上
方から嵌入する。樋Bの先端は樋係止突片4,4
および当接片5,5に案内されて樋継手本体1の
略中央部内面に設けられた樋押え片8…の側縁の
手前もしくは側縁にほぼ当接する位置に導かれる
とともに、樋Bの耳縁b,bが耳縁嵌合部2,
2,2,2と嵌合される。そして、この状態で樋
Bの先端を樋押え片8…の下面の間〓に差し込む
ことにより樋Bが樋継手Aに接続される。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図は本考案に係る樋継手Aを示す斜視図、
第2図は樋継手Aに樋Bを接続する状態を示す斜
視図である。
樋継手Aの樋継手本体1は、樋Bの断面形状と
略同形状に形成されている。このようになる樋継
手本体1の両端部の各上縁に内方に開口した断面
略コ字状の耳縁嵌合部2,2,2,2がそれぞれ
設けられている。図中、符号21…は耳縁嵌合部
2…の上片、22…は上片21の先端から垂下さ
れた垂下片である。
樋継手本体1の両上縁の略中央部に上記各耳縁
嵌合部2…と切欠部3,3,3,3を介して樋係
止突片4,4がそれぞれ内方に向けて延出されて
いる。これら樋係止突片4,4はその長さが耳縁
嵌合部2…の上片21…の長さよりも長くなされ
ており、また上片21…と略同じ高さに位置され
ている。そして、このようになる樋係止突片4,
4の先端部に、樋B嵌入時に樋Bの先端と当接す
る当接片5,5が下抱に垂下されて形成され、こ
れら当接片5,5の各下端部が樋継手本体1の両
側壁11,11に向けて折曲されて樋Bの側壁内
面と当接する樋押え部6,6が形成されている。
また、樋継手本体1の略中央部の内面に、樋継
手本体1の幅方向に沿つて突条7が設けられ、こ
の突条7の上面に、前記樋係止突片4,4と同幅
もしくは幅狭の樋押え片8…が樋継手本体1の幅
方向に沿つて樋係止突片4,4と一列、つまり樋
押え片8…の両側縁が樋係止突片4,4の両側縁
より外側に突出しないように設けられており、こ
れら樋押え片8…と樋継手本体1の内面との間に
間〓が形成されている。この間〓は、接続する樋
Bの肉厚と略同じかもしくはやや大となされ、樋
Bの先端を挿入することができるようになされて
いる。
このようになる樋継手Aに樋Bを接続するに
は、樋Bの先端を樋係止突片4,4およびこれら
樋係止突片4,4の先端部に垂下された当接片
5,5に当接させながら樋Bの先端部を樋継手A
の樋継手本体1内に上方から嵌入する。樋Bはそ
の先端が樋係止突片4,4および当接片5,5に
案内されて樋継手本体1の略中央部内面に設けら
れた樋押え片8…の側縁の手前もしくは側縁にほ
ぼ当接する位置に導かれるとともに、樋Bの耳縁
b,bが耳縁嵌合部2,2,2,2と嵌合され
る。そして、この状態で樋Bの先端を樋押え片8
…の下面の間〓に差し込むことにより樋Bが樋継
手Aに接続される。
(考案の効果) 本考案の樋継手は、樋の断面形状と略同形状に
形成された樋継手本体の両端部の各上縁に内方に
開口した断面略コ字状の耳縁嵌合部がそれぞれ設
けられ、前記樋継手本体の両上縁の略中央部に前
記各耳縁嵌合部と切欠部を介して前記耳縁嵌合部
の上片より長い樋係止突片がそれぞれ内方に向け
て延出され、これら樋係止突片の先端部が下方に
垂下されて樋嵌入時に樋の先端と当接する当接片
が形成され、これら当接片の各下端部が前記樋継
手本体の両側壁に向けて折曲されて樋の側壁内面
と当接する樋押え部が形成され、前記樋継手本体
の略中央部内面に前記樋係止突片と同幅もしくは
幅狭の樋押え片が前記樋継手本体の内面と所定間
隔隔ててかつ前記樋継手本体の幅方向に沿つて前
記樋係止突片と一列となるように設けられてなる
ものであるから、樋を樋継手内に上方から嵌入し
た際、従来のように樋の先端が樋押え片の上に載
つたりするようなことがなく、樋押え片の下面に
形成された間〓の手前に樋の先端を確実に案内す
ることができる。したがつて、樋押え片が破損し
たり、樋継手本体が変形するといつたことがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る樋継手の一
実施例を示し、第1図は樋継手の斜視図、第2図
は樋継手に樋を接続する状態を示す斜視図、第3
図は従来の樋継手を示す斜視図である。 A……樋継手、B……樋、1……樋継手本体、
2……耳縁嵌合部、3……切欠部、4……樋係止
突片、5……当接片、6……樋押え部、8……樋
押え片、11……樋継手本体の側壁、21……耳
縁嵌合部の上片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 樋の断面形状と略同形状に形成された樋継手本
    体の両端部の各上縁に内方に開口した断面略コ字
    状の耳縁嵌合部がそれぞれ設けられ、前記樋継手
    本体の両上縁の略中央部に前記各耳縁嵌合部と切
    欠部を介して前記耳縁嵌合部の上片より長い樋係
    止突片がそれぞれ内方に向けて延出され、これら
    樋係止突片の先端部が下方に垂下されて樋嵌入時
    に樋の先端と当接する当接片が形成され、これら
    当接片の各下端部が前記樋継手本体の両側壁に向
    けて折曲されて樋の側壁内面と当接する樋押え部
    が形成され、前記樋継手本体の略中央部内面に前
    記樋係止突片と同幅もしくは幅狭の樋押え片が前
    記樋継手本体の内面と所定間隔隔ててかつ前記樋
    継手本体の幅方向に沿つて前記樋係止突片と一列
    となるように設けられてなる樋継手。
JP9570883U 1983-06-20 1983-06-20 樋継手 Granted JPS5947033U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9570883U JPS5947033U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 樋継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9570883U JPS5947033U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 樋継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947033U JPS5947033U (ja) 1984-03-28
JPS6111371Y2 true JPS6111371Y2 (ja) 1986-04-10

Family

ID=30228435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9570883U Granted JPS5947033U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 樋継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947033U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947033U (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01283781A (ja) プラグプロングとプラグスリーブ
JPS6010431B2 (ja) 電気ソケツト端子
EP0213171B1 (en) Clothes-hanger for skirts or trousers
EP0443655A1 (en) Connector for contacting conductor tracks provided on a flexfoil to corresponding conducting inserts
JP3006114U (ja) 結合止め金及び結合止め金を有する引出し
JPS6111371Y2 (ja)
JPH0526173Y2 (ja)
JP3416338B2 (ja) コネクタ
KR100799390B1 (ko) 특정 핀 접촉부에서의 전기적 접촉부
US5520556A (en) Female terminal
GB1583479A (en) Clip for a butt joint
JPH0123013Y2 (ja)
JP2002198118A (ja) 端子金具及びコネクタ
JP2528097Y2 (ja) 組付体の係止構造
JPH048755Y2 (ja)
JPH0113897Y2 (ja)
JPS6214605Y2 (ja)
JPS6024816Y2 (ja) 軒樋の接続構造
JP2788568B2 (ja) 本体と蓋体とのロック機構
JPH032004Y2 (ja)
JPH0115088Y2 (ja)
JP3002702U (ja) コンクリート型枠板の保持具
JPS6128375Y2 (ja)
JPH07326418A (ja) コネクタ
JPH0430267Y2 (ja)