JPS61113195A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS61113195A JPS61113195A JP59233118A JP23311884A JPS61113195A JP S61113195 A JPS61113195 A JP S61113195A JP 59233118 A JP59233118 A JP 59233118A JP 23311884 A JP23311884 A JP 23311884A JP S61113195 A JPS61113195 A JP S61113195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- high voltage
- voltage
- write
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
この発明は、半導体記憶装置に関するもので、例えば、
EPROM (エレクトリカリ・プログラマブル・リー
ド・オンリー・メモリ)に利用して有効な技術に関する
ものである。
EPROM (エレクトリカリ・プログラマブル・リー
ド・オンリー・メモリ)に利用して有効な技術に関する
ものである。
FAMO3(フローティングゲート・アバランシェイン
ジェクションMO5))ランジスタを記憶素子としたE
PROM装置が公知である(例えば、特開昭54−15
2933号公報参照)。
ジェクションMO5))ランジスタを記憶素子としたE
PROM装置が公知である(例えば、特開昭54−15
2933号公報参照)。
FAMO3I−ランジスタへの書き込み効率を高くする
ため、書き込み用高電圧をブートストラップ回路により
形成した昇圧電圧によって、メモリアレイの選択信号を
形成することが考えられる。
ため、書き込み用高電圧をブートストラップ回路により
形成した昇圧電圧によって、メモリアレイの選択信号を
形成することが考えられる。
この場合、必要以上に上記選択信号が上昇しないように
、上記書き込み用高電圧に向かって電流を流すダイオー
ド形態のMOS F ETによりレベル制限を行わせる
。しかしながら、書き込み用高電圧そのものが高くなる
とそれに従って上記選択信号のレベルも上昇して、FA
MOS )ランジスタのドレイン抵抗の下がりすぎや、
MOSFETの耐圧破壊の問題が生じる。
、上記書き込み用高電圧に向かって電流を流すダイオー
ド形態のMOS F ETによりレベル制限を行わせる
。しかしながら、書き込み用高電圧そのものが高くなる
とそれに従って上記選択信号のレベルも上昇して、FA
MOS )ランジスタのドレイン抵抗の下がりすぎや、
MOSFETの耐圧破壊の問題が生じる。
この発明の目的は、書き込み動作における電圧マージン
の拡大を図った半導体記憶装置を提供することにある。
の拡大を図った半導体記憶装置を提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、上記書き込み高電圧に従った制御電圧により
昇圧出力電圧と回路の接地電位点との間に設けられる可
変コンダクタンスとしてのMOSFETを制御して、上
記昇圧電圧のレベル制限を行う機能を付加するものであ
る。
昇圧出力電圧と回路の接地電位点との間に設けられる可
変コンダクタンスとしてのMOSFETを制御して、上
記昇圧電圧のレベル制限を行う機能を付加するものであ
る。
第1図には、この発明に係るEPROMのメモリアレイ
部の一実施例の回路図が示されている。
部の一実施例の回路図が示されている。
この実施例EPROM装置は、図示しない外部端子から
供給されるX、 Yアドレス信号を受けるアト砕スバソ
ファを通して形成された相補アドレス信号がアドレスデ
コーダDCRに供給される。同図では、アドレスバッフ
ァとアドレスデコーダとが同じ回路ブロックXADB−
DCR,YADB・DCRとしてそれぞれ示されている
。上記アドレスバッファXADB、YADBは、図示し
ない外部端子から供給されたアドレス信号と同相の内部
アドレス信号と逆相のアドレス信号とからなる相補アド
レス信号を形成する。アドレスデコーダOCR(X)は
、その相補アドレス信号に従ったメモリアレイM−AR
Yのワード線Wの選択信号を形成する。アドレスデコー
ダDCR(Y)は、その相補アドレス信号に従ったメモ
リアレイM−ARYのデータ線りの選択信号を形成する
。
供給されるX、 Yアドレス信号を受けるアト砕スバソ
ファを通して形成された相補アドレス信号がアドレスデ
コーダDCRに供給される。同図では、アドレスバッフ
ァとアドレスデコーダとが同じ回路ブロックXADB−
DCR,YADB・DCRとしてそれぞれ示されている
。上記アドレスバッファXADB、YADBは、図示し
ない外部端子から供給されたアドレス信号と同相の内部
アドレス信号と逆相のアドレス信号とからなる相補アド
レス信号を形成する。アドレスデコーダOCR(X)は
、その相補アドレス信号に従ったメモリアレイM−AR
Yのワード線Wの選択信号を形成する。アドレスデコー
ダDCR(Y)は、その相補アドレス信号に従ったメモ
リアレイM−ARYのデータ線りの選択信号を形成する
。
上記メモリアレイM−ARYは、その代表として示され
ている複数のFAMOS )ランジスタ(不揮発性メモ
リ素子・・MOSFETQ1〜Q6)と、ワード線Wl
、W2及びデータ線D 1−Dnとにより構成されてい
る。上記メモリアレイM−ARYにおいて、同じ行に配
置されたFAMOSトランジスタQ1〜Q3 (Q4
〜Q6)のコントロールゲートは、それぞれ対応するワ
ード線W1 (W2)に接続され、同じ列に配置され
たFAMO3I−ランジスタQl、Q4〜Q3.Q6の
ドレインは、それぞれ対応するデータ線D1〜Dnに接
続されている。上記FAMOS )ランジスタの共通ソ
ース線C8は、特に制限されないが、内部書込み信号w
eを受けるディブレンジョン型MOSFETQIOを介
して接地されている。このMOSFETQI Oによっ
て、書き込み動作の時には共通ソース線C8の電位を高
くして非選択のFAMOS )ランジスタに流れるリー
ク電流を減少させるものである。上記各データ線D1〜
Dnは、上記アドレスデコーダDCR(Y)によって形
成された選択信号を受けるカラム(列)選択スイッチM
OSFETQ7〜Q9を介して、共通データ線CDに接
続される。
ている複数のFAMOS )ランジスタ(不揮発性メモ
リ素子・・MOSFETQ1〜Q6)と、ワード線Wl
、W2及びデータ線D 1−Dnとにより構成されてい
る。上記メモリアレイM−ARYにおいて、同じ行に配
置されたFAMOSトランジスタQ1〜Q3 (Q4
〜Q6)のコントロールゲートは、それぞれ対応するワ
ード線W1 (W2)に接続され、同じ列に配置され
たFAMO3I−ランジスタQl、Q4〜Q3.Q6の
ドレインは、それぞれ対応するデータ線D1〜Dnに接
続されている。上記FAMOS )ランジスタの共通ソ
ース線C8は、特に制限されないが、内部書込み信号w
eを受けるディブレンジョン型MOSFETQIOを介
して接地されている。このMOSFETQI Oによっ
て、書き込み動作の時には共通ソース線C8の電位を高
くして非選択のFAMOS )ランジスタに流れるリー
ク電流を減少させるものである。上記各データ線D1〜
Dnは、上記アドレスデコーダDCR(Y)によって形
成された選択信号を受けるカラム(列)選択スイッチM
OSFETQ7〜Q9を介して、共通データ線CDに接
続される。
上記共通データ線CDは、一方において外部端子【10
から入力される書込み信号を受ける書込み用のデータ入
カバソファDIBの出力端子に接続される。上記共通デ
ータ線CDは、他方においてセンスアンプを含むデータ
出力バッファDOBの入力端子に接続される。このデー
タ出力バッファDOBの出力端子は、上記外部端子I1
0に接続される。
から入力される書込み信号を受ける書込み用のデータ入
カバソファDIBの出力端子に接続される。上記共通デ
ータ線CDは、他方においてセンスアンプを含むデータ
出力バッファDOBの入力端子に接続される。このデー
タ出力バッファDOBの出力端子は、上記外部端子I1
0に接続される。
制御回路C0NTは、外部端子から供給された書き込み
高電圧vpp、プログラム信号PGM、アウトプットイ
ネーブル信号OE及びチップ選択信号CEとを受けて、
内部回路の動作に必要な制御信号を形成する。また、こ
の制御回路C0NTは、後述するように書き込み高電圧
Vpl)を昇圧する昇圧回路及びそのレベル制限回路を
含んでいる。この昇圧回路によって形成された高電圧は
、上記ワード線Wl、W2の書き込み動作時の選択レベ
ル及びカラムスイッチMO5FETQ7〜Q9のゲート
に供給される選択レベルを現定J゛る。これによって、
実際に選択されたF A M O’S I・ランジスタ
のコントロールゲートの電圧及びドレイン電圧を高(し
て効率的な書き込みを実現するものである。
高電圧vpp、プログラム信号PGM、アウトプットイ
ネーブル信号OE及びチップ選択信号CEとを受けて、
内部回路の動作に必要な制御信号を形成する。また、こ
の制御回路C0NTは、後述するように書き込み高電圧
Vpl)を昇圧する昇圧回路及びそのレベル制限回路を
含んでいる。この昇圧回路によって形成された高電圧は
、上記ワード線Wl、W2の書き込み動作時の選択レベ
ル及びカラムスイッチMO5FETQ7〜Q9のゲート
に供給される選択レベルを現定J゛る。これによって、
実際に選択されたF A M O’S I・ランジスタ
のコントロールゲートの電圧及びドレイン電圧を高(し
て効率的な書き込みを実現するものである。
第2図には、レベル制限回路を含む上記昇圧回路の一実
施例の回路図が示されている。
施例の回路図が示されている。
MO5FETQI lは、そのゲートに昇圧出力Vpp
″が供給されることによってオン状態にされ、次のイン
ハーアイドプノシュプル回路に書−き込み高電圧Vl)
Pを供給する。負荷としてのテ、Cプレッション型MO
SFETQ12と駆動M OS F E TQ13は、
インバータ回路を構成する。上記負荷MO5FETQI
2には、上記MO5FETQ11を通して書き込み高
電圧VPI)が供給される。駆動MOSFETQ13の
ゲートには、内部低電圧(約5V)を受けて動作状態に
される発振回路(図示せず)によって形成された発振パ
ルスO8Cが供給される。このインバータ回路の出力は
、電源電圧側出力MOSFETQ14のゲートに供給さ
れる。このMO5FETQI 4のドレインには、上記
MOS F ETQ 11を通して書き込み高電圧■p
pが供給される。接地電位側出力MOS F ETQ1
5のゲートには、上記発振パルスoSCが供給される。
″が供給されることによってオン状態にされ、次のイン
ハーアイドプノシュプル回路に書−き込み高電圧Vl)
Pを供給する。負荷としてのテ、Cプレッション型MO
SFETQ12と駆動M OS F E TQ13は、
インバータ回路を構成する。上記負荷MO5FETQI
2には、上記MO5FETQ11を通して書き込み高
電圧VPI)が供給される。駆動MOSFETQ13の
ゲートには、内部低電圧(約5V)を受けて動作状態に
される発振回路(図示せず)によって形成された発振パ
ルスO8Cが供給される。このインバータ回路の出力は
、電源電圧側出力MOSFETQ14のゲートに供給さ
れる。このMO5FETQI 4のドレインには、上記
MOS F ETQ 11を通して書き込み高電圧■p
pが供給される。接地電位側出力MOS F ETQ1
5のゲートには、上記発振パルスoSCが供給される。
これによって、インバーテンドブツシュプル回路は、ロ
ウレベルを回路の接地電位とし、ハイレベルを内部低電
源電圧Vcc(5V)とする発振パルスO3Cを受けて
、ロウレベルが回路の接地電位で、ハイレベルかはソ゛
上記書き込み高電圧Vl)l)のようにレベルするレベ
ル変換動作を行う。
ウレベルを回路の接地電位とし、ハイレベルを内部低電
源電圧Vcc(5V)とする発振パルスO3Cを受けて
、ロウレベルが回路の接地電位で、ハイレベルかはソ゛
上記書き込み高電圧Vl)l)のようにレベルするレベ
ル変換動作を行う。
上記プッシュプル出力回路の出力端子は、キャパシタC
(ブートストラップ容X>の一方の1!極に接続される
。このキャパシタCの他方の電極は、ダイオード形態の
MO5FETQ17と、制御信号W E Hを受けるス
イッチMOSFETQ16を介して上記苔き込み高電圧
Vpl)が供給される。また、上記キャパシタCの他方
の電極の電圧は、ダイオード形態のMOSFETQ18
を介して昇圧電圧vpp’ として出力される。なお、
上記昇圧電圧Vl)P’ は、図示しない寄生容量にお
いて保持された電荷により形成される。
(ブートストラップ容X>の一方の1!極に接続される
。このキャパシタCの他方の電極は、ダイオード形態の
MO5FETQ17と、制御信号W E Hを受けるス
イッチMOSFETQ16を介して上記苔き込み高電圧
Vpl)が供給される。また、上記キャパシタCの他方
の電極の電圧は、ダイオード形態のMOSFETQ18
を介して昇圧電圧vpp’ として出力される。なお、
上記昇圧電圧Vl)P’ は、図示しない寄生容量にお
いて保持された電荷により形成される。
この実施例の昇圧動作は、次の通りである。発tiパル
スOS Cがハイレベルの時、MOSFETQ+3.Q
]、5はオン状態にされる。これによって、キャパシタ
Cの一方の電極は回路の接地電位にされる。したがって
、書き込み動作の時に上記制御信号W E Hが高電圧
vppのようなハイレベルにされているので、このMO
SFETQ16とダイオード形態のM’0SFETQ1
7を介してキャパシタCの他方の電極には、はり高電圧
vppが供給される。これにより、キャパシタCはは\
°高電圧vppにプリチャージされる。次いで、上記発
振パルスO8Cがロウレベルになると、上記MO8FE
TQ13.Q15はオフ状態にされる。これにより、イ
ンバータ回路の出力は、MO5FETQllとディプレ
ッション型MO5FETQ12を通してほり上記高電圧
Vl)Pにされる。このインバータ回路の出力によりM
OSFETQI 4はオン状態にされ、はゾ高電圧vp
pのような高レベルを出力する。したがって、キャパシ
タCの他方の電極からは、プートストラップ作用によっ
てはり2倍の高電圧vppに昇圧される。この昇圧電圧
は、ダイオード形態のMOSFETQI Bを介して出
力側の寄生容量に伝えられる。このような動作の繰り返
しによって、昇圧電圧Vpρ′が形成される。
スOS Cがハイレベルの時、MOSFETQ+3.Q
]、5はオン状態にされる。これによって、キャパシタ
Cの一方の電極は回路の接地電位にされる。したがって
、書き込み動作の時に上記制御信号W E Hが高電圧
vppのようなハイレベルにされているので、このMO
SFETQ16とダイオード形態のM’0SFETQ1
7を介してキャパシタCの他方の電極には、はり高電圧
vppが供給される。これにより、キャパシタCはは\
°高電圧vppにプリチャージされる。次いで、上記発
振パルスO8Cがロウレベルになると、上記MO8FE
TQ13.Q15はオフ状態にされる。これにより、イ
ンバータ回路の出力は、MO5FETQllとディプレ
ッション型MO5FETQ12を通してほり上記高電圧
Vl)Pにされる。このインバータ回路の出力によりM
OSFETQI 4はオン状態にされ、はゾ高電圧vp
pのような高レベルを出力する。したがって、キャパシ
タCの他方の電極からは、プートストラップ作用によっ
てはり2倍の高電圧vppに昇圧される。この昇圧電圧
は、ダイオード形態のMOSFETQI Bを介して出
力側の寄生容量に伝えられる。このような動作の繰り返
しによって、昇圧電圧Vpρ′が形成される。
この昇圧電圧vpp“が必要以上に高くされるのを防止
するため、特に制限されないが、ダイオード形態(7)
MO5FETQI 9〜Q21が設けられる。
するため、特に制限されないが、ダイオード形態(7)
MO5FETQI 9〜Q21が設けられる。
これらのダイオード形態のMO5FETQI 9〜Q2
1は、上記昇圧出力と高電圧端子Vi3りとの間に直列
形態に設けられる。これによって、上記高電圧VPpを
基準にして、昇圧電圧Vl)P’ はM O5FETQ
I 9〜Q21によるしきい値電圧(3Vth)以内に
レベル制限される。
1は、上記昇圧出力と高電圧端子Vi3りとの間に直列
形態に設けられる。これによって、上記高電圧VPpを
基準にして、昇圧電圧Vl)P’ はM O5FETQ
I 9〜Q21によるしきい値電圧(3Vth)以内に
レベル制限される。
しかしながら、上記高電圧vppそのものが高くなると
、これに従って昇圧電圧Vpp″ も高(されてしまう
、このような不都合を回避するため、この実施例では、
次のようなレベル制限回路が新たに付加される。
、これに従って昇圧電圧Vpp″ も高(されてしまう
、このような不都合を回避するため、この実施例では、
次のようなレベル制限回路が新たに付加される。
ダイオード形態のMOSFETQ23とQ24は、その
コンダクタンス比に従って上記簀き込み高電圧VPpを
レベルシフトさせる。このレベルシフト動作により形成
された?I、IJ御電圧’J Cは、上記高電圧vpp
の変動に従ったレベルにされる。なお、上記MO3FE
’l’Q24と回路の接地電位点との間には、書き込み
制御信号W 6を受けるパワースイッチMOSFETQ
25が設けられる。iき込み動作の時に上記制御信号w
eがハ・Cレベルにさレルノテ、上iiaMOSFET
Q25はオン状態にされる。これによって、苦き込み動
・;1;の時にのみ、上記のようなレベルシフト動1r
が行われる。L記制御信号VCは、可変コンタクタンス
、とじでのMOS1”ETQ26のゲートに供給される
。このMOSFETQZ6のドレインは、上記昇圧出力
端子に結合される。また、−上記MO5FETQ26の
ソースと回路の接地電位点との間には、ダイオード形成
にされた直列MOSFETQ27〜Q29が設けられる
。これによって、上記制御信号VCが、MO3FI4T
Q26〜Q29の含成しきい値電圧以下の時には、この
レベル制限回路はその動作を行わない。すなわち、上記
高電圧VPpが比較的低い時、言い換えるならば、上記
タイオート形態の〜io S FE’f’Q I 9〜
Q21によるレベル制限動作によっ゛C界圧電圧vpp
’ のレベルか所望のレベルにある時、上記M OS
F E ’I’ Q 26によるレベル制限動作がはた
らかないようにされる。
コンダクタンス比に従って上記簀き込み高電圧VPpを
レベルシフトさせる。このレベルシフト動作により形成
された?I、IJ御電圧’J Cは、上記高電圧vpp
の変動に従ったレベルにされる。なお、上記MO3FE
’l’Q24と回路の接地電位点との間には、書き込み
制御信号W 6を受けるパワースイッチMOSFETQ
25が設けられる。iき込み動作の時に上記制御信号w
eがハ・Cレベルにさレルノテ、上iiaMOSFET
Q25はオン状態にされる。これによって、苦き込み動
・;1;の時にのみ、上記のようなレベルシフト動1r
が行われる。L記制御信号VCは、可変コンタクタンス
、とじでのMOS1”ETQ26のゲートに供給される
。このMOSFETQZ6のドレインは、上記昇圧出力
端子に結合される。また、−上記MO5FETQ26の
ソースと回路の接地電位点との間には、ダイオード形成
にされた直列MOSFETQ27〜Q29が設けられる
。これによって、上記制御信号VCが、MO3FI4T
Q26〜Q29の含成しきい値電圧以下の時には、この
レベル制限回路はその動作を行わない。すなわち、上記
高電圧VPpが比較的低い時、言い換えるならば、上記
タイオート形態の〜io S FE’f’Q I 9〜
Q21によるレベル制限動作によっ゛C界圧電圧vpp
’ のレベルか所望のレベルにある時、上記M OS
F E ’I’ Q 26によるレベル制限動作がはた
らかないようにされる。
一方、上記高電圧VPPが一定値以上に上昇すると、こ
れに従って制御電圧VCも高くされるので、MOSFE
TQ26がオン状態にされる。このMO5FET’Q2
bとMO3FIl!:TQ27〜Q29の合成コンダク
タンスに従った市流によって昇圧電圧VPII’を形成
している電荷を放電させるので、高電圧vppの上昇に
かかわらず祥圧禎圧■ρρ”のレベルは制限される。こ
れにより、FへMOSトランジスタのドレイン抵抗を下
げすぎたり、カラムスイッチMOSFETQ7〜Q9等
の耐圧を越えるような電圧供給を防止する。
れに従って制御電圧VCも高くされるので、MOSFE
TQ26がオン状態にされる。このMO5FET’Q2
bとMO3FIl!:TQ27〜Q29の合成コンダク
タンスに従った市流によって昇圧電圧VPII’を形成
している電荷を放電させるので、高電圧vppの上昇に
かかわらず祥圧禎圧■ρρ”のレベルは制限される。こ
れにより、FへMOSトランジスタのドレイン抵抗を下
げすぎたり、カラムスイッチMOSFETQ7〜Q9等
の耐圧を越えるような電圧供給を防止する。
(1)回路の接地電位を基準にしたレベル制限回路を付
加することによって、絶対値的に一定のレベルに制限さ
せた昇圧電圧を形成することができる。
加することによって、絶対値的に一定のレベルに制限さ
せた昇圧電圧を形成することができる。
これによって、メモリセルを構成するFAMOSトラン
ジスタ等のドレイン抵抗の異常低下や、スイッチMOS
F ETの耐圧破壊を確実に防止することができると
いう効果が得られる。
ジスタ等のドレイン抵抗の異常低下や、スイッチMOS
F ETの耐圧破壊を確実に防止することができると
いう効果が得られる。
(2)書き込み高電圧Vl)Pを基準にしたレベル制限
回路を設けるとともに、上記回路の接地電位を基準にし
たレベル制限回路は、上記高電圧が一定のレベルを越え
ない限り動作しないようにすることによって、通常の動
作電圧のもとての書き込み効率を高くできるという効果
が得られる。
回路を設けるとともに、上記回路の接地電位を基準にし
たレベル制限回路は、上記高電圧が一定のレベルを越え
ない限り動作しないようにすることによって、通常の動
作電圧のもとての書き込み効率を高くできるという効果
が得られる。
(3)上記2つのレベル制限回路を設けることによって
、書き込み電圧マージンの拡大を図ることができる。し
たがって、その電圧変動が大きな安価な電源のライター
による書き込みを行うことができるという効果が得られ
る。
、書き込み電圧マージンの拡大を図ることができる。し
たがって、その電圧変動が大きな安価な電源のライター
による書き込みを行うことができるという効果が得られ
る。
以上本発明を実施例に基づき具体的に説明したが、この
発明はJ二記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうま
でもない。例えば、書き込み高電圧の昇圧電圧を形成す
る回路は、種との実施形態を採ることができるものであ
る。また、回路の接地電位を基準にして、昇圧電圧のレ
ベルを制限させる回路は、直列形態にされたダイオード
形態のMOSFET、またはツェナーダイオード等の疋
電圧素子を利用するものであってもよい。
発明はJ二記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうま
でもない。例えば、書き込み高電圧の昇圧電圧を形成す
る回路は、種との実施形態を採ることができるものであ
る。また、回路の接地電位を基準にして、昇圧電圧のレ
ベルを制限させる回路は、直列形態にされたダイオード
形態のMOSFET、またはツェナーダイオード等の疋
電圧素子を利用するものであってもよい。
また、メモリアレイM−ARYや他の周辺回路は、IM
々の実施形態を採ることができるものである。
々の実施形態を採ることができるものである。
以上の説明では主として本発明をその背景となった技術
分野であるEFROMに通用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、比較的高い電圧に
より書込みを行う、例えば、MNOS (メタル・ナイ
トライド・オキサイド・セミコンダクク)を記憶素子と
する巳EPROM(エレクトリカリ・イレーザブル・プ
ログラマブル・リード・オンリー・メモリ)のような半
導体記1.a装置に広く利用できるものである。
分野であるEFROMに通用した場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、比較的高い電圧に
より書込みを行う、例えば、MNOS (メタル・ナイ
トライド・オキサイド・セミコンダクク)を記憶素子と
する巳EPROM(エレクトリカリ・イレーザブル・プ
ログラマブル・リード・オンリー・メモリ)のような半
導体記1.a装置に広く利用できるものである。
第1図は、この発明に係るEPROM装置の一実施例を
示す回路図、 第2図は、その昇圧回路とレベル制限回路の一実施例を
示す回路図である。 XADB−DCR,YADB−DCR・・アドレスバ・
ノファ・アドレスデコーダ、M−ARY・・メモリアレ
イ、DIB・・データ入カバフファ、DOB・・データ
出力バッファ、C0NT・・制御回路 第 1 図
示す回路図、 第2図は、その昇圧回路とレベル制限回路の一実施例を
示す回路図である。 XADB−DCR,YADB−DCR・・アドレスバ・
ノファ・アドレスデコーダ、M−ARY・・メモリアレ
イ、DIB・・データ入カバフファ、DOB・・データ
出力バッファ、C0NT・・制御回路 第 1 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、書き込み高電圧を昇圧させるブートストラップ回路
と、この昇圧出力と書き込み高電圧端子との間に設けら
れ、上記書き込み高電圧端子に向かって電流を流すよう
にされたダイオード形態の複数のMOSFETからなる
第1のレベル制限回路と、上記昇圧出力と回路の接地電
位点との間に設けられ、上記書き込み高電圧に従った制
御電圧を受ける可変コンダクタンス素子としてのMOS
FETを有する第2のレベル制限回路とを含むことを特
徴とする半導体記憶装置。 2、上記ブートストラップ回路は、上記昇圧出力電圧を
受けるMOSFETを介して上記書き込み高電圧が供給
され、ディプレッション型MOSFETを負荷とし、内
部低電源電圧により形成された発振パルスを受ける駆動
MOSFETとからなるインバータ回路と、上記MOS
FETを介して上記書き込み高電圧が供給され、そのゲ
ートに上記インバータ回路の出力が供給された電源電圧
側MOSFET及び回路の接地電位側に設けられ、その
ゲートに上記発振パルスが供給された接地電位側MOS
FETからなるプッシュプル出力回路と、このプツシユ
プル出力回路の出力に一端が接続され、他端にダイオー
ド形態のMOSFETを介して上記書き込み高電圧が供
給されるキャパシタとを含むものであることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233118A JPS61113195A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 半導体記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233118A JPS61113195A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113195A true JPS61113195A (ja) | 1986-05-31 |
Family
ID=16950044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59233118A Pending JPS61113195A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61113195A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0323898U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | ||
JPH0323897U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | ||
JPH0323896U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | ||
US5347490A (en) * | 1990-06-15 | 1994-09-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Nonvolatile semiconductor memory device |
US6125075A (en) * | 1985-07-22 | 2000-09-26 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions |
-
1984
- 1984-11-07 JP JP59233118A patent/JPS61113195A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6125075A (en) * | 1985-07-22 | 2000-09-26 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions |
US6363029B1 (en) | 1985-07-22 | 2002-03-26 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions |
US6970391B2 (en) | 1985-07-22 | 2005-11-29 | Renesas Technology Corporation | Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions |
US7002856B2 (en) | 1986-07-18 | 2006-02-21 | Renesas Technology Corporation | Semiconductor device incorporating internal power supply for compensating for deviation in operating condition and fabrication process conditions |
JPH0323898U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | ||
JPH0323897U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | ||
JPH0323896U (ja) * | 1989-07-17 | 1991-03-12 | ||
US5347490A (en) * | 1990-06-15 | 1994-09-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Nonvolatile semiconductor memory device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7521983B2 (en) | High-voltage switch with low output ripple for non-volatile floating-gate memories | |
KR0159448B1 (ko) | 반도체 기억장치 | |
US20090212852A1 (en) | Power supply circuit and semiconductor memory | |
JPH0821849B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
EP0963587B1 (en) | High voltage nmos pass gate for flash memory with high voltage generator | |
US20210035643A1 (en) | Charge pump for use in non-volatile flash memory devices | |
US7466605B2 (en) | Semiconductor device and control method therefor | |
JPH0696593A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100673022B1 (ko) | 챠지 펌프 | |
JP2001014877A (ja) | 電圧発生回路およびそれを備えた半導体記憶装置 | |
JPS61113195A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP3392497B2 (ja) | テスト電位転送回路およびこれを用いた半導体記憶装置 | |
EP1058271B1 (en) | CMOS switch circuit for transferring high voltages, in particular for line decoding in nonvolatile memories, with reduced consumption during switching | |
JPH0620485A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2585530B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2591324B2 (ja) | 半導体記憶集積回路 | |
JPH02260299A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPS62143297A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH025296A (ja) | 不揮発性記憶装置 | |
KR100560769B1 (ko) | 고전압 펌핑 회로 | |
JP3648975B2 (ja) | 半導体記憶装置及びそれを用いた半導体装置 | |
JPS6220200A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS60256999A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH04134697A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP2578818B2 (ja) | 切換え回路 |