JPS61113101A - 垂直磁気記録装置 - Google Patents
垂直磁気記録装置Info
- Publication number
- JPS61113101A JPS61113101A JP59233126A JP23312684A JPS61113101A JP S61113101 A JPS61113101 A JP S61113101A JP 59233126 A JP59233126 A JP 59233126A JP 23312684 A JP23312684 A JP 23312684A JP S61113101 A JPS61113101 A JP S61113101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- permeability
- film
- pole
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 48
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 12
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 229910018605 Ni—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/64—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
- G11B5/66—Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
Landscapes
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は磁気ヘッドを用いた磁気記録装置に係特に垂直
磁気記録装置に好適な媒体下地膜の厚さに関するもので
ある。
磁気記録装置に好適な媒体下地膜の厚さに関するもので
ある。
次世代の磁気記録装置として垂直磁化記録による高記鍮
密度化が有望視されている。この記録媒体である垂直磁
化膜に記鎌する磁気ヘッドとして。
密度化が有望視されている。この記録媒体である垂直磁
化膜に記鎌する磁気ヘッドとして。
当初第4図に示したようなヘッドが考えられた。
(「高密度磁気記゛鎌技術集成」総合技術センター(1
9Bり参照)第4図において、1は主磁極。
9Bり参照)第4図において、1は主磁極。
2は補助磁極、3は膜面に垂直方向に磁化容易軸を有す
垂直磁化膜、4は励磁コイルである。この方式において
主磁極1と補助磁極2とで作られる磁場は、垂直磁化膜
3の膜面に垂直な強い成分を持ち、垂直磁化記録にとっ
て最も好ましい。しかしながら、主磁極1と補助磁&2
との位置合わせが困翔であp、また媒体の両側に磁極を
配置しなけれはならず実用化には適さない。
垂直磁化膜、4は励磁コイルである。この方式において
主磁極1と補助磁極2とで作られる磁場は、垂直磁化膜
3の膜面に垂直な強い成分を持ち、垂直磁化記録にとっ
て最も好ましい。しかしながら、主磁極1と補助磁&2
との位置合わせが困翔であp、また媒体の両側に磁極を
配置しなけれはならず実用化には適さない。
第4図を改良して第5図に示したような方式が考案され
た。5は高速m率磁性下地膜、6は非磁性基板である。
た。5は高速m率磁性下地膜、6は非磁性基板である。
補助磁極2に巻いた励磁コイル4によL主磁極1.高透
磁率膜5を磁化し、垂直磁化膜3に垂直磁場を形成する
ものである。しかし、これもまた媒体の両側に磁極を配
置しなければならず、基板6の淳い9例えはリジッドデ
ィスクのようなものには適さない。
磁率膜5を磁化し、垂直磁化膜3に垂直磁場を形成する
ものである。しかし、これもまた媒体の両側に磁極を配
置しなければならず、基板6の淳い9例えはリジッドデ
ィスクのようなものには適さない。
そこで、媒体片側のみに磁極を有す第6図に示したよう
な磁気ヘッドが考案されている。第6図において7は高
透磁率膜5中に発生する反磁場。
な磁気ヘッドが考案されている。第6図において7は高
透磁率膜5中に発生する反磁場。
8は主磁極1.補助磁極2.高透磁率膜5とで作られる
磁束線、9は垂直磁性膜3中の磁化である〇しかしなが
ら、この方式では高透磁率膜5中に発生する反磁場7の
ため主磁極下での磁束線は図のように広がってしまい、
垂直磁化に望ましい細く強い磁場が得られない。またこ
の広がる傾向は垂直磁性膜3中の磁化が逆向きであるこ
とによシさらに強くなる。
磁束線、9は垂直磁性膜3中の磁化である〇しかしなが
ら、この方式では高透磁率膜5中に発生する反磁場7の
ため主磁極下での磁束線は図のように広がってしまい、
垂直磁化に望ましい細く強い磁場が得られない。またこ
の広がる傾向は垂直磁性膜3中の磁化が逆向きであるこ
とによシさらに強くなる。
本発明の目的は、高透磁率下地膜を浮くすることKよシ
、主磁極下で細く強い垂直方向の磁場を得、垂直磁化膜
への記録ビット長を最小限に抑え高い記録密度を実現す
るようにしたことにある。
、主磁極下で細く強い垂直方向の磁場を得、垂直磁化膜
への記録ビット長を最小限に抑え高い記録密度を実現す
るようにしたことにある。
本発明は、基板上に高透磁率磁性薄膜を形成し。
その上に裏面に垂直方向に磁化容易軸を持つ磁性薄膜を
形成し、その膜面に垂直方向に磁化容易軸を持つ磁性薄
膜を磁化するための主磁極を有する磁気ヘッドと基板駆
動機構とを備え付けた垂直磁気記録装置であって、高透
磁率磁性薄膜の厚さを高透磁率磁性薄膜と磁気ヘッド主
磁極との間隔の2倍以上にしたことを特徴とするもので
ある。また本発明は上記垂直磁気記録装置において、基
板そのものを高透磁率磁性体とし、高透磁率磁性薄膜を
除去したことを特徴とするものである@また本発明は上
記垂直磁気記録装置における磁気ヘッドとして補助磁極
を主磁極と同じ側に設けたことを特徴とするものである
。
形成し、その膜面に垂直方向に磁化容易軸を持つ磁性薄
膜を磁化するための主磁極を有する磁気ヘッドと基板駆
動機構とを備え付けた垂直磁気記録装置であって、高透
磁率磁性薄膜の厚さを高透磁率磁性薄膜と磁気ヘッド主
磁極との間隔の2倍以上にしたことを特徴とするもので
ある。また本発明は上記垂直磁気記録装置において、基
板そのものを高透磁率磁性体とし、高透磁率磁性薄膜を
除去したことを特徴とするものである@また本発明は上
記垂直磁気記録装置における磁気ヘッドとして補助磁極
を主磁極と同じ側に設けたことを特徴とするものである
。
以下木兄FiAを図に示す実施例にもとづいて説明する
。
。
第1図は、高透率下地膜厚を無限大にした場合を示す◎
10は、主磁極1の鏡像である。高透磁率膜厚を無限大
にした場合、主磁極1とその鏡像10とによる磁場8が
垂直磁化膜5IIC働らき、第1図に示した場合と同様
、垂直磁化記録にとって最も望ましい磁場分布を与える
ことがわかる6従って、実際の第6図のような場合にお
ける磁束線の広がシは、高透率下地膜厚が薄いことによ
)発生する反磁場7の効果と考えられる。
10は、主磁極1の鏡像である。高透磁率膜厚を無限大
にした場合、主磁極1とその鏡像10とによる磁場8が
垂直磁化膜5IIC働らき、第1図に示した場合と同様
、垂直磁化記録にとって最も望ましい磁場分布を与える
ことがわかる6従って、実際の第6図のような場合にお
ける磁束線の広がシは、高透率下地膜厚が薄いことによ
)発生する反磁場7の効果と考えられる。
従うて、この下地膜厚を厚く、さらには基板そのものを
高透磁率材料で形成することによシ、この磁束線の広が
シは低減でき、記録密度を向上できると考えられる。
高透磁率材料で形成することによシ、この磁束線の広が
シは低減でき、記録密度を向上できると考えられる。
(実施例1)
第2図は、高透磁率下地膜としてフェライト系を用い、
その膜厚δを変えて周波数特性を測定した場合の低周波
における出力が50チになる周波数Dso (K F
RP I : nux Reversa1/ Znch
で表わし。
その膜厚δを変えて周波数特性を測定した場合の低周波
における出力が50チになる周波数Dso (K F
RP I : nux Reversa1/ Znch
で表わし。
以後記録密度と呼ぶ)との関係を示す◎下地膜と主磁極
との距離dをパラメータとしである@図中矢印はf)s
oが飽和値の80%になる膜厚を示す。
との距離dをパラメータとしである@図中矢印はf)s
oが飽和値の80%になる膜厚を示す。
右端の点は基板としてフェライト基板を用いた場合であ
る。
る。
詳細な条件は下記の通シ。
0下地膜:Ni−Zn系フェライト膜(比透磁率〜20
0)0垂直磁化膜:CO〜Cr膜α3μm O磁気ヘッド:パーマロイ薄膜ヘット;ボール厚Q、3
M(第3図に示したようなタイプ) このように下地膜厚を増加すると記録密度Ds。
0)0垂直磁化膜:CO〜Cr膜α3μm O磁気ヘッド:パーマロイ薄膜ヘット;ボール厚Q、3
M(第3図に示したようなタイプ) このように下地膜厚を増加すると記録密度Ds。
は予想通シ著しく向上し飽和する傾向を示すことがわか
った。磁気ヘッドの浮上量を高めdを増加するとDIG
の飽和値は減少するが、下地膜の薄いところでの減少の
度合の方が大きい。これは磁束線が、磁気ヘッドの浮上
量の大きい時の方が広がフ易くなるためと考えられる。
った。磁気ヘッドの浮上量を高めdを増加するとDIG
の飽和値は減少するが、下地膜の薄いところでの減少の
度合の方が大きい。これは磁束線が、磁気ヘッドの浮上
量の大きい時の方が広がフ易くなるためと考えられる。
一方I)soが飽和値の80%lCなる下地膜厚δと主
磁極−下地膜間隔dとの間にはδ/d〜2の関係がある
ことがわかった。
磁極−下地膜間隔dとの間にはδ/d〜2の関係がある
ことがわかった。
(実施例2)
第5図は、高透磁率下地膜としてパーマロイ膜を用い九
場合及び、下地膜としてフェライト膜を用い、磁気ヘッ
ドに主磁極のみとし補助磁極部に非磁性体を用いた場合
の下地膜厚と主磁極−下地膜間隔との比δ/dと記録密
度Dsoとの関係を示す。
場合及び、下地膜としてフェライト膜を用い、磁気ヘッ
ドに主磁極のみとし補助磁極部に非磁性体を用いた場合
の下地膜厚と主磁極−下地膜間隔との比δ/dと記録密
度Dsoとの関係を示す。
d=α5μmとし、他の条件は実施例1と同様である。
パーマロイ下地膜の場合、実施例1と同様δ/dが増加
すると増加し飽和する。しかしその飽和値は非常に小さ
い。これはパーマロイ膜の渦電流損失によると考えられ
る。
すると増加し飽和する。しかしその飽和値は非常に小さ
い。これはパーマロイ膜の渦電流損失によると考えられ
る。
フェライト下地膜と主磁極のみの場合、やはシ実施例1
同様にδAを増加するとI)soも増加し飽和する。こ
のように、主磁極のみでも多少1)goの増加の度合が
ゆっく多であるが、下地膜が十分く厚ければ記録密度は
補助磁極のある場合と同じであるO 以上実施例によシ具体的に示したように、高透磁率下地
膜厚を厚くすることによシ記録密度向上の効果がある。
同様にδAを増加するとI)soも増加し飽和する。こ
のように、主磁極のみでも多少1)goの増加の度合が
ゆっく多であるが、下地膜が十分く厚ければ記録密度は
補助磁極のある場合と同じであるO 以上実施例によシ具体的に示したように、高透磁率下地
膜厚を厚くすることによシ記録密度向上の効果がある。
(発明の効果)
以上説明したように本発明によれば、下地膜を厚くする
ことによシ鏡像磁場を有効に活用し、理想的な細束磁場
を得られるので、記録密度をさらに向上できる効果があ
る。
ことによシ鏡像磁場を有効に活用し、理想的な細束磁場
を得られるので、記録密度をさらに向上できる効果があ
る。
弔―第1図社本発明の一実施例を説明するために主磁極
の鏡像の位置を示す断面図、第2図は下地膜がフェライ
トの場合の膜厚と記録密度の関係を示した図、第3図は
下地膜がパーマロイの場合と。 7エライト下地膜で主磁極のみの場合の、膜厚と記録密
度の関係を示した図、第4図は理想的な磁気ヘッドと媒
体の配置を示す図、第5図及び第6図は従来の磁気ヘッ
ドと媒体との配置を示す断面図である。 1・・・主磁極、2・・・補助磁極、3・・・垂直記録
媒体。 4・・・コイル、5・・・高透磁率下地膜、6・・・基
板、7・・・反磁場、8・・・磁束線、9・・・媒体内
磁化の向き。 才 2c!A S(Asg) ヤ 3 図 V〆 才 4 図 才51!I プr 乙 [ゴ
の鏡像の位置を示す断面図、第2図は下地膜がフェライ
トの場合の膜厚と記録密度の関係を示した図、第3図は
下地膜がパーマロイの場合と。 7エライト下地膜で主磁極のみの場合の、膜厚と記録密
度の関係を示した図、第4図は理想的な磁気ヘッドと媒
体の配置を示す図、第5図及び第6図は従来の磁気ヘッ
ドと媒体との配置を示す断面図である。 1・・・主磁極、2・・・補助磁極、3・・・垂直記録
媒体。 4・・・コイル、5・・・高透磁率下地膜、6・・・基
板、7・・・反磁場、8・・・磁束線、9・・・媒体内
磁化の向き。 才 2c!A S(Asg) ヤ 3 図 V〆 才 4 図 才51!I プr 乙 [ゴ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板上に高透磁率磁性薄膜を形成し、その上に膜面
に垂直方向に磁化容易軸を持つ磁性薄膜を形成し、その
膜面に垂直方向に磁化容易軸を持つ磁性薄膜を磁化する
ための主磁極を有する磁気ヘッドと基板駆動機構とを備
え付けた垂直磁気記録装置であって、高透磁率磁性薄膜
の厚さを高透磁率磁性薄膜と磁気ヘッド主磁極との間隔
の2倍以上にしたことを特徴とする垂直磁気記録装置。 2、基板そのものを高透磁率磁性体とし、高透磁率磁性
薄膜を除去したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の垂直磁気記録装置。 3、上記磁気ヘッドにおいて磁束を拡散するための補助
磁極を主磁極と同じ側に設けたことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の垂直磁気記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233126A JPS61113101A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 垂直磁気記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59233126A JPS61113101A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 垂直磁気記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113101A true JPS61113101A (ja) | 1986-05-31 |
JPH0447884B2 JPH0447884B2 (ja) | 1992-08-05 |
Family
ID=16950155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59233126A Granted JPS61113101A (ja) | 1984-11-07 | 1984-11-07 | 垂直磁気記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61113101A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758226A (en) * | 1980-09-22 | 1982-04-07 | Toshiba Corp | Magnetic recording medium |
-
1984
- 1984-11-07 JP JP59233126A patent/JPS61113101A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5758226A (en) * | 1980-09-22 | 1982-04-07 | Toshiba Corp | Magnetic recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0447884B2 (ja) | 1992-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7038881B2 (en) | Magnetic head for perpendicular recording including a main pole having a pole tip with three tapered sides | |
US4438471A (en) | Magnetic head for perpendicular magnetic recording system | |
JP2004086961A (ja) | 磁気ヘッド及び磁気記録装置 | |
JPS58165306A (ja) | 垂直磁気記録媒体 | |
Bajorek et al. | An integrated magnetoresistive read, inductive write high density recording head | |
US4843507A (en) | Magnetic head with laminated structure | |
JPH11250416A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JPS61113101A (ja) | 垂直磁気記録装置 | |
JP2783436B2 (ja) | 磁気ヘッドと可動磁気情報担体とを具えるシステム | |
JPS62114113A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH0234083B2 (ja) | ||
JPH0327963B2 (ja) | ||
JPS60256907A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPS61258322A (ja) | 磁気抵抗効果ヘツド | |
JPS58179921A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH034966Y2 (ja) | ||
JPS5853695Y2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS60209906A (ja) | 垂直磁化記録用リングヘツド | |
JPH0152803B2 (ja) | ||
JPS6059516A (ja) | 垂直磁気記録再生用複合ヘッド | |
JPS60258712A (ja) | 垂直磁化型磁気ヘツド | |
JPS5835714A (ja) | 垂直磁化記録用磁気ヘツド | |
JPS60256903A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0546930A (ja) | 薄膜磁気ヘツド | |
JPH02762B2 (ja) |