JPS6111267Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111267Y2
JPS6111267Y2 JP1981138095U JP13809581U JPS6111267Y2 JP S6111267 Y2 JPS6111267 Y2 JP S6111267Y2 JP 1981138095 U JP1981138095 U JP 1981138095U JP 13809581 U JP13809581 U JP 13809581U JP S6111267 Y2 JPS6111267 Y2 JP S6111267Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting needle
knitting
base end
flexible wire
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981138095U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5842188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13809581U priority Critical patent/JPS5842188U/ja
Publication of JPS5842188U publication Critical patent/JPS5842188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111267Y2 publication Critical patent/JPS6111267Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は編針に関し、詳しくは剛性編針本体の
基端部に可撓性線材を連結して成る編針の改良に
関する。
剛性編針本体の基端部に可撓性線材を連結した
編針としては、1対の編針本体の各基端部を1本
の可撓性線材で連結した所謂輪針と称されるも
の、或いは1本の編針本体の基端部に1本の可撓
性線材を連結し且つ該線材の下端に編目逸脱防止
用のストツパーを取着したものなどが提供されて
いる。
この剛性編針本体と可撓性線材との連結方法と
して、編針本体の基端部に形成した線材取付孔に
可撓性線材を挿入し且つ接着剤を該取付孔と線材
間に充填して連結する方法等が公知である。
ところで、編作業において、編目は編針本体上
から可撓性線材上へ、或いは逆に可撓性線材上か
ら編針本体上へ頻繁に移行するので、編針本体と
可撓性線材との連結部は編目が円滑に移行する形
状であることを要する。しかしながら、従来の編
針においては、編針本体と可撓性線材とはその外
径を異にするので、その連結部に段差が生じる。
特にプラスチツク製編針本体は一般にその外径が
約3.9mm以上のものが用いられており、可撓性線
材はその外径が約2mmのものが用いられているの
で、連結部に生じる段差は大きい。この段差を縮
めるため、編針本体の基端部は基端に向けて漸次
縮径して形成してあるが、該基端部は線材取付孔
を有するとともにプラスチツク製であるので、連
結部に負荷される曲げ荷重により破損し易く、こ
れを防止するためある程度の厚味を要する。而し
て、編針製作上、その連結部における段差を解消
することは困難であり、編作業中、上記連結部、
特に編針本体基端部と可撓性線材間に生ずる隙間
に編目が引掛かり編作業が円滑に行えないという
欠点があつた。
本考案は、従来例における上記欠点を是正し、
連結部に段差があつてもこれによる不都合を吸収
し、編目が連結部において引掛かることなく、円
滑な編作業を行いうる編針を提供することを目的
とする。
以下、本考案を図面に示す実施例に基き具体的
に説明する。
第1図に示す如く1対の剛性編針本体1,1の
各基端部2,2を1本の可撓性線材3で連結して
成る輪針、或いは第2図に示す如く1本の剛性編
針本体1の基端部2に1本の可撓性線材3を連結
するとともに該線材3の下端に編目逸脱防止用の
ストツパー4を取付けて成る編針において、該編
針本体1の基端部2をその基端2aに向け漸次縮
径して弾頭状若しくは円錐台状に形成する。又、
編針本体基端部2には、第4図に示す如く、その
基端2aから所定の内径M及び軸方向深さTを有
する線材取付孔5を穿設してある。尚、剛性編針
本体1は、プラスチツク等の合成樹脂製のほか、
竹製、木製、或いは金属製であつてもよい。
可撓性線材3は、ナイロン等の熱可塑性合成樹
脂から成り、その端部に膨出部6を形成するとと
もに挿入軸部7を延設してある。膨出部6は可撓
性線材3を熱処理して成形することにより得ら
れ、その形状は適宜定めうるが、第5a図に示す
如く横断面略円形を呈する如き形状とするのが好
ましく、編針本体1と可撓性線材3を連結した
際、膨出部6が編針基端部2と滑らかに連続する
形状とする。尚、第5b図は横断面を楕円に近い
偏平状とした例である。膨出部6の大きさは、そ
の最大巾dを、編針本体1の外径D1より小で且
つ編針本体の基端2aの外径D2より大となるよ
うに形成する。挿入軸部7は、その外径m及び長
さtが線材取付孔5の内径M及び深さTより夫々
若干小となるように形成する。
編針本体1と可撓性線材3との連結は、接着剤
Aを線材取付孔5奥部に充填後、膨出部6が編針
本体の基端2aに当接する位置まで挿入軸部7を
線材取付孔5に挿入して行う。その際、予め、線
材取付孔5の容積と挿入軸部7の体積を計算して
おき、その差より若干小量の接着剤Aを線材取付
孔5奥部に充填すれば、接着剤Aは線材取付孔5
より食み出ることがないので編作業上好都合であ
る。
編作業において、連結部近傍における編目Bの
移行は、編針本体から可撓性線材方向へは、従来
例の場合は第7図の矢印線P′方向の軌跡を描き、
編目Bは連結部cに当接せず円滑に移行する。
又、本考案の場合も、編目Bの大きさは編針本体
1の外径D1により定まつており、しかも膨出部
6の最大巾dが編針本体1の外径D1より小で且
つ編針本体の基端2aの外径D2より大なので、
編目Bは連結部たる前記基端2aに当接せず、第
6図の矢印線P方向の軌跡を描いて円滑に移行す
る。
逆に、可撓性線材から編針本体への編目Bの移
行は、従来例の場合は、第7図の矢印線Q′に示
す軌跡を描き、連結部cに隙間が存する場合編目
Bはこれに当接して引掛かるので、編作業を円滑
に行い難いという欠点がある。これに対し、本考
案の場合は、膨出部6において編目Bが拡開さ
れ、しかも該膨出部6の最大巾dが編針本体基端
の外径D1より大きいので編目Bは拡開されたま
ま編針本体基端部2に移行し、連結部たる基端2
aに当接しないので、編糸は連結部において引掛
かることなく円滑に編針本体1方向へ移行する。
即ち、編目Bは第6図の矢印線Qに示す軌跡を描
いて円滑に移行し、たとえ連結部に隙間が存して
もこれに影響されない。
叙上の如く、本考案に係る編針を用いれば、編
針製作上において編針本体と可撓性線材間の連結
部に生じる隙間に編目が当接せず移行するので、
たとえ連結部に隙間が存しても編目がこれに引掛
かるおそれはなく、編作業を円滑に行うことがで
きるので、編作業を快適に行うことができるのみ
ならず作業能率を向上させることもできる。
又、編針本体基端部に膨出部が当接しているの
で、第1図に示す輪針においては可撓性線材の1
対の前記膨出部間の長さを、第2図に示す編針に
おいては膨出部とストツパー間の長さを、夫々適
宜決定することにより編針の規格寸法を統一する
ことが容易である。
更に、編針本体と可撓性線材との連結部に膨出
部を設けたことにより、該連結部に負荷される曲
げ荷重により連結部が剥離するのを防止すること
ができるとともに、膨出部を第5b図に示す如く
扁平状にすると一定方向に屈曲し易くなり、編作
業において屈曲方向を一定に保つとともに可撓性
線材の局部的柔軟性を高める効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図及び第2
図は本考案の応用例を示す正面図、第3図は第1
図及び第2図のX部の拡大正面図、第4図は第3
図の縦断面図、第5a図は第3図のY−Y線横断
面図、第5b図は第5a図と異なる実施例の横断
面図、第6図は本考案に係る編針を用いた場合の
編目の移行状態を示す説明図、第7図は従来例の
編目の移行状態を示す説明図である。 1……編針本体、2……編針本体基端部、2a
……編針本体の基端、3……可撓性線材、6……
膨出部、D1……編針本体の外径、D2……編針本
体の基端の外径、d……膨出部の最大巾。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 剛性編針本体1の基端部2に可撓性線材3を連
    結して成る編針において、前記編針本体基端部2
    を基端2aに向け漸次縮径せしめて形成し、前記
    可撓性線材3に最大巾dが編針本体1の外径D1
    より小で且つ前記基端2aの外径D2より大なる
    横断面略円形を呈する膨出部6を形成すると共
    に、該膨出部6を前記基端2aに当接せしめて編
    針本体1と可撓性線材3を連結したことを特徴と
    する編針。
JP13809581U 1981-09-17 1981-09-17 編針 Granted JPS5842188U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13809581U JPS5842188U (ja) 1981-09-17 1981-09-17 編針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13809581U JPS5842188U (ja) 1981-09-17 1981-09-17 編針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842188U JPS5842188U (ja) 1983-03-19
JPS6111267Y2 true JPS6111267Y2 (ja) 1986-04-09

Family

ID=29931331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13809581U Granted JPS5842188U (ja) 1981-09-17 1981-09-17 編針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842188U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE969447C (de) * 1950-07-31 1958-06-04 Rump Fa Joh M Rundstricknadel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE969447C (de) * 1950-07-31 1958-06-04 Rump Fa Joh M Rundstricknadel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5842188U (ja) 1983-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1211635A (en) Knitting needles with a flexible cord
US4667860A (en) Sewing needle with easy-threading filament loop
EP3078263A1 (en) Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod
JPS6111267Y2 (ja)
JPH0161066B2 (ja)
JPH02457Y2 (ja)
JPS6245017Y2 (ja)
JPH0691784B2 (ja) 釣竿用竿先糸止具
JPS609272Y2 (ja) 編針
KR0175151B1 (ko) 고정가이드
JPS609275Y2 (ja) 可撓性線材を有する編針
KR850002916Y1 (ko) 편물용 바늘
KR200186779Y1 (ko) 오징어 낚시용 루어
KR860000159Y1 (ko) 편물용 바늘
JPS5920057Y2 (ja) 釣竿における穂先
KR930019884A (ko) 가요성코드가 달린 편물 바늘 및 그 제조방법
JPH0130050Y2 (ja)
JPH021848Y2 (ja)
JPS5938563B2 (ja) 光伝送用フアイバ−ケ−ブル
JPH0322768B2 (ja)
JP3036007U (ja) 中通し用並継ぎ竿
JPS6014779Y2 (ja) 編物用輪針
JPH0722751U (ja) 医療用ガイドワイヤ
JPH0129255Y2 (ja)
JPS6133792Y2 (ja)