JPS609275Y2 - 可撓性線材を有する編針 - Google Patents
可撓性線材を有する編針Info
- Publication number
- JPS609275Y2 JPS609275Y2 JP12427682U JP12427682U JPS609275Y2 JP S609275 Y2 JPS609275 Y2 JP S609275Y2 JP 12427682 U JP12427682 U JP 12427682U JP 12427682 U JP12427682 U JP 12427682U JP S609275 Y2 JPS609275 Y2 JP S609275Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting needle
- flexible wire
- wire
- main body
- proximal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Knitting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、可撓性線材を有する編針の改良に関する。
可撓性線材を有する編針としては、1対の編針本体の各
基端部を1本の可撓性線材で連結した所謂輪針と称され
るもの、或いは1本の編針本体の基端部に1本の可視性
線材を連結し且つ該線材の他端に編目逸脱防止用のスト
ッパーを取着したものなどが堤供されている。
基端部を1本の可撓性線材で連結した所謂輪針と称され
るもの、或いは1本の編針本体の基端部に1本の可視性
線材を連結し且つ該線材の他端に編目逸脱防止用のスト
ッパーを取着したものなどが堤供されている。
この編針本体と可撓性線材との連結方法として、編針本
体の基端部に線材取付孔を穿設し、この線材取付孔に可
撓性線材の端部を挿入して接着する方法が知られている
。
体の基端部に線材取付孔を穿設し、この線材取付孔に可
撓性線材の端部を挿入して接着する方法が知られている
。
ところで、編針本体の基端部は、連接する可撓性線材と
の間に段差を生じると編成した編目がこの段部に引掛か
り円滑な編作業を妨げるので、編針本体基端部の可撓性
線材との連接部位における肉厚を極力薄くして段差を小
さくする必要がある。
の間に段差を生じると編成した編目がこの段部に引掛か
り円滑な編作業を妨げるので、編針本体基端部の可撓性
線材との連接部位における肉厚を極力薄くして段差を小
さくする必要がある。
しかしながら、編針本体が竹製或いは木製である場合や
、合成樹脂製であっても軸径が小さい場合には、前記連
接部位には曲げ荷重が反復的に負荷されるため折損しや
すく、それに耐えるようにするにはある程度その肉厚を
大きくする必要があり、その結果連接部位に段差が生じ
、円滑な編作業を行い難いという欠点があった。
、合成樹脂製であっても軸径が小さい場合には、前記連
接部位には曲げ荷重が反復的に負荷されるため折損しや
すく、それに耐えるようにするにはある程度その肉厚を
大きくする必要があり、その結果連接部位に段差が生じ
、円滑な編作業を行い難いという欠点があった。
本考案は、上記従来例における欠点を是正し編針本体と
可撓性線材との連接部位に套嵌体を被冠することにより
、編針本体基端部を補強すると共に連接部位に編目が引
掛かるのを効果的に防止し、円滑な編作業を行いうるよ
うにした可撓性線材を有する編針を堤供することを目的
とする。
可撓性線材との連接部位に套嵌体を被冠することにより
、編針本体基端部を補強すると共に連接部位に編目が引
掛かるのを効果的に防止し、円滑な編作業を行いうるよ
うにした可撓性線材を有する編針を堤供することを目的
とする。
以下、本考案を図面に示す実施例に基き具体的に説明す
る。
る。
第1図は、1対の編針本体1,1の各基端部2.2を1
本の可撓性線材3で連結して成る輪針、第2図は、1本
の編針本体1の基端部2に1本の可撓性線材3を連結す
ると共に該線材3の下端に編目逸脱防止用のストッパー
4を取付けて成る編針を示す。
本の可撓性線材3で連結して成る輪針、第2図は、1本
の編針本体1の基端部2に1本の可撓性線材3を連結す
ると共に該線材3の下端に編目逸脱防止用のストッパー
4を取付けて成る編針を示す。
編針本体1は、竹製、木製或いは合成樹脂製のものを使
用する。
用する。
編針本体1の基端部2は、第3図に示す如く略円錐状乃
至略弾頭状に形成してもよいし、第4図に示す如く円筒
状に形成してもよい。
至略弾頭状に形成してもよいし、第4図に示す如く円筒
状に形成してもよい。
この編針本体の基端部2には、軸方向に線材取付孔5を
穿設しである。
穿設しである。
線材取付孔5の深さは所望に応じて定めればよい。
尚、該取付孔5の孔径は余り大きくすると前記基端部2
を脆弱化せしめるので注意すべきである。
を脆弱化せしめるので注意すべきである。
前記編針本体1の基端部2には、好ましくは硬質合成樹
脂やアルミニウム等の強固な材料より戊る套嵌体6を被
冠しである。
脂やアルミニウム等の強固な材料より戊る套嵌体6を被
冠しである。
この套嵌体6には、前記基端部2を密嵌状に受容するソ
ケット部7a及び該ソケット部7aと連通し且つ前記線
材取付孔5と同一軸線上に位置する貫通孔7bを設けで
ある。
ケット部7a及び該ソケット部7aと連通し且つ前記線
材取付孔5と同一軸線上に位置する貫通孔7bを設けで
ある。
尚、該貫通孔7bの内径は少くとも可撓性線材3の該当
部を通挿しうる程度のものとする。
部を通挿しうる程度のものとする。
套嵌体の外形は略卵形を呈するものが好ましく、その最
大軸径りは編針本体1の軸径Mより小で、編針本体1と
套嵌体6との連接境界部8の軸径Nより大となるように
形成する。
大軸径りは編針本体1の軸径Mより小で、編針本体1と
套嵌体6との連接境界部8の軸径Nより大となるように
形成する。
套嵌体6の基端部6aは、基端に向は漸次縮径しテーパ
状乃至弾頭状に形威すると、編目が円滑に移行する上で
好ましい。
状乃至弾頭状に形威すると、編目が円滑に移行する上で
好ましい。
尚、可撓性線材3の素材としては、ナイロン等の合成樹
脂を使用する。
脂を使用する。
編針本体1と套嵌体6並びに可撓性線材3との連結は、
套嵌体6を編針本体基端部2に被冠して接着後、可撓性
線材3の端部3aを前記貫通孔7b及び線材取付孔5に
連通挿し、少くとも線材取付孔5において接着する。
套嵌体6を編針本体基端部2に被冠して接着後、可撓性
線材3の端部3aを前記貫通孔7b及び線材取付孔5に
連通挿し、少くとも線材取付孔5において接着する。
又、予じめ可撓性線材3を套嵌体6の貫通孔7bに通挿
接着後、該貫通孔7bから突出する前記端部3aを前記
線材取付孔5に挿入接着すると共に前記ソケット部7a
と編針本体1に嵌合させて接着してもよい。
接着後、該貫通孔7bから突出する前記端部3aを前記
線材取付孔5に挿入接着すると共に前記ソケット部7a
と編針本体1に嵌合させて接着してもよい。
本考案は上記構成より戒り、編針本体1と可撓性線材3
との連結部位に套嵌体6を被冠しであるので、竹製、木
製或いは合成樹脂製の編針本体1の基端部2の肉厚が薄
くても套嵌体6により該基端部2が補強され、連結部位
に曲げ荷重が反復的に負荷されても基端部2が折損する
おそれはない。
との連結部位に套嵌体6を被冠しであるので、竹製、木
製或いは合成樹脂製の編針本体1の基端部2の肉厚が薄
くても套嵌体6により該基端部2が補強され、連結部位
に曲げ荷重が反復的に負荷されても基端部2が折損する
おそれはない。
又、編針本体1、套嵌体6、及び可撓性線材の連結部位
において、套嵌体6の最大軸径りが編針本体の軸径Mよ
り小となるように形威しであるので、編針本体1から可
撓性線材3方向へ移行する編目は編針本体1上で拡径さ
れており円滑に移行する。
において、套嵌体6の最大軸径りが編針本体の軸径Mよ
り小となるように形威しであるので、編針本体1から可
撓性線材3方向へ移行する編目は編針本体1上で拡径さ
れており円滑に移行する。
逆に、可撓性線材3から編針本体1方向へ移行する編目
は、套嵌体6の基端部6aがテーパ状乃至弾頭状に形威
してあり、又、套嵌体6の最大軸径りが編針本体1と套
嵌体6の連接境界部8の軸径Nより大となるように形威
しであるので、何ら不都合を生じることなく円滑に移行
する。
は、套嵌体6の基端部6aがテーパ状乃至弾頭状に形威
してあり、又、套嵌体6の最大軸径りが編針本体1と套
嵌体6の連接境界部8の軸径Nより大となるように形威
しであるので、何ら不都合を生じることなく円滑に移行
する。
第1図及び第2図は本考案の応用例を示す正面図、第3
図及び第4図は第1図及び第2図における要部の拡大断
面図である。 1・・・・・・編針本体、2・・・・・・編針本体基端
部、3・・・・・・可撓性線材、3a・・・・・・端部
、5・・・・・・線材取付孔、6・・・・・・套嵌体、
7a・・曲ソケット部、7b・・・・・・貫通孔、訃・
・・・・連接境界部。
図及び第4図は第1図及び第2図における要部の拡大断
面図である。 1・・・・・・編針本体、2・・・・・・編針本体基端
部、3・・・・・・可撓性線材、3a・・・・・・端部
、5・・・・・・線材取付孔、6・・・・・・套嵌体、
7a・・曲ソケット部、7b・・・・・・貫通孔、訃・
・・・・連接境界部。
Claims (1)
- 編針本体1の基端部2に可撓性線材3を連結して成る編
針において、該編針本体基端部2に線材取付孔5を穿設
する一方、最大軸径りが編針本体1の軸径Mより小さく
且つ編針本体1の連接境界部8の軸径Nより大なる套嵌
体6を設け、該套嵌体6に前記編針本体基端部2を密嵌
状に受容するソケット部7a及び前記線材取付孔5と同
一軸線上に位置する貫通孔7bを相連通状に設け、前記
ソケット部7aに前記編針基端部2を嵌合接着せしめる
一方、前記貫通孔7bに可撓性線材3を通挿すると共に
前記線材取付孔5に可撓性線材3の端部3aを挿入し、
少くとも線材取付孔5において可撓性線材3と編針本体
1とを接着することにより編針本体1と可撓性線材3と
を連結したことを特徴とする可撓性線材を有する編針。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12427682U JPS609275Y2 (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 可撓性線材を有する編針 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12427682U JPS609275Y2 (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 可撓性線材を有する編針 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5928585U JPS5928585U (ja) | 1984-02-22 |
JPS609275Y2 true JPS609275Y2 (ja) | 1985-04-02 |
Family
ID=30283365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12427682U Expired JPS609275Y2 (ja) | 1982-08-17 | 1982-08-17 | 可撓性線材を有する編針 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS609275Y2 (ja) |
-
1982
- 1982-08-17 JP JP12427682U patent/JPS609275Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5928585U (ja) | 1984-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4553410A (en) | Knitting needles with a flexible cord | |
JPS58185230U (ja) | 留置針 | |
JPS609275Y2 (ja) | 可撓性線材を有する編針 | |
JPS6111267Y2 (ja) | ||
JP2551950Y2 (ja) | 編 針 | |
KR930019884A (ko) | 가요성코드가 달린 편물 바늘 및 그 제조방법 | |
JPS6245017Y2 (ja) | ||
JPH01107301U (ja) | ||
JPS6329414Y2 (ja) | ||
JPS6246687U (ja) | ||
JPH0319736Y2 (ja) | ||
JPS609272Y2 (ja) | 編針 | |
JPS6134722Y2 (ja) | ||
JPH0531902Y2 (ja) | ||
JPS61100979U (ja) | ||
JPH0415962U (ja) | ||
JPS6110666U (ja) | 釣用錘 | |
JPS6227106Y2 (ja) | ||
JPH02137866U (ja) | ||
JPS594793U (ja) | 編針 | |
JPS5928584U (ja) | 可撓性線材を有する編針 | |
JPH02105428U (ja) | ||
JPS59123184U (ja) | 編物用輪針 | |
JPS62145629U (ja) | ||
JPS63138306U (ja) |