JPS6111255A - スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置 - Google Patents

スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置

Info

Publication number
JPS6111255A
JPS6111255A JP13274584A JP13274584A JPS6111255A JP S6111255 A JPS6111255 A JP S6111255A JP 13274584 A JP13274584 A JP 13274584A JP 13274584 A JP13274584 A JP 13274584A JP S6111255 A JPS6111255 A JP S6111255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
squeegee
scooping
screen plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13274584A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hirata
平田 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKURAI Ltd
Original Assignee
SAKURAI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKURAI Ltd filed Critical SAKURAI Ltd
Priority to JP13274584A priority Critical patent/JPS6111255A/ja
Publication of JPS6111255A publication Critical patent/JPS6111255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/44Squeegees or doctors
    • B41F15/46Squeegees or doctors with two or more operative parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はスキージをスクリーン版上で加圧摺動させる
ことにより、スクリーン版上のインキを押し出して印刷
用紙上に印刷を行うようにしたスクリーン印刷機におい
て、−印刷動作終了後のインキをすくいとって印刷開始
位置側へ返すようにしたインキ返し装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来のスクリーン印刷機は例えば第6,7図に示すよう
に構成されている。スクリーン印刷機の印刷テーブル1
の上方には印刷装置2が昇降可能に配置され、その下側
部には版枠3a内にスクリーン3bを張ってなるスクリ
ーン版3が着脱可能に支持されている。そのスクリーン
版3の上方において印刷装置2内には、正逆回転可能な
モータ5により駆動される駆動スプロケットホイール6
と従動スプロケットホイール7とが軸着され、両スプロ
ケットホイール6.7間には駆動チェーン8が掛装され
ている。
駆動チェーン8上には取付部材9が装着され、この取付
部材9には印刷方向く第1図に矢印Pにて図示)前側の
スキージ支持部材10と、印刷方向後側のドクター支持
部材11とがそれぞれ昇降可能に支持されている。スキ
ージ支持部材10の下端にはスキージ12が取着され、
又、ドクター支持部材11の下端にはドクター13が支
持されている。そして、スキージ支持部材10とドクタ
ー支持部材11との間には切換装置1゛4(一部のみ図
示)が介装され、同切換装置14の切換作用によりスキ
ージ支持部材10とドクター支持部材11とが交互に昇
降されて、スキージ12とドクター13とが前記スクリ
ーン版3に対し選択的に接触するようになっている。な
お、15はスキージ12の印圧調節つまみであり、16
はドクター13の加圧力調節用つまみである。
又、印刷装置2の前後両端部近傍にはマイクロスイッチ
あるいは光電管等よりなる印刷開始位置検出センサ18
と印刷終了位置検出センサ19とがそれぞれ前後方向に
位置調節可能に配設されている。そして、雨検出センサ
18,19の°検出信号に塞2き前記モータ5の正逆回
転が切換制御されて印刷開始位置と印刷終了位置とがそ
れぞれ決定されるとともに、前記切換装置14が作動さ
れてスキージ12とドクター13との上下位置が切換え
られる。従って、両センサ18.19の前後位置を適宜
変更することにより、印刷テーブル1上の印刷用紙20
の長さに応じて印刷ストロークを任意に設定できるよう
になっている。
上記構成よりなる従来のスクリーン印刷機は次のように
作用する。第6図は印刷装置2が印刷テーブル1上に下
降されて、スクリーン版3が印刷用紙20に対し接近配
置され、スキージ12が針下されてスクリーン版3を介
し印刷用紙20上に圧接されるとともに、ドクター13
が上昇されてスクリーン版3から離7間された印刷開始
状態を示すものである。この状態でモータ5が起動され
ると、スキージ12がスクリーン版3上を加圧摺動され
、スクリーン版3上のインキ21がスクリーン3bの画
線部から押し出されて印刷用紙20の表面に印刷が行わ
れる。この時、スクリーン版3上の残りのインキ21は
スキージ12により印刷を行いながら後方へ送られる。
次いで、1枚分の印刷が終了して取付部材9が印刷テー
ブル1の後端部に達すると、第7図に示すように、印刷
終了位置検出センサ19の検出信号に基づき、モータ5
が一旦停止されるとともに、印刷装置2が上昇されてス
クリーン版3が印刷用紙20から離間される。又、これ
と同時に前記切換装置14が作動され、スキージ12が
上昇してスクリーン版3から離間されるとともに、ドク
ター13が降下してスクリーン版3上に圧接される。
ぞして、この状態でモータ5が逆転駆動されて取付部材
9が前方に向かって移動されると、ドクター13の移動
に伴いスクリーン版3上のインキ21の一部がスクリー
ン版3全面に塗布されつつ、その残りが印刷開始位置側
へ返される。取付部材9が印刷開始位置に復帰されると
、第6図に示すように、印刷開始位置検出センサ18の
検出信号に基づき印刷装置2及びスキージ12が降下さ
れるとともに、ドクター13が上昇され、モータ5の正
転に伴い2枚目の印刷動作が行われる。
ところが、この従来のスクリーン印刷機においては、イ
ンキ返し時のドクター13の摺動に伴い、インキ21が
スクリーン版3の全面に塗り広げらハるため、そのイン
キ21がスクリーン3bの画線部の網目を通り、その一
部がスクリーン版3の下面側へにじみ出て画線部の周囲
に付着する。従って、この状態で次の印刷動作を行うと
、このにじみ出たインキ21により印刷用紙2o上に印
刷される画像にビビリが発生したり、所要外のところに
インキ21がついて印刷が不鮮明になるという問題が生
じた。特に、水性インキを用いる場合には、ドクター1
3のインキ返し動作に伴い、インキ21がスクリーン版
3の網目を通って印刷用紙20上に流れ落ちるという不
都合もあった。
又、この従来のスクリーン印刷機を使用してプリント基
板に対しレジスト印刷を行う場合、ドクター13のイン
キ返し動作によりスクリーン3bの組曲にインキ21が
残留するため、時間の経過に伴いそのインキ21の流動
性が低下して、次の印刷動作時におけるプリント基板に
対するインキののりが悪化する。しかも、残留するイン
キ21とスキージ12により新たに供給されるインキ2
1との間に気泡が生じ易く、特にレジスト印刷のように
印刷面が若干の凹凸となっている場合には、その気泡が
妨げとなって画像が不正確になるという不具合が生じた
。従って、従来レジスト印刷を行う場合には、スクリー
ン版を定期的に洗浄する必要がありその作業が面倒であ
った。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は従来のスクリーン印刷機のドクターによるイ
ンキ返し動作に伴い印刷用紙が汚れたり画像が不鮮明に
なるという問題点を解決するためになされたものであり
、そ目的は正確かつ鮮明な印刷を行うことができるとと
もに、プリント基板に対しレジスト印刷を支障なく行う
ことができるという新規なスクリーン印刷機におけるイ
ンキ返し装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するためのこの発明における手段は、
第1図に示すように、スキージ12の摺動方向前面と対
向するように配置されたインキすくい部材29と、その
インキすくい部材29をその先端がスクリーン版3から
離れた休止位置と第2図に示すスクリーン版3と接する
接触位置との間、及び、第3図に示す先端がスキージ1
2の先端と係合するインキすくい位置と第5図に示すそ
れから離れた離間位置との間でそれぞれ往復動可能に支
持する支持手段26.31等と、その支持手段26.3
1等に作動連結されインキすくい部材29を前記休止位
置から接触位置へ、接触位置からインキすくい位置へ、
インキすくい位置から離間位置へ移動させる駆動手段2
4..40とから構成される装置 (作用) 前記した手段は次のように作用する。第1図に示すよう
に、インキすくい部材29が休止位置に配置された状態
でスキージ12がスクリーン版3上を加圧摺動してイン
キ21を印刷終了位置へ送ると、第2図に示すように、
インキすくい部材29が昇降シリンダ24により降下さ
れ、その先端がスクリーン版3と接する接触位置へ配置
される。
次いで、第3図に余すように、この接触状態においてイ
ンキすくい部材29は前後動シリンダ40によりスキー
ジ12へ向けてスクリーン版3上を摺動され、その先端
がスキージ12の先端と係合するインキすくい位置に配
置され、スクリーン版3上のインキ21がインキすくい
部材29とスキージ12との間ですくいとられる。
引続き、第4図に示すように、インキすくい部材29と
スキージ12とがそれぞれ上昇され、すくいとられたイ
ンキ21がスクリーン版3から上方へ離間される。そし
て、この状態でインキすくい部材29とスキージ12と
が取付部材9の移動に伴いそれぞれ一体に印−り開始位
置側へ向けて復帰移動される。その後、第5図に示すよ
うに、インキすくい部材29がスキージ12から後方へ
離れた離間位置へ移動され、インキ21が自重によりス
クリーン版3上にのせられ、次の印刷動作が行われる。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を第1図〜第5図
に基づいて説明する。
この実施例のスクリーン印@機は前記した従来のスクリ
ーン印刷機におけるスキージ装置にかえてこの発明のイ
ンキ返し装置が設けられている。
そして、従来の前記した切替装置14が省かれるととも
に、従来のスキージ支持部材10にかえてスキージ12
を取付部材9に対し昇降可能に支持するためのスキージ
昇降装@23が設けられている。なお、これらの変更部
分以外の構成は従来とほぼ同一であるため、図面に同一
番号を付してその説明を省略する。
第1図に示すように、前記取付部材9の後端部上側には
ピストンロッド25を下向きにした昇降シリンダ24が
配置され、図示しない連結手段を介して前記スキージ昇
降装置23と一体昇降可能となっている。そのピストン
ロッド25の下端には前後方向に延びる支持体26が螺
合固定され、この支持体26には前記スクリーン版3と
平行に延びるガイド孔27が透設されている。
゛ 前記スキージ12の後方にはそれと対向するように
板状のインキすくい部材29が配置され、その下端部に
は先端がスキージ12の先端に向かって斜め下方に延び
るすくい部30が折曲形成されている。このインキすく
い部材29の上端部には支持具31が固着され、その内
側面には前記支持体26のガイド孔27に遊嵌される前
後一対のガイドピン32が突設されている。そして、ガ
イド孔27とガイドピン32との嵌合により、インキす
くい部材29が昇降シリンダ24の作動に伴って昇降さ
れ、その先端がスクリーン版3から上方に離れた休止位
置と、先端がスクリーン版3上に接触する接触位置(第
2図参照)との間で上下に往復移動されるようになって
いる。
前記支持体26の中央部上面には軸支片34が立設され
、その上端には支軸35が設けられている。この支軸3
5には連結リンク37がその上端にて回動可能に支持さ
れ、′その長手方向には長孔38が透設されている。そ
して、長孔38の下端部には前記支持具31の後端上部
に突設した連結ビン36が回動可能に嵌入されている。
一方、前記昇降シリンダ24の前側下方にはピストンロ
ッド41を後方に向けた前後動シリンダ40が配置され
、前記連結手段を介してスキージ昇降装置23及び昇降
シリンダ24と一体に昇降可能となっている。そのピス
トンロッド41の先端部には前記連結リンク37の長孔
38に遊嵌される作動ビン42が突設されている。4そ
して、前後動シリンダ40の作動時には、前記長孔38
と作動ビン42との嵌合により連結リンク37が支軸3
5を中心にして前後に揺動され、連結ビン36を介し支
持具31が支持体26のガイド孔27に沿って往復移動
されることにより、インキすくい部材29のすくい部3
0先端が・、第3図に示すように、ス千−ジ12の先端
と係合するインキすくい位置と、第5図に示すように、
スキージ12から後方に離れた離間位置との間で前後に
往復移動されるようになっている。従って、前記支持体
26、ガイド孔27、支持具31、ガイドピン32及び
連結リンク37等によりこの実施例における支持手段が
構成されている。又、前記昇降シリンダ24と前後動シ
リンダ40とはこの実施例の駆動手段を構成している。
次に、上記構成よりなるこの実施例のインキ返し装置の
作用について説明する。
さて、第1図はスキージ12がスクリーン版3上を加圧
摺動してインキ21により印刷テーブル1上の印刷用紙
20の表面に印刷を行っている状態を示すものである。
このとき、昇降シリンダ24のピストンロッド25が没
入されて、インキすくい部材29が支持体26及び支持
具31を介゛しその先端がスクリーン版3から上方に離
間した前記休止位置に保持されている。又、前後動シリ
ンダ40のピストンロッド41が突出され、連結リンク
37の下端が後方に配置され、インキすくい部材29が
スキージ12から後方に離れた前記離間位置に保持され
ている。
この状態において、第2図に示すように、取付部材9が
印刷終了位置に達すると、前記印刷終了位置検出センサ
19の検出信号に基づき昇降シリンダ24が作動され、
そのピストンロッド25が突出される。すると、支持体
26が降下′され、支持具31を介してインキすくい部
材29が前記接触位置に配置される。
インキすくい部材29が接触位置に配置されると、これ
と同期して前後動シリンダ4oが作動され、そのピスト
ンロッド41が没入される。すると、第3図に示すよう
に、連結リンク37が支軸35を中心に同図の時計方向
へ回動される。そして、両ガイドピン32がガイド孔2
7に案内されて、支持具31が前方へ向かって移動され
、インキすくい部材29のすくい部3o先端がスクリー
ン版3上を加圧摺動される。従って、スクリーン版3上
のインキ21はインキすくい部材29のすくい部30前
面とスキージ12の先端部後面との間ですくい取られる
次いで、第4図に示すように、この状態においてスキー
ジ昇降装置23と、昇降シリンダ24とが一体に上昇さ
れ、インキ21がスクリーン版3から持上げられる。そ
して、インキ21のすくい取り動作が終了するとモータ
5が逆転駆動され、取付部材9の前方への移動に伴い、
スキージ12とインキすくい部材29とがインキ21を
保持した状態で印刷開始位置側へ移動される。
そして、第5図に示すように、取付部材9が印刷開始位
置に達すると、印刷開始位置検出センサ18の検出信号
に基づきモータ5の駆動が停止されるとともに、前後動
シリンダ40が作動される。
このため、そのピストンロッド41の突印動作に伴い連
結リンク37が揺動されて、インキすくい部材29が後
方へ移動され前記離間位置に配置される。従って、イン
キ21は自重により落下してスクリーン版3上に載せら
れる。
その後、昇降シリンダ21のピストンロッド25が没入
されてインキすくい部材29が単独で上昇されたのち、
スキージ昇降装置23が作動されてスキージ12が降下
され、その先端がスクリーン版3上に圧接される。すな
わち、第1図に示す状態に復帰する。そして、モータ5
の正転駆動に伴い、インキすくい部材29が前記休止位
置に配置された状態でスキージ12がスクリーン版3上
を加圧摺動して次の印刷動作が行われる。
上記した作用説明から明らかなように、この実施例のス
クリーン印刷機によれば、スキージ12とインキすくい
部材29との協働によりリベてのインキ21をスクリー
ン版3がらすくい取った状態で印刷終了位置から印刷開
始位置側へ返すことができる。従って、従来のスクリー
ン印刷機どは異なりインキ返し動作に伴ってインキ21
がスクリーン版3の全面に塗布されない。それゆえ、次
の印刷動作を行った場合に、印刷用紙2oが汚れず、正
確かつ鮮明な画像を得ることができる。
又、この実施例のインキ返し装置によれば、インキずく
い部材29を昇降させる機構と前後動させる機構とが、
支持体26のガイド孔27と支持具31のガイトビ・ン
32との嵌合を介して相互に連係されているため、それ
ぞれの機構を別個に°設けた場合とは異なり、インキす
くい部材29の支持構成を簡単なものとすることができ
る。しかも、インキすくい部材29を昇降シリンダ24
と前後動シリンダ40とによりそれぞれの方向に往復移
動させるようにしたので、異なる方向への切換制御を簡
単な構成で行うことができる。そのうえ、支持体26と
支持具31との間に連結リンク37を介在させて、その
連結リンク37の揺動に伴いインキすくい部材29を前
後方向に往復動させるように構成したので、前後動シリ
ンダ40のピストン凸ツド41の突出量を少なくするこ
とかできて、装置全体をコンパクトに構成することがで
きる。
なお、この発明は前記実施例の構成に限定されるもので
はなく、例えば、前後動シリンダ40を前記支持体26
上に固定し、そのピストンロッド41を支持具31に直
接連結したり、インキすくい部材29の支持機構を適宜
変更したり、両シリンダ24.40の取付位置を変更し
たりする等、この発明の趣旨を逸脱しない範囲内で各部
の構成を任意に変更して具体化することも可能である。
発明の効果 以上詳述したように、この発明はスキージの摺動方向前
面にインキすくい部材を配置し、スキージが一印刷動作
を終了しICときにインキすくい部材をスフ・リーン版
上で接触位置からインキすくい位置へ向けて摺動させ、
そのインキすくい位置においてスキージとインキすくい
部材とによりインキをすくい取るように構成したことに
より、印刷用紙を汚すこととなく正確かつ鮮明な印刷を
行うことができるとともに、プリント基板に対するレジ
スト印刷をも支障なく行うことができるという優れた効
果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明を具体化した一実施例を示す
それぞれ異なる゛作動状態におけるインキ返し装置の断
面図である。第6図及び第7図はそれぞれ異なる作動状
態における従来のスクリーン印刷機を示す断面図である
。 スクリーン版3、取付部材9、スキージ12、印刷用紙
20、インキ21、昇降シリンダ24、支持体26、イ
ンキすくい部材29、支持具31、前後動シリンダ40
゜ 特 許 出 願 人 株式会社 桜井製作所代 理 人
   弁理士  恩1)博宣第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スクリーン版(3)に沿つて所定のストロークで往
    復移動される取付部材(9)に、スキージ(12)をス
    クリーン版(3)に対し接離可能に設け、そのスキージ
    (12)をスクリーン版(3)上で加圧摺動させること
    により、スクリーン版(3)上のインキ(21)を押し
    出して印刷用紙(20)上に印刷を行うようにしたスク
    リーン印刷機において、 前記スキージ(12)の摺動方向前面と対向するように
    配置されたインキすくい部材(29)と、そのインキす
    くい部材(29)と前記取付部材(9)との間に介装さ
    れ、インキすくい部材(29)を、その先端がスクリー
    ン版(3)から離れた休止位置とスクリーン版(3)と
    接する接触位置との間、及び、先端がスキージ(12)
    の先端と係合するインキすくい位置とそれから離れた離
    間位置との間でそれぞれ往復動可能に支持する支持手段
    (26、31等)と、 その支持手段(26、31等)に作動連結され、インキ
    すくい部材(29)を前記休止位置から接触位置へ、接
    触位置からインキすくい位置へ、インキすくい位置から
    離間位置へ移動させる駆動手段(24、40)と からなり、インキすくい部材(29)をスクリーン版(
    3)上で前記接触位置から前記インキすくい位置へ向け
    て摺動させ、インキすくい位置においてスキージ(12
    )とインキすくい部材(29)とによりインキ(21)
    をすくい取るように構成したことを特徴とするインキ返
    し装置。 2、前記取付部材(9)の移動範囲両端部近傍に、印刷
    開始位置検出センサ(18)と印刷終了位置検出センサ
    (19)とをそれぞれ前後に位置調節可能に設け、両セ
    ンサ(18、19)の検出信号に基づきスクリーン版(
    3)に対するスキージ(12)の接離動作を切替えるこ
    とにより、取付部材(9)の往復ストロークを印刷用紙
    (20)の長さに応じて変更可能としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスクリーン印刷機におけ
    るインキ返し装置。 3、前記支持手段を、取付部材(9)に昇降可能に支持
    された支持体(26)と、その支持体(26)にスクリ
    ーン版(3)と平行に前後方向に延びるように形成した
    ガイド孔(27)と、そのガイド孔(27)に嵌合する
    前後一対のガイドピン(32)を有する支持具(31)
    とから構成し、その支持具(31)により前記インキす
    くい部材(29)を支持したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のスクリーン印刷機におけるインキ返
    し装置。 4、前記駆動手段を、インキすくい部材(29)を昇降
    させる昇降シリンダ(24)と、インキすくい部材(2
    9)を前後動させる前後動シリンダ(40)とから構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスク
    リーン印刷機におけるインキ返し装置。 5、前記支持体(26)と前記支持具(31)との間に
    連結リンク(37)を介在させ、その連結リンク(37
    )を揺動して前記インキすくい部材(29)を前後動さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のスク
    リーン印刷機におけるインキ返し装置。
JP13274584A 1984-06-27 1984-06-27 スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置 Pending JPS6111255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13274584A JPS6111255A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13274584A JPS6111255A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111255A true JPS6111255A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15088590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13274584A Pending JPS6111255A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111255A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270160A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tokai Shoji Kk スクリ−ン印刷機におけるインク搬送装置
JPS61280937A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Sakura Seiki Kk スクリ−ン印刷機のインキ返し装置
JPS62132643A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Niyuurongu Seimitsu Kogyo Kk スクリ−ン印刷機およびその印刷方法
JPH0375147A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷機
US7337717B2 (en) * 2006-05-26 2008-03-04 Atma Champ Enterprise Corporation Ink residue lifting and transfer mechanism for screen printing machine
JP2013063560A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Nec Corp 粘性材料塗布装置および粘性材料塗布方法
US20140331874A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-13 Samsung Display Co., Ltd. Screen printing apparatus and screen printing method using the same
CN105437743A (zh) * 2016-01-11 2016-03-30 湖州吉昌丝绸有限公司 一种改进的圆网印花机的刮印和回墨装置
JP2020104449A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119929U (ja) * 1974-07-29 1976-02-13
JPS5166016A (en) * 1974-10-29 1976-06-08 Black James Sukuriinsutenshirusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119929U (ja) * 1974-07-29 1976-02-13
JPS5166016A (en) * 1974-10-29 1976-06-08 Black James Sukuriinsutenshirusochi

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270160A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Tokai Shoji Kk スクリ−ン印刷機におけるインク搬送装置
JPS61280937A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Sakura Seiki Kk スクリ−ン印刷機のインキ返し装置
JPH0511033B2 (ja) * 1985-06-07 1993-02-12 Sakura Finetechnical Co Ltd
JPS62132643A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Niyuurongu Seimitsu Kogyo Kk スクリ−ン印刷機およびその印刷方法
JPH0438234B2 (ja) * 1985-12-04 1992-06-23 Nyuurongu Seimitsu Kogyo Kk
JPH0375147A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷機
US7337717B2 (en) * 2006-05-26 2008-03-04 Atma Champ Enterprise Corporation Ink residue lifting and transfer mechanism for screen printing machine
JP2013063560A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Nec Corp 粘性材料塗布装置および粘性材料塗布方法
US20140331874A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-13 Samsung Display Co., Ltd. Screen printing apparatus and screen printing method using the same
US9393774B2 (en) * 2013-05-13 2016-07-19 Samsung Display Co., Ltd. Screen printing apparatus and screen printing method using the same
CN105437743A (zh) * 2016-01-11 2016-03-30 湖州吉昌丝绸有限公司 一种改进的圆网印花机的刮印和回墨装置
JP2020104449A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3828671A (en) Squeegee and flood bar actuator with peeling screen clamp
US3859917A (en) Screen printing press
JPS6111255A (ja) スクリ−ン印刷機におけるインキ返し装置
US2963964A (en) Automatic silk screen printing machine
US2581775A (en) Screen printing machine
GB1560455A (en) Squeegee and scooping flow coater
EP0901904B1 (en) Screen printing machine with improved device for aspirating excess ink
US4520726A (en) Flat silk-screen printing machine with movable pivoted support
US4779529A (en) Squeegee arrangement intended for silkscreen printers
JPS61280937A (ja) スクリ−ン印刷機のインキ返し装置
US3101665A (en) Silk screen printing press
US3180257A (en) Printing unit
US2623456A (en) Stenciling machine
US3359895A (en) Pivotal screen printing apparatus
CN210011457U (zh) 一种丝印机的印刷机构
JPH09123398A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷機
JPH0872216A (ja) 凹版オフセット印刷機
US3327627A (en) Web screen printing machine
US2624276A (en) Screen printing machine
JPH04232058A (ja) クリーニング装置
JP3038455U (ja) 自動スクリーン印刷装置
US1824200A (en) Printing machine
JPS5826545Y2 (ja) スル−ホ−ル詰め機
JPH0525886Y2 (ja)
CN117067754A (zh) 一种礼盒图案印制用丝印装置