JPS61111954A - ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法 - Google Patents

ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法

Info

Publication number
JPS61111954A
JPS61111954A JP23171984A JP23171984A JPS61111954A JP S61111954 A JPS61111954 A JP S61111954A JP 23171984 A JP23171984 A JP 23171984A JP 23171984 A JP23171984 A JP 23171984A JP S61111954 A JPS61111954 A JP S61111954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
portland cement
cement
strength
nitrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23171984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345023B2 (ja
Inventor
江藤 清光
光生 須田
斉藤 亮吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clion Co Ltd
Original Assignee
Onoda ALC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda ALC Co Ltd filed Critical Onoda ALC Co Ltd
Priority to JP23171984A priority Critical patent/JPS61111954A/ja
Publication of JPS61111954A publication Critical patent/JPS61111954A/ja
Publication of JPH0345023B2 publication Critical patent/JPH0345023B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はポルトランドセメントを水和させ凝結硬化さ
せるにあたり、これを促進させる方法に関し、特にモル
タルの加熱時に膨張を抑制させるようにした技術に係わ
るものである。
(従来の技術) ポルトランドセメントを材料としたモルタルおよびコン
クリートの二次製品の製造において、型枠の回転率を高
めることは、生産性の向上につながり、従来の1臼1サ
イクルの生産から、1日2サイクル生産の必要性が高ま
っている。このためモルタル、コンクリートの硬化促進
が望まれている。これらの硬化を促進するには、一般的
に部材の製造過程でモルタル、コンクリートを加熱する
ことが行われている。しかし、使用材料であるポルトラ
ンドセメントの水和促進を伴なわない急激な加熱は、ま
だ固まらないモルタル、コンクリート中の自由水の膨張
やボイド中の湿った空気の膨張によりモルタル、コンク
リートの大幅な強度低下や膨れを生じる。そこでこの場
合、モルタル、コンクリートの加熱を早くする目的でポ
ルトランドセメントの水和促進剤が使用されるわけであ
る。
ポルトランドセメントの水和を促進する方法としては、
従来は主に塩化カルシウム、亜硝酸塩、炭酸塩、燐酸塩
、チオ硫酸塩の単独使用、または塩化力ルシュウムと石
こう又は亜硝酸塩の併用およびこれらと減水剤を組合わ
せて水和を促進する方法が知られている。しかしながら
、これらの単独あるいは併用ではモルタル加熱時の膨張
現象が現れたりして充分な水和促進効果が期待できない
しかもその中には塩化カルシウムのように補強筋を浸蝕
して硬化体の耐久性に支障を来たしたり、炭酸ソーダの
ごときはモルタル、コンクリートの作業性を低下し、打
設を困難にする。その他、初期強度を高く しても長期強度の伸びを悪くしたりして、充分な水和促
進硬化を期待できるものは未だ存在しない。
(発明が解決しようとした問題点) この発明は、特にその硬化が著しい従来の促進剤と同等
以上の硬化促進効果を有し、かつ養生時の加熱によって
もモルタルの膨張をおこさず、またコンクリートの作業
性の低下や長期強度の低下、および補強筋の侵蝕といっ
たことを伴わずにポルトランドセメントの硬化を促進し
ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、ポルトランドセメントに対して無水換篩で
1.0〜7.0重量%の亜硝酸塩と0.2〜3.0%の
苛性アルカリとを添加することを特徴とするポルトラン
ドセメントの凝結硬化促進方法である。
発明者らは、モルタルまたはコンクリート脱型時の加熱
によってもモルタル、コンクリートの膨張を起こさず、
また長期強度の低下もなくかつ補強筋を侵蝕しない水和
硬化促進剤を得んとして種々の研究をおこなった。その
結果によると亜硝酸塩と苛性アルカリとをポルトランド
セメントに添加すれば、これらの添加剤がその単独使用
では見られない相乗的な作用を生じ、モルタルまたはコ
ンクリートの硬化は、加熱時の膨張現象も現れることな
くいちじるしく促進されることを実験によって確認した
発明者らは、本発明の完成に当って多くの実験を試みた
が、その中のいくつかを以下に示し、これによってこの
発明を説明する。
(実験1) 早強ポルトランドセメントに珪石粉末とパーライト、気
泡剤としてハイフオーム(商品名、小野田建材株式会社
)の2%水溶液および亜硝酸カルシウムならびに苛性ソ
ーダとを第1表に示す割合で添加し、それに水を加えモ
ルタルを得、その性状、凝縮および圧縮強度を求めて同
表に示した。
なお、比較例用として塩化カルシウム又は炭酸カルシウ
ムと亜硝酸マグネシウムとの併用添加のデータも併せて
求め、これを同表に示した。
この実験で使用した珪石粉末はその粉末度をブレーン値
で4000d/ 9とした。またパーライトはフヨーラ
イトの1号、2号(フヨーライト社の商品名)の混合品
を使用した。第1表におけるスランプとフローは、それ
ぞれ直径7.51、高さ15.0C11の円筒に軽量モ
ルタルを満たし、その円筒を引上げたときのモルタルの
スランプとフローで示した。
第1表に示す凝結の測定結果は、JISR5201セメ
ントの物理試験に準じて行なった。脱型強度は蒸気養生
(前置1時間、昇温20℃/hr、80℃1時間保持、
冷却1時間)の終了後に直ちに強度試験をを行なった。
オートクレーブ強度は、蒸気養生の終了後にオートクレ
ーブ養生(昇温15℃/hr、180℃保持8時間、降
温20℃/hr)L、、缶出し後2日間!内に放置した
後に強度試験をおこなった。
(実験2) JISモルタルに亜硝酸カルシウムと苛性ソーダを普通
ポルトランドセメントに対して第2表に示す割合で添加
し、各材令の圧縮強度を求めたところ第2表の結果を得
た。
第2表 第1表から 1.2.3.6の如く促進剤を用いない場
合または亜硝酸カルシウムあるいは苛性ソーダ単独使用
の場合は、セメントの水和が蒸気養生の加熱に対比して
相対的に遅く、モルタルに膨れを生じた。それに対して
、 4.5,7,8゜10.11,12.13.14は
膨れを生じることなくその添加量に応じて強度の増進を
みた。しかし 4,5.は、塩化カルシウムの鉄筋に対
する侵蝕作用が問題となってくる。これに対しその他の
 7.8.10.11.12.13.14はその問題も
なく、しかも凝結促進効果は前者と同等かそれ以上であ
る。また、第2表の結果よりこの発明による凝結促進方
法が長期強度に対しても何ら支障のないことがわかる。
本発明において、ポルトランドセメントとは、普通セメ
ント、超早強セメント、早強セメント、中庸熱セメント
、白色セメントの他に各種混合セメントが使用される。
亜硝酸塩としては、亜硝酸カルシウム、亜′5f411
!アンモニウム、亜1i11酸ナトリウムおよび亜硝酸
カリウムなどの水溶性塩が使用され、その使用量はセメ
ント重量に対して無水換算で1.0〜7.0%(重量)
、好ましくくは1.5〜3.0%である。その添加量が
1.0未満では充分な効果が期待できず、また7、0%
を超えてもその効果の増加は小さい。苛性アルカリは、
苛性ソーダ。
苛性カリが使用され、その使用量はセメント重量に対し
て0.2〜3.0%、好ましくくは0.4〜0.6%で
ある。これが0.2%未満では充分な効果が得られず、
また3、0%を超えると白華の発生や骨材との反応性が
あるので好ましくない。なお、本発明の効果をさらに著
しくするため、凝結遅延性のない減水材やスラグおよび
シリカフニーム等の微粉末を用いることは有効である。
実施例1 早強ポルトランドセメント380 Kg/m3、珪石粉
末260 Kg/m3 、パーライト560 R/m3
 、水240 K97m3 、亜硝酸カルシウム(無水
換算)11.4/(y/m3(セメントに対して3%)
、苛性ソーダ1.9句/m3 (セメントに対して0.
5%)を線上げ、これに嵩比重が1000Kiil/m
3になるようにハイフオーム溶液で予めつくった泡を混
入し、スランプ18 、 Ocarのモルタルを成形し
た。これを前置1時間後に昇温勾配置5℃/hrで昇温
し最高温度80℃で蒸気養生したところ、注水後7時間
で脱型可能な圧縮強度45kQ/ctiに達した。ざら
にこれをオートクレーブ養生したら圧縮強度は112θ
/ cttiとなった。比較のため、促進剤を用ない配
合の早強セメント380 K’j/m3 、珪石粉末2
60に9/m3.パーライト560 n/m3.水24
0Kg/m3を用いて、スランプ19.0cI11のモ
ルタル、およびこれに促進剤は亜硝酸カルシウム11,
4Ky/m3(セメントに対して3%)のみ用いたスラ
ンプ18.0cmのモルタルを成形し、上記と同条件の
蒸気養生を行なったところ、促進剤を用いなかったモル
タルは熱膨張により破損した。また亜硝酸力ルシュウム
のみ用いたモルタルは脱型時の圧縮強度が15Kg/c
I+iで使用不可能のものであった。
実施例2 早強ポルトランドセメント380 K9/m3 、珪石
粉末260 ka/m3.パーライト560 ffi/
m3゜水210 K9/m3 、亜硝酸カルシウム(無
水換算)11.41cy/m3(セメントに対して3%
)、苛性ソーダ1.9 Ky/m3(セメントに対して
0.5%)および減水剤メルメント(F−10)  (
昭和電工株式会社商品名) 1.’3 Kg/m3(セ
メントに対して0.5%)を線上げ、これに嵩比重が1
000/l/m3になるようにハイフオーム溶液で予め
つくった泡を混入してスランプ18cIRのモルタルを
成形した。
これを前置1時間後に昇温勾配置5℃/hrで昇温し最
高温度80℃で蒸気養生したところ、注水後7時間で圧
縮強度4raKy/α2に遠した。さらにそれをオート
クレーブ養生したものの強度は115 IC9/cm2
となった。
実施例 3 粗骨材に鬼怒用産玉砕石(最大寸法20m、粗粒率6,
65  、細骨材に鬼怒用産川砂(最大寸法5順粗粒率
2.80  を使用し、単位セメント台は550Kg/
m3.単位水量は189 K97m3 t−1早強ポル
トランドセメントに対して亜硝酸カルシウムを3%(無
水換算)と苛性ソーダを0.5%とを加え、スランプ6
cIAのコンクリートをつくり20℃で成形した。これ
を前置1時間後に昇瀉勾配置5℃/hrで昇温し最高温
度65℃で蒸気養生した。圧縮強度は注水後4時間で脱
型可能な強度175ka/cm2に達した。比較のため
、添加物無しの同一配合でスランプ6.5cmのコンク
リートをつくり、同一条件で養生したところ、このコン
クリートには膨れをみた。
(発明の効果) 本発明によると、ポルトランドセメントを使用するモル
タルまたはコンクリートに添加剤として亜硝酸塩と苛性
アルカリを併用添加するだけで、その水和硬化を加熱時
の膨張を生じること無しに著しく促進することができる
から、モルタルやコンクリート二次製品工場の硬化促進
による型枠の回転率の向上に極めて有用である。また、
この発明によれば鉄筋の腐蝕といったこともないので、
得られた製品の性能の上でも問題を生じることはない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポルトランドセメントに対して無水換算で1.0〜7.
    0重量%の亜硝酸塩と0.2〜3.0%の苛性アルカリ
    とを添加することを特徴とするポルトランドセメントの
    凝結硬化促進方法。
JP23171984A 1984-11-02 1984-11-02 ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法 Granted JPS61111954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23171984A JPS61111954A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23171984A JPS61111954A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111954A true JPS61111954A (ja) 1986-05-30
JPH0345023B2 JPH0345023B2 (ja) 1991-07-09

Family

ID=16927945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23171984A Granted JPS61111954A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275124A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 超早強セメント組成物、及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038726A (ja) * 1973-06-28 1975-04-10
JPS5214621A (en) * 1975-06-13 1977-02-03 Emesa Ag Method of manufacturing hardened high strength cement products
JPS5333970A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Hitachi Ltd Device for feeding raw materials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038726A (ja) * 1973-06-28 1975-04-10
JPS5214621A (en) * 1975-06-13 1977-02-03 Emesa Ag Method of manufacturing hardened high strength cement products
JPS5333970A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Hitachi Ltd Device for feeding raw materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010275124A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 超早強セメント組成物、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345023B2 (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684407A (en) Hydraulic cement composition and process for producing cement shapings
JPS6363505B2 (ja)
JPS61111954A (ja) ポルトランドセメントの凝結硬化促進方法
JP2001294460A (ja) コンクリート用超早強型膨張材及びおよびこれを用いたコンクリート製品の製造方法
JPH0155212B2 (ja)
JP3628157B2 (ja) コンクリート製品の製造方法
JPH05116996A (ja) セメント混和材及びセメント硬化体の製造方法
JP2007238439A (ja) セメント組成物、コンクリート、及びそれを用いたコンクリート硬化体の製法
JPS62179903A (ja) 高強度ガラス繊維補強セメント硬化体の製造方法
JPH04305044A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPH025705B2 (ja)
JP2011032107A (ja) コンクリート用硬化促進材、コンクリート組成物、及び、それを用いたコンクリート成形体の製造方法
JP2563468B2 (ja) 炭酸化硬化物
JPS5811379B2 (ja) 無機質壁材の製造方法
JP2530637B2 (ja) セメント成型体の製造方法
JP2002087867A (ja) セメント材料の製造方法
JPS6319469B2 (ja)
JPH11310443A (ja) セメント用混和剤およびセメント系硬化体の製造方法
JPH0212915B2 (ja)
JP2004224698A (ja) セメント組成物およびそれを用いた硬化体の製造方法
JPH0329034B2 (ja)
GB1573236A (en) Cement containing compositions containing additives for accelerating the hardening and increasing the strength of the cement when mixes with water
JPS6136149A (ja) 耐塩性コンクリ−ト
JPS62100490A (ja) 繊維補強セメント硬化体の製造方法
JPH0566347B2 (ja)