JPS61109589A - 形態変化走行玩具 - Google Patents

形態変化走行玩具

Info

Publication number
JPS61109589A
JPS61109589A JP22971984A JP22971984A JPS61109589A JP S61109589 A JPS61109589 A JP S61109589A JP 22971984 A JP22971984 A JP 22971984A JP 22971984 A JP22971984 A JP 22971984A JP S61109589 A JPS61109589 A JP S61109589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
vehicle body
locking rod
spring
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22971984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324238B2 (ja
Inventor
隆志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP22971984A priority Critical patent/JPS61109589A/ja
Publication of JPS61109589A publication Critical patent/JPS61109589A/ja
Publication of JPH0324238B2 publication Critical patent/JPH0324238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は玩具に関し、詳しくは走行玩具の形をロボッ
ト状に変化させる得る形態変化走行玩具に係るものであ
る。
(従来技術) 従来、この種の玩具は自動車、オートバイ、建設機械等
の形態からロボット状に変化させ得るという奇抜さを狙
うほか、変化の過程を楽しむ要素も取り入れていた。し
かし、こうした玩具は普及してから年数を経、奇抜さと
いう点では効果が稀薄化している傾向にある。それは、
従来の技術が何れも玩具本体を複数の部材に分割構成し
、これらを関節構造材で連結係止している点に止まって
いるからであった。
(技術的課題) そこで、この発明は走行中の玩具が自動的に他の形態に
変化する従来にない新奇な形態変化走行玩具の提供を目
的とする。
(技術的手段) すなわち、この発明に係る形態変化走行玩具は下記要件
を備えたことを特徴とする。
(イ)玩具本体は駆動車輪とこれに連結される駆動装置
と有する基体と該基体の周囲に設けられた車体とから構
成されていること。
(ロ)上記車体は互いに他に対して異方向に回動又は分
離するようにバネ付勢されて係止した複数の構成部材か
ら構成されていること。
(ハ)上記駆動装置には、駆動車輪の駆動軸よりも低い
回転数の支軸を駆動装置に駆動連結させて設け、且つ該
支軸に取着したカムによって作動連結される係止杆を設
けたこと。
(ニ)係止杆は上記の任意の車体構成部材と係脱可能に
連係するとともに、係止杆の作動により係止が脱れたと
きに、これに関連して車体の各構成部材の係止が解除し
、バネ付勢された方向に展開作動して他の形態に変化す
ること。
(発明の作用、効果) 上述のように、この発明に係る形態変化走行玩具によれ
ば、玩具を走らせたときに一定の距離を歩行すれば、そ
の走行に伴なって駆動装置の出力軸は回転し、この回転
に伴なって低回転数の駆動装置に連係した支軸も回転す
るので、支軸に取り付けられたカムも回転し、該カムは
係止杆を押してこれを作動させ、車体構成部材との係止
が解除させる。この解除に伴なって連鎖的に他の当該車
体構成部材同士の係止も解除され、バネ付勢によって展
開し、別の形態に変化する。
したがって、この発明によれば、通常の走行玩具の形状
で普通に走らせると、一定距離を走行してから突然に自
動的に他の形状の形態に変化するから、奇抜性という観
点からは充分にその要求を満足することができ、従来に
ない意外性に富んだ面白い走行遊びを行なうことができ
る。
(実施例) 以下、図面によってこの発明の実施態様について説明す
る。
図において、符号Aは形態変化走行玩具を示す。この形
態変化走行玩具Aは駆動装置としてゼンマイ式の駆動ユ
ニット1を用いている。このユニット1はゼンマイを巻
くための歯車用支軸を兼ねた出力軸2に駆動車輪3が設
けられている型のものである。
この駆動ユニット1はユニット収納枠4に収められてお
り、収納枠4の前部側は板状に延長して延長端部5を形
成し、この延長端部5を真横に貫く貫通孔6が穿たれて
いる。そして、上記ユニット収納枠4は後述の車体本体
15に回動自在に装着されている。
自動車形の車体は、自動車車体の両サイドと天板とフロ
ント面とを形成するように構成された車体本体15の前
部にフロントノーズ部材8を、両側にサイド板11を、
後部にリヤ部材14を設けることによって形成されてい
る。
フロントノーズ部材8はフロン) /<ンハ一部材8a
と前輪9を軸支したフロント後部材8bとに前後に垂直
に部分し、互いを回動自在にヒンジ7で連結し、フロン
トバンパ一部材8aと前輪9を軸支したフロント後部材
8bとがヒンジ7の部分で約90度の角度に反り上るよ
うにする。次に乗車部位からリヤにかけての両サイドに
は乗車室の窓から若干下の部分を水平に分割分離してド
アを模したサイド板11とし、その上端部を車体本体1
5の側部に形成されたサイドウィンドウ部の中央近傍に
ヒンジ12で連結するとともに、このヒンジ12部分に
バネ12aを設けてサイド板11が外側に開くように常
時付勢している。このサイド板11の前端部分には係止
板13が形成されこの係止板13は走行玩具Aが自動車
形状を為しているときに、−フロント後部材8bの内側
に形成された係止突部tea  (第4図)に係止する
ことによってサイド板11が付勢バネ12aによって開
かないようにしている。
リヤ部材14はその両側部から突出形成した側板14a
の先端を車体本体15の両側壁15aの中央近傍の軸1
8に回動自在に軸支して装着され、かつその前端部の裏
側には第1の係止突起14bと第2の係止突起14cと
が形成されている。
次に、車体本体15の前部には前後に開口する中空部2
5が形成されている。そして、側壁15aには縦長の係
止杆17が揺動自在に軸支され、該係止杆17の上端係
止部17aには上記リヤ部材14の前縁に設けられた第
2の係止突起i4cが係止されている。また、車体本体
15の両側壁15a、15a間には板部材18が設けら
れ、この板部材18の中央から後方へ水平に突出する突
出板18の上にロボットの頭部20が水平に上を向いた
状態で配置固定されている。この頭部20はリヤ部材1
4を軸16を中心にして開くと露出する。
フロントノーズ部材8のフロント後部材8bからはネジ
22で固定された二俣に形成された脚部材21が後方に
突出し、車体本体15の内側に設けた中空部25に抜は
出し不可能に摺動自在に収納されているとともに、その
端部は中空部から突出可能に形成され、該突出部21a
には係止孔26が形成されている。
上記脚部材21の内部も中空に形成され2内部にコイル
バネ23が収められ、該コイルバネ23のバネ力により
フロント後部材8bと車体本体15とは互いに離間する
方向に付勢されている。また、脚部材21の内部には係
止杆24が設けられ、該係止杆24は脚部材21が中空
部を摺動してバネ23の力に抗してフロント後部材8b
と車体本体15とを接近させる際に、バンパ一部材8a
側に突出可能に構成されている。そして、突出時にバン
パ一部材8aの後端に開口する係止溝31に嵌入係止さ
れ、フロント後部材8bとバンパ一部材8aとの回動は
阻止される。
次に、車体本体15の中空部25の下面にはヒンジ用鍔
27を形成し、鍔27にはヒンジ軸28と戻し八木28
が設けられ、このヒンジ軸28に前記収納枠4の延長端
部5の貫通孔6を軸支させて巻きバネ29で収納枠4を
下方へ回動するように付勢している。さらに、該延長端
部5の基部に係止突起30を立設し、フロント後部材8
bを車体本体15側に戻し、上記バネ29の付勢に抗し
てヒンジ軸28を中心に収納枠4を回動させ、収納枠4
が第3図に示す位置に納まったときに、係止突起30は
前記の脚部材21に形成された係止穴26内に嵌入して
係止され、フロント後部材8bは前方へ移動できない状
態に維持される。このときには、前記の係止杆17の下
端部は脚部材21の先端部上面に接触して押し上げられ
、係止杆17が係W突起14cから外れることもない。
次に、収納枠4には係止杆32の下端部が軸支されてい
る。係止杆32の先端には第1の係止突起14bに係止
可能な係止片32aが形成され、中間には係合突部33
が形成されている。上記係止杆32は常時係止方向へ図
示しないバネで付勢されている。なお、上記の係止杆3
2の取付位置は収納枠4の外側でも内側でもよい。また
、上記係止杆32に対向する位置にはカム34が配設さ
れている。このカム34は駆動ユニッ)lにおける出力
軸2よりも低回転の歯車支軸、すなわち、ゼンマイの芯
部を止着した支−を延長した延長軸35に固定されてい
る。
上述のように、係止杆32は第1の係止突起14bに係
止しているから、収納枠4はバネ29の付勢方向(枠4
が下方へ回動する方向)へ回動できない。このようにし
て車体の各構成部材とロボットの構成部材は自動車の形
状に維持されている。これらを解除する際には、最後に
折りたたまれた収納枠4を開くため、係止杆32と第1
の係止突起14bとの係止状態を外せばよい。
これによって、次々に各係止部分が各バネの作用と相俟
って解除され、ロボット状に変化する。
次に、上記自動車形状の走行玩具Aの使用態様について
説明すると、各構成部材の所定部分を係止させて自動車
形状に保持しておいて、駆動車輪3を逆回転させて駆動
ユニット1内のゼンマイを巻き上げ、そのまま手を離せ
ば走行玩具Aは自動車の状態で走行中、カム34が回転
して漸次係止杆32の係合突部33に係止し、係止杆3
2を回動させるので、係止杆32が第1の係止突起14
bから外れる。これにより、バネ29によって収納枠4
は下方へ回動するが、この際に駆動車輪3は接地してい
るから反作用でヒンジ軸28を中心にして駆動車輪3は
前輪9の方へ移動すると同時に車体本体15が上方へ持
ち上りながら係止突起30が係止穴26から脱し、バネ
23によって脚部材21は中空部25内を前方へ摺動す
るので、フロント後部材8bと車体本体15とが離間し
、脚部材21の二俣に分岐した部分のみがフロント後部
材8bと車体本体15との間に露出し、“かつ係止杆1
7は脚部材21との係止状態が解除されるから下方へ回
動し、フロント後部材8bとバンパ一部材8aとが回動
し、車体本体15の上端部は第2の係止突起14cから
外れる。その結果、軸18を中心にしてリヤ部材14は
後方へ回動して内部のロボット頭部20が現れ、同時に
係止板13もフロント後部材8bとの係止を解除される
ので、サイド板11は側方に開く。収納枠4は略直立し
た位置まで移動して停止し、バンパ一部材8aと駆動車
輪3とによって直立状態を保持されたロボット状に形態
を変えた玩具Aが直立状態に保持されるものである。自
動車に戻すときには叙述の動作と逆の順序で折りたため
ばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は形態変化走行玩具の平面図、第2図はその側面
図、第3図は第1図中のx−x矢視の方向へ、かつフロ
ント部分を前方に移動させて開示した一部の縦断面図、
第4図はサイド板を取り外した状態の底面図、第5図か
ら第7図までは何れもロボット状に変化したときの状態
を示し、第5図は平面図、第6図は正面図、第7図は側
面図である。 符号A・・・形態変化走行玩具、1・・・駆動ユニット
2・・・出力軸、3・・・駆動車輪、4・・・収納枠、
8・・・フロント部材、9・・・前輪、11・・・板、
13・・・係止突起、14・・・リヤ部材、14a・・
・第1の係止突起、14b・・・第2の係止突起、15
・・・車体本体、17・・・カム、20・・・頭部、2
1・・・脚部材、23・・・バネ、24・・・係止杆、
26・・・係止孔、28・・・バネ、30・・・係止突
起、3工・・・係止溝、32・・・係止杆、33・・・
係止突部、34・・・回転カム 特 許 出 願 人 株式会社 タ カ ラ第1図 Δ 第2図 第3図 第4図 第5図 −F+61−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記要件を備えたことを特徴とする形態変化走行玩具。 (イ)玩具本体は駆動車輪とこれに連結される駆動装置
    と有する基体と該基体の周囲に設けられた車体とから構
    成されていること。 (ロ)上記車体は互いに他に対して異方向に回動又は分
    離するようにバネ付勢されて係止した複数の構成部材か
    ら構成されていること。 (ハ)上記駆動装置には、駆動車輪の駆動軸よりも低い
    回転数の支軸を駆動装置に駆動連結させて設け、且つ該
    支軸に取着したカムによって作動連結される係止杆を設
    けたこと。 (ニ)係止杆は上記の任意の車体構成部材と係脱可能に
    連係するとともに、係止杆の作動により係止が脱れたと
    きに、これに関連して車体の各構成部材の係止が解除し
    、バネ付勢された方向に展開作動して他の形態に変化す
    ること。
JP22971984A 1984-10-31 1984-10-31 形態変化走行玩具 Granted JPS61109589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22971984A JPS61109589A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 形態変化走行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22971984A JPS61109589A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 形態変化走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109589A true JPS61109589A (ja) 1986-05-28
JPH0324238B2 JPH0324238B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=16896627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22971984A Granted JPS61109589A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 形態変化走行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384588A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 株式会社 タカラ 変態走行玩具
JPS63197594U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
JPH0198691U (ja) * 1987-12-22 1989-06-30

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI592200B (zh) * 2017-01-05 2017-07-21 金寶電子工業股份有限公司 變形機構總成、驅動模組總成、可變形玩具車及機器人形體

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114913U (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 三菱重工業株式会社 帯状物の冷却成形装置
JPS60182098U (ja) * 1984-05-15 1985-12-03 株式会社トミー 変態玩具
JPH02232U (ja) * 1987-10-30 1990-01-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114913U (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 三菱重工業株式会社 帯状物の冷却成形装置
JPS60182098U (ja) * 1984-05-15 1985-12-03 株式会社トミー 変態玩具
JPH02232U (ja) * 1987-10-30 1990-01-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384588A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 株式会社 タカラ 変態走行玩具
JPH0467877B2 (ja) * 1986-09-30 1992-10-29 Takara Co Ltd
JPS63197594U (ja) * 1987-06-10 1988-12-20
JPH0198691U (ja) * 1987-12-22 1989-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324238B2 (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585265A (ja) 車両用格納式ミラー装置
US4490124A (en) Running toy
JPS6229034Y2 (ja)
US4045908A (en) Powered vehicle transport vehicle and track having a well therein
JPS61109589A (ja) 形態変化走行玩具
KR19990065295A (ko) 장애물에 부딪치면 로보트 완구로 변신하는 자동차 완구
US2124302A (en) Eccentric running toy vehicle
US4536169A (en) Quick release spring powered toy vehicle
US2146021A (en) Reversing toy vehicle
JPH0316708Y2 (ja)
JPH0117903B2 (ja)
JPS6348313Y2 (ja)
JPS62102785A (ja) 形態変化走行玩具
US2634546A (en) Toy dump truck
JPH0160271B2 (ja)
JPH07132863A (ja) エアスポイラ
JPS6010624Y2 (ja) 折畳み展開自在な走行玩具
JPS584543Y2 (ja) 動物玩具
JPH0315098Y2 (ja)
JPH0584397U (ja) 自動車玩具
JP3073168U (ja) 自動車玩具のジャンプ機構
JPH0324231Y2 (ja)
JPS62275483A (ja) 自動形態変化組合せ玩具
JP3108864U (ja) 走行玩具
JPH0350952Y2 (ja)