JPS61109074A - 多色現像装置 - Google Patents

多色現像装置

Info

Publication number
JPS61109074A
JPS61109074A JP59228869A JP22886984A JPS61109074A JP S61109074 A JPS61109074 A JP S61109074A JP 59228869 A JP59228869 A JP 59228869A JP 22886984 A JP22886984 A JP 22886984A JP S61109074 A JPS61109074 A JP S61109074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
color
developing unit
photosensitive drum
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59228869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690565B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Miyake
信行 三宅
Takashi Osawa
敬士 大沢
Takeshi Kunishi
毅 國司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59228869A priority Critical patent/JPH0690565B2/ja
Publication of JPS61109074A publication Critical patent/JPS61109074A/ja
Publication of JPH0690565B2 publication Critical patent/JPH0690565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラー電子写真複写装置又はコンピュータ出
力部のカラー記録装置等のための多色現像装置に関する
ものであり、特に2色又は3色以上の単色カラー、所謂
マルチ、カラー用電子写真複写装置更にはフルカラー用
電子写真複写装置にも好適に使用することのできる多色
現像装置に関するものである。
従」LΩ」虹術 最近、特殊分野に限らず一般事務の分野でもカラー複写
の需要が急速に増大し、カラー複写画像の品質の向上及
び低価格の複写装置が希求されている。
斯る要望に応えるために解決すべき重要な問題の一つは
、カラー複写装置において、被現像体即ち感光体上に形
成された各色静電潜像を顕像化する現像装置を如何に構
成するかにある。
従来、カラー電子写真複写装置用の現像装置として種々
の手段が提案されているが、現在量も多く利用されてい
る現像装置、は、感光体表面に沿って各色の現像剤を有
した複数の現像ユニットを並列に配置した並置式現像装
置である0通常市販の電子写真複写装置においては、感
光体は通常円筒形状ドラムとされるために現像装置の各
現像ユニットは感光ドラム表面に近接して配置°され且
つ感光ドラムの円周方向に沿って並列に配置される。
が       −      。  6斯る並置式現
像装置によると複数の異なる色の現像剤を有した現像ユ
ニットを単に感光ドラム周辺に順次に列べるだけでよく
、構造が簡単になるといった利点を有するが、このタイ
プの現像装置によると、感光ドラムの周辺に順次に複数
の現像ユニットが配置されるために、感光ドラム上の各
色の潜像形成位置は一定であるにも拘わらず、各色の現
像ユニットによる現像位置は異なり、従って各色の潜像
が現像されるまでの時間が相違し、各色の潜像の時間減
衰が異なり、現像に使用された現像ユニットの位置によ
って画像濃度が変ってしまうという不都合があった。こ
のために各色潜像の時間減衰補正が必要とされる。断る
補正作業は技術的に簡単なものではなく、現像装置及び
複写装置全体の構成及び制御を複雑にした。
11立11 従って、本発明の主たる目的は、特別な装置を必要とす
ることなく各色潜像の時間減衰補正を行い良好な現像を
達成することのできる多色現像装置を提供することであ
る。
本発明の他の目的は構造が簡単な且つ常時高画質のカラ
ー複写を得ることのできる。複数の現像ユニットを備え
た多色現像装置を提供することである。
ロ 占    るため 上記諸口的は、本発明に係る多色現像装置によって完全
に達成される0本発明を要約すると、本発明は、複数の
現像ユニットを感光体に沿って配置して感光体表面の静
電潜像を現像する多色現像装置において、任意の2つの
現像ユニットを比較すると感光体の回転方向上流側に位
置した現像ユニットの現像ロールの外径が下流側に位置
した現像ユニットの現像ロールの外径より小さいことを
特徴とする多色現像装置である。
本発明に係る多色現像装置は、前述したように、マルチ
カラー或はフルカラーの電子写真複写装置、又はコンピ
ュータ出力部のカラー記録装置等に好適に使用し得るも
のであるが、本実施態様においては黒色、赤色の2色画
像を得るためのカラー電子写真複写装置に本装置が適用
されたものとして説明する。又、斯るカラー電子写真複
写装置は、種々の静電潜像形成プロセス、例えば1次帯
電−2次帯電7色分解露光−全面露光の諸工程を含(、
所謂MPプロセス又は1次帯電−色分解露光の諸工程を
含む、所謂カールソンプロセス、他を利用し得るが本実
施態様ではカールソンプロセスを応用した電子写真複写
装置について説明する第2図には従来の多色現像装置を
適用した黒色、赤色の2色画像を得るためのカラー電子
写真複写装置が概略断面図にて示される。
先ず、カラー電子写真複写装置の全体構成について説明
すると、複写装置の概略中央部に、表面に電子写真用感
光層が形成された感光ドラムlが配置される。該感光ド
ラムlは周知の態様で回転中心0を有した回転支持軸(
図示せず)に回転自在に且つ着脱自在に取付られる0本
実施態様において、感光ドラムlは矢印りの方向、つま
り第2図で時計方向に回転するものとする。
感光ドラム1の概略真上位置に1次帯電器2、感光ドラ
ムlの、第2図で右側側部に多色現像装置3、感光ドラ
ム1の概略真下位置に転写放電器8及び感光ドラムlの
、第2図で左側側部にクリーニング装置9が配置される
。又、電子写真複写装置の上方部には光学系5が配置さ
れ、原稿画像を、前記1次帯電器2と多色現像装N3と
の間に位置した露光部4にて感光ドラム1上に投影する
ように構成される。光学系5は任意の光学系を利用し得
る。又、露光位置4と現像装置3との間には画像域外の
不要部分の電荷を消去するためのブランク露光装置6及
び感光ドラムlの表面電位を測定するための電位センサ
7が設けられ、1次帯電器2とクリーニング装置9との
間には感光ドラムl上の残留電荷を消去するための光[
10が設 ゛けられる。
ここに説明するカラー複写装置は上述のように黒色、赤
色の2色画像を得るためのカラー電子写真複写装置であ
るために多色現像装W3は現像ユニット3A及び3Bの
2個の現像ユニットを有しているが、本発明はこの構成
に限定されず、3個以上の現像ユニットを有することも
できる。
上述の如く構成されるカラー電子写真複写装置の作動に
ついて概略説明する。
感光ドラムlは作動開始と共に矢印りの方向に回転を始
め、1次帯電器2によって帯電される。
帯電された感光ドラムlは更に回転し、光学系5の働き
によって露光部4にて光像がスリット露光され、感光ド
ラムl上に各色の静電潜像が形成される。この時ブラン
ク露光装置6によって画像域外の不要部分、の電荷は消
去され、電位センサ7によって感光ドラム1の表面電位
が測定される。感光ドラム1上の潜像は次で感光ドラム
lの回転によって多色現像装置3が配置された現像域へ
ともたらされる。該多色現像装置3にて感光ドラム1上
の静電潜像はトナー像として顕像化される。
感光ドラム上のトナー像は、転写放電器8が配置された
転写域にて給紙装置(図示せず)から送給された転写材
Pに転写される。トナー像を担持した転写材Pはその後
定着装置t(図示せず)へと搬送され、定着される。
感光ドラムlはクリーニング装置9及び光源10の作用
を受けた後再び次の画像形成プロセスを行なう。
次に、現像ユニット3A、3Bについて説明スる。各現
像ユニットは、現像ロールを有する現像ユニットであれ
ば種々の構造とし得るが1本明細書では説明を簡単にす
るために、両現像ユニット3A、3Bは基本的には同じ
構造で、又−成分現像側を使用した現像器であるとする
。該現像ユニット3A、3Bは第3図に示される構造と
される、つまり現像ユニット3A、3Bは、側部が開口
した現像剤供給容器20を有する。該開口部には現像ロ
ール22が配置される。該現像ロール22は、固定され
たマグネット24と、該マグネット24を囲包し現像容
器20に回転自在に取り付けられた現像スリーブ26と
から成る。現像スリーブ26は非磁性材料例えばアルミ
ニウムやステンレス等の材質で作られて・おり1図中の
矢印28の如く回動する。
現像容器20内にはマグネタイトを含有した赤色又は黒
色トナー30が収納される。該黒色トナー30は現像ス
リーブ26内に固定されたマグネット24の磁界により
現像スリーブ26の表面に吸引され、現像スリーブ26
の回転により現像容器内部から現像容器外部へと感光ド
ラム1の方に搬送されるが、トナー30は現像容器開口
部に設けられたブレード32によって現像容器外へと移
動するのが阻止され、現像スリーブ26上で薄層化され
且つ静電潜像と逆極性に帯電した状態の磁性トナー30
が現像容器外へと移送される。
上記従来の現像ユニット3A及び3Bでは現像ロール2
6A及び26Bは同じ外径とされた。
上記構成において、感光ドラムlの直径は120mmで
あり、1次帯電器2の終端のポイントをA点、第1現像
ユニツ)3Aの現像点をB点、第2現像ユニツ)3Bの
現像点を0点とし、いま角AOB=60°、角AOC=
 115°であるとする、このような構成において、感
光ドラムlの表面周速度が250mm/secであると
き、A点の表面電位が+525vとなるように帯電して
も像露光での光の当らない所即ち暗所の表面電荷は自然
減衰(暗減衰)があるために、例えば感光ドラムlの暗
減衰率がO,1sec当り25Vダウン −するもので
あるとすると、B点及び0点においてはそれぞれ約+4
60v及び+400vと低下し、全く同一の現像ユニッ
トを同じ条件で現像させた場合には第1現像ユニツトに
対して第2現像ユニツトの方が濃度が低くなるという不
都合が生じてしまう。
第1図は1本発明に係る多色現像装置が第2図   □
に示したカラー電子写真複写装置に適用された場合の一
実施例を示す0図面より明らかなように、現像ユニッ)
3Aの現像ロール26Aは現像ユニッ)3Bの現像ロー
ル26Bよりその外径が小とされる。つまり、2つの現
像ユニット3A及び3Bを比較すると感光体の回転方向
上流側に位置した現像ユニツ)3Aの現像ロール26A
の外径が下流側に位置した現像ユニット3Bの現像ロー
ル26Bの外径より小さくされる。
上述した第2図の構成と同一の構成において、本実施例
では、第1現像ユニツト3Aの現像ロール26Aの外径
は20mmとされ、N42現像ユニツ)3Bの現像ロー
ル26Bの外径は5割増の30wmとされた。
第4図は、上記構成の現像ユニットにおける現像特性を
調べたものであるが、同一濃度の画像を得るためには外
径30mmの現像ロールの方が低電位でよく、又外径3
0mmの現像ロールの方が外径20mmの現像ロールに
比べ現像能力が高いことが示されている。換言すれば1
本発明に従え″ば感光ドラム1の暗減衰特性に基ずく第
2現像ユニツトに対する電位の低下は該第2現像ユニツ
トの現像ロールの外径を大きくすることによって補償す
ることができる。
更に、感光ドラムの回転方向上流側から下流側へ向って
現像ロールの周速を増したり、感光ドラムと現像ロール
間の距離を減少させることも効果があり、更にはこれら
各技術を組合せることも有効である。
11立IJ 以上の如く構成される本発明に従った多色現像装置は、
感光体の周囲に配置された現像ロールの外径を感光体回
転方向の上流側から下流側に向って大きくして行くだけ
で、つまり極めて簡争な構造にて現像ロールの現像特性
を高め感光体の暗減衰を保証することができ、大略同一
濃度の画像を有した良質のコピーを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る多色現像装置の一実施態様を示
すカラー複写装置の概略断面図である。 第2図は、従来の多色現像装置を有した$1図と同様の
カラー複写装置の概略断面図である。 第3図は1本発明に係る多色現像装置に使用することの
できる現像ユニットの一実施例を示す概略断面図である
。 第4図は、現像ロールの外径差による現像特性を示すグ
ラフである。 3:多色現像装置 3A、3B:現像ユニット 26A、26B:現像ロール 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)複数の現像ユニットを感光体に沿つて配置して感光
    体表面の静電潜像を現像する多色現像装置において、任
    意の2つの現像ユニットを比較すると感光体の回転方向
    上流側に位置した現像ユニットの現像ロールの外径が下
    流側に位置した現像ユニットの現像ロールの外径より小
    さいことを特徴とする多色現像装置。
JP59228869A 1984-11-01 1984-11-01 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0690565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228869A JPH0690565B2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228869A JPH0690565B2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109074A true JPS61109074A (ja) 1986-05-27
JPH0690565B2 JPH0690565B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16883147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228869A Expired - Lifetime JPH0690565B2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690565B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385657A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 記録装置
US4814821A (en) * 1986-07-15 1989-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image-forming device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415584A (en) * 1978-06-26 1979-02-05 Meinan Machinery Works Method of cutting veneer
JPS60222875A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Toshiba Corp 現像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415584A (en) * 1978-06-26 1979-02-05 Meinan Machinery Works Method of cutting veneer
JPS60222875A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Toshiba Corp 現像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814821A (en) * 1986-07-15 1989-03-21 Ricoh Company, Ltd. Image-forming device
US4901113A (en) * 1986-07-15 1990-02-13 Ricoh Company, Ltd. Image-forming device
JPS6385657A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0690565B2 (ja) 1994-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811046A (en) Tri-level highlight color printing apparatus with cycle-up and cycle-down control
JP3792902B2 (ja) 画像形成装置
JPS6385578A (ja) 記録装置
JPS61109074A (ja) 多色現像装置
JPS60225855A (ja) 多色画像形成用感光体及び多色画像形成方法
JPS61231572A (ja) 画像形成装置
JPS61212865A (ja) 現像装置
JPS61198252A (ja) 多色現像装置
JPH0713768B2 (ja) 画像形成方法
JPS61162070A (ja) 多色現像装置
JPS61285472A (ja) 多色画像形成装置
JPH0581037B2 (ja)
JPH0447731Y2 (ja)
JPH09258551A (ja) 現像装置
GB1585551A (en) Electrophotographic copying apparatus
JPS61100769A (ja) 多色現像装置
JPS61203475A (ja) 多色現像装置
JPH01185676A (ja) 多色画像記録装置
JPH0625881B2 (ja) 複数の現像器を有する画像形成装置
JPH06266177A (ja) 静電印刷装置における画像形成方法
JPS60247264A (ja) 多色電子写真装置
JPH02186368A (ja) 画像形成装置
JPH02298969A (ja) カラー現像装置
JP2000194180A (ja) カラー画像形成装置
JPH03107977A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term