JPS61108622A - 接着性を改良した組成物 - Google Patents

接着性を改良した組成物

Info

Publication number
JPS61108622A
JPS61108622A JP59228999A JP22899984A JPS61108622A JP S61108622 A JPS61108622 A JP S61108622A JP 59228999 A JP59228999 A JP 59228999A JP 22899984 A JP22899984 A JP 22899984A JP S61108622 A JPS61108622 A JP S61108622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
formula
alkylene
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59228999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Aoki
正昭 青木
Seiji Asai
浅井 清次
Hiroshi Honda
本多 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59228999A priority Critical patent/JPS61108622A/ja
Publication of JPS61108622A publication Critical patent/JPS61108622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発BAはポリウレタンの、とくに金属、プラスチック
等への接着性を改良したポリウレタン組成物に関する (従来の技術) ポリウレタンは機械強度の大きな弾性体であシ、耐油性
、耐摩耗性が優れているためロール、歯車、ベルト、電
子材料等の部品及びしゅんせつ用鉄管、矢板等のライニ
ング材として使用されている。     □また原料が
液体でらシ、常温で硬化反応が進行し弾性に変化するた
め、産科、接着剤、シーリング材、バインダー等にも広
く使用されている0(発明が解決しようとする問題点) これらのポリウレタンのうち、ポリエーテル系ポリウレ
タンは耐熱性、耐候性が低く、機械特性   □も用途
によシ若干不足する点がある。またポリエステル系ウレ
タンは機械特性は優れているが耐水性が不良である。こ
れらの点を改良するためカプロン酸系ポリエステルを原
料とするポリウレタンが開発された。(特開昭50−2
2078 、特開昭52−56195、特開昭57−1
64121 )。カプロン酸系ポリウレタンは機械特性
及び耐水性が優れ、低温特性が良好であるため上記用途
に巾広く使用されるようになってきた。これらの用途に
おいては他の材料との接着性が問題となる。カプロン酸
系ポリウレタンは他の合成樹脂類に比べれば接着性は一
般に良好でおる。しかし例えば塗装した金属表面との接
着、ライニングした鉄管及び矢板の表面との接着、磁気
テープにおける鉄粉との接着、接着剤及びシーリング材
における基材との接着等においては尚接着力が不足し、
一段の改良を要望されている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等はこの点を解決するために種々検討した結果
、ポリウレタン中にアクリル基及びトリアルコキシ7ラ
ン基を導入すれば接着性が著るしく向上することを知ジ
1本発明に到達し念。
即ち、本発明はポリカブロラクトン及び/又はカプロラ
クトンのコポリエステルポリオールを有機ポリインシア
ネートと反応してなる末端にNCO基を有するプレポリ
!−・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・CI)と、一般式 %式%(3 (式中b R1は水素またはメチル基:R2は炭素数2
〜5個のフルキレ7基) で示されるヒドロキシアルキルアクリレート、及び一般
式 %式%[13 (式中、XはNH又はS : Rsは水素又はアルキル
基、アミノアルキル基、アリル基、アリール2jI :
 R4はアルキレン基、アリーレン基:R5はアルキル
基を示し、アルキル基及びアルキレン基は炭素数1〜3
個を有する) で示されるトリアルコキシシランとを反応させて得念り
レタンポリマーを成分とする接着性を改良した組成物で
ちる。
本発明に使用するポリカブo2クトンは2価アルコール
または3価アルコールにC−カプロラクトンを付加重合
して得たポリエステルジオールまたはポリエステルトリ
オールである。その分子量は3,000〜9,000が
適当である。2価アルコールとしては例えば、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、
ネオペンチルグリコールなどを使用し、3価アルコール
としては例えば、トリメチロールプロパ7、l、3.6
−ヘキサントリオール、グリセリンなどを使用する。
本発明に使用するカプロラクトンのコポリエステルポリ
オールは2価アルコールと2価カルボン酸トよりなるオ
リゴエステルジオールまたは2価アルコール及び3価ア
ルコールと2価カルボン酸よシなるオリゴエステルトリ
オールにぽ−カブロラクトンを付加重合して得たコポリ
エステルジオールまたはコポリエステルトリオールであ
る。
2価アルコールとしては例えば、エチレングリコール、
クロピレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチル
グリコール、ヘキテンジオール、ジエチレングリコール
、シグロビレングリコール、シクロヘキサンジオールな
どである。3f[fiフル=r−ルとしては例えば、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキサ
ントリオール、グリセリンなどである。2価カルボン酸
としては例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソ
フタル酸、こはく酸、アジピン酸、アゼ之イン酸、セパ
シン酸、ドデカンジカルボン酸、テトラヒトロールの具
体例としては例えば、ビス(ヒドロキシエチル)テレフ
タレート、ビス(ジメチルヒドロキシクロビル)インク
タレート、ビス(メチルヒドロキシエチル)アジペート
、テレフタル酸エチレングリコールポリエステル、イン
7タル酸ネオペンチルグリコールホリエステル、トリメ
チロールプロパンイソフタル酸エチレングリコールポリ
エステル、ヘキサントリオールセ/<シン酸グロビレン
ゲリコールポリエステル、グリセリン、アジピン駿ネオ
ペンチルグリコールポリエステルなどである。これらの
オリゴエステルジオールまたはオリゴエステルトリオー
ルにl−カプロツクトンを付加重合して得念コポリエス
テルポリオールの分子量は3.000〜9,000が適
当である。
またこのコポリエステルポリオール中におけるオキシカ
プロイル単位の含有量は40〜100重量X(本発明で
、Xは重量%を示す)が好ましい。
ポリカプロラクトン及びカプロラクトンのコポリエステ
ルポリオールは単独または混合して使用する。またボリ
クレタンの製造に使用するポリオキシアルキレンポリオ
ールま九ハポリエステルボリオールと混合して使用する
こともできる。
本発明に使用する有機ポリイノシアネートは、例エバト
リレンジジイソシアネート(各種異性体比の混合物を含
む)(TDI)、ジフェニルメタンジイノシアネートC
MDI)、3.3′−ジメチル−4,4′−ビフェニレ
ンジイソシアネート(TODI)、キシリレンジインシ
アネート(XD I )、テトラメテルキシリレンジイ
ソシアネー)(TMXDI)、ナフチレンジイノシアネ
ート(ND I ) 、  ジシクロヘキシルメタン−
4,4′−ジインシアネー)(水素化MDI)、粗11
1iTD I 、ポリメチレン・ポリフェニルイソシア
ネート(粗製MDI)、インホロンジイソシアネー)(
IPDI)、ヘキサメチレンジインシアネー)(HDI
)、水素化キシリレンジイソシアネー)(HXDI)な
どのほか、これらのインシアネート類のインシアヌレー
ト化変性品、カルボジイミド化変性品、ビニ−レット化
変性品などである。
これら各種の有機ポリイソシアネートは単独ま比は2種
以上混合して使用する。
プレポリマーの製造に際し、ポリカプロラクトン及ヒコ
ポリエステルポリオールの合計量1轟量に対し有機ポリ
インシアネートt−1,8〜2.2  当量使用する。
反応は窒素気流中で70〜90℃、1〜3時間加熱する
。得られたプレポリマーのNCO基含基量有量・5〜5
%である。
一般式(If)において、R2で示される炭素数2〜5
個のフルキレン基を有するヒドロキシアルキルアクリレ
ートの具体例としては例えば、エチレングリ;−ルモノ
アクリレート、グロピレングリコールモノアクリレート
、エチレングリコールモノメタアクリレート、グロピレ
ングリコールモノメタアクリレート、ブタンジオールモ
ノメタアクリレート、ブタンジオールモノアクリレート
、ネオペンチルグリコールモノアクリレート、ネオペン
チルグリコールモノメタアクリレートなどである。
一般式〔夏〕においてs R3のアルキル基はメル基、
エチル基、プロピル基ニアミノアルキル基はアミノメチ
ル基、アミンエチル基、アミノプロピル基;アリール基
はフェニル基、スチリル基、ビニルベンジル基1メチル
フエネチル基である。R4のアルキレフ基はメチレン基
、エチレン基、フロピレン基;アリーレン基はフェニレ
ン基、メチレン7エネチレ7基である。kのアルキル基
はメチル基、エチル基、プロピル基である。
一般式CI)で示されるトリアルコキシシランの具体例
としては例えば、3−アミノプロピルトリエトキシシラ
ンs 3−Cz−7ミノエチル)−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、3−7ミノプロビルトリメトキシシラ
ン、メルカプトエチルトリメトキシシラン、N−メチル
アミノグロビルトリエトキシシランhp−’(アミノメ
チル)7エネチルトリメトキシシ2ン、九−(アミノメ
チル)7エネチルトリメトキシシラン、N−アリルアミ
ノグロビルトリメトキシシ2ノ、P−アミノ7エ二ルト
リメトキシシ2ノ、戸−〔(2−アミノエチル)アミン
メチル〕7エネチルトリメトキシシラン、P−(メルカ
プトメチル)7エネチルトリエトキシシラン、N−ステ
リルアミノエチルトリグロボキシシ2ン、P−ビニルベ
ンジルアミノエチルトリプロポキシシラン、N−フェニ
ルアミノグロビルトリメトキシシランなどである。
本発明において一般式〔■〕で示されるヒドロキシアル
キルアクリレート及び一般式C1)で示されるトリアル
コキシシランをプレポリマーと反応させる際には両者を
同時に反応させてもよく、またヒドロキシアルキルアク
リレートを先に反応させ念後トリアルコキシシランを反
応させてもよい。
反応は70〜90℃で1〜2時間加熱反応する。その際
プレポリマー中の遊離NCO基と、ヒドロキシアルキル
アクリレート及びトリアルコキシシラン中に含まれる活
性水素の合計量との当量比(NCo/H比)が0.50
〜1.10となるように使用量を調節する またヒドロ
キシアルキルアクリレ−) 、!: トリアルコキシシ
ラン′とのモル比は90/10〜10/90が適当であ
り、とくに90/10〜40/60が好ましい。
トリアルコキシシランの使用量がこの範囲よシタいと接
着力が不足し%またこの範囲より多いと便化シタニジス
トマーの強度が低下す名。
得られたウレタンポリマーはそのまt便化してもよく、
また粘度を低下し作業性を向上するため反応性希釈剤と
して前記ヒドロキシアルキルアクリレートのほか、アク
リル酸アルキル、メタアクリル酸アルキル、スチレン等
を添加混合することもできる。
硬化剤としては、ベンゾイルパーオキサイド、第3級ブ
チルパーベンゾエイト、メチルエチルケトンパーオキサ
イド、シクロヘキサノンパーオキナイド、ラウロイルパ
ーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、クメンハイド
ロパーオキサイドなどの有機過酸化物を使用する。− さらに本発明のポリウレタンは他の樹脂、例えばエポキ
シ樹脂、アルキッド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル
樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂などと混合使
用することができる。ま九充填剤として、例えば炭酸カ
ルシウム、けいそう±、シリカ、パーライト、カーボン
ブラック、酸化チタン、酸化鉄、ガラス繊維などの無機
質及び有機質粉末を添加することもでき・ジオクチル7
タレート、ジグチル7タレート、ジブチルアジペートな
どの可盟剤を添加することもできる。
本発明を実施することによシボリフレタンを2イニング
材、塗料、接着剤、シーリング材、バインダー等に使用
する場合に金属に対する接着強度が著るしく向上する。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて、本発明を具体的に説明
する。
実施列1 溶融したジフェニルメタンジイソシアネート1049(
0,83当量)及びオキシカプロイル単位80Xを含み
残シの20Xがネオペンチルグリコールとイン7タル酸
よルなる分子量s、oooのポリカプロラクトンコポリ
エステルポリオール1、042 f (0,42当f)
をフラスコに仕込み80℃で2時間反応させ、NCO基
1・5%を含むプレポリマーaを得之〇 このプレポリマー中にヒドロキシエチルメタアクリレー
ト43t(0,33当量、0・33モル)を加えて80
℃で1時間反応させた。次Kr−アミノプロピルトリエ
トキシシラ718 f (0,08当量、0・08モル
)を添加し、更に80℃で1時間反応させた後、反応性
稀釈剤としてヒドロキシエチルメタアクリレート1.5
00f及びアクリル酸300tを加え、室温まで冷却し
た。得られた液状混合物を組成物Aとじ九。
実施例2 ジフェニルメタンジインシアネー)13El(1・10
fi量)及びトリメチロールプロノぐンにカプロラクト
ンを付加重合して得た分子量7,000のポリカプロラ
クトントリオール1.290f(0・55当量)を80
℃で2時間反応させ、NCO基1.6Xを含むプレポリ
マーbを得次。
このプレポリマーbにヒドロキシエチルメタアクリレー
ト29f (0・22当量、0.22モル)及びメルカ
プトエチルトリエトキシン2ン74r(o・33当量、
0.33モル)を加え、80℃で1時間反応させた後、
反応性稀釈剤としてヒドロキシエチルメタアクリレ−)
1.200?及びアクリル酸300Pを加え、常温まで
冷却した0得られた混・−液を組成物Bとした。
実施fJ3 インホロンジイソシアネート86 f (0,77当量
)及びオキシカプロイル単位70%を含み残シの30%
がネオペンチルグリコールとイソ7タル酸よシなる分子
量7,000のポリカプロラクトンコホリエステルジオ
ール1,350F(0,3g当量)を混合し、触媒とし
てジプチル錫ジラウレート0・3fを加え80℃で2時
間反応させNCO基l・1%を含むプレポリマー・Gを
得た。
このプレポリマーCにヒドロキシエチルメタアクリレー
ト22 F (0,17当量、0.17モル)f:加え
80℃で2時間反応させた 次にP−7ミノフエニルト
リメトキシシラン41 f (0,1g当量、0.19
モル)1に加え、さらに80℃で1.5時間反応させた
後、反応性稀釈剤としてヒドロキシメチルメタアクリレ
ート1.200f及びアクリル酸300fを加え常温ま
で冷却した。得られた混合液を組成物ピとした。
比較例1 実施例1で得たプレポリマーaにヒドロキシエチルメタ
アクリレート54 t (0,41当量)を加え、80
℃で1時間反応後、反応性稀釈剤としてヒドロキシエチ
ルメタアクリレ−)1.500f及びアクリル酸300
2を加え室温まで冷却した。
得られた混合液を組成物りとした。
比較例2 実施例2で得たプレポリマーbにヒドロキシエチルメタ
アクリレ−) 72 f (0,55当f)t−加え8
0℃で1時間反応後、反応性稀釈剤としてヒドロキシエ
チルメタアクリレート1.20Of及びアクリル酸30
02を加え室温まで冷却した。
得られた混合液を組成物Eとした一1 接着試験 組成物A−E100tに、それぞれベンゾイルパーオキ
シド4fを加え、溶解させて試料とした。
巾25mmの冷間圧延鋼板をア七トンで洗浄し、試験片
を作成した。
引張剪断接着強度はJISI(−6850により測定し
た。試験片の接着部分は重ね合せを10mmとし、塗布
した組成物試料は120℃で10分加熱し硬化させ念。
T形剥離接着強度はJIS K−6854によシ測定し
た。
塗布した組成物試料は120℃で10分加熱し硬化させ
次、っ 接着試験結果は表2に示した通シになった。−表2 (効果) 表2より明かなどとく、トリアルコキシシランを結合す
ることによシ、金属に対するポリウレタンの接着強度が
著るしく向上する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリカプロラクトン及び/又はカプロラクトンのコポリ
    エステルポリオールを有機ポリイソシアネートと反応し
    てなる末端にNCO基を有するプレポリマー・・・〔
    I 〕 と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕 (式中、R_1は水素又はメチル基、R_2は炭素数2
    〜5個のアルキレン基を示す) で示されるヒドロキシアルキルアクリレート、及び一般
    式 R_3−X−R_4−Si(OR_5)_3・・・〔I
    II〕(式中、XはNH又はS;R_3は水素又はアルキ
    ル基、アミノアルキル基、アリル基、アリール基;R_
    4はアルキレン基、アリーレン基、R_5はアルキル基
    を示し、アルキル基及びアルキレン基は炭素数1〜3個
    を有する) で示されるトリアルコキシシランとを反応させて得たウ
    レタンポリマーを成分とする接着性を改良した組成物。
JP59228999A 1984-11-01 1984-11-01 接着性を改良した組成物 Pending JPS61108622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228999A JPS61108622A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 接着性を改良した組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228999A JPS61108622A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 接着性を改良した組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108622A true JPS61108622A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16885170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228999A Pending JPS61108622A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 接着性を改良した組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108622A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267698A2 (en) * 1986-11-14 1988-05-18 Imperial Chemical Industries Plc Curing composition
WO2010121978A1 (de) 2009-04-22 2010-10-28 Basf Se Strahlungshärtbare beschichtungsmassen
WO2013139565A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Basf Se Radiation-curable coating compositions
CN111057210A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 阜阳欣奕华材料科技有限公司 一种水性聚氨酯涂层剂及其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0267698A2 (en) * 1986-11-14 1988-05-18 Imperial Chemical Industries Plc Curing composition
WO2010121978A1 (de) 2009-04-22 2010-10-28 Basf Se Strahlungshärtbare beschichtungsmassen
US8648126B2 (en) 2009-04-22 2014-02-11 Basf Se Radiation-curable coating compositions
WO2013139565A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Basf Se Radiation-curable coating compositions
CN111057210A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 阜阳欣奕华材料科技有限公司 一种水性聚氨酯涂层剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1195797A (en) Silane containing isocyanate terminated polyurethane
KR101352257B1 (ko) 적어도 하나의 실란-관능성 폴리우레탄 프리폴리머를 포함하는 수분 경화성 핫멜트 접착제
JP2619248B2 (ja) 二成分接着剤
JP6753550B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
CN106459722B (zh) 氨基甲酸酯系粘接剂组合物
CN107922816B (zh) 氨基甲酸酯系粘接剂组合物
JPS617317A (ja) シラン含有イソシアネ−トプレポリマ−
US5185402A (en) Flock adhesive
US20110034602A1 (en) Thixotropic reactive composition
JPS6126612A (ja) 耐加水分解性の良好なポリウレタンの製法
CN108473664B (zh) 具有改进的粘附性的单组份热固化环氧化物粘合剂
US20190322914A1 (en) Two component polyurethane composition
JPWO2016002335A1 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
WO2021025093A1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
US4525568A (en) Storage stable, one-package heat curable polyurethane adhesive compositions
JP4053415B2 (ja) ポリウレタン組成物
JPWO2016002391A1 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
JPS61108622A (ja) 接着性を改良した組成物
JPS6346212A (ja) 一液型ウレタン樹脂組成物
US20220025101A1 (en) Two-component polyurethane casting compound with adjustable pot life
JP7235698B2 (ja) ウレタン接着剤組成物
CN112063353B (zh) 聚氨酯热熔胶及其制备方法
JP5476974B2 (ja) ウレタンプレポリマー混合物およびこれを含む硬化性組成物
JP3187900B2 (ja) ポリウレタンの製造方法
JPS63202610A (ja) ポリウレタンの製造法