JPWO2016002391A1 - 反応性ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

反応性ホットメルト接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016002391A1
JPWO2016002391A1 JP2016531195A JP2016531195A JPWO2016002391A1 JP WO2016002391 A1 JPWO2016002391 A1 JP WO2016002391A1 JP 2016531195 A JP2016531195 A JP 2016531195A JP 2016531195 A JP2016531195 A JP 2016531195A JP WO2016002391 A1 JPWO2016002391 A1 JP WO2016002391A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
polyol
adhesive composition
reactive hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016531195A
Other languages
English (en)
Inventor
美沙樹 松村
美沙樹 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2016002391A1 publication Critical patent/JPWO2016002391A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/025Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C08L101/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives

Abstract

耐水接着性に優れる、反応性ホットメルト接着剤組成物を提供する。本発明の反応性ホットメルト接着剤組成物は、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、(メタ)アクリル樹脂と、(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する液状ポリマーとを含有する、湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤組成物である。

Description

本発明は反応性ホットメルト接着剤組成物に関する。
従来、分子末端にビニル基を持つポリスチレン系マクロマーと、アルキル基の炭素数が1〜12個であるアクリル酸アルキルエステル及び、アルキル基の炭素数が1〜12個であるメタアクリル酸アルキルエステルの群から選ばれた1種又は2種以上の単量体を共重合して成るグラフトポリマー(A)、ポリオール(B)およびポリイソシアネート(C)を含有してなる反応性ホットメルト型接着剤組成物が提案され、当該組成物が可塑剤等を配合できることが記載されている(特許文献1)。
特開平05−17736号公報
しかし、本願発明者は、従来の反応性ホットメルト接着剤は昨今要求されている接着性(特に耐水接着性)のレベルを満たさない場合があることを見出した。
そこで、本発明は耐水接着性に優れる反応性ホットメルト接着剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、(メタ)アクリル樹脂と、(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する液状ポリマーとを含有する組成物が、接着性に優れる(特に耐温水接着性に優れる)、湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤となりうることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明者らは、以下の構成により上記課題が解決できることを見出した。
(1) イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
(メタ)アクリル樹脂と、
(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する液状ポリマーとを含有する、湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤組成物。
(2) 上記液状ポリマーの量が、上記(メタ)アクリル樹脂並びに上記ウレタンプレポリマーの製造に使用される、ポリオール及びポリイソシアネートの合計100質量部に対して、1〜5質量部である、上記(1)に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
(3) 上記ウレタンプレポリマーが、2官能ポリオール及び/又は3官能ポリオールとポリイソシアネートとを反応させることによって製造される化合物であり、
上記2官能ポリオールが、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレンジオール及びひまし油系ポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記(1)又は(2)に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
(4) 上記3官能ポリオールの重量平均分子量が、5,000以上である、上記(3)に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
(5) 上記3官能ポリオールの量が、上記ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオール全量中、5〜50質量%である、上記(3)又は(4)に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
本発明の反応性ホットメルト接着剤組成物は、耐水接着性に優れる。
本発明について以下詳細に説明する。
本発明の反応性ホットメルト接着剤組成物(本発明の組成物)は、
イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
(メタ)アクリル樹脂と、
(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する液状ポリマーとを含有する、湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤組成物である。
本発明の組成物は、接着付与剤として、(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する液状ポリマーを含有することによって、(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有さない液状ポリマーを含有する組成物よりも、接着性に優れる。
この理由は定かではないが、液状ポリマーの主鎖部分が基材(特にオレフィン)と親和性がよく、さらに(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有することによって、ウレタンプレポリマー及び/又は(メタ)アクリル樹脂との相溶性が高くなり、このことによって優れた接着性(特に耐水接着性)を発現させることができると考えられる。
ウレタンプレポリマーについて以下に説明する。本発明の組成物に含有されるウレタンプレポリマーはイソシアネート基を有する。
ウレタンプレポリマーは、1分子内に複数のイソシアネート基を分子末端に含有するウレタンプレポリマーであるのが好ましい態様の1つとして挙げられる。
ウレタンプレポリマーとしては、従来公知のものを用いることができる。例えば、ポリイソシアネートと1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する化合物(以下、「活性水素化合物」と略す。)とを、活性水素含有基に対してイソシアネート基が過剰となるように反応させることにより得られる反応生成物等を用いることができる。
本発明において、活性水素含有基は活性水素を含有する基を意味する。活性水素含有基としては例えば、ヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基が挙げられる。
(ポリイソシアネート)
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用されるポリイソシアネートは、分子内にイソシアネート基を2個以上有するものであれば特に限定されない。
ポリイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI。例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI。例えば、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート)、1,4−フェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリフェニルメタントリイソシアネートのような芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMHDI)、リジンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート(NBDI)、トランスシクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(H6XDI)、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)のような、脂肪族及び/又は脂環式のポリイソシアネート;これらのカルボジイミド変性ポリイソシアネート、イソシアヌレート変性ポリイソシアネート、アロファネート変性体が挙げられる。
ポリイソシアネートは、硬化性に優れる理由から、芳香族ポリイソシアネートが好ましく、MDIがより好ましい。
ポリイソシアネートは、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
(活性水素化合物)
ウレタンプレポリマーの製造の際に使用される1分子中に2個以上の活性水素含有基を有する化合物(活性水素化合物)は特に限定されない。活性水素含有基としては、例えば、水酸基(OH基)、アミノ基、イミノ基が挙げられる。
上記活性水素化合物としては、例えば、1分子中に2個以上の水酸基を有するポリオール、1分子中に2個以上のアミノ基および/またはイミノ基を有するポリアミン化合物等が好適に挙げられ、中でも、ポリオールであるのが好ましい。
活性水素化合物はそれぞれ単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
ポリオールとしては、例えば、ポリエーテルポリオール;ひまし油系ポリオール;ポリエステルポリオール;アクリルポリオール、ポリブタジエンジオール、水素添加されたポリブタジエンポリオールなどの炭素−炭素結合を主鎖骨格に有するポリマーポリオール;低分子多価アルコール類;これらの混合ポリオールが挙げられる。なかでも、ポリエーテルポリオール、ひまし油系ポリオールが好ましい態様の1つとして挙げられる。
ポリエーテルポリオールは、主鎖としてポリエーテルを有し、ヒドロキシ基を2個以上有する化合物であれば特に制限されない。ポリエーテルとは、エーテル結合を2以上有する基であり、その具体例としては、例えば、構造単位−Ra−O−Rb−を合計して2個以上有する基が挙げられる。ここで、上記構造単位中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、炭化水素基を表す。炭化水素基は特に制限されない。例えば、炭素数1〜10の直鎖状のアルキレン基が挙げられる。
ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンジオール(ポリエチレングリコール)、ポリオキシプロピレンジオール(ポリプロピレングリコール:PPG)、ポリオキシプロピレントリオール、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド共重合体、ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMEG)、ポリテトラエチレングリコールのようなポリオキシアルキレンポリオール;ソルビトール系ポリオール等が挙げられる。
ひまし油系ポリオールは特に制限されない。
ポリオールは、2官能ポリオール(1分子中に水酸基を2個有する化合物)及び/又は3官能ポリオールで(1分子中に水酸基を3個有する化合物)あるのが好ましい。
2官能ポリオールは、ポリオキシアルキレンジオール及び/又はひまし油系ジオールであるのが好ましく、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレンジオール及びひまし油系ジオールからなる群から選ばれる少なくとも1種であるのがより好ましい。
2官能ポリオールの重量平均分子量は、5,000以下であることが好ましく、2,000〜4,000であることがより好ましい。
本発明において、ポリオールの重量平均分子量は、GPC法(溶媒:テトラヒドロフラン(THF))により得られたポリスチレン換算値である。
2官能ポリオールの量は、ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオール及びポリイソシアネート並びに(メタ)アクリル樹脂の合計100質量部中、30〜80質量部であるのが好ましい。
2官能ポリオールとして、基材(特にオレフィン樹脂)との接着性がより優れる理由から、ひまし油系ポリオール(特にひまし油系ジオール)を使用するのが好ましい。ひまし油系ポリオールの量は、ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオール全量中の5〜30質量%であるのが好ましい。
3官能ポリオールは、ポリオキシアルキレントリオールが好ましく、ポリオキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレントリオールがより好ましい。
3官能ポリオールの重量平均分子量は、3,000以上が好ましく、粘度や強度、接着性に優れるという観点から、5,000〜10,000がより好ましい。
3官能ポリオールの量は、上記ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオール全量中、5〜50質量%であるのが好ましく、5〜45質量%であるのがより好ましい。
ウレタンプレポリマーの製造方法は特に制限されない。例えば、活性水素化合物が有する活性水素含有基(例えばヒドロキシ基)1モルに対し1.3〜2.5モルのイソシアネート基が反応するようにポリイソシアネートを使用し、これらを混合して反応させることによってウレタンプレポリマーを製造することができる。
ウレタンプレポリマーはそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
(メタ)アクリル樹脂について以下に説明する。本発明の組成物に含有される(メタ)アクリル樹脂は特に制限されない。
本発明の組成物は(メタ)アクリル樹脂を含有することによって、初期段階において高い接着性を発現させることができる。
本発明において、(メタ)アクリルはアクリル又はメタクリルを意味する。
(メタ)アクリル樹脂は、(メタ)アクリルモノマー類を少なくとも含むエチレン性不飽和結合含有単量体が有するエチレン性不飽和結合を重合させることによって形成されるポリマーであれば特に制限されない。(メタ)アクリルモノマーとしては、例えば、(メタ)アクリレート系モノマー、酸官能基含有(メタ)アクリル系モノマー、第3級アミン含有(メタ)アクリル系モノマー、ヒドロキシ基含有(メタ)アクリル系モノマー、(メタ)アクリルアミド系モノマーが挙げられる。(メタ)アクリルモノマー類以外のエチレン性不飽和結合含有単量体は特に制限されない。例えば、スチレン等が挙げられる。
(メタ)アクリル樹脂は単独重合体、共重合体のいずれであってもよい。
(メタ)アクリル樹脂はその製造について特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
(メタ)アクリル樹脂はそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
(メタ)アクリル樹脂の量は、初期強度に優れるという観点から、ウレタンプレポリマー100質量部に対して、20〜50質量部であるのが好ましい。
液状ポリマーについて以下に説明する。
本発明の組成物に含有される液状ポリマーは、置換基として(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する、常温で液状のポリマーである。
本発明の組成物に含有される液状ポリマーは接着付与剤として機能することができる。
液状ポリマーの主鎖は特に制限されない。例えば、ポリイソプレン、ポリブタジエン、これらの水添品などが挙げられる。
液状ポリマーは、1分子中に(メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を、1〜10個有するのが好ましく、2〜5個がより好ましい。
(メタ)アクリロイルオキシ基はCH2=CR−CO−O−(Rは水素原子又はメチル基)である。
(メタ)アクリロイルオキシ基又はイソシアネート基は、例えば、酸素原子、窒素原子、硫黄原子のようなヘテロ原子を有してもよい炭化水素基を介して、又は直接、主鎖と結合することができる。
上記炭化水素基は特に制限されない。炭化水素基が有する炭素数は1〜30とすることができる。炭化水素基としては例えば、炭素数1〜30の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜30の脂環式炭化水素基、炭素数6〜30の芳香族炭化水素基、これらの組み合わせが挙げられる。炭化水素基は直鎖状、分岐状のいずれであってもよく、不飽和結合を有してもよい。
なお炭化水素基は、1価又は2価以上のものとして例示する。以下の各種炭化水素基の例示についても同様である。
脂肪族炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、エイコシル基が挙げられる。
脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基が挙げられる。
芳香族炭化水素基としては、例えば、フェニル基、ナフタレン環、アントラセン環が挙げられる。
炭化水素基がヘテロ原子を有する場合、例えば、炭素数2以上の場合炭化水素基の中の炭素原子の少なくとも1つがヘテロ原子若しくはヘテロ原子を有する官能基(例えば、2価以上の官能基)に置換されてもよく、及び/又は、炭化水素基(この場合炭素数は制限されない)の中の水素原子の少なくとも1つがヘテロ原子を含む官能基(例えば、1価の官能基)に置換されてもよい。
上記官能基としては例えば、ヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基、イソシアネート基、アルコキシシリル基のような1価の官能基;カルボニル基、ウレタン結合、尿素結合、アロファネート結合、エステル結合のような2価以上の官能基が挙げられる。
炭化水素基の中の炭素原子の少なくとも1つがヘテロ原子に置換された場合、このようなヘテロ原子は、例えば、エーテル結合、第2級アミン、第3級アミン、スルフィド結合を形成することができる。
液状ポリマーは、その製造について特に制限されない。例えば、水酸基を有する原料液状ポリマーと、ポリイソシアネート及び/又はイソシアネート基と(メタ)アクリロイルオキシ基とを有する化合物とを、インデックス(NCO/OHのモル比)が0.8〜1.2となる量で混合し、これらをスズ触媒の存在下において窒素雰囲気下で60〜80℃で反応させることによって、液状ポリマーを製造することができる。
水酸基を有する原料液状ポリマーは、水酸基(OH基)を有する、常温で液状のポリマーである。主鎖は本発明の組成物に含有される液状ポリマーと同様のものが挙げられる。
液状ポリマーの重量平均分子量は、耐水接着性により優れ、相溶性、作業性により優れるという観点から、5000〜50000であるのが好ましく、10000〜30000であるのがより好ましい。
液状ポリマーの重量平均分子量は、THFを溶媒とするゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)により標準ポリスチレン換算値である。
液状ポリマーの製造に使用されるポリイソシアネートは、1分子中にイソシアネート基を2個以上有する化合物であれば特に制限されない。例えば、上記のウレタンプレポリマーの製造の際使用することができるポリイソシアネートと同様のものが挙げられる。具体的には例えば、脂肪族のポリイソシアネートが挙げられる。なかでも、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートが好ましい。
液状ポリマーの製造に使用される、イソシアネート基と(メタ)アクリロイルオキシ基とを有する化合物としては、例えば、1分子中に、少なくとも1個のイソシアネート基と、少なくとも1個の(メタ)アクリロイルオキシ基とを有する化合物が挙げられる。
例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基が有するエステル結合にイソシアネート基を有する炭化水素基が結合する化合物が挙げられる。
液状ポリマーはそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明において、液状ポリマーの量は、耐水接着性により優れ、作業性に優れるという観点から、ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオール及びポリイソシアネート並びに(メタ)アクリル樹脂の合計100質量部に対して、1〜5質量部であるのが好ましく、1.5〜3.0質量部であるのがより好ましい。
なお、液状ポリマーは上述したイソシアネート基を有するウレタンポリマー以外のポリマーである。
本発明の組成物は、耐水接着性により優れ、硬化性に優れるという観点から、更に、反応触媒を含有することができる。反応触媒は、イソシアネート基の反応を促進するものであれば特に制限されない。例えば、ジモルフォリノジエチルエーテルが挙げられる。反応触媒は熱安定性に優れたものであることが好ましい。
反応触媒の量は特に制限されない。例えば、従来公知と同様の量とすることができる。
本発明の組成物は、必要に応じて本発明の目的を損なわない範囲で、例えば、本発明の組成物に含有される液状ポリマー以外の液状ポリマー、充填剤(例えば、カーボンブラック、炭酸カルシウム)、可塑剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料、揺変性付与剤、紫外線吸収剤、難燃剤、界面活性剤、分散剤、脱水剤、帯電防止剤などの添加剤を含有することができる。添加剤の量は特に制限されない。例えば従来公知と同様とすることができる。
本発明の組成物の製造方法は、特に限定されず、例えば、ウレタンプレポリマーの製造の際に使用されるポリオール及び(メタ)アクリル樹脂を120℃で減圧下で攪拌して、ポリオールと(メタ)アクリル樹脂との混合物を脱水し、次に、120℃の条件下で、脱水後の混合物に、ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリイソシアネートを添加し、これらを反応させ、ウレタンプレポリマーと(メタ)アクリル樹脂との混合物を製造し、当該混合物に液状ポリマー、必要に応じて添加することができる、反応触媒、添加剤を加えて混合し、本発明の組成物を製造することができる。
本発明の組成物は1液型又は2液型とすることができる。
本発明の組成物を2液型に使用する場合、本発明の組成物を主剤(第1液)とし、当該主剤と硬化剤(広義の硬化剤。第2液)とを有するセットとすることができる。
広義の硬化剤(第2液)は硬化成分としての硬化剤(狭義の硬化剤)を含み、狭義の硬化剤はウレタンプレポリマーと反応しうる化合物であれば特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
本発明の組成物を適用することができる基材としては、例えば、プラスチック、ガラス、ゴム、金属等が挙げられる。
プラスチックとしては例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンのようなオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリブチレンテレフタレート(PBT)などのポリエステル樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA樹脂)、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、アセテート樹脂、ABS樹脂、ポリアミド樹脂のような難接着性樹脂が挙げられる。
基材は表面処理がなされていてもよい。表面処理としては例えば、フレーム処理やコロナ処理やイトロ処理が挙げられる。これらの処理は特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
本発明の組成物は湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤組成物であり、本発明の組成物を加熱し溶融させることによって基材に適用することができる。
本発明の組成物を加熱する温度は、110〜130℃であるのが好ましい。
基材への適用方法は特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
本発明の組成物は湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤組成物であり、湿気によって反応し硬化することができる。例えば、5〜90℃、相対湿度5〜95(%RH)の条件下で本発明の組成物を硬化させることができる。
本発明の組成物の用途としては、従来から湿気硬化型ホットメルト接着剤が使用されている分野で用いることができる。例えば、建築材料用の外装材及び内装材、自動車用の内装材及び外装材の接着などが挙げられる。
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし本発明はこれらに限定されない。
<ウレタンプレポリマーの製造>
第1表のウレタンプレポリマーの欄に示す各成分(ポリイソシアネートを除く。)及び(メタ)アクリル樹脂を同表に示す量(質量部)で反応容器に仕込み、120℃で減圧下2時間攪拌して、ポリオールと(メタ)アクリル樹脂との混合物を脱水した。次に、120℃の条件下で、脱水後の混合物に、第1表のウレタンプレポリマーの欄に示すポリイソシアネートを同表に示す量(質量部)で添加し、常圧下で1時間反応させ、さらに減圧下で1時間攪拌して、ウレタンプレポリマーと(メタ)アクリル樹脂との混合物を製造した。なお、上記ウレタンプレポリマーは、末端にイソシアネート基を有する。
<組成物の製造>
上記のとおり製造されたウレタンプレポリマー(ウレタンプレポリマーの量は第1表のウレタンプレポリマーの欄の各成分の量の合計である。)と(メタ)アクリル樹脂との混合物に対して、第1表に示す液状ポリマーと反応触媒とを同表に示す量(質量部)で添加し、これらを攪拌機で混合して、組成物を製造した。
<評価>
上記のとおり製造された組成物を用いて以下の評価を行った。結果を第1表に示す。
・初期粘度
ブルックフィールド粘度計(ブルックスフィールド社製DV2T粘度計、No.27ローター、回転数5.0rpm)を用いて120℃の条件下で組成物の溶融粘度を測定した。具体的には、組成物を予め120℃に加温し、粘度計カップに11g秤量する。粘度計にセットし120℃で15分加温後ローターをセットしさらに15分加温する。その後測定を開始し、2分後の数値を初期粘度とした。
・老化後増粘率
初期粘度を測定した後、120℃の条件下で90分置き、粘度測定を開始した。開始から2分後の数値を読み取り、老化後の溶融粘度とした。そして、下記の式に当てはめて老化後の増粘率を算出した。
老化後増粘率(%)=[(老化後の溶融粘度−初期粘度)/初期粘度]×100
・初期剪断強度
上記のとおり製造された組成物を120℃で溶融し、これを幅2.5cm、長さ5cmのポリプロピレン(プラズマ処理あり)に塗布した。上記ポリプロピレンを、幅2.5cm、長さ5cmのポリカーボネートと、ラップ面(幅2.5cm、長さ1cm;ラップ面での組成物の厚さ5mm)となるように圧着し、試験片を製造した。
試験片を20℃、50%RHの条件下で1時間養生させ、初期サンプルとした。
初期サンプルを、引張速度50mm/分で、20℃の条件下で初期の剪断強度(初期剪断強度)を測定した。
・常態試験後の剪断強度
上記のとおり得られた初期サンプルを20℃、65%RHの条件下に7日間養生させて、常態試験用サンプルを得た。
上記常態試験用サンプルを用いて引張速度50mm/分で、20℃又は120℃の条件下で剪断強度を測定した。
・耐熱性試験後の剪断強度
上記のとおり得られた常態試験用サンプルを120℃の条件下に7日間置く耐熱性試験を行った。試験後のサンプルを耐熱性評価用サンプルとする。
上記耐熱性評価用サンプルを用いて引張速度50mm/分で、20℃の条件下で剪断強度を測定した。耐熱試験後の剪断強度(20℃条件下で測定)は常態の剪断強度(上記の常態試験後の剪断強度(20℃条件下で測定))の70%以上あれば良好とした。
・耐水接着性試験後の剪断強度
上記のとおり得られた常態試験用サンプルを40℃の温水に7日間浸漬させる耐温水試験を行った。7日経過後、サンプルを温水から引き揚げて耐水接着性評価用サンプルを得た。
上記耐水接着性評価用サンプルを用いて引張速度50mm/分で、20℃の条件下で剪断強度を測定した。
なお、常態の剪断強度(上記の常態試験後の剪断強度(20℃条件下で測定))に対する耐温水試験後の剪断強度(20℃条件下で測定)の保持率(第1表中の「耐水老化後の剪断強度保持率」)が70%以上であれば、耐水接着性に優れると言える。
第1表に示した、液状ポリマー1から反応触媒までに示す各成分の詳細は以下のとおりである。
・液状ポリマー1:メタクリロイルオキシ基を含有する液状ポリイソプレン、商品名UC−102、クラレ社製。1分子中にメタクリロイルオキシ基を2個有する。重量平均分子量19,000、常温で液状。
・液状ポリマー2:水酸基を末端に有するポリオレフィン(商品名エポール、出光社製。1分子中に水酸基を2個有する。重量平均分子量2000)100gをフラスコに入れ、これを120℃減圧下で2時間脱水した。その後80℃まで冷やし、これに、イソホロンジイソシアネート(デグッサ社製)11gと、オクチルスズジラウレート0.01gとを添加し、窒素雰囲気下で6時間反応させ、末端にイソシアネート基を有する液状ポリマーを製造した。得られた液状ポリマーを液状ポリマー2とする。液状ポリマー2は1分子中にイソシアネート基を2個有する。液状ポリマー2の重量平均分子量は30000であった。液状ポリマー2は常温で液状であった。
・比較液状ポリマー:無置換の液状ポリイソプレン、商品名LIR−30、クラレ社製、重量平均分子量28,000、ガラス転移温度−63℃
・反応触媒 DMDEE:ジモルフォリノジエチルエーテル、三井化学ファイン社製
第1表に示す結果から明らかなように、液状ポリマーを含有しない比較例1は、耐水接着性が低かった。すなわち、耐水老化後の剪断強度保持率(耐温水試験後の剪断強度/常態試験後の剪断強度(20℃条件下で測定))が低かった。
(メタ)アクリル樹脂を含有しない比較例2は、初期段階で硬化せず、常態試験後の接着性、耐水接着性が低かった。
無置換の液状ポリマー(比較液状ポリマー)を含有する比較例3は、組成物を120℃に加熱しても、組成物中において無置換の液状ポリマーが分離して均一とならなかった。そのため接着強度も低かった。
これに対して、実施例1〜7は、耐水接着性に優れた。すなわち、耐水老化後の剪断強度保持率(耐温水試験後の剪断強度/常態試験後の剪断強度(20℃条件下で測定))が高かった。
また、ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオキシアルキレントリオールの重量平均分子量について実施例1と実施例5とを比較すると、ポリオキシアルキレントリオールの重量平均分子量が大きい実施例1のほうが、実施例5よりも耐水接着性により優れた。
実施例1、2、6とを比較すると、ポリオキシアルキレントリオールの量が少なくなるほど、耐水接着性により優れた。
液状ポリマーについて実施例1と実施例7とを比較すると、液状ポリマーが有する置換基が(メタ)アクリロイルオキシ基である実施例1のほうが、当該置換基がイソシアネート基である実施例7よりも耐水接着性により優れた。

Claims (5)

  1. イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーと、
    (メタ)アクリル樹脂と、
    (メタ)アクリロイルオキシ基及び/又はイソシアネート基を有する液状ポリマーとを含有する、湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤組成物。
  2. 前記液状ポリマーの量が、前記(メタ)アクリル樹脂並びに前記ウレタンプレポリマーの製造に使用される、ポリオール及びポリイソシアネートの合計100質量部に対して、1〜5質量部である、請求項1に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
  3. 前記ウレタンプレポリマーが、2官能ポリオール及び/又は3官能ポリオールとポリイソシアネートとを反応させることによって製造される化合物であり、
    前記2官能ポリオールが、ポリオキシプロピレンジオール、ポリオキシエチレンジオール及びひまし油系ポリオールからなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
  4. 前記3官能ポリオールの重量平均分子量が、5,000以上である、請求項3に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
  5. 前記3官能ポリオールの量が、前記ウレタンプレポリマーの製造に使用されるポリオール全量中、5〜50質量%である、請求項3又は4に記載の反応性ホットメルト接着剤組成物。
JP2016531195A 2014-07-02 2015-05-26 反応性ホットメルト接着剤組成物 Pending JPWO2016002391A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014136761 2014-07-02
JP2014136761 2014-07-02
PCT/JP2015/065080 WO2016002391A1 (ja) 2014-07-02 2015-05-26 反応性ホットメルト接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016002391A1 true JPWO2016002391A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55018945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531195A Pending JPWO2016002391A1 (ja) 2014-07-02 2015-05-26 反応性ホットメルト接着剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10358586B2 (ja)
EP (1) EP3150682B1 (ja)
JP (1) JPWO2016002391A1 (ja)
KR (1) KR20170023833A (ja)
WO (1) WO2016002391A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3150682B1 (en) * 2014-07-02 2020-06-17 The Yokohama Rubber Company, Limited Reactive hot-melt adhesive agent composition
JP6525023B2 (ja) * 2017-04-25 2019-06-05 横浜ゴム株式会社 反応性ホットメルト接着剤
WO2022120358A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 H.B. Fuller Company Sustainable reactive hot melt adhesive compositions
WO2022120357A1 (en) * 2020-12-02 2022-06-09 H.B. Fuller Company Sustainable reactive hot melt adhesive compositions
JP7268232B1 (ja) * 2022-08-02 2023-05-02 大日精化工業株式会社 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808255A (en) * 1987-05-07 1989-02-28 H. B. Fuller Company Thermally stable reactive hot melt urethane adhesive composition having a thermoplastic polymer, a compatible, curing urethane polyester polyol prepolymer and a tackifying agent
JP2865778B2 (ja) * 1990-03-12 1999-03-08 株式会社クラレ ホットメルト接着剤組成物
JP3344732B2 (ja) 1991-07-17 2002-11-18 三井化学株式会社 反応性ホットメルト型接着剤組成物
CA2214311A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-06 Air Products And Chemicals, Inc. Hot melt adhesives comprising low free monomer, low oligomer isocyanate prepolymers
US20030022973A1 (en) * 2001-04-13 2003-01-30 Ju-Ming Hung Moisture cured polyurethane hot melt adhesives with reactive tackifiers
DE10122437A1 (de) * 2001-05-09 2002-11-28 Henkel Kgaa Schmelzklebstoff in Form eines Granulates
US7829615B2 (en) * 2003-06-09 2010-11-09 Henkel Ag & Co. Kgaa Reactive hot melt adhesives
JP2005350514A (ja) 2004-06-08 2005-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 湿気硬化型組成物とその用途
EP1873222A1 (de) * 2006-06-30 2008-01-02 Sika Technology AG Feuchtigkeitsreaktiver Schmelzklebstoff mit erhöhter Offenzeit
WO2008093398A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Asics Corporation シューズの製造方法、及びシューズ
TWI362394B (en) * 2007-02-12 2012-04-21 Univ Tamkang Preparing method for reactive hydrophilic polyurethane resins and their applications at ambient temperature
EP1975188A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-01 Sika Technology AG Cycloaliphatische Polyurethanzusammensetzung enthaltend cycloaliphatische Dialdimine
JP2010155974A (ja) * 2008-12-01 2010-07-15 Nitto Denko Corp アクリル系感圧性接着シート、アクリル系感圧性接着シートの製造方法、及び積層構成
US8277601B2 (en) * 2008-12-12 2012-10-02 Henkel Corporation Reactive hot melt adhesive
JP2011001465A (ja) 2009-06-18 2011-01-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 反応性ホットメルト接着剤
DE102010041854A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Polyurethan-Schmelzklebstoff aus Polyacrylaten und Polyestern
JP2012117040A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Nitto Denko Corp 粘着テープ又はシート
JP5734092B2 (ja) * 2011-05-24 2015-06-10 ヘンケルジャパン株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤
EP3150682B1 (en) * 2014-07-02 2020-06-17 The Yokohama Rubber Company, Limited Reactive hot-melt adhesive agent composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170023833A (ko) 2017-03-06
EP3150682A1 (en) 2017-04-05
EP3150682B1 (en) 2020-06-17
EP3150682A4 (en) 2017-12-20
US10358586B2 (en) 2019-07-23
WO2016002391A1 (ja) 2016-01-07
US20170158929A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3150681B1 (en) Urethane adhesive composition
CN106459721B (zh) 二液型聚氨酯系粘接剂组合物
CN107922816B (zh) 氨基甲酸酯系粘接剂组合物
US10174233B2 (en) Reactive hot-melt adhesive composition
JPWO2016002391A1 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
JP7231658B2 (ja) ウレタン系接着剤組成物
JP5493816B2 (ja) イソシアネート基含有ポリサルファイドポリマー、オキサゾリジン含有ポリサルファイドポリマー、および硬化性組成物
KR102190141B1 (ko) 반응성 핫멜트 접착제
JP7158903B2 (ja) 2液ウレタン系接着剤組成物
WO2022190996A1 (ja) ウレタン接着剤組成物