JPS61106733A - 高純度アンチモンの製造方法 - Google Patents

高純度アンチモンの製造方法

Info

Publication number
JPS61106733A
JPS61106733A JP59229594A JP22959484A JPS61106733A JP S61106733 A JPS61106733 A JP S61106733A JP 59229594 A JP59229594 A JP 59229594A JP 22959484 A JP22959484 A JP 22959484A JP S61106733 A JPS61106733 A JP S61106733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimony
distillate
distillation
soln
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59229594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027381B2 (ja
Inventor
Mitsunori Kubota
久保田 美津儀
Hiroshi Kakemizu
掛水 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP59229594A priority Critical patent/JPS61106733A/ja
Priority to US06/792,252 priority patent/US4629501A/en
Publication of JPS61106733A publication Critical patent/JPS61106733A/ja
Publication of JPH027381B2 publication Critical patent/JPH027381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B30/00Obtaining antimony, arsenic or bismuth
    • C22B30/02Obtaining antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G30/00Compounds of antimony
    • C01G30/006Halides
    • C01G30/007Halides of binary type SbX3 or SbX5 with X representing a halogen, or mixed of the type SbX3X'2 with X,X' representing different halogens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、品位99.999重量%クラスのアンチモン
を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
アンチモンは従来よりバッテリーの硬鉛用として広く使
用されていたが、近年電子材料向けの用途が拡大しつつ
ある。
例えば、LSIセラミックパッケージ接合用5n−sb
合金半田、ホール素子、赤外線ディティクター用工n−
Sb等である。これらの電子材料はLs工の大容量化、
超小型化等に高い旧頼性が必要とされ、その原料となる
アンチモンもより高純度のものが要求されつつある。
高純度アンチモンの製造法としては、従来湿式電解法、
金属の蒸留法、酸化物の還元法、ゾーン精製法等がある
が、湿式電解法が最も一般的であり、この方法で大量に
製造販売されている。
しかしながら上記の方法の場合、砒素、ビスマス等の分
離が困難であるため、ゾーン精製法を併用する等工程が
煩雑で且つコストが高くなるという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記の問題点を解消し簡便な操作で高
純度のアンチモン(sb 99.999重量%クラス)
を製造する方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本願発明者等は、高純度のアンチモンを低コストで確実
に製造する方法について鋭意研究の結果塩化アンチモン
の水溶液を蒸留すると、初期に水、塩酸、次いで砒素等
の低沸点成分が留出し、これらが終了すると急速に温度
が上昇して、塩化アンチモンが留出するが、塩化アンチ
モンの留出が殆んど終了するまで鉛、ビスマス等の高沸
点成分はほぼ定量的に残留することを知見した。而して
この分別蒸留法により得られる塩化アンチモンを水に溶
解し、水素気流中にて還元すると目的とする品位のアン
チモンが効率よく得られることを見出し本発明法に到達
したものである。
即ち、本発明は例えば市販の酸化アンチモンを塩酸で溶
解して得た塩化アンチモン水溶液を、通常の蒸留装置を
用い、加熱蒸留を行ない当初は100〜110Cで水、
塩酸及び低沸点成分を蒸発させ、温度が急激に上昇し2
00C付近になったら例えば少量のイオン水を入れた受
は容器と取替え、留出物を受は入れる。蒸留が進行して
溶液が無くなり再び230C以上に温度が上昇し始めた
ら蒸留を完ソI   Tする。
上記の留出物(sbct  )には必要により少量のイ
オン水を加えて水溶液状とし、これを滴下程度の量ずつ
800C以上好ましくは900 C程度の水素気流中に
装入して該塩化アンチモンe1元するというものである
〔作用〕
本発明の方法において、蒸留温度を200〜230Cの
範囲とするのは、200C以下では低温留出物、230
C以上ではそれより高温の留出物が蒸発して夾雑し、何
れもアンチモンの純度を低下させるためである。
蒸留により得られた塩化アンチモンは重量比で1割程度
の水で水溶液とし、これを8000以上の水素気流中に
滴下程度の量ずつ装入する理由は、8000以下である
か、あるいは装入量が多過ぎると塩化アンチモンの還元
効率が低下するだけでなく、還元されたアンチモンの純
度が不良となるからである。還元の操作が終れば、アン
チモンは金属の融体となって還元容器内に止まるので、
例えば半割式横型環状炉の場合には、電源を切り中央 
 ′1から半分の蓋を開けて徐冷する。冷却された還元
物は、石英管などから極めて容易に剥離することができ
る。
尚本発明の目的は、高純度の製品を製造することにある
ので、使用する機器、試薬等には細心の注意を要するが
、特に最終工程で使用するイオン水け5四以上、還元用
燃焼管は石英、高アルミナ等を使用するのが望ましい。
本発明法によれば、原料として粗酸化アンチモンを用い
た場合、総合収率65%以上の割合で目的とする高純度
アンチモンを製造することができる。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。
実施例 第1表の粗酸化アンチモン1kg°を、試薬1級の儂塩
酸(35重塁%)2.51を用いて常温で攪拌して溶解
したのちチーゲルを用いて吸引濾過、洗浄を行ない、不
溶解残渣中の各成分を定量して夫々の抽出率を求めた。
その結果を第2表に示す。
第 1 表 (重量%) Sb  OPb     As       Si  
     S99.80   0.10   0.01
   0.005   0.03第  2  表 Sb    Pb    As     SiS “ 10.0 OoOl 67.12 3.1 (0,0010,081,08(
重;%)第2表を見て判るように、目的とするアンチモ
ンは98%抽出されたが、砒素、硅素等の不純物も比較
的高い割合で溶解している。
次に第2表の抽出液の全量(31)を5tのコンデンサ
ー付蒸留フラスコに入れ、700ワツトのマントルヒー
ターで温度を調整しながら加熱蒸留を行なった。
蒸留開始後気相温度105〜110Cで2時間5分経過
したら温度が急速に上昇し、やがて200Cに達した時
点で留出物受は容器を水50m1を入れた容器と取り替
え、200〜215Cで液状物が無くなり1度が再度上
昇し始めるまで蒸留を継続し、塩化アンチモンを留出さ
せた。
気相温度が230Cより上昇し始めたら、マントルヒー
ターの電源を切り蒸留物を取り出し、最初の留出物及び
最終的な残留物と共に主要成分を定ffi  L/  
/こ 0 その結果を第3表に示す。
第3表 第3表より明らかなように、低温留出物としてA8の全
部とsbの一部を含む塩酸水溶液が得られたが、本発明
で使用する中間留出物は不純物の少ない塩化アンチモン
であり直接収率は約80%であった。
次に第3表のSbC!1150 gを秤り取り、これに
115m1のイオン水(5厳)を添加して水溶液とし、
900Cに保持された半割式横型環状炉にセントされた
透明石英管の中の空気をN ガスで追い出し、次いでN
 ガスに代え水素ガスを流し、水素ガス流量を1分間に
350m1とした該石英管中にローラーポンプを使用し
て上記の水溶液を1mト/分の割合で装入した。上記の
処理が終了したら電源を切り、炉の半割れを開けて空冷
した。装入された塩化アンチモン水溶液は金属アンチモ
ンとして該石英管の中央部から出口に近い個所にショッ
ト状又はインゴット状で析出しており、冷却後   □
容易に剥離された。
その品位は第4表に示す通りであった。
第  4  表  (ppm) Na   kl   Si   S   K   Ca
   Fe522.7g  1.0 0.2 3.0 
2.0 0.2 0.2 0.3第Φ表より明らかなよ
うに、不純物は合計で約7 ppmと高純度のアンチモ
ンが直接収率85.0%で得られた。
〔発明の効果〕
本発明は比較的単純な操作により効率よく高純度のアン
チモンを製造することができる。
従って原料は、あらゆるアンチモン化合物を対象とする
ことができる。
又、不純物含宥世の多い原料の場合にも当初の蒸留を繰
り返すことで高純度のアンチモンを得ることが可能であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化アンチモン水溶液を温度200〜230℃で
    蒸留し、得られた塩化アンチモン又は塩化アンチモン水
    溶液を、そのまゝあるいは少量の水に溶解したのち、8
    00℃以上の水素気流中に滴下程度の量ずつ装入するこ
    とを特徴とする高純度アンチモンの製造方法。
JP59229594A 1984-10-31 1984-10-31 高純度アンチモンの製造方法 Granted JPS61106733A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229594A JPS61106733A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 高純度アンチモンの製造方法
US06/792,252 US4629501A (en) 1984-10-31 1985-10-28 Method for manufacture of antimony of high purity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229594A JPS61106733A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 高純度アンチモンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106733A true JPS61106733A (ja) 1986-05-24
JPH027381B2 JPH027381B2 (ja) 1990-02-16

Family

ID=16894629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229594A Granted JPS61106733A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 高純度アンチモンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4629501A (ja)
JP (1) JPS61106733A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325674C (zh) * 2005-04-22 2007-07-11 云南省通海大方科技有限公司 金属锑的提纯方法及装置
CN101942575A (zh) * 2010-08-27 2011-01-12 河南豫光金铅股份有限公司 辉锑矿采用底吹熔池熔炼连续炼锑的生产方法及其装置
CN104073659A (zh) * 2014-07-11 2014-10-01 湖南娄底华星锑业有限公司 一种粗锑精炼中去除铅、镉、铁的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202798B2 (ja) 2011-10-12 2017-09-27 エーエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー.Asm International N.V. 酸化アンチモン膜の原子層堆積
CN104962759B (zh) * 2015-08-04 2017-05-31 广东先导稀材股份有限公司 一种锑的制备方法
CN112662894B (zh) * 2020-11-17 2022-11-04 中国恩菲工程技术有限公司 一种锑氧粉生产锑的方法
CN117248114B (zh) * 2023-11-14 2024-02-02 昆明冶金研究院有限公司 一种制备金属锑的短流程系统及制备金属锑的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1305488A (fr) * 1961-08-03 1962-10-05 Prod Semi Conducteurs Perfectionnement à la fabrication d'antimoine pur

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1325674C (zh) * 2005-04-22 2007-07-11 云南省通海大方科技有限公司 金属锑的提纯方法及装置
CN101942575A (zh) * 2010-08-27 2011-01-12 河南豫光金铅股份有限公司 辉锑矿采用底吹熔池熔炼连续炼锑的生产方法及其装置
CN104073659A (zh) * 2014-07-11 2014-10-01 湖南娄底华星锑业有限公司 一种粗锑精炼中去除铅、镉、铁的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027381B2 (ja) 1990-02-16
US4629501A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080194A (en) Titanium or zirconium reduction process by arc heater
JP2002516918A (ja) タンタルスパッタリングターゲット及び製造方法
JPS59146920A (ja) 純粋な金属珪素の製造方法
JPH0224902B2 (ja)
JP2015506896A (ja) 塩化鉄(iii)含有塩酸溶液中の金属塩化物を濃縮し、かつこれを該溶液から分離する方法
JPS61106733A (ja) 高純度アンチモンの製造方法
TWI275653B (en) High purity hafnium, target and thin film comprising said high purity hafnium, and method for producing high purity hafnium
CN101307390A (zh) 在金属精炼中除去低沸点杂质金属的方法
US3288594A (en) Purification of metals
EP2480497A1 (en) Method for producing high purity silicon
Li et al. An approach to prepare high-purity TiSi 2 for clean utilization of Ti-bearing blast furnace slag
CN105779790A (zh) 一种铅铋物料真空蒸馏除铅提纯铋的方法
WO2015060018A1 (ja) 高純度マンガンの製造方法及び高純度マンガン
JPH07500077A (ja) 窒化ニオビウムの調製方法
CN104018009A (zh) 铋金属的分离提纯技术
TWI269781B (en) Purification method for producing high purity niobium compound and/or tantalum compound
TWI274042B (en) Purification method for producing high purity niobium compound and/or tantalum compound
JPS63159223A (ja) 高純度四塩化ジルコニウムの製造方法
JPH10121162A (ja) 高純度アンチモンの製造方法および製造装置
US3685985A (en) Method for the removal of impurities from metallic zinc
JPS63203731A (ja) 高純度金属ビスマスの製造方法
JPS62223020A (ja) ニオブとタンタルの分離方法
US3146094A (en) Method of producing refractory metal
JPH0520490B2 (ja)
CN113649531A (zh) 一种5n锌锭的生产方法