JPS6110669A - 階段室における仮設吊足場 - Google Patents

階段室における仮設吊足場

Info

Publication number
JPS6110669A
JPS6110669A JP12893084A JP12893084A JPS6110669A JP S6110669 A JPS6110669 A JP S6110669A JP 12893084 A JP12893084 A JP 12893084A JP 12893084 A JP12893084 A JP 12893084A JP S6110669 A JPS6110669 A JP S6110669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
members
connecting pipe
support member
cloth board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12893084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443141B2 (ja
Inventor
南波 英敏
和雄 井上
橋本 一夫
斉藤 致
松村 伸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoike Construction Co Ltd
HORII KK
Original Assignee
Konoike Construction Co Ltd
HORII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoike Construction Co Ltd, HORII KK filed Critical Konoike Construction Co Ltd
Priority to JP12893084A priority Critical patent/JPS6110669A/ja
Publication of JPS6110669A publication Critical patent/JPS6110669A/ja
Publication of JPH0443141B2 publication Critical patent/JPH0443141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 r発明の技術分野〕 本発明は階段室における仮設吊足場に係り、各種のピル
建築工事において、コンクリート造りの階段室内での各
種内装工事に使用される仮設吊足場に関するものである
「発明の技術的背景とその問題点J 従来から、各種のビル建築工事においては、コンクリー
ト造りとした階段室内での天井張り、壁面仕上げその他
の各種内装工事を実施するとき、簡単な足場を構成し、
設置している。その−例は、床面にセラ1〜した脚立相
互間に足場板を架は渡したものであったり、床面上から
パイプを組合せ構枠し、同じく足場板を架は渡したりし
たものであった。ところが、このような仮設足場にあっ
ては、踊場の如く水平な床面上での設置は安全に可能で
あっても、階段部分にあっては段状に傾斜しているが故
に倒れやすく、非常に危険なものであった。
そればかりでなく、床面上にセット、構枠するため、作
業者が通行するのに邪魔になり、各種器材の搬入、搬出
にも支障があり、総じてそれらの設置、解体が面倒で、
作業性が悪く、コスト的にも高価なものとなっていた。
これを解決すべく提案された階段下の作業用足場組立金
具に関する実公昭57−58506号公報がある。これ
は、内管と外管とを伸縮可能にして二重管状に構成し、
上端にはインサートに螺合する雄ねじ部を、下端には足
場の下地パイプを抱持するクランプ金具を夫々設けて成
り、内管、外管相互の長さ調整固定は夫々に設けた調節
孔に止めボルトを挿通させることで行なうものとしてい
る。ところが、足場板の吊持高さは現場によって種々に
異なるから、これに対処すべくしたTAWJ孔相互間の
間隔では不十分で微調整が困難であり、また、クランプ
金具の着脱によって吊持位置を調整するも、荷重が大き
い場合にはずり落ちる危険性もあった。
[発明の目的] そこで、本発明は叙上の如き従来存した諸事情に鑑み創
出されたもので、使用される各種構枠部材の軽量化を図
って階段室空間での設置、解体を簡易迅速になし得、そ
れに掛る諸費用を低減さ(圭、床上空間での作業足場と
しての強度性、安全性を確保できると共に、足場下を通
路として使用できて作業員の通行及び各種器材の搬入、
搬出に役立てられるようにすることを目的とするもので
ある。
[発明の概要] 上述した目的を達成するため、本発明にあっては、階段
室内での天井スラブに埋設されるインサートを利用し、
これから直接に吊下支持させるもので、天井スラブに埋
設されたインサートにねじ止め固定され、良さ調整が可
能な伸縮自在で、ねじ送り手段での長さの微調整を可能
として進退自在にねじ止め固定した下端にクランプ金具
を有する吊り部材と、この吊り部材のクランプ金具に掴
持され、略水平状に架設される布板支持部材と、同じく
クランプ金具に掴持され、傾斜状に架装される支持杆材
と、前記布板支持部材相互間に架装され、周囲枠材に金
網を張装して成る布板部材とから構成したことに存し、
こうすることによって、組立、解体に掛る諸費用を低減
させ、床上空間での作業足場としての強度性、安全性を
確保できると共に、足場下を通路として使用できること
に成功したものである。
[発明の実施例コ 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明すると次
の通りである。
図において示される符号1は吊り部材であり、各種のビ
ル建築におけるコンクリート造りの階段室内での天井ス
ラブCに埋設露出されているインサートIにねじ止め固
定されることで鉛直方向に沿って吊下支持される。この
吊り部材1は、全体の長さ調整が可能な伸縮自在で、下
端にクランプ金具24を有するもので、大小異径のパイ
プを二重構造に摺動自在に嵌合させ、所定の嵌合長さ位
置で固定することで全体長さが設定され、天井スラブC
からの支持高さ位置が維持される。通常は高さが4m前
後の階段室内では1.5〜2TrL前後の範囲で長さが
調整可能となるよう構成されるも、これに限定されない
ことは勿論である。
具体的には、筒状本体2の上端に上部連結管6を伸縮自
在に連結固定し、この上部連結管6に°は、前記インサ
ートlにねじ止めされるアンカーボルト11を揺動自在
に連結し、また、筒状本体2の下端に下部連結管18を
ねじ送り手段での長さの微調整を可能として進退自在に
ねじ止め固定し、この下部連結管18には、後述する布
板支持部材30を掴持するクランプ金具24を回動自在
に連結して成り、図示にあっては、大径な筒状本体2の
上下端にこの筒状本体2より小径な上部連結管6、下部
連結管18を二重管状に内嵌させである。
筒状本体2と上部連結管6との嵌合長さの調整、固定は
、筒状本体2上端に穿設した1個の透孔3と上部連結管
6に穿設した複数個の透孔7とを所定位置で合致させ、
透孔3,7に貫挿させた上部連結ボルト4をナツト5止
めすることで行なうものとしてあり、こうすることで、
吊り部材1全体のおおよその長さ調整を可能とする。一
方、筒状本体2と下部連結管18との嵌合長さの調整、
固定は、筒状本体2下端部に穿設した透孔13と、  
 ゛下部連結管18上端に内嵌状で溶接固着した送り送
りナツト17に、筒状本体2内部に挿入配置して進退自
在にねじ込まれた進退ボルト16頭部とに貫挿させた下
部連結ボルト14をナツト15止めしておき、下部連結
管18を回動することで進退ボルト16.送りナツト1
7によるねじ送り手段で筒状本体2から出没されるもの
としてあり、こうすることで、吊り部材1全体の長さを
微調整できる。特に、インサートIに連結後にあっての
、下端に位置しているクランプ金具24に掴持させる布
板支持部材30の高さ位置の微細な調整を簡易迅速に行
なえる。
また、前記アンカーボルト11は、上部連結管6上端に
穿設した透孔8とアンカーボルト11自身の後端に形成
されている揺動リング11Aとに貫挿させた止着ボルト
9をナツト10止めすることで上部連結管6に連結され
、揺動リング11A位置で揺動自在となっていることに
より、インサートIへの固定時において、吊り部材1自
体の鉛直方向に沿った、或いは傾斜した配下状態を可能
とさせる。なお、図中12はキャップであり、上部連結
管6上端開口におけるアンカーボルト1゛1との空隙を
閉塞するもので、吊下状態にあっての筒状本体2内への
塵埃その他の侵入を阻止し、特に、前記進退ボルト16
.送りナツト17両者のねじ送り作用を常時円滑なもの
とさせる。
更に、クランプ金具24は、下部連結管18下端に穿設
した透孔19と口字形に形成した揺動腕22に穿設した
透孔23とに貫挿させた揺動ボルト20をナツト21止
めすると共に、揺動腕22奥底部とクランプ金具24奥
底部とをリベット25止めしてあり、こうすることで、
下部連結管18に対し回動かつ揺動自在に連結されるこ
とになり、吊下状態にある吊り部材1下端において布板
支持部材30を掴持するとき、その方向を自在に調整゛
できる。
このように構成した吊り部材1にあっては、筒状本体2
の上部は上部連結管6が、また下部は下部連結管18が
着脱自在に連結されているから、これらの筒状本体2、
上部連結管6、下部連結管18に分解でき、ひいてはい
ずれかが破壊、損傷されても互いに交換でき、部材費を
大きく節減できる利点もある。
そして、所定位置、所定間隔で天井スラブCから吊下さ
れた吊り部材1のクランプ金具24には、布板支持部材
30が掴持されることでこれ30が略水平状に架設され
るもので、この布板支持部材30は適宜径のパイプが一
般的には使用される。
なお、図中31は布板支持部材30端に付設される揺れ
止め材であり、階段室の壁面に当接すべく伸縮自在に形
成されていて、例えば、布板支持部材30端に冠着され
るハンドル34付キ1!ツブ32に内蔵したナツトに進
退自在にネジ棒33をねじ込み、このネジ棒33端に当
接盤35を連結して成り、吊り部材1によって掴持され
た布板支持部材30のそれ30内体の長さ方向に沿って
の揺れを阻止し、足場作業の安全性を確保させるものと
する。
また、図中36は支持杆材であり、布板支持部材30と
同様に吊り部材1のクランプ金具24に掴持されること
で階段部Sに沿って架装され、階段部Sにおける後述の
布板部材40の確実、安全な架装状態の維持を図るのに
役立つ、。
このように掴持、架設された前記布板支持部材30相互
間には、周囲枠材41.44に金網47を張装して成る
布板部材40が架装される。この布板部材40自体は、
階段室内の踊場Gにおいては水平状にして、階段部Sに
おいてはこれに沿つて傾斜状にして架装される。通常は
、前後端に突設固着したロック機槙付のフック46を布
板支持部材30に係合させることで架装されるも、長尺
な布板部材40にあっては、その中途に位置されて天井
スラブCから吊下される吊り部材1及び布板支持部材3
0によって中間の適数箇所で支持されることもある。ち
なみに、この布板部材40自体は、その長さが1800
IlIllIタイプ、1350.タイプ、900#タイ
プの3種が通常は用意されており、現場において適宜選
択して組合せ使用されるものである。
図示における布板部材40は、下端外側に上向き開口の
コ字形補強縁42と上端に内向き開口のコ字形載置縁4
3とを有する左右の両側枠材41を形成し、この両側枠
材41相互間5にはその前後端で前後側枠材44を、ま
た複数本の補強桟材45を横架すると共に、両側枠材4
1前後端には布板支持部材30に係合させるフック46
を固着し、前記載置縁43に金網47端を嵌合すること
で両側枠材47、前後側枠材44に金網47を張装して
成るものである。そうしたならば、張装される金網47
は、左右の両側枠材41にお(プる載置縁43内に嵌合
されていることで確実に固定され、乱雑な取扱いによっ
ても、また、作業(1が通行するもその荷重によって離
脱することがないと共に、補強縁42によって全体の堅
牢性を期し歪形することがなく、また、軽量化を図り得
て、布板支持部材30相互間への架装組立、取外し解体
等における作業性を向上させる。更に、フック46は両
側枠材41の外側において、補強縁42内と載置縁43
外との間に嵌挿されることで一層強固に両側枠材41に
固着され、通常はロック機構が付設される。
また、この布板部材40の金網47上には所定間隔で踏
桟材48を渡設してあり、この踏桟材48は断面三角形
状となるようアングル材や、断面矩形状となるよう角パ
イプにて形成され、特に、階段部Sにおいて傾斜状に架
装されたときでの作業員の昇降の容易化を図り得る。
更に、この布板部材40の少なくとも一つが、布板支持
部材30から傾斜状に下降配置されて床面状に位置させ
ることで、これを昇降用踏段と成すことができる。そう
することで、臨時の昇降口とすることができ、特別な昇
降手段を別に用意する必要がなく、極めて便利である。
なお、図中50Ijま天井あるいは床スラブ(C)相互
間で立設状に配置される伸縮自在な安全支柱であり、例
えばクランプ金具を介して布板支持部材30に連結する
ことで、足場全体の揺れその他を防止し、安全性を一層
向上させる。
本発明は以上のように構成されており、これが使用に際
しては、第1図および第2図に示ずように、スラブ構築
時にセットすることで、或いは構築後に強制的に打ち込
むことで天井スラブCの所定位置に埋設されているイン
サートIに吊り部材1をそのアンカーボルト11にてね
し止め固定し、鉛直状に吊下させ、このとき、吊り部材
1は上部連結管6及び下部連結管18を適宜伸縮させて
全体長さを調整しでおく。次いで、吊り部材1下端のク
ランプ金具24に布板支持部材30を掴持させ、これ3
0を略水平状で吊り部材1相互間に架設し、必要に応じ
、安全支柱50に連結すると共に揺れ止め材31を介し
て壁面に当接させ、また支持杆材36を架装する。然る
後、布板支持部材30相互間にフック46を介して係合
することで布板部材40を架装し、また、その中途を布
板支持部材30にて支持させる。更には、布板部材40
上に上るために仮設階段51が布板部材40に立脚状に
係合連結されることもあり、或いは布板部材40を傾斜
状に下降配置することで、胃降口と成すものであり、こ
れは任意の階で設置することができる。
[発明の効果コ したがって、コンクリートビル建築工事においての階段
室の内装工事に際し、天井スラブCからの吊り構造形式
によって作業用足場を確保するため、各種工事を安全か
つ迅速に実施でき、作業能率を大きく向上できるもので
ある。しかも、本発明に係る足場自体は、吊り部材7、
布板支持部材30、布板部材40の基本的な組合Vによ
るため、仮設現場への搬入、組立、更には使用後の解体
、搬出は極めて容易であり、使用される各種の構枠部材
は軽量化されていること及びこれらの結合、組立は簡素
化されていることで、従来のこの種足場に比し、専門作
業員によらずども組立、解体の作業時間は約半分で済み
、ひいてはその工費を大きく節減できるものである。ま
た、吊り構造であるため、布板部材40下方には支持架
設部材が必要とされず、大きな空間としてそのまま確保
され、これを通路として使用でき、作業員の通行及び各
種器材の搬入、搬出に役立てられ、更に、床工事も併行
して進めることも可能である。
吊り部材1は、天井スラブCに埋設されたインサート■
にねじ止め固定され、長さ調整が可能な伸縮自在で、ね
じ送り手段での長さの微調整を可能として進退自在にね
じ止め固定した下端にクランプ金具24を有しているか
ら、天井スラブCからしっかりと吊下支持され、布板支
持部材30及び布板部材40、更には作業員その伯の荷
重を充分に支持でき、しかも、作業空間を確保するため
の布板支持部材30.布板部材40の高さ位置を自在に
調整設定でき、特に、ねじ送り手段(16゜17)によ
って長さの微調整を可能とするから、現場においての汎
用性に富むものである。
吊り部材1のクランプ金具24に掴持される布板支持部
材30は略水平状に架設され、一方、支持杆材36は傾
斜状に架装されるから、布板部材40を水平な踊場G上
で、また傾斜した階段部S上でこれらに沿ってしっかり
と架装支持するのに適し、また、布板部材40自体は、
周囲枠材41゜44に金網47を張装して成るから、そ
れの軽量化が図られ、取扱いを容易とし、更には再使用
も可能であることから、諸費用を大きく節減できる等の
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は設置状
態での概略側面図、第2図は要部側面図、第3図は吊り
部材の二部省略断面図、第4図は布板部材の平面図、第
5図はその側面図、第6図は第4図におけるVl −V
l線矢視断面図である。 C・・・・・・天井スラブ、■・・・・・・インサート
、S・・・・・・階段部、G・・・・・・踊場、 1・・・・・・吊り部材、2・・・・・・筒状本体、3
・・・・・・透孔、4・・・・・・上部連結ボルト、5
・・・・・・ナツト、6・・・・・・上部連結管、7・
・・・・・透孔、8・・・・・・透孔、9・・・・・・
止着ボルト、10・・・・・・ナツト、11・・・・・
・アンカーボルト、11A・・・・・・揺動リング、1
2・・・・・・キャップ、13・・・・・・透孔、14
・・・・・・下部連結ボルト、15・・・・・・ナツト
、16・・・・・・進退ボルト、17・・・・・・送り
ナツト、18・・・・・・下部連結管、19・・・・・
・透孔、20・・・・・・揺動ボルト、21・・・・・
・ナツト、22・・・・・・揺動腕、23・・・・・・
透孔、24・・・・・・クランプ金具、25・・・・・
・リベット、 30・・・・・・布板支持部材、31・・・・・・揺れ
止め材、32・・・・・・キャップ、33・・・・・・
ネジ棒、34・・・・・・ハンドル、35・・・・・・
当接盤、36・・・・・・支持杆材、40・・・・・・
布板部材、41・・・・・・両側枠材、42・・・・・
・補強縁、43・・・・・・載置縁、44・・・・・・
前後側枠材、45・・・・・・補強残月、46・・・・
・・フック、47・・・・・・金網、48・・・・・・
踏桟材、 50・・・・・・安全支社、51・旧・・仮設階段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、天井スラブに埋設されたインサートにねじ止め固定
    され、長さ調整が可能な伸縮自在で、ねじ送り手段での
    長さの微調整を可能として進退自在にねじ止め固定した
    下端にクランプ金具を有する吊り部材と、この吊り部材
    のクランプ金具に掴持され、略水平状に架設される布板
    支持部材と、同じくクランプ金具に掴持され、傾斜状に
    架装される支持杆材と、前記布板支持部材相互間に架装
    され、周囲枠材に金網を張装して成る布板部材とから構
    成したことを特徴とする階段室における仮設吊足場。 2、布板支持部材あるいは支持杆材は、天井スラブ、床
    スラブ相互間で立設状に配置される伸縮自在な安全支柱
    に連結されている特許請求の範囲第1項記載の階段室に
    おける仮設吊足場。 3、吊り部材は、筒状本体の上端に上部連結管を伸縮自
    在に連結固定し、この上部連結管には、インサートにね
    じ止めされるアンカーボルトを揺動自在に連結し、また
    、筒状本体の下端に下部連結管を進退自在にねじ止め固
    定し、この下部連結管には、布板支持部材を掴持するク
    ランプ金具を回動かつ揺動自在に連結してある特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の階段室における仮設吊
    足場。 4、布板支持部材端には、壁面に当接する伸縮自在な揺
    れ止め材を付設してある特許請求の範囲第1項乃至第3
    項のいずれか記載の階段室における仮設吊足場。 5、布板部材は、下端外側に上向き開口のコ字形補強縁
    と上端に内向き開口のコ字形載置縁とを有する左右の両
    側枠材を形成し、この両側枠材相互間にはその前後端で
    前後側枠材を、また複数本の補強桟材を横架すると共に
    、両側枠材前後端には布板支持部材に係合させるフック
    を固着し、前記載置縁に金網端を嵌合することで両側枠
    材、前後側枠材に金網を張装して成る特許請求の範囲第
    1項乃至第4項のいずれか記載の階段室における仮設吊
    足場。 6、布板部材の金網上に、所定間隔で踏桟材を渡設した
    特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれか記載の階段
    室における仮設吊足場。 7、布板部材の少なくとも一つが、布板支持部材から傾
    斜状に下降配置されて昇降用踏段となる特許請求の範囲
    第1項乃至第6項のいずれか記載の階段室における仮設
    吊足場。
JP12893084A 1984-06-22 1984-06-22 階段室における仮設吊足場 Granted JPS6110669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12893084A JPS6110669A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 階段室における仮設吊足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12893084A JPS6110669A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 階段室における仮設吊足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110669A true JPS6110669A (ja) 1986-01-18
JPH0443141B2 JPH0443141B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=14996910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12893084A Granted JPS6110669A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 階段室における仮設吊足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110669A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264257A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 株式会社竹中工務店 組立式段状斜め足場
JPH0387748U (ja) * 1989-07-20 1991-09-06
JPH03120742U (ja) * 1990-03-26 1991-12-11
JPH0494038U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14
JP2013151821A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kumagai Gumi Co Ltd 吊り足場

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264257A (ja) * 1986-05-09 1987-11-17 株式会社竹中工務店 組立式段状斜め足場
JPH0387748U (ja) * 1989-07-20 1991-09-06
JPH03120742U (ja) * 1990-03-26 1991-12-11
JPH0494038U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14
JP2013151821A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Kumagai Gumi Co Ltd 吊り足場

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443141B2 (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8245816B2 (en) Integral safety system which can be used for construction
US3351311A (en) Support of guard rails
GB2112440A (en) Scaffolding
JPS6110669A (ja) 階段室における仮設吊足場
KR20020047071A (ko) 건축장의 레일난간(비계) 협지장치.
JP3950800B2 (ja) つり足場
JPH0428993Y2 (ja)
KR200288007Y1 (ko) 건축장의 레일난간(비계) 협지장치.
CZ222097A3 (cs) Žebříkové lešení
JP3845257B2 (ja) 足場仮囲い
KR20090002041U (ko) 낙하방지망 설치 브래킷
JPH06167102A (ja) 工事用可搬式歩廊
JPS6223956Y2 (ja)
EP1876315A1 (en) Integral safety system which can be used for construction
JP2582842Y2 (ja) 建築工事用養生ネット
JP2005090160A (ja) 吊り足場
KR200459397Y1 (ko) 갱 폼의 추락방지를 위한 지지브라켓 구조
JP2009067495A (ja) エレベータの据付作業用支持装置
JPS581557Y2 (ja) 仮設昇降式足場装置
JP2004060247A (ja) 仮設階段用踊り場
JPH0643364Y2 (ja) 吊上げ用治具
AU2017251831A1 (en) A Stairway Assembly, A Lifting Jig and an Associated Method
CN116005949A (zh) 一种用于楼梯处双层混凝土梁模板搭设装置及使用方法
NZ736779A (en) A stairway assembly, a lifting jig and an associated method
JP2553747Y2 (ja) 建方用昇降タラップ