JPS6110596A - 新規ペプタイド - Google Patents

新規ペプタイド

Info

Publication number
JPS6110596A
JPS6110596A JP59176493A JP17649384A JPS6110596A JP S6110596 A JPS6110596 A JP S6110596A JP 59176493 A JP59176493 A JP 59176493A JP 17649384 A JP17649384 A JP 17649384A JP S6110596 A JPS6110596 A JP S6110596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59176493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sugano
菅野 紘
Ryuichi Ishida
石田 柳一
Michio Yamamura
道夫 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Publication of JPS6110596A publication Critical patent/JPS6110596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/76Benzo[c]pyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • C07K5/06147Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and His-amino acid; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分身) 本発明は新規ペブダイド及びその製法に関する。
(従来技術) 従来、TRH(サイロトロピン・リリーシング・ホルモ
ン:L−ピログルタと髪菊f毎うロリンアミド)が悩機
能障害に起因する意識障害の治療薬として有用であるこ
とが知られている。しり)しながら、TRHは叡RR障
害の治療にとって望ましくないと考えられているTSH
(甲状腺刺激ホルモン)放出イを用も伴っている。
(目  )1勺) 本発明の目的は′fr現ペプダイドゲ1是供するもので
ある。  ′     −・     −兵釦4ら工ろ
ヨ、1也の目的・1・よTRHよりも一1曽4九友薬四
作用を有する?現ペブメイドをi長浜するものである。
さらにI也の目的’+”i 4斤cQベプタイドの製法
τ堤供するもので5ちろう (構成及び効果) 本発明の新規ペプタイドは下記一般式(I)で示される
化合物またはその薬理的に許容しうる酸付加塩である。
(但し、Aは式 で示される基を表わし R1及びR2は同一または異な
って、水素原子、ニトロ基、アミ7基、保護されたアミ
/基、水酸基、または低級アルキル基を表わし、Yは酸
素原子もしくは式−Nu”−で示される基を表わし R
3は水素原子または低板アIレキル基を表わし、Xはメ
チレン基またはイオウ原子を表わし9点線部分の結合は
単結合もしくは二重結合であることを表わす。) 本発明の化合物(1)はTRHと比較して、エリ強い中
枢神経系に対する作用(例えば、ペント/イルビタール
麻酔拮抗作用、自発運動量増大作用。
抗レセルピン作用、メタン7工タミン作用増強作用)を
有すと共に、相対的しこ副作用(例えばTSH放出作用
)が少なく安全性が高いので中枢神経系の障ぎ(例えば
、意識障害)に対する治療薬として有用である。
本発明の化合物の代表倒ハ、一般式(I)において、A
が式 で示される基であり R1及びR2が同一または異なっ
て、水素原子、ニトロ基、アミノ基、保護されたアミノ
基(例えば、アセチルアミノ基の如き低級アルカノイル
アミノ基、 tert−ブトキシカルボニルアミノ基の
如き低級アルコキシカルボニルアミ7基、ベンジルオキ
シカルボニルアミ/基)。
水酸基、もしくは炭素数1〜4の低級アルコキシ基(例
えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基)であり、Yが酸素原子もしくは式”N R”で示
される基であり R3が水素1県子もしくは炭素数1〜
4の低級アルキル基〔例えば。
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基〕であり、
Xがメチレン基もしくはイオウ原子であり、点線部分の
結合が単結合もしくは二重結合である化合物が挙げられ
る。
それらのうち、好ましい化合物としては、一般式(1)
ttておいてR1及びR2が同一もしくは異なって、水
素原子、ニトロ基、アミ7基、低級アルコキシカルボニ
ルアミ!基、水アミ1基もしくはメトキシ基であり R
3が水素原子もしくはメチル基である化合物が挙げられ
る。
さらに好ましい化合物としてrよ一般式(I)[;&い
てAが式 で示はれる基であり R+及びR2が同一かまたは異な
って、水素原子、ニトロ基、アミ/基、 tart −
ブトキシカルボニルアミ7基、水酸基もしくはメトキシ
基であり、Yが酸素原子もしくは式 J’で示される基
であり Nが水素原子もしくはメチル基であり9点線部
分の結合が単結合もしくは二重結合である化合物が挙げ
られる。
さらに好ましい化合物としては一般式(1)において、
Aが式 で示される基であり、妃及びR2が同一または異なって
、水素原子、ニトロ基もしくはアミノ基であり、Yが式
 >nR”で示される基であり R8が水素原子もしく
はメチル基であり、Xがメチレン基であり9点線部分の
結、4%結合もしくは二重結合である化合物が挙げられ
る。
尚2本発明の化合物CI)には、一般式(I)において
Aが (但し、R1,R2及びYは前記と同一意味を有する。
)で示される基である場合には、3個の不斉炭素を、ま
たAが式 (但し nl 、 R2及びYは前記と同一意味を有す
る。 プ で示される基である場合には、2個の不斉炭素を巽 有しているので、8個または4個の光学活性体が存在す
るが、これらの光学異性体及びその混合物はすべて本発
明の範囲に含まれるものである。また、これら光学異性
体のうち医薬として用いる際には、とりわけ一般式(I
)においてXがメチレン基である場合には、す゛べての
不斉炭素部位における配位がS配位である化合物が好ま
しく、Xがイオウ原子である場合には、チアゾリジン環
上の不斉炭素部位における配位がR配位であり、その他
の不斉炭素部位における配位がS配位である化合物が好
ましい。
本発明によれば、化合物(1) e’I一般式%式%( (但し、Ald前記と同一意味を有する。)で示される
化合物またはその反応性誘導体と一般(但し、Xは前t
と同一意味を有する。)で示される化合物またはその塩
と全縮合させるか、あるいは一般式 %式% (但し、Ad前砧と同一意味を有する。)で示さ几る化
合物またはその動性誘導体と一般式(但し、Xは前記と
同一意味を有する。)で示される化合物またはその塩と
を縮合させることにより製造することができる。
本発明の原料化合物ff)及び(V)は遊離塩基の′形
であってもよく、またその塩の形であってもよい。化合
物(III)及び(V)の塩の例としてハ、伊えば塩酸
塩、臭化水8を酸塩、硫酸塩、硝酸塩などの無銭酸付加
塩、またはトシル酸塩、メタンスルホン酸塩、トリフル
オロ酢酸塩などの有機酸付加塩などが挙げられる。化合
物(IV)は、化合物(Ir)とヒスチジンとをペプタ
イド合成の常法に従って縮合させることにより製造する
ことができる。
化合物([)またはその反応性誘導体と化合物([I[
)またはその塩との縮合反応及び化合物(IT)または
その反応性誘導体と化合物(V)またはその塩との縮合
反応は、ベプタイド合成の常法に従って実施することが
できる。例えば、化合物(IF)の反応性誘導体と化合
物([)またはその塩との組合反応、及び化合物((y
)の反応性誘導体と化合物(V)またはその塩との縮合
反応は適当な溶液中、脱酸剤の存在下または非存在下に
実施できる。化合物(1)もしくは([V)の反応性誘
導体の適当な例としては、対応する酸ハライド(例えば
、酸グロライド、酸ブロマイド)、/j!酸無水物(例
えば、化合@(■)又は(IV)とカルボン酸アルキル
エステルとのty;in無水物)、活性エステル(例え
ば、ペンタクロロフェニルエステル、P−二トロフェニ
ルエステル、2.4−47ニトロフエニルエステル、コ
ハク酸イミドエステル、7タル酸イミドエステル。
ベンゾトリアゾールエステル、2−ピロリドン−1−イ
ル−エステル)、酸アジド及び酸アミド(例えば、イミ
ダゾールアミド、4−置換イミダゾールアミド、トリア
ゾールアミド)などが挙げられる。溶媒としては5例え
ば、ジオキサン、テトラヒドロフラン。アセトニトリル
、塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、 牟塗士≠噛
シメ+ルアセト了ミド、酢酸エチル、ピリジン、アセト
ン。
カリウム、水酸化ナトリウム等)、炭酸アルキル金属(
例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)、炭酸水素
rルカリ金楓(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム等)、トリアルキルアミン(例えば、トリメチ
ルアミン、トリエチル7ミ7等)ININ−ジアルキル
アニリン(弘えば、N、N−ジメチルアニリン、N、N
−ジエチルアニリン等)、ピリジン及びN−アルキルモ
ル7オリン(例t!4.11−メチルモル7オリン等)
などがあげられる。本縮合反応は一50〜50℃、特に
−10〜10℃で実施するのが適当である。
一方、遊離の化合物(I[)と化合物(町又はその塩と
の縮合反応、及びa:aの化合物(IT)と化合物(V
)又はその塩との縮合反応は、適当な溶媒中。
−ジメチルアミ/プロピル)カルボジイミド、すキシ塩
化リン、三塩化リン、塩化チオニル、塩化オキザリル、
トリフェニルホスフィンなどが挙ケられる。ジメチルホ
ルムアミドとオキシ塩化リン、ジメチルホルムアミドと
塩化オキザリル、ジメチルホルムアミドとホスゲン、ち
るいはジメチルホルムアミドと塩化チオニルとから合成
されるヴイルスマイヤー試薬も縮合剤として使用するこ
とができる。本縮合反応は一50〜50℃で実施するの
が適当である。溶媒としては1例えば、ジ才キサン、テ
トラヒドロフラン、アセトニトリル。
クロロホルム、塩化メチレン、ジブチルホルムアミド、
N、N−ジメチルアセトアミド、酢酸エチル、ピリジン
、アセトン、水などが好適に挙げられる。
さらに9本発明の化合物CI)のうちR1及びR2の少
なくとも1つがアミノ基である化合物は、一般式(I)
においてR1及びR2の少なくとも1つが保護されたア
ミノ基である化合物から、保護苓ヲ除去することにより
製造することができる。上記の保護基の除去は、常法に
従って行なうことができる。例えば、保護基がto r
t−ブチルオキシカルボニル基のような低級アルコキシ
カルボニル基である場合、該保護基は、保護され定化合
物を鉱!(例えば、4e、臭化水素酸、トリフルオロ酢
酸、硫酸等)で処理することによって除去することがで
きる。さらに、保護基がベンジルオキシカルボニル基で
ある場合、該保護基は保護された化合物を触媒(例えば
Pd/C,Pt等)の存在下、触媒還元することによっ
て除去することができる。ペプタィド合成におけるアミ
7基の保護に11g1t使用されている他の保護基も本
発明におけるアミ7基の保護基として使用することがで
き、該保/J基はそれ自体公知の方法によって除去する
ことができる。
上述した反応において、化合物(II)のうちAが式 (但し R1、R2及びYは前記と同−意味に’Hすゐ
。ン型でも使用することができる。上記の反応はラセミ
化を伴うことなく進行するので、光学活性の化合物(n
) 、 (I) 、 (IVJ 、又は(V)を使用す
ることにより、対応する光学活性の化合物(fJが得ら
れる。尚、原料化合物<TI)VこおいてR1及びR1
がニトロ基、アミノ基、保護さnたアミl基である化合
物は、新規化合物であり、該化合物は例えば、一般式 (但し、Y及び点線はILeと同一意味を・Uする。)
で示される化合物を濃硫管及び硝簀と一5℃で反応させ
て一般式(1[)にかいてR及びR1のいず几か一方、
又は両方がニド(ff基である化合@金製し。
所望により得られた化合物を適当な溶媒(例えば、酢酸
)中、触媒の存在−Fに接触還元して一般式(ff)に
おいて11及びR3のいずれか一方又は両方がアミl基
である化合物をヴ1し、さらに所望により得らルた化合
物のアミ/1&に保41基を導入することによって製す
ることかで傘る。又、原料化合物(I[)においてR1
及びR1が水酸基又は低級アルコキシ基である化合物も
新規化合物であり、該化合物は一般式CTL)において
R1及び−のいずれか一方又は両方がアミノ基である化
合物をジアゾ化して反応にずψすことにより、一般式(
「)においてR及びがのいずれか一方又は両方が水や基
である化合物を製し、さらに所′wAによりMら几た化
合物t−適当な溶媒(例えば、水、ジメチルスルホキシ
ド)中、脱酸剤(例えば、水酸化カリウム、水酸化ナト
リウム)の存在下、ジ低級アルキル硫酸と反応させて一
般式(n)においてが及び−のいずれか一方又は両方が
低級アルコキシ基である化合物とすることにより製する
ことができる。さらに、原料化合物(II)においてA
が式 (但し# R”MびR2i水酸基又は低級アルキル基を
表わす。) で示される基である化合物は、下記反応式で示される常
法に従って製造することができる。
(但し R4は低級アルキル基を表わし、R1′及びR
′は前記と同一意味を有する。) 上記反応式において化合物(IX)の分子内閉環反応は
塩酸又は臭化水素酸を使用することによって実施するこ
とができる。この場合、化合物(IX) ffi酢酸酢
酸中型規定塩酸理すると、R1′及びR′が低級アルコ
キシ基である化合物(If−a )が得られる。
又、化合物(IX)を酢酸中47%臭化水素酸で処理す
ると、R7及びlが水酸基である化合物(II−a)を
得ることができる。さらにまた一般式(II)において
Yが 〕NR3で示される基でありR3が低級アルキル
基である化合物は、一般式(II)においてYが>R’
で示される基でありR1が水素原子である化合物全適当
な溶媒中(例えば、ジメチルホルムアミド)、e化銀の
存在下に、低級ハロゲン化アルキル(例えば、ヨウ化メ
チル、ヨウ化エチル等)と反応させて対応するN−低級
アルキル化合物の低級アルキルエステルとし、ついで該
生成物をアルカリ試薬〔例えば、水酸化すl−Uラム〕
で加水分解することにより製することができる。
一方、原料化合物(n[)に2いてXがイオウ原子であ
る化合物・ハ1例えば、N″”−トシル−N”−o−ニ
トロフェニルスルフェニルヒスチジン(Bull。
Chann、 30c、Japan 、 iJ 42巻
、 第1466頁、(1969年)参照〕をチアゾリジ
ン−4−カルボキサミドと縮合させ、ついで、アミ7基
及びイミノ基のそれぞれのイ呆護基を除去することによ
りI3!造することができる。
本発明の化合′#J(I)は、遊離塩基又はその酸付I
JO[として、医薬用命に使用することができる。
化合物CI)の−4S理的に許容しうる酸付加塩として
は、倒えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫峻項、硝!塩の
ような傑機岬付加塩、及び酢酸塩、酒石酸塩、マレイン
#曙、コへり#[、クエン酸塩、メタンスルホンi3!
塩、リンゴ#4.シュウ酸m*ベンゼンスルホン嗜塩な
どの有機嘔付加塩が挙げられる。これらの酸付加塩は、
例えば、化合物(I)kmで中和することによって装す
ることができる。化合物(I)又はその4理的に許寥し
うる酸付加塩は、経口、非経口のいずれでも投手するこ
とができる。さらに、化合物(f)又はその塩は、経口
又は非経口投薬に適した賦形剤と混合して使用すること
もできる。適当な賦形剤としてH,grlえば、スター
チ、ラクトース、グルコース、リン酸カリウム、コーン
スターチ、アラビアゴム、ステアリン酸、その他の既知
医薬賦形剤を用いることができる。剤型としては例えば
1錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤のような固形製剤で
あってもよく、又溶液や懸濁液のような液体製剤であっ
てもよい。芒らに、非経口的に投与する場合には、注射
剤としても使用することができる。
上述したように9本発明の化合物CI)はTRHに較べ
て中枢神経系に対してより強い作用(例えば、ベンドパ
ルビタール麻酔拮抗作用、自発運動量増大作用、抗しセ
ルビン作用、メタンフェタミン作用増強作用)を示すと
共に相対的に副作用(例えばTSH放出作用)が少なく
安全性が高い。従って1本発明の化合物(I)はTRH
に較べて、電化 醒促進剤、自発運動冗進剤、ドバーミン作用強呼剤とし
て一層優れたものである。化合物(I)は又。
中枢神経1L例えば、意識障害、注意力低下。
言層障キ、意志薄弱、レノックス症候群、老人性痴呆、
昏睡、自閉症、過運動症、精神分裂病、うつ病、パーキ
ンソン氏病などの治療に有用である。
化合物(I)又はその塩の投与層は、投与の経路;患者
の年令2体重、状態;及び疾患の種類などによって異な
るが、一般に0.51Ig〜5■/に9/日であるのが
好ましく、とりわけ経口投与の場合は1101I〜1m
9/Q7日、又、非経ロ投与(例えば、静脈自段)、筋
肉内投与、皮下投与)の場合は1〜100μ’1714
/日であるのが好ましい。
以下1本発明を実験例及び実施例全挙げて説明する。尚
、X明細優において“低級アルコキシ基” 、′低級ア
ルキル篭”、及び“低級アルカノイル基”という用語は
、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のアルキ
ル基、及び炭素数1〜4のアルカノイル基全意味するも
のとする。
冥験例 検体の薬理活性を次の方法で試験した。
(TSH放出作用) 0.1%BSA(ウシ血清アルブミン含有食塩水)に溶
かした検体全雄性、TCL:SDラット(6週令;1群
5匹)に静脈内投与した。投与15分後後麻酔下腹部大
動脈から血液を採取し2次いで血性TST(レベルを二
抗体ラジオイth/アッセイ法(Midglll!7ら
、エンドクIJ /ロジー第79巻、第10頁、(19
66年))により求めた。尚、対照には溶液の代わりに
BSA含有含有生塩食塩水用した。
(ベンドパルビタール麻酔拮抗作用) ベントパルビタールナトリウムC投4 it 55 +
11+?/即)を雄性STD/ddYマウス(6週令;
1群10匹)に腹腔内投手した。ベントパルビタールナ
トリウム投与10分後、生理食塩水に溶かした検体を正
向反射が消失したマウスに静ruk自段9−シた。麻酔
の持続時間を検体投与終了時から正向反射が回復するま
での時間として測定した。尚、対照には検体溶液の代わ
りに生理食塩水を使用した。(Prangeら、ライフ
・サイエンス、第14巻、第447−455頁、(19
74年))(自発運動fil大作用) 雄ヰSTD/ddYマウス(6週令:1群5匹)を自発
運動量測定装置(Ambulometθr)に−匹ずつ
30分間入れ、該装置に馴化させた。次いで生理食塩水
に溶かした検体をマウスに複勝自段4し、検体投与後直
ちに自発運動量に60分間測定した。尚、対照として検
体溶液の代わりに生理な塩水を使用し之。
(抗レセルピン作用) レセルピン(投%糧:3’f/Q)の皮下投与17〜2
0時間後に体温が30℃以下を示す雄性STD、/dd
Yマウス(6週令;1群5匹)に、生理食塩水に溶かし
た検体全;復腔内投与し、以後30.60,120およ
び180分後の直腸温を測定した。検体投与群における
体温上昇は対照群(検体溶液の代わりに生理食塩水を投
与した群)における体温上昇と比較した。
(メタンフェタミン作用増強作用) 雄性S T D/d d Yマウス(6週令;1群10
匹)を自発運動量測定装置(Ambulomθtθr)
中に一匹ずつ30分間入れ、装置に馴化させた。その後
メタンフェタミン(投与量二〇、2η/に9)とそれ自
体で自発運動量に影響を及さない用量の検体とを復腔内
投与し9次いで自発運動はを60分間測定した。
(結 果) 結果は下記第1表の通りである。
第1表 注 1):N“−((3S)−1−オキソ−1,2,3
,4−テトラヒトロインキノリン−3−カルボニル〕−
L−ヒスチジル−L−プロリンアミド 化合物の用看−作用曲線から平行線検定法により算出し
た。
実施例 1 (38ン−1−オキンー1.2.3.4−テトラヒドロ
インキlリン−3−カルボン酸95611iとN−ルカ
ルボジイミド1.2Fを0℃で加え、1.5時間攪拌す
る(反応液を“溶液A”と称する)。別途、L−ヒスチ
ジル−L−プロリンアミド2臭化水素酸塩1.66りの
ジメチルホルムアミド7−溶液に0℃でトリエチルアミ
ン1.4−を加え、0℃で15分間攪拌する。沈殿した
トリエチルアミン臭化水素酸塩を戸別し、ジメチルホル
ムアミド7−で洗浄する。r液と洗浄液を合し、上記の
溶液Aに加え、10℃で2日間攪拌する。不溶物ヲ沖去
し、!75液よシジメチルホルムアミドを減圧下で留去
する。残渣に水を加え不溶物t−p去し、I5液をx−
f−レンージビニルベンゼン共重合樹脂(商品名:Mr
C,GEL  CHP−20P、三菱化成社製、以後゛
CHP−20P樹脂”と称す)を充填したカラム(3X
38a*)icJlす。カラムを水1jで洗浄後、30
%メタ/−ルで溶出する。目的生成物を含む両分を集め
、メタノールを減圧留去した後凍結乾燥することにより
、N″−((3s)−1−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒトロインキノリン−3−カルボニル〕−L−ヒス
チジル−も一プロリンアミド1、o7yを無色粉末と1
−で得る。
収率:50幅。氷晶に少量の水を加えると結晶化する。
収@:0.8合。
M、p、  101−1035(分解)〔1片+25.
s° (C=l 、 H2O)I  RIJ 耐u: 
1 (ai”)  二 3270.1690,1680
゜1660.164Q 元素分析値: C21H24N406−5/4 H2U
計ii値: C,56,42; )1,5.97 ; 
N、18.80実験値: C,56,33; H,5,
67; N、18.73実施例 2 (at  (3S ) −1−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロインキ/リン−3−カルボン酸960”
is’とN−ヒドロキシコハク酸イミド690■をジメ
チルホルムアミド12.5iK溶かし、これにジシクロ
へキシルカルボジイミド1.39 k −5〜o℃で加
え、室温で一夜攪拌する。沈殿したジシクロヘキシル尿
素を枦去し、F5液を減圧下40’C以下で濃縮する。
残渣をジオキサン5rntに溶がし、この溶液をL−ヒ
スチジン1.555’、炭酸ナトリウt−,l。
1グ及び水5−の混合物に0〜5℃で加え、同温度で一
夜攪拌する。反応混合物を10%塩酸でpH2に調整し
、不溶物を沖去する。溶液をクロロホルムで洗浄後、ス
ルホン化ポリスチレン−ジビニルベンゼン樹脂(商品名
: Dowax s O# H”m * 75−)を充
填したカラムに通す。流出液が中性になるまでカラムを
水で洗浄し、ついで10%アンモニア水で溶出する。パ
ウリ試薬に陽性の両分を集め、減圧下で水を留去し、結
晶l、8ノを得る。
氷晶f少量の水に溶かし、CHP−20P樹脂を充填し
たカラム(2,fix23cm)を通し、カラムを水で
洗浄後30%〆りl−ルで溶出する。パウリ試薬に陽性
の両分を集め、メタノール留去し。
凍結転像することにより、N“−((3S ) −1−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒトロインキノリン−
3−カルボニル〕−L−ヒスチジン380ηヲ得る。収
率23%。
IJ、p、  2011〜202℃(分解)〔α〕甘せ
86.1° (C=1.H2O)(bl  上記+a+
で得られたヒスチジン誘導体570■、及びL−プロリ
ンアミド235〜.■−ヒドロキシベンゾトリアゾール
245■全ジメチルホルムアミド9rn1.に溶かし、
こルにジシクロへキシルカルボジイミド370〜を一1
0℃で加え、−10〜0℃で1時間、さらに室温で一夜
攪拌する。沈殿物を沖去し、沖液よりジメチルホルムア
ミドを減圧下で留去する。残渣と20%クエン酸水溶液
に溶かし、酢酸エチルで洗浄する。水層を炭酸ナトリウ
ムでpl(9に調整し、cHp−zopm脂を充填した
カラb(3X38cm)を通し、カラムを水(11)で
洗浄後、30%メタノールで溶出する。パウリ試薬に陽
性の両分を渠め、メタノールを16去後凍結I、l!!
7燥することにより、N“−〔(3S)−1−オキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロインキ/リン−3−カル
ボニル〕−L−ヒスチジル−L−プロリンアミド550
■を無色粉末として得る。氷晶に少瞳の水を加えると結
晶化する。本品の物理化学的性質は実施例1で得られた
標品と一致した。
実施例 3 (al  N″町シトシルN″−〇−二トロフェニルス
ルフェニルーL−ヒスチジン3.IPと(4R,l−チ
アゾリジン−4−カルポキJミド1.06P?f−テト
ラヒドロ7ラン30sjbジメチルホルムアミド5−の
混液に溶かし、これにジシクロヘキシ昭り;ジイミド1
.7〕7−5〜0℃で加え、室温で一色攪拌する。沈設
物を沖去し、rFl液より溶媒′に留去する残渣を酢酸
エチル200−に溶解し、1規定硫酸、飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液0食塩水で順次洗浄し、乾燥後、t8媒
全留去する。残渣を酢酸エチル−石油エーテル混液で結
晶化させ心。結晶をメタノールから再結晶することによ
り、(4R)−3−(N″n−)シILI−N”−o−
=トoフx=mスチジル)チア゛ハジンー4−カルボキ
サミド1.81を得る。収率:46.5%鉦、p、18
0〜182℃ 〔α〕貨−36.2° (j=l、ジメチルホルムアミ
ド〕 fbl  41記fa+で得られたチアゾリジン−4−
カルボキサミド誘導体670q’(rジメチルホルム了
ミド2rR1とメタノール20−の混液に溶解し、0℃
に冷却後アンモニアガスで飽和させる。密閉して室温で
一夜放置する。反応混合物エリ溶媒を留去し、残渣を2
0%クエン酸水溶液に溶かし、酢酸エチルで洗浄後炭酸
水素ナトリウムでアルカリ性とし、酢酸エチル−テトラ
ヒドロ7ラン(5:1)で抽出する。抽出液を水で洗浄
し、乾燥後、溶媒を留去することにより、(4R)−3
−(N″−〇−ニトロフェニルスルフェニルーL−μチ
シル)チア゛ハジンー4−カルボキサミド400%”k
得る。収率ニア6.8% 輩、p、70〜72℃(分解) 〔αパ −95.0°(C±0.5.メタノール)(c
l  上記(blで得られたチアゾリジン−4−カルボ
キサミド誘導体400W9のジオキサン3−溶液に25
%塩酸−メタノール60キを滴下し、5分間攪拌する。
反応混合物にエーテル5−を加え。
沈殿した(4R)−3−(L−ヒスチジル〕チアゾリジ
ンー4−カルボキサミド2塩酸塩ヲ枦取し、水酸化ナト
リウムを入れたデシケータ−中で12時間乾燥する。一
方、(3S)−1−オキンー1゜2、3.4−テトラヒ
ドロインキ/リン−3−カルボン酸70ηとN−ヒドロ
キシコハク酸イミド41ηをジメチルホルムアミド5−
に溶解し、これにジシクロへキシルカルボジイミド74
■を水冷下に加え、1.5時間攪拌する。かくして得ら
ルる活性エステルの溶液に上記で製した(4R)−3−
(L−ヒスチジル)チアゾリジン−4−カルボキサミド
2塩酸塩15011gと、トリエチルアミン0゜12−
を水冷下に加え、8℃で24時間攪拌する。沈殿物tp
去し、P液を減圧濃縮する。残渣を水に溶かし、炭酸水
素ナトリウムでpH8に調整後COP −20P樹脂を
充填したカラム(2,3X260I)に通す。カラムを
水500−で洗浄し、さらに30%メタノール11で洗
浄後50%メタノールで溶出する。パウリ試薬に陽性の
両分を渠め、メタノールを留去後凍結乾燥することによ
り。
(4R)−3−(N“−((3S)−1−オキソ−1、
2,3,4−テトラヒドロインキ/リシ′−3−力!レ
ボニル〕−L−ヒスチジル)−チアゾリジン−4−カル
ボキサアミド70■を得る。収率41.8%。
〔α〕弔−6.1°(C=1+水) Rf値二〇。6(シリカゲルG;n−ブタ/ −Jし:
酢酸エチル:酢酸:水=1:1:1 = 1 ) 元素分析値: C20HztNsO4S・5/4HiO
計算値: C,51,65; H,5,31; N、1
8.07 ; S、6.89実験値: C,51,63
; H,5,04; N、17.58 ; S、6.6
6実施例 4 N”−((38)−1−t−1−7−1,2,3,4−
1)ラヒドロイソキlリンー3−カルポ二Iし)−L 
−ヒスチジン380m9.(4R)−チアゾリジン−4
−カルボキサミド190■、及び1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール180■をジメチルホルムアミド5−に溶
解し、これにジシクロヘキシルカルボジイミド270m
gを一10℃で加え、−10〜0℃で1時間、さらに室
温で一夜攪拌する。沈殿物を沖去し、沖液を減圧下で濃
縮する。残渣を20%クエン酸水溶液に溶かし、酢酸エ
チ/Itで洗浄後炭酸す) IJウムでpH8に調整し
、 CEP −20P樹脂を充填したカラム(2,3X
26Qm)に通す。カラムを水11.さらに30%メタ
ノ−1し1.21で洗浄し、somメタ/ −/しで溶
出する。ノくウリ試験で陽性の画分を集め、凍結乾燥す
ることにより、(4R)−3−(N″−((3S ) 
−1−オキ 苧ソー1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリン−3
−カルボニル)−L−ヒスチジIし)チアゾリジン−4
−カルボキサミド280w9を得る。収率51゜9%。
本島の物理化学的性質は実施例3で得られた標品と一致
した。
突施伊15 (38)−7−ニトロ−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸400m9
とN−ヒドロキシコハク酸イミド200 ”fをジメチ
ルホルムアミド15m1に溶かし、ジシクロへキシルカ
ルボジイミド400η全O℃で加え、1,5時間攪拌す
る。上記で得られた溶液にL−ヒスチジル−L−プロリ
ンアミド2臭化水素酸塩743〜とトリエチルアミン0
.75rnlを一5〜0℃で加え、2日間攪拌する。沈
殿物を淵去し、減圧下でρ液から溶媒を留去する。残渣
を水に溶かし、CHP−20P樹脂を充填したカラム(
3×331)に通す。カラムを水1/1次いで30チメ
タノールIEでa浄Ft、5o%メタノールで溶つ 出する。パ乎り試薬に陽性の両分を集め、メタ/−ルを
留去する。残渣に1%塩酸5m1i加え、凍結乾燥する
ことにより14”−CC3S)−7−二トロー1−オキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロインキ/1Jフー3
−カルボニル)−L−ヒスチツ′ルーL−プロリンアミ
ド塩酸塩600■を得る。収率70% M、p、135〜140℃ (z)”、 + 21.6°(C=l、HzO)元素分
析値: CzxHzsNyOs −1101・3 Hz
O計g イa  :  C,45,04:  H,5,
22;  r嗜、17.51夾峡値: C,45,75
; H,5,46; N、17.13実施例 6 (3R)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ
イソキノリン−3−カルボンl!!500■をジメチル
ホルムアミド8−に溶かし、これにN−ヒドロキシコハ
ク酸イミド322W9とジシクロへキシルカルボジイミ
ド580Rg全0℃で加え、1.5時間攪拌する。つい
で、L−ヒスチジル−L−プロリンアミド2臭化水素酸
塩1.12とトリエチルアミン1.1−を加え、2日間
攪拌する。不溶物をr去し、ρ液より溶媒を留去する。
残渣を10%塩酸で酸性とし、クロロホルムで洗浄後炭
酸ナトリウムでp)18に調整し、 CI(P −20
F’樹脂を充填したカラム(2X30Qg)に通す。カ
ラム金水1/つ で洗浄した後30%メタl−ルで溶出する。バチリ試薬
に陽性の両分を集め、減圧下でメタ/−ルを留去する。
残渣を凍結転環することにより、f−〔(3R)−1−
オキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
3−カルボニル〕−L−ヒスチジルー一一プロリンアミ
ド480〜を得る。収率41.7% 〔α〕習 −131,0’(C=1 、 H2O)元素
分析値: C2I(h<N60a −H20計算値: 
C,57,00; l(,5,92; N、18.99
実験値: C,56,70i H,5,72: N、1
9.28実施例 7 (3会)−2−メチル−1−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸350■、
ジシクロへキシルカルボジイミド412η、及びジメチ
ルホルムアミド8−の混液を0℃で1,5時間攪拌する
。ついで、L−ヒスチジ7L+ −L−プロリンアミド
2臭化水素酸Jif702”9とトリエチルアミン0.
49mjt加え、2日間攪拌する。不溶物を沖去し、F
5液より溶媒を減圧下で留去する。残渣を炭酸水素すl
−+7ウムに溶かし、CHP−20P樹I1Mを充填し
たカラム(2,4X21cm)に通す。カラムを水11
!で、洗浄後、30%メタノールで溶出する。パウリ試
薬に対して陽性の画分を集め、メタノールを留去する。
残渣全凍結乾燥することにより、N″−C(39)−1
−オキソ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
イン千ノIJ 7−3−カルボニル)−L/ヒスチジル
−L−プロリンアミド370Tqを得る。収率47.6
%M、p、  140−150℃ 〔α)−50,2°(C=l、HzOン元素分析値: 
Cz2HuO4Ns −1(z。
計算値: C,57,88; H,6,18; N、1
8.41実験値: C,58,25°; H,5,92
; N、18.40突施個8 (3S)−1−オキソ−7−tart−ブトキシカルボ
ニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン−3−カルボン968011i、N−ヒドロキシコハ
ク酸イミド280wq、ジシクロヘキシ!しカルボジイ
ミド500■、及びジメチルホルムアミド7−の混合物
全1.5時間攪拌する。ついで、L−ヒスチジル−L−
プロリンアミド2臭化水素酸塩990qとトリエチルア
ミン1−を加え、2日間攪拌する。不溶物を距去し、P
液より溶媒を減圧下で留去する。残渣t20%クエン酸
水溶液に溶かし、クロロホルムで洗浄し、アルカリ性に
調整後cap−zOPm詣を充填したカラム(2,6x
 20 as )にIT1子。カラムを水11.及び3
0%メタ/−ル1.5/で洗浄後、50%メタ/−ルで
溶出する。パウリ試薬に陽性の両分を集め、凍結乾燥す
ることにより、N″−((3B)−1−オキソ−7−t
art−ブトキシカルボニルアミ/ −1,、2゜3.
4−テトラヒトロインキノリン−3−カルボニル〕−L
−ヒスチジル−L−プロリンアミド4001NIを得る
。収率:33.31 〔αパ −12.8°(Cセ0,5.H2O)元素分析
値=C瓢Hs3NyCLs・2H20計算滴: C,5
4,25; [(,6,47; N、17.03実検値
: C,54,:(2;H、6,14; N、17.4
9実施例 9 (3R3)−3,4−ジヒドロインクマリン−3ク カルポン酸1.23!i’、ペンタヤロロフエl−ルー
879、及びジシクロへキシルカルボジイミド1゜45
ノをジメチルホルムアミド10艷に溶かし。
0℃で1.5時間攪拌する(反応液は″溶液A”と称す
る)。一方、L−ヒスチジル−L−70リンアミド2臭
化水素酸塩’1.649にジメチルホルムアミド15−
に溶かし、これにトリエチルアミン1.29Pt−0℃
で加え、沈殿したトリエチルアミン臭化水素駿塩を枦去
する。炉液を上記で得た溶液Aに加え、0℃で4時間、
ついで10℃で2日間攪拌する。沈殿物を沖去し、P液
から溶媒を留去する。残渣に水を加え、クロロホルムで
洗浄後、CUP−20P樹脂°を充填したカラム(2,
6X35 os ) aす。カラムを水1/、及び30
%メタノールで洗浄後50%メタ/−ルで溶出する。パ
2り試薬に対し陽性の画分t−巣め、濃縮する。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;クロロホ
ルム:メタノール=85:15)で精製し、得られた溶
出物を再度CHP−20P樹脂全充填したカラムに迩し
、上記と同様にして溶出する。パウリ試薬に陽性の画分
を集め、凍結乾燥することにより−’−((aRs)−
3,4−ジヒドロイソクマリン−3−カルボニル〕−L
−ヒスチジル−L−プロリンアミド1.275’e得る
。収率47% 〔0片 −65,8°(C=1.H2O)IRνnuj
”(ci*”):  1730,1675.1640a
x 元素分析値: CztHnNsOs −FIO計算値:
 C,56,87; H,5,68; N、15.80
実測値: C,57,13; F!、5.43 i N
、15.76実施ケ 10〜16 原料化合物(II)とL−ヒスチジル−L−プロリンア
ミドから実施例9と同様にして下記化合物(a)原料化
合物は日本化学雑誌、第81巻、第940頁(1960
年〕参照。
b)原料化合物はJ、 Biol、Cham、 、第2
43巻。
第2607頁(1968年)参照。
※)  1.2.3.4−テトラヒトロインキノリンま
たは3.4−ジヒドロインク社リン構造の3位の配位 実施例 17〜18 原料化合物(II)とL−ヒスチジル−し−プロリンア
ミドから実施例9と同様にしてF配化合物(I−b )
を得る。
a)原料化合物はJ、Pract、 Chem、 、 
第146巻、第307頁(1036年)参照。
b)  原料化合物は■nd、J、Chern、、第1
9B巻。
第487頁(1980年)参照。
×ン イソインドリンまたは1.3−ジヒドロイソベン
ゾフラン構造の3位の配位 実施例 19 冥施例8で得られたN″−((38)−1−オキソ−7
−tert−ブトキシカルボニルアミ/−1,2゜3.
4−テトラヒトロインキノリン−3−カルボニル〕−L
−ヒスチジル−■J−プロリンアミド全アニソール0.
5 d ト)リフルオロ酢@5Tnlの混液に溶かし、
30分間攪拌する。ついで、混合物からトリフルオロ酢
uRヲ留去し、残査に水100−とエーテル50−を加
え、攪拌する。水層を集め。
エーテルで洗浄後アルカリ性に調整し、CHP−20P
樹1旨のカラム(2,8X33G11)に通す。カラム
を水で洗浄後30%メタノールで溶出する。
パウリ試薬に陽性の両分を集め、メタ/−ルを留去後凍
結乾燥することにより、 N”−C(3S ) −1−
オキソ−7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイ
ンキノリン−3−カルボニル〕−L−ヒスチジル−L−
プロリンアミド700w1iを得る。
(ff):  −24,5°(C=l、H2O)元素分
析値: CzIFIuNt04・H20計算値: C,
55,13; H,5,94; N、21.43実測値
: C,54,99; H,5,91: N、21.5
5〔原料化合物の調製〕 参考例 1 (3S)−1−オキンー1..2.3.4−テトラヒド
ロイソキノリン−3−カルボン酸12を濃6jft I
t 4゜5dに10℃以下で溶かし、これに硝酸0.8
.6 、d(比重:t、 :B 8 )を−5“Cで約
1時間を要して徐々に加え3次いで20℃で30分間攪
拌する。反応混合物を氷5グを注ぎ、析出結晶全戸数し
、水洗後乾燥することにより、(3S)−7−二)ロー
1−オ二トソー1.2.3.4−テトラヒトロインキノ
リン−3−カルボン61P1.IPを得る。収4Z89
.5%M、p、255〜256℃(分解ン (メタノールから再結晶) 〔Q!■ +138.1°(C=1.ジメチルホルムア
ミド) 参考例 2 1al  (3S ) −1−オキンー1.2.3.4
−テトラヒトロインキノリン−3−カルボン酸1グ、酸
化銀3.64P、及びヨウ化メチル15グのジメチルホ
ルムアミド25−溶液を暗所で7日間攪拌する。不溶物
は諷去し、炉液に酢酸エチル300Inlk加え、30
%亜@酸す) IJウム水溶液で洗浄し。
乾燥後、溶媒を留去することにより(33)−3−メト
キシカルボニル−2−メチル−1−オキン−1,2,3
,4−テトラヒトロインキノリン1,1りを油状物とし
て得る。
NMR(CDCIg、δ) : 2.95(d、28.
04−Hzハ3.2(S、3H,−0CRs ) 、 
3.65(S、3F!、 −N−CFIB) 。
4.25−4.40(dd 、]、H,C1−H)(b
l  (3S ) −3−メトキシカルボニル−2−メ
チル−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソ
キノ−リンx、】!i”rメタノール10rnlvc溶
かし。
1規定水酸化すl−IJウム水溶液6−會加え、0℃で
1時間攪拌する。ついで、10%塩酸で酸性にし、酢酸
エチルで抽出する。抽出液より酢酸エチルを留去するこ
とにより、(3S)、−2−メチル−1−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロインキ/リン−3−カルボン
ll:(50”#’l”結晶として得る。
M、p、  173−175℃ 〔α)  −3,3’(C= l 、 Mac)()I
 Rp嘔’:1(ran”) : 17 :(0参考例
 3 (3S)−1−オキソ−7−二トロー1.2.3.4−
テトラヒドロインキ/りソー3−カルボンe1グを酢1
!50−に懸濁させ、酸化白金50■全加え、接触還元
する。反応後、触媒を加剰し、′f5液から溶媒を留去
することにより(38)−1−オキソ−7−アミ/ −
1,2,3,4−テトラヒトロインキノリン−3−カル
ボン酸870”9を油状物として得る。
参考伊 4 (3S)−1−オキソ−7−アミ/−1,2,3,4か
し、炭酸ジtart −”fチルエステル1.11を1
0〜15℃で滴下し、室温で一夜攪拌する。反応混合物
より減圧下でジオキサンを留去し、残液を酢酸エチルで
洗浄し、乾熾後、減圧下で溶媒を留去する。残液に酢酸
エチルを加えることにより(3ト 5)−1−オキソ−7−tert−ブーキジカルボニル
アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−
3−カルボン617309t−結晶として得る。
門、p、195℃(分解) 〔/llI虚+6.1@(C=1.メタノールフ参考例
 5 (3R3)−3,4−ジヒドロインクマリン−3−カル
ボン酸4.8PとD−フェニルアラニンアミド4.1グ
をイソプロピルアルコール400−に80℃で溶解した
後、徐々に冷却する。析出結晶を加数し、イソプロピル
アルコールから再結晶することにより(3S)−3,4
−ジヒドロイソクマリン−3−カルボン酸・D−フェニ
ルアラニンアミド塩1.82を得る(炉液を母液I、I
Iと称する)。
〔α〕甘 −2,2°(C=l、メタ/−ルン上記で得
られた塩を水に溶かし、10%塩酸で酸性とした後、酢
酸エチルで抽出する。抽出液ケ乾燥後、溶媒全留去し、
残渣全酢酸エチ/L、と石油エーテルの混液から再結晶
することにより、(3S)−3,4−ジヒドロイソクマ
リン−3−カルボン酸800r119を得る。
M、p、 174−177℃ 〔α躍+52.2°(C=1.メタノール)IRunu
jol(cm”)  :1755  、 1605N 
M R(Dk!5o−d6)  : 3.1−3.8(
2H,C4−H2)。
5;(5(t +IH、C” −H) +7.3−7.
8(m +3H,Cs 、 Cs 、 C7−H)、7
.9−8.1(m、IH,CI−H)一方、@記母液■
及びnt−合し、溶媒を留去し、残渣を水に溶かし、1
0%塩酸で酸性にした後、酢酸エチル〒抽出する。抽出
液より酢酸エチルを留去し、結晶を加数し、イソプロピ
ルアルコール35(ln/とL−フェニルアラニンアミ
ド2.92グの混液に80℃で溶かす。この溶液を徐々
に冷却し、析出結晶をf取することにより、(3R)−
3,4−ジヒドロイソクマリン−3−カルボン酸・L−
フェニルアラニンアミド塩2.82Fk4る。
〔α刊 +t、o’cc=i、メタノール)上記で得ら
れた塩を上記と同様に処理することにより、(3R)−
3,4−ジヒドロインクマリン−3−カルボン酸1.4
:(グを得る。
M、p、173〜177℃ 〔α〕餐−51,0°(C=i+メタノール〕本品の氷
晶及びN M P、は(3R8)または(3S)−異性
体のIR及びNMRと一致した。
参考例 6 fat  (3S ) −6,7−シヒドロキシー1.
2.3.4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン
酸33.99とホウ酸ナトリウム・10水和物621を
水500−に懸濁させ、これに塩化ベンゾイル27.5
1及び水酸化ナトリウt、139の水100TnI。
溶液を攪拌下0℃で滴下し、ついで室温で4時間攪拌す
る。混合物を酢酸エチルで洗浄し、濃塩酸で酸性とした
後酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥し、溶媒を留去
する。結晶全加数し、ベンゼンで洗浄後、水から再結晶
することにより(3,sイ )−2−ベンゾタル−6,7−シヒドロキシー1.2゜
3.4−テトラヒトロインキノリン−3−カルボン酸4
1.7F!を得る。
M、p、189〜192℃ 〔α刊 −12,0°(Q=l、メタノール)工R”@
L1(am’) : 1760 * 1590fbl 
 (3S ) −2−ベンゾイル−6,7−シヒドロキ
シー1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリン−3−
カルボンe41.5fと水酸化カリウム9.0yを水1
00−に溶かし、ジメチル硫酸134ノ及び水酸化カリ
ウム60.82の10〇−水溶液を滴下し、室温で2時
間攪拌する。ついで混合物を酢酸エチルで洗浄し、m塩
酸で酸性とした後酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾燥
後溶媒を留去することにより、(3S)−2−ベンゾイ
ル−6,7−シメトキシー1.2.3.4−テトラヒド
口イソキノリンー:う−カルボン酸32,5グを油状物
として得る。
IR””01(cm”):1720.163ON M 
R(CDCl5 、δ) : 2.9−3.4(m、2
HJ。
3.7−4.0(rn 、 6fl、 0(HgX2)
 、 4.2−5.7 (m 、 311) 。
63−6.8(ff1.2H)、7.3−7.6(m 
、5H,C5Hs)。
8.92(S、IH,C00H) tar  (3S ) −2−ベンゾイル−6,7−シ
メトキシー1,2,3.4−テトラヒドロインキ/りソ
ー3−カルボン#32.JPと炭酸カリウム14.51
を水400−に溶かし、過マンガン酸カリウム30゜1
2を20℃で徐々に加え、室温で一夜攪拌する。ついで
、@酸水素すl−IJウム10ノを加え、室温で一2時
間攪拌する。析出する二酸化マンガンを沖去し、F3液
を濃塩酸で酸性とする。沈殿物をf取し、アセトン40
0rnlと水500rn1.の混液から再結晶すること
により、N−ベンゾイル−(6−カルボキシ−2,3−
ジメトキシ)フェニルアラニン17.72を得る。
M、p、 241−243℃ 〔α到−c+s、c+°(C= l 、 N−NaOH
)IRunp;1 (C11’): 1755,168
5.1635(di  N−ベンゾイル−(6−カルボ
キシ−2,3−ジメトキシ)フェニルアラニン14.5
!i’、6ffl定塩酸90〇−及び酢酸70−の混液
を一30℃で一夜還流する。ついで混液から減圧下で溶
媒を留去(約800−の溶媒を除去する。)シ、残僧物
をベンゼンで洗浄後濃縮乾固する。残渣全シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム:メタノ
ール:酢酸=85:15:3)で精製し、得られる組成
物をクロロホルムと酢酸エチルの混液から再結晶するこ
とにより+ (aS)−1−オキソ−6,7−シメトキ
シー1.2.3.4−テトメルロイソキノリンー3−カ
ルボン酸1.2ykilる。
M、p、  212−214℃ 〔α刊 +32.7”@(C=1 、メタノール)I 
R””!’:’ (i”): 1720.1600参考
例7 fat  参考例6−101で得られたN−ベンゾイル
−(6−カルポキシー2.3−ジメトキシ)フェニルア
ラニン629を酢*800dと47%臭化水素860−
の混液に懸濁し、攪拌下130’Cで一夜還流する。つ
いで混液から減圧下に酢故エチルを留去し、残渣に水を
加”え、ベンゼンで洗浄後置ゼ乾固する。残渣にメタ/
−ルを加え、再び濃縮乾固する。残渣をシリカゲ番費ロ
マトグラフィ−(溶媒;クロロホルム:酢a:メタノー
ル=85=6:15)で精製することにより、F2化合
物を得る。
(3S) −1−オキソ−6,7−シヒドロキシー1、
2.3.4−テトラヒトロインキノリン−3−カルボン
酸メチルエステル 収量:122 M、p、  245−248℃(メタノールから再結晶
) 〔α〕:+x9.s°(C=1.メタノール)IRνr
l宮1(ai’): 3:(00,1740,1650
(3S)−1−オキソ−6−メドキシー7−ヒドロキシ
ー1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリン−3−カ
ルボン酸メチルエステル 収1旨:4.36y IJ、p、  214−21.6℃(メタ/−ルで再結
晶)(rν)(3’  + 39.8°(C、−1,メ
タ/−ル)I Rνnuj01(cil) : 337
5 、1745 、1650fb)(3S)−1−オキ
ソ−6,7−シヒドロキシー1.2.3.4−テトラヒ
ドロイソキノリン−3−カルボン酸メチルエステーレ4
 Li’にメタノール100−に溶かし、水酸化ナトリ
ウム0.81F及びホウ酸ナトリウム7.08FIの1
00−水溶液を加え、室温で−f支攪拌する。ついで、
混液からメタノールを留去し、残渣を濃塩酸で酸性とし
た後CHP−20P樹Bgvh ラム(2,6x a 
5rx )に通す。カラムを水500,1/で洗浄後、
50%メタノールで溶出する。、溶出液より減圧下で溶
媒、1il−留去し、残渣に水:と加える。析出結晶全
戸取し、水から再結晶することにより、(3S)−1−
オキソ−6,7−シヒドロキシー1.2.3.4−テト
ラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸1.812を得
る。
M、p、  268−272℃ 〔α)”j+0.7°(c=1.ジメチルホルムアミド
)I R””01(ai’) : 3300 、173
0上記と同様にして(33)−1−オキソ−6−メドキ
シー7−ヒドロキシー1.2.3.4−テトラヒドロイ
ソキ/リン−3−カルボン酸メチルエステル4,02よ
り(3S)−1−オキソ−6−メドキシー7−ヒドロキ
シー1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリン−13
−カルボン@3.08グk (Sる。
M、p、280−285℃(水から再結晶〕〔α’)’
j+42.3°(C=1 、ジメチルホルムアミド)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ で示される基を表わし、R^1及びR^2は同一もしく
    は異なって、水素原子、ニトロ基、アミノ基、保護され
    たアミノ基、水酸基、又は低級アルコキシ基を表わし、
    Yは酸素原子又は式>NR^3で示される基を表わし、
    R^3は水素原子又は低級アルキル基を表わし、Xはメ
    チレン基又はイオウ原子を表わし、点線部分の結合は単
    結合もしくは二重結合であることを表わす、で示される
    化合物もしくはその薬理的に許容しうる酸付加塩。 2、一般式 A−COOH(II) (但し、Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ で示される基を表わし、R^1及びR^2は同一もしく
    は異なって、水素原子、ニトロ基、アミノ基、保護され
    たアミノ基、水酸基又は低級アルコキシ基を表わし、Y
    は酸素原子又は式>NR^3で示される基を表わし、R
    ^3は水素原子又は低級アルキル基を表わし、点線部分
    の結合は単結合もしくは二重結合であることを表わす。 ) で示される化合物もしくはその反応性誘導体と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (但し、Xはメチレン基またはイオウ原子を表わす。) で示される化合物もしくはその塩を縮合させ、所望によ
    り、R^1及びR^2の少くとも1つが保護されたアミ
    ノ基である場合には、生成物より保護基を除去し、更に
    所望により生成物をその薬理的に許容しうる酸付加塩と
    することを特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) (但し、A及びXは前記と同一意味を有する。)で示さ
    れる化合物又はその薬理的に許容しうる酸付加塩の製法
    。 3、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (但し、Aは式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ で示される基を表わし、R^1及びR^2は同一もしく
    は異なって、水素原子、ニトロ基、アミノ基、保護され
    たアミノ基、水酸基又は低級アルコキシ基を表わし、Y
    は酸素原子又は式>NR^3で示される基を表わし、R
    ^3は水素原子又は低級アルキル基を表わし、点線部分
    の結合は単結合もしくは二重結合であることを表わす。 ) で示される化合物もしくはその反応性誘導体と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (但し、Xはメチレン基またはイオウ原子を表わす。) で示される化合物もしくはその塩を縮合させ、所望によ
    り、R^1及びR^2の少くとも1つが保護されたアミ
    ノ基である場合には、生成物より保護基を除去し、更に
    所望により生成物をその薬理的に許容しうる酸付加塩と
    することを特徴とする一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼( I ) (但し、A及びXは前記と同一意味を有する。)で示さ
    れる化合物又はその薬理的に許容しうる酸付加塩の製法
JP59176493A 1983-09-07 1984-08-23 新規ペプタイド Pending JPS6110596A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8323909 1983-09-07
GB08323909A GB2146026A (en) 1983-09-07 1983-09-07 Peptides and process for preparing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110596A true JPS6110596A (ja) 1986-01-18

Family

ID=10548407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176493A Pending JPS6110596A (ja) 1983-09-07 1984-08-23 新規ペプタイド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4563306A (ja)
EP (1) EP0134582A3 (ja)
JP (1) JPS6110596A (ja)
ES (1) ES8606880A1 (ja)
GB (1) GB2146026A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE133865T1 (de) * 1989-11-17 1996-02-15 Takeda Chemical Industries Ltd Therapeutisches mittel für erkrankungen des zentralnervensystems
RU2067000C1 (ru) * 1994-06-29 1996-09-27 Владислав Исакович Дейгин Пептид и способ его получения
CA2271116A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-22 Gregory J. Wells Benzothiazo and related heterocyclic group-containing cysteine and serine protease inhibitors
GB9708119D0 (en) * 1997-04-22 1997-06-11 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DK1392291T3 (da) 2000-10-30 2007-10-08 Janssen Pharmaceutica Nv Tripeptidylpeptidaseinhibitorer
US7041681B2 (en) * 2002-04-29 2006-05-09 Janssen Pharmaceutica N.V. Compounds as opioid receptor modulators
JP4848286B2 (ja) 2004-04-30 2011-12-28 武田薬品工業株式会社 複素環アミド化合物及びmmp−13阻害剤としてのその用途
US7462595B2 (en) * 2004-09-17 2008-12-09 Prange Jr Arthur Jergen Methods for treating cancer-related fatigue
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115472A (en) * 1975-03-08 1976-10-12 Reckitt & Colmann Prod Ltd Histidine derivatives
JPS52116465A (en) * 1976-03-23 1977-09-29 Takeda Chem Ind Ltd Peptides
JPS568354A (en) * 1979-06-28 1981-01-28 Richter Gedeon Vegyeszet Novel tripeptide and said manufacture

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE408300B (sv) * 1974-10-16 1979-06-05 Gruenenthal Chemie Sett att framstella nya dipeptidderivat

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115472A (en) * 1975-03-08 1976-10-12 Reckitt & Colmann Prod Ltd Histidine derivatives
JPS52116465A (en) * 1976-03-23 1977-09-29 Takeda Chem Ind Ltd Peptides
JPS568354A (en) * 1979-06-28 1981-01-28 Richter Gedeon Vegyeszet Novel tripeptide and said manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134582A2 (en) 1985-03-20
US4563306A (en) 1986-01-07
GB2146026A (en) 1985-04-11
ES8606880A1 (es) 1986-05-16
ES535727A0 (es) 1986-05-16
GB8323909D0 (en) 1983-10-12
EP0134582A3 (en) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021266232C1 (en) Nitrile-containing antiviral compounds
EP0911340B1 (de) Substituierte Isochinolin-3-Carbonsäureamide, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP4037688A1 (en) Antiviral heterocyclic compounds
US20100022531A1 (en) Novel compounds as p2x7 modulators and uses thereof
JPS6110596A (ja) 新規ペプタイド
WO2024040768A1 (zh) 5-吡啶-1h-吲唑类化合物、药物组合物和应用
US9422332B2 (en) Azaheterocycles as BIR2 and/or BIR3 inhibitors
WO2016184400A1 (zh) 一种新的18α-甘草次酸衍生物及其医药用途
CA1248698A (en) Dihydroorotic acid derivative and processes for preparing the same
CN114470215A (zh) Sarm1酶活性抑制剂及其在神经退行性疾病中的应用
ES2300807T3 (es) Derivados de guanidina.
JPS61191695A (ja) 新規ペプタイド
JPS59225182A (ja) 2−アゼチジノン−4−カルボン酸の誘導体
RU2776703C2 (ru) Способы разделения производных бензодиазепин-2-она и бензоазепин-2-она
RU2784538C2 (ru) Кристаллическая форма соединения 1h-имидазо[4,5-b]пиридин-2(3h)-она и способ ее получения
JPS6133197A (ja) ジヒドロオロツト酸誘導体およびその製法
CN109134476B (zh) 桥环哌嗪类衍生物或其盐及其制备方法和用途
FI88039C (fi) Foerfarande foer framstaellning av 2,3-dihydro-1-(8-metyl-1,2,4-triatsolo/4,3-b/pyridazin-6-yl)-4(1h)-pyridinon
WO2022211812A1 (en) Antiviral heterocyclic compounds
JP2019532021A (ja) C5a受容体アンタゴニストとしての環状ペプチド
CN115417868A (zh) 一种具有抗肿瘤活性的杂环化合物及其用途
JPS5869868A (ja) ピリダジノン誘導体
JPS6183182A (ja) N−(N▲α▼−置換ヒスチジル)−ω−(2−オキソ−1−ピロリジニル)低級アルキルアミン
JPS6222717A (ja) 抗炎症剤
JPS6222797A (ja) 新規ペプタイド