JPS61105872A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61105872A
JPS61105872A JP22005885A JP22005885A JPS61105872A JP S61105872 A JPS61105872 A JP S61105872A JP 22005885 A JP22005885 A JP 22005885A JP 22005885 A JP22005885 A JP 22005885A JP S61105872 A JPS61105872 A JP S61105872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
substrate
concentration
thermal oxidation
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22005885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kamigaki
良昭 神垣
Kiyoo Ito
清男 伊藤
Shinji Onishi
大西 新二
Isao Yoshida
功 吉田
Hiroo Masuda
弘生 増田
Junichi Koike
小池 潤一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22005885A priority Critical patent/JPS61105872A/ja
Publication of JPS61105872A publication Critical patent/JPS61105872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高耐圧化構造、低抵抗の配線、加工性が容易
で素子特性が安定な半導体装置ならびにその製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来は、MOS)−ランジスタのパンチスルー耐圧を向
上する手段として、例えば特開昭49−105490号
公報に示されるような、ドレインを二重に設ける構造が
あった。これらの技術は、いわゆる単体の高耐圧MOS
トランジスタに関するものであり、あまり微細化を要求
されていない技術である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
いわゆる集積回路として半導体装置の微細化にともない
、拡散層深さを浅く形成することが要求されており、そ
のために拡散係数の小さい不純物が用いられる傾向にあ
る。その際、形成される接合の不純物濃度が急激に変わ
るため接合耐圧が低下する。この現象は結局素子の動作
電源範囲の低下につながるばかりか、素子の安定動作の
寿命をも低下させてしまう。
すなわち、半導体装置の微細化にともないドレン耐圧は
いわゆるバイポーラ動作の影響を受はドレン・基板間の
接合耐圧よりも低下し成るゲート・バイアス時にドレン
耐圧の最小を示す。この現象はnチャネルの場合につぎ
のように説明される。
すなわちチャネルを流れるキャリア電子がドレン近傍の
高電弄領域を移動するときに弱いアバランシェ破壊を引
き起こし、そのときに発生する正孔が直列基板抵抗R5
11bをもった基板に注入されてラテラルnpn動作を
誘起する。
本発明け、前記問題点を解決するためになされたもので
、高耐圧化構造の半導体装置およびその製造方法を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、高耐圧構造を実現するためには、このラテ
ラルnpn動作を阻止する対策を必要とする。すなわち
、 由 ドレン近傍での正孔の発生を抑制する構造、棧 ■ ある程度発生した正孔をソース近傍に菩チされない
ようにする構造 との少なくとも一方又は、双方の構造を兼ね備えた半導
体装置が望まれる。前者の正孔の発生を抑制する構造に
は、ドレン領域の電界を緩和するため拡散層不純物の緩
やかな分布が望ましく、浅い高濃度不純物層に加えてそ
の接合境界面に拡散係数の大きい不純物を低濃度に拡散
させる方法が有効である。また後者の正孔の蓄積を阻止
する構造には、直列基板抵抗を小さくすることが望まし
く、ドレン領域を設けた半導体基板を薄く設は該半導体
基板よりも抵抗小なる半導体もしくは導体をオーム接触
により接続した基板を使用する方法が有効である。とく
に微細化された半導体装置を実現するため高濃度と低濃
度との2回にわたって不純物を拡散する際、ゲート電極
を2回自己整合的に使用し、その際ゲート電極長も異な
っているような製造方法が有効である。
〔作用〕
本発明では、ドレン領域を構成する不純物領域を高濃度
領域と低濃度領域で構成し、かつ低濃度領域に導入する
不純物の拡散係数を高濃度領域に導入する不純物の拡散
係数よりも大きくするものである。
このように構成すると、低濃度領域の不純物分布はゆる
やかになり、電界が緩和されドレン近傍での正孔の発生
(いわゆるホットキャリア)を抑制できるのである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。(な
お、以下の説明はnチャネルで説明するが、nチャネル
でもよいことは言うまでもない。)第1図乃至第5図は
、本発明の実施例で半導体装置の断面図とその製造工程
である。第1図において1はP型のエピタキシャル層で
、不純物濃度NAが3X]Q15cm”で、厚さが]0
μmである。
2は、p型の高不純物濃度基板で、NAが3×10”c
m”である。以下半導体装置の断面の説明を製造方法を
加えて述べる。第2図では、基板1にに1000°C2
60分の熱酸化で酸化膜を形成し、その上に厚さ400
0人の高濃度にリンが含まれだ多結晶シリコンを堆積し
た後ホトレジスト加工技術によってゲート絶縁膜3およ
びゲー1へ電極4とが形成される。その後第3図に示す
ごとく950℃、22分の熱酸化を行ない、そのとき形
成された酸化膜8−1および8−2を介して基板1にリ
ンを加速電圧75keVで2X]013cm’だけイオ
ン打込みしリン打込み層5−1および5−2を形成する
。第4図に示すごとく750℃の湿式熱酸化を90分行
ない、つづいて1000°Cの乾式熱酸化を45分行な
い基板上に厚さ210人の酸化膜6−1および6−3を
形成する。このとき多結晶シリコン中に高濃度に不純物
リンが含まれているため、ゲート電極4の周辺には、厚
さ3000人の酸化膜6−2が形成されている。しかる
後、第5図に示すごとくヒ素を加速電圧70keVで1
3X1015cm”イオン打込みする。その後1000
℃、40分の熱処理工程を経たとき最終的な拡散層とし
て、′リンの不純物層5−1および5−2がさらにヒ素
の不純物層7−1および7−2が形成される。このとき
の拡散層不純物の濃度分布を第6図に示す。第6図中の
曲線(A)は打ち込まれたリンとヒ素とが合成された層
の濃度分布を示し、およそ拡散深さが0 、2 It 
mまでは1.5〜2 X ] 020印−3の高濃度層
をなし、拡散深さが0.2〜0.5μmの間で不純物濃
度の変化が緩やかな勾配をもち、拡散深さが0.4μm
のあたりでわずかにこぶ状の濃度変化がみられる。
また第6図中の曲線(B)はリンの打込みがなかった場
合すなわちヒ素のみを打込んだときの濃度分布を示し拡
散深さが0.2μmから0.35μmの間で急峻な濃度
勾配がみられる。この曲線(B)の濃度分布は第5図中
の拡散層7−1および7−2に相当する。さらに第6図
中の曲線(C)はリンのみを打込んだときの濃度分布を
示し拡散深さが0./Ilzmあたりまでは8−3 X
 ] Q ”cm−”の低濃度分布を示し0./1μm
から0 、511 mの間で急峻に落ち込んでいる。こ
の曲線(C)の濃度分布が比較的浅く形成されているの
は、不純物リンのシリコン中での拡散係数が、その濃度
依存性によって低濃度のため小さくなっているからであ
る。
以上の説明からあきらかなごとく、第6図中で曲線(A
)は曲線(B)および(C)の合成された濃度分布を提
している。
〔効果〕
以上説明してきた本発明を用いて作製した短チャネルM
O8型電界効果トランジスタにおいて、ドレン耐圧はほ
ぼ接合耐圧に近づき従来15Vの耐圧特性しか得られな
かったトランジスタにおいて20V以上の高耐圧化が実
現した。またラテラルnpn動作も現われず、ドレン耐
圧最小の特性はなられなくなった。このときの高耐圧化
は素子の長時間寿命特性に対して極めて大きな効果をケ
える。また同時に素子変動もなくなり素子特性も安定化
した。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の製造工程を示す図、第6図は
、拡散層の不純物濃度分布を示す図である。 1・・・エピタキシャル層、2・・半導体捨板。 3・・・ゲート絶縁膜、4・・グー1〜電極。 冨I 」 第5r

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の半導体基板と、該基板上に設けられた
    第1導電型の半導体基体と、該基体上に設けられたゲー
    ト絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極
    と、該ゲート電極をはさむように設けられたソース・ド
    レイン領域を有する半導体装置において、 上記半導体基体は上記半導体基板より不純物濃度が高く
    設けられてなり、 上記ソース・ドレイン領域は、第1の不純物を導入され
    た低濃度領域と第2の不純物を導入された高濃度領域か
    らなり、かつ上記低濃度領域が上記高濃度領域を囲むよ
    うに形成されてなり、かつ、上記低濃度領域を構成する
    上記第1の不純物は上記高濃度領域を構成する上記第2
    の不純物より、その拡散係数が大きいことを特徴とする
    半導体装置。
JP22005885A 1985-10-04 1985-10-04 半導体装置 Pending JPS61105872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005885A JPS61105872A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22005885A JPS61105872A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267777A Division JPS53108380A (en) 1977-03-04 1977-03-04 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105872A true JPS61105872A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16745275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22005885A Pending JPS61105872A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982002A (en) * 1993-01-27 1999-11-09 Seiko Instruments Inc. Light valve having a semiconductor film and a fabrication process thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168776A (en) * 1974-12-06 1976-06-14 Ibm Doreinryoikigako oyobi teifujunbutsunodobukaranaru denkaikokatoranjisuta

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168776A (en) * 1974-12-06 1976-06-14 Ibm Doreinryoikigako oyobi teifujunbutsunodobukaranaru denkaikokatoranjisuta

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5982002A (en) * 1993-01-27 1999-11-09 Seiko Instruments Inc. Light valve having a semiconductor film and a fabrication process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62174966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60210861A (ja) 半導体装置
JPH01258470A (ja) 半導体装置
JPH01155653A (ja) 高電圧併合バイポーラ/cmos集積回路
US4517731A (en) Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits
US6218712B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
JPH09153609A (ja) 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP4830184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08172139A (ja) 半導体装置製造方法
JPS61105872A (ja) 半導体装置
JPS6025028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6158987B2 (ja)
JPH0379872B2 (ja)
JPH01166562A (ja) 半導体装置
JPH04124834A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5856450A (ja) 相補型mos半導体装置
JPH04179162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04151875A (ja) 二重拡散型mosトランジスタ
JPH0734469B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP3272596B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03153081A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH05226595A (ja) 相補型misトランジスタ装置
JPH02206162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0714005B2 (ja) 半導体装置