JPS61105479A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置

Info

Publication number
JPS61105479A
JPS61105479A JP59227051A JP22705184A JPS61105479A JP S61105479 A JPS61105479 A JP S61105479A JP 59227051 A JP59227051 A JP 59227051A JP 22705184 A JP22705184 A JP 22705184A JP S61105479 A JPS61105479 A JP S61105479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
gate
vehicle
ultrasonic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59227051A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihisa Hayashi
林 邦久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59227051A priority Critical patent/JPS61105479A/ja
Publication of JPS61105479A publication Critical patent/JPS61105479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両周辺に障害物が存在するか否かを検出
する車両周辺監視装置に関し、特に、誤検出を防止する
車両周辺監視装置に関するものである。
(従来の技術〕 車両周辺の所定方向に向けてパルス状の超音波を送信す
るとともに、その超音波の反射波を受信し、送信から受
信までの時間によって障害物が存在するか否かを検出す
る車両周辺監視装置は、従来より数多く提案され、且つ
一部では実用化されている。これは、例えば、特開昭5
7−42866.58−63876.79177号等に
開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この種の装置では、次のような原因により誤
検出が発生する。
すなわち、同様の車両周辺監視装置を装備した車両同士
が互いに接近すると、障害物に当たって反射してくる超
音波より先に他車から送信された超音波が受信されてし
まうことがあり、あたかも近距離に障害物が存在するか
の如く誤った検出が行われてしまう、また、車両周辺の
騒音中に含まれる超音波、例えば、水はね音によって同
様に誤検出することもある。
従って、本発明の目的は、障害物からの反射波以外の超
音波を受信することによる誤検出をなくすことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明は、パルス状の超音波を送信する時間間
隔をランダムにするとともに、検出結果を複数回分比較
し、それらが互いに一致したとき初めてその検出結果を
出力するようにしたことを特徴とする。
具体的には、第1図のように、本発明の車両周辺監視装
置は、送信手段によってパルス状の超音波を車両周辺の
所定方向に向けて送信し、受信手段では、送信手段によ
って送信された超音波の反射波を受信して電気信号に変
換する。そして、検出手段においては、送信手段による
送信から受信手段による受信までの時間が設定時間より
短いか否かによって設定距離以内に障害物が存在するか
否かを検出する。
また、判定手段では、検出手段による検出結果を順次、
複数回分取り込んで、それらを互いに比較し、それらの
一致、不一致を判定する。そして、出力手段では、判定
手段において一致と判定されたときのみ、その検出結果
を出力する。
一方、時間設定手段では、送信手段において超音波を送
信する時間間隔をランダムに設定する。    ′〔作
用〕 超音波の送信から受信までの時間によって障害物の存在
が検出されるが、この検出結果は、そのまま出力されず
、複数回連続して同一の結果が得られたとき初めて出力
される。しかも、超音波の送信間隔はランダムであり、
いつ送信されるか不定である。このため、障害物からの
反射波以外の超音波の受信によって障害物が検出される
ことは殆どない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第2図は、本発明の一実施例のシステム構成図を示し、
この車両周辺監視装置は、障害物を検出したとき、それ
を乗員に知らせるべ(警報するように構成されている。
また、第4図は、第2図中の各部の信号波形を示してお
り、以下第4図を参照しながら説明する。
ここで、1は送信器で、40kHz程度の超音波を、予
め決められた車両周辺の所定方向例えば車両後方に向け
て送信する。送信器1は、単安定回路3の出力信号S、
を受けて作動され、また、単安定回路3は、マイクロコ
ンピュータ5からの送信開始指令信号S、を受けて一定
時間Tゆだけ信号S1を出力するようになっている。な
お、この実施例において送信器1、単安定回路3および
マイクロコンピュータ5は、本発明の送信手段を成して
いる。
第2図中、2は受信器で、送信器1によって送信された
のと同一周波数の超音波を受信して、所定レベル以上の
部分を皺会理信号化する。そして、受信器2は、その受
信方向を調整して、送信器lによって送信され、予め決
められた領域内に存在する障害物にて反射される超音波
を受信するようにされている。この受信器2は、本発明
の受信手段を成している。
受信器2において得られる信号S4は、ナントゲート7
の一つの入力端子に送られ、ナントゲート7の他の入力
端子には、マイクロコンピュータ5からゲート信号S8
が送り込まれている。ゲート(it号Stは、送信開始
指令信号SOが発生されてからT、時間後に立ち上がり
、T!時間後に立ち下がるようにされている。従って、
受信器2からの電気信号S4は、ゲート信号S!が論理
レベルでrlJの間のみ次段の回路に取り込まれ、T1
時間の間に受信器2によって電気信号化されたものや1
2時間経過後に受信器2によって電気信号化されたもの
は取り込まれない、つまり、T+時間内の信号は、障害
物で反射されたものでな(、送(8器1から受信器2に
直接伝播したものであるとして排除し、また、T2時間
経過後の信号は、設定距離よりも遠くにある障害物から
の反射波によるものであるとして排除する。従って、1
2時間は、本発明における設定時間に対応している。
また、ナントゲート7の出力信号はナントゲート9の一
つの入力端子に送られる。このナントゲート9は、ナン
トゲート8とともに、フリップフロップFFを構成する
ように組み合わされ、ナントゲート7から論理rOJの
信号が出力されると、ナントゲート9から論理rlJの
信号SSが出力され、これがフリップフロップFFにお
いて保持されるようになっている。そして、この信号S
Sはマイクロコンビエータ5に送り込まれる。一方、ナ
ントゲート8の一つの入力端子には、ノットゲート4を
介してマイクロコンピュータ5からフリップフロップF
Fのクリア信号S、が送り込まれ、クリア信号S、が発
生したとき、ナントゲート9からの出力信号SSは「0
」とされ、フリップフロップFFによる信号の保持状態
がクリアされるようになっている。クリア信号S、は、
ゲート信号StがrlJから「0」に立下がった直後に
発生される。この実施例において、ナントゲート7、フ
リノプフロフプFF、ノットゲート4およびマイクロコ
ンピュータ5は、本発明の検出手段を成している。
マイクロコンピュータ5は、上述のタイミングで各信号
S0、S8、S、を発生し、ナントゲート9からの出力
信号SsをフリップフロップFFの出力信号としてプロ
グラムによって取り込む。
そして、出力信号SSを処理して、その結果設定距離以
内に障害物が存在すると判定したとき、警報器6に作動
信号S、を送って警報器6を作動させる。
第3図は、マイクロコンピュータ5のプログラム内容を
示す、このプログラムが起動されると、まず、ステップ
101が処理され、マイクロコンピュータ5各部の初期
化が行われる。そして、その後ステップ111以降の処
理が繰り返し実行される。
ステップ111では、送信開始指令信号S、を発生し、
単安定回路3にその後T0時間の信号S、を発生させ、
送信器1にT0時間のパルス状の超音波を送信させる。
次に、ステップ121では、タイマカウンタCTが10
以上に達したか否かを判定する。タイマカウンタCTは
ステップ101の初期化によってクリアされ、起動され
ており、11時間が経過してタイマカウンタCTの計数
値がT1以上となると、ステップ131に進み、ここで
、前回処理時に取り込まれたフリップフロップFFの出
力信号SS、つまり、検出手段による検出結果F、をF
、として記憶する。
また、ステップ122では、ゲート信号Stを論理rl
Jとして、ナントゲート7をゲート開状態とする。そし
て、次のステップ123において、12時間の経過を待
ち、T1時間が経過したとき、ステップ124において
、ゲート信号S2が論理「0」とされてナントゲート7
がゲート閉状態とされる。
次に、ステップ132では、フリップフロップFFの出
力信号SSを取り込んで、それをF+ として記憶する
。この信号SSは、ナントゲート7がゲート開状態にあ
る間に、受信器2から出力さた信号S4がフリップフロ
ップFFによって保持されたもので、この信号S5が論
理rlJならば、設定距離環内に障害物が存在すること
を表し、論理「0」ならば、設定距離以内に障害物が存
在しないことを表す。従って、F+には、検出手段によ
る検出結果がrlJ、rOJの信号によって記憶される
ことになる。
ステップ125では、クリア信号s3が発生されて、フ
リップフロップFFのクリアが行われ、フリップフロッ
プFFが初期状態に戻される。
ステップ133では、Fo、Flが共に「1」であるか
どうかが判定され、また、ステップ134ではFo、F
+が共に「0」であるかどうかが判定される。つまり、
検出手段による検出結果が2回続けて同じであったかど
うかがステップ133.134において判定される。そ
して、2回の検出結果がrlJで共に障害物有りの場合
には、ステップ133が肯定判断されて、ステップ14
1に進み、また、2回の検出結果が「0」で共に障害物
無しの場合には、ステップ133が否定判断、ステップ
134が肯定判断されてステップ142に進み、さらに
、2回の検出結果が一致しない場合には、ステップ13
3.134が共に否定判断されてステップ141.14
2の処理はスキップされる。
ステップ141では、警報器6の作動信号S6として、
論理「1」の信号を出力し、ステップ142では、作動
信号Shとして論理「0」の信号を出力する。警報器6
は、論理「1」の作動信号S、によって作動して乗員に
警報を発し、論理「0」の作動信号S、によって作動停
止される。
次のステップ151では、公知の関数演算によって乱数
t、を求める処理を行う。ステップ152では求められ
た乱数t、に一定値tを加算して時間T3を求める。こ
れは、時間T3がt、で決まる一定時間以上となるよう
にするためである。
そして、ステップ112では、この時間T、が経過する
のを待うてステップ160に進み、ここで、時間の計測
を行うためのタイマカウンタCTをクリアする。この後
、再びステップ111の処理が行われ、結局、ランダム
に設定される時間T3毎に送信器1による超音波の送信
が行われることになる。
なお、第3図のフローチャートにおいて、ステップ11
1.112の処理は、本発明の送信手段に相当し、ステ
ップ121〜125の処理は、本発明の検出手段に相当
し、ステップ131〜134の処理は、本発明の判定手
段に相当し、ステップ141、■42の処理は、本発明
の出力手段に相当し、ステップ151152の処理は、
本発明の時間設定手段に相当する。
以上のように、一実施例の車両周辺監視装置によれば、
ランダムに設定される時間T3毎に短時間T0だけ送信
器1が作動されて、パルス状の超音波を所定方向に向け
て送信し、その方向に存在する障害物で反射されてくる
超音波を受信器2で受信する。超音波が送信されてから
受信されるまでの時間は、障害物までの距離に比例して
いるので、ゲート信号S8によって決められるゲート開
時間内に受信される超音波は、設定距離以内に存在する
障害物の反射によるものとして、受信器2からの信号S
4がフリップフロップFFに記憶され、マイクロコンピ
ュータ5内に取り込まれる。
マイクロコンピュータ5では、取り込んだ信号を過去2
回分について比較し、2回分の信号が一致したときに障
害物の有無を決定する。そして、障害物有りでは警報器
6を作動させる。第4図に示した各信号は、障害物有り
の場合を示しており、信号Ssが2回続けて「1」レベ
ルとなった後、(言号S6が「1」レベJしとなってい
る。
従って、車両周辺の騒音中に丁度受信器2で受信される
超音波が混在していて、それによる信号がマイクロコン
ピュータ5内に取り込まれても、これが2回続かない限
り障害物有りとの検出をしない。また、他車の車両周辺
監視装置から発生された超音波が受信器2によって受信
されても、自車の車両周辺監視装置で超音波を送受信し
て障害物の検出を行うタイミングは、時間T、によって
ランダムに設定されるため、やはり2回続けて他車から
の超音波を受信してしまう可能性は少なく、誤検出は殆
ど起こり得ない。
なお、検出結果が何回続いたときに、その結果を出力す
るかは、検出に要する時間と誤検出発生率との兼ね合い
で任意に設定することができる。
例えば、回数を3回、4回と多くすれば、誤検出発生率
は低下するが、検出に要する時間は長くなる。
以」−1本発明の特定の実施例について説明したが、本
発明は、この実施例に限定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が包含される
ものであり、例えば、障害物が検出されたとき自動的に
ブレーキを効かせるようにしても良い。
〔発明の効果〕
このように、本発明によれば、障害物が存在するか否か
の検出結果が、複数回連続して一致しないとそれが出力
されないので、たまに障害物からの反射波以外の超音波
が受信されて、誤った検出結果が出ても、その検出結果
が即座に出力されてしまうことはなく、誤検出を防止で
きる。しかも、超音波が送信される時間間隔がランダム
とされているため、接近した他車の車両周辺監視装置の
超音波が複数回続けて反射波の如く受信されてしまうこ
とは殆どなく、誤検出を防止でき、この結果、装置の信
頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、クレーム対応図、第2図は、本発明の一実施
例のシステム構成図、第3図は、マイクロコンピュータ
のプログラム内容を示すフローチャート、第4図は、第
2図における各部の信号波形を示すタイムチャートであ
る。 1−・・−送信器 2−=−・−受信器 5・−・−マイクロコンピュータ 6−−−−−一・警報器 出願人  トヨタ自動車株式会社 第1図 第2図 第4図 S=み       ” 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パルス状の超音波を車両周辺の所定方向に向けて送
    信する送信手段と、 送信手段によって送信された超音波の反射波を受信して
    電気信号に変換する受信手段と、 送信手段による送信から受信手段による受信までの時間
    が設定時間より短いか否かによって設定距離以内に障害
    物が存在するか否かを検出する検出手段と、 検出手段による検出結果を順次、複数回分取り込んで、
    それらを互いに比較し、それらの一致、不一致を判定す
    る判定手段と、 判定手段において一致と判定されたときのみ、その検出
    結果を出力する出力手段と、 送信手段において超音波を送信する時間間隔をランダム
    に設定する時間設定手段と、 を備える車両周辺監視装置。
JP59227051A 1984-10-29 1984-10-29 車両周辺監視装置 Pending JPS61105479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227051A JPS61105479A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 車両周辺監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59227051A JPS61105479A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 車両周辺監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105479A true JPS61105479A (ja) 1986-05-23

Family

ID=16854756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59227051A Pending JPS61105479A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 車両周辺監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105479A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392787A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Stanley Electric Co Ltd 超音波式障害物検出装置
JP2010014502A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Murata Mach Ltd 光測距装置
WO2011145140A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 障害物検知装置
JP2017078642A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 超音波式物体検知装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910766A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS58156872A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Kazuo Okada 超音波距離測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910766A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS58156872A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Kazuo Okada 超音波距離測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392787A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Stanley Electric Co Ltd 超音波式障害物検出装置
JP2010014502A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Murata Mach Ltd 光測距装置
WO2011145140A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 三菱電機株式会社 障害物検知装置
JP5128006B2 (ja) * 2010-05-19 2013-01-23 三菱電機株式会社 障害物検知装置
US8797829B2 (en) 2010-05-19 2014-08-05 Mitsubishi Electric Corporation Obstacle detection device
JP2017078642A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 超音波式物体検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765491B1 (en) Distance detecting device
CN110619764B (zh) 一种探测障碍物的方法和装置
KR101180797B1 (ko) 자동차용 초음파식 침입 검출 경보 시스템 및 방법
JPS60192282A (ja) 後続車接近検知装置
JPS61105479A (ja) 車両周辺監視装置
US6457364B1 (en) Ultrasound surveillance and break-in alarm
US7499375B2 (en) Method for detecting an obstacle in the detection area of a detection device
JP3527433B2 (ja) 距離検出装置
US20230408661A1 (en) Method for determining soiling of a first ultrasonic sensor, computer program product, computer-readable storage medium, ultrasonic sensor apparatus, and assistance system
JP2004171402A (ja) 故障診断機能付信号処理装置
JPH04250388A (ja) 超音波式物体検知器
KR101683652B1 (ko) 대형 차량 침입 감지 방법 및 그를 위한 장치
JP2797725B2 (ja) 超音波式物体検知器
GB2431992A (en) Preventing noise from air brakes interfering with ultrasonic parking sensors
WO2002045998A3 (en) Ultrasonic collision warning system and method for a vehicle
JP3030477B2 (ja) 超音波を用いた障害物検知方法及び超音波センサ
JPH09113617A (ja) 超音波センサ
JPH0357738A (ja) 車両障害物監視装置
JP2807120B2 (ja) 超音波センサ
EP0366166A2 (en) Method and device for detecting abnormal situations in ultrasonic antitheft systems particularly for motor vehicles
CN221281222U (zh) 超声波信号处理电路、超声波换能器芯片与汽车雷达装置
JP2953182B2 (ja) 超音波センサ
JP3202865B2 (ja) 親子局相互危険認識型超音波送受信装置
JPH0483190A (ja) 超音波センサ
JP2782396B2 (ja) 自動車用障害物センサ