JPS61105096A - 直交流形熱交換器 - Google Patents

直交流形熱交換器

Info

Publication number
JPS61105096A
JPS61105096A JP60212733A JP21273385A JPS61105096A JP S61105096 A JPS61105096 A JP S61105096A JP 60212733 A JP60212733 A JP 60212733A JP 21273385 A JP21273385 A JP 21273385A JP S61105096 A JPS61105096 A JP S61105096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
gas
block
cross
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60212733A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス―デイ―テル・シユウアルツ
フリードリツヒ・ピートツアールカ
ウエルネル・リツヒテンテーレル
ルートウイツヒ・ミユールハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Industrial Solutions AG
Original Assignee
Uhde GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uhde GmbH filed Critical Uhde GmbH
Publication of JPS61105096A publication Critical patent/JPS61105096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/04Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of ceramic; of concrete; of natural stone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/355Heat exchange having separate flow passage for two distinct fluids
    • Y10S165/40Shell enclosed conduit assembly
    • Y10S165/427Manifold for tube-side fluid, i.e. parallel
    • Y10S165/429Line-connected conduit assemblies
    • Y10S165/431Manifolds connected in series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセラミック材料から成る直交流形熱交換器に関
する。
高温及び又は腐蝕性熱交換媒体の伝熱では従来セラミッ
ク材料から成る熱交換器が数多く提案された。先行技術
を開示する資料として次の文献がある。
欧州特許出願明細書0043115、 西独国特許公開公報DIO8−2957342西独−特
許明細書 DE!PS−2510895西ai特許公開
公報DEOB−2934975西独国特許明#18 D
IPB−2707290#   284j51 #       2631   ロ  9 2そのよう
な熱交換器は1400℃までの高い作業温度に適し、そ
してセラミック材料は腐蝕性媒体に耐え、特に高温の腐
蝕性ガスが冷却又は加熱される場合の使用に適する。露
点に達しないで凝縮され九腐蝕性を有する位相が生ずる
場合でも、そのようなセラミック熱交換器が使用される
ことができる。
西独−特許明細書DEP82631092に記載されて
いるように特別の熱交換器モジュールは大きな熱交換面
によって特徴づけられ、かつ記載の製造方法によってコ
スト安くつくられることができる。金属性の従来の熱交
換器では、大抵、高価な材質のみがそのような熱交換器
の製造に使用され、その結果この場合に熱伝達は極端に
高いコストでのみ可能であった。
西独−特許明細書DIL−PF32631092には、
セラミック材料から成るモジュールとして構成された熱
交換器要素が記載される。
材料選択によって及び十字状かつ層状に配設されている
個々のダクトの間の@壁の層厚さを小さく選択すること
によって、この発明者はそのようなセラミック熱交換器
の普及の妨げとなっていた温度変動歪による損傷の危険
を減少させかつ同時に所定のスペースに使用される熱交
換面積を最大にすることに成功した。量産技術、特に体
積のものに対して個々の要素として極端に大きな寸法が
得られる。
しかしそのような要素の製造は困難性を伴う。
そのわけは一方では「グリーン・セラミック材料」から
成る個々の母ジュールは熱交換器要素として組立てられ
た後焼成されたければならないからである。
従って、熱応力に基く割れの発生を防止するため、大き
な燃焼室と周到な冷却法が必要である。
他方、そのように大きな要素は極端に大きな危険度を以
ってのみ搬送されることができる。
そのような大きな要素に損傷が生ずる場合、その要素は
最早不良品となる。
西独国特許明MA4IDE −2631092ではこの
発明者は隔壁のシステムによって大きなユニットに構成
される二重モジュールを創造することによって熱交換面
積の拡大と熱交換媒体容量の増大を達成した。
西独−特許明細書DB−2707290には個々の要素
から成る熱交換器が記載されてお)、個々の要素はセラ
ミック繊維材料から成る中間層によって大きな構造ユニ
ットに組立てられる。
この発明者は溝とウェブによって熱交換媒体の流れる開
口を被うことを考えた。
西独−特許明細書DK2934973にはセラミック材
料から成るリブのある層が相互に接着され、かつ熱交換
器要素が保持されることが記載されている。保持された
熱交換器要素はプレートから成る金属ハウジングによっ
て取囲まれる。
プレートはボルト、ねじ及びばねによって熱交換器要素
の側面に押しつけられ、その際緊塞材料は弾性的かつ可
撓性を有する。多数の熱交換器要素を一つの大きな構造
ユニットに組立てることはこの発明では提案されてない
西独−特許明細書DI!1−25108931Cも個々
の形れんがから構成された伝熱式熱交換器が記載されて
いる。
ここでは6二つの形れんがが熱交換媒体のための一つの
ダクトを形成する。三つの形れんかによってまず、二つ
の熱交換媒体のための一つのダクトがつくられる。伝熱
式熱交換器の構成もこの発明によれば既設の室が形れん
がと壁れんかによって構築されることによって完成され
、その原形れんがは溝とばねとを備えている。画然交換
媒体の短絡は直交流形では、場合によっては要素をモル
タルでつけることKよって回避されることができる。形
れんがの大きさによって伝熱式熱交換器の体積に対して
熱交換面積が比較的小さくなる。所定の体積の中での熱
交換面積の増大を意味するダクトの減少はこの発明によ
る形れんかによっては殆んど不可能である、そのわけは
形れんがの大きさを大きくしたことによって構築は益々
困難になり、熱交換面積の伝熱式熱交換器体積に対する
望ましい比は達成されることができないからである。
酉独国特許明細書DH2957542においても大きな
構造ユニットは熱交換器要素から構成され、その際同様
に個々の構成要素はボルト、ねじ及びばねによって相互
にクランプされる。
欧州特許出願明細書EP OO43113には、セラミ
ック熱交換器モジュールから成る直交流形熱交換器が記
載されており、このモジュールは同様にねじ、ばね及び
ピンから成るクランプ装置を介して押圧されかつガス密
に連通される。
本発明は熱交換媒体のためのクロスダクト示相互ガス密
に分離されるように個々の直交流形熱交換器要素を一つ
の大きな構造ユニットに構成することを課題の基礎とす
る。本発明による熱交換器は西独国特許明細書D1n2
631092に記載された熱交換器要素から構成される
。これらの要素は例えば略高さ20備では60個までの
クロスダクトが重ねられ、その際各50個は相互に平行
であり、また長さ30cIPLでは、10個のダクトが
並ぶ。
この課題の解決は本発明によれば、上記熱交換器要素は
要素の上部及び下部分離面の層厚さを熱交換器要素の全
ての面の機械加工を可能にするように著しく増大し、そ
して垂直の縁を形成するウェブを熱交換器要素の全て面
の機械加工を可能にするように大きくした。個々の無交
換器要素の加工は全ての側面に縁に添ったノツチ又はラ
ッチが設けられていることによシ容易になった。これら
のノツチ又はラッチはノツチがラッチのための母型とな
るように形成されている。熱交換器要・素の重なり合っ
た側面上に片面にはノツチが、そしてこれと向い合う面
には対応したラッチがある。その上、側面は全ての隅に
凹部を備え、その凹部の断面の周囲寸法は、多数の熱交
換器要素が組合される場合に対称的なダクトの周囲長さ
の%となる。側面の加工によって開口を備えた側面の内
方部分がノツチ又はラッチに対して僅かに後退され、そ
の結果二つの熱交換器要素の組合せの際リング状に閉じ
た狭い室が生じ、その結果必ずしも個々のダクトが正確
な厚さに配列される必要はない。
本発明によるセラミック熱交換器は次のようにして構築
される。
一平面内に相互に垂直に配列された孔と接続フランジを
有する突起を備えた例えば金属材料から成る好適なハウ
ジングは耐熱的に断熱された、圧縮性の小さい又は非圧
縮性材料を塗布される。ハウジングの底は平らであり、
ハウジングの天井には例えば十字穴の十字面の大きさの
凹部がある。との凹部にはハウジングと固着された接続
管が連通し、ハウジングはその上縁に緊塞面を備えてお
りかつ好適なカバによってガス密に閉鎖されることがで
きる。このハウジングの底に乾燥した床に、又はモルタ
ル床に本発明により前加工された個々の熱交換器要素が
配置され、前記床によって穴の十字面が充填され、その
際全部で4つの方向に穴が拡がり、又は隅要素が塗布さ
れた隙間に押入される。熱交換器要素の第一層が完成し
た後、突当縁によって形成されたダクトと接合部が好適
な材料で閉塞される。熱交換器要素の第二層は第一層と
全く同様に構築されかつ仕上塗布される。この方法で全
ての孔の横断面が完成されるまで順次熱交換器要素が組
付けられる。全てのダクトと個々の熱交換器要素の突当
縁での接合部が好適な塗布材料で閉塞された後、熱交換
器の上側の凹部も耐熱性かつ断熱性塗布材料を充填され
、そしてカバは接続管を熱交換器ハウジングに好適な緊
塞部材と共に固定する。
好適な材料の使用及び層厚さの好適な選択によって熱応
力が場合によっては多層構造によって、また場合によっ
ては熱膨張率を異にする材料の選択によって減少される
ことは特に有利である。熱交換器ハウジングは比較的低
温に保持され、場合によっては強制的に冷却される。本
発明の思想の一つはハウジングの低温保持によってハウ
ジングの熱膨張が熱交換器要素のそれより小さく又は同
等にされることにある。それによって運転中熱交換器要
素上に圧力が作用し、その圧力は個々の要素が位置決め
されかつ傷の発生による圧力を負荷することなしに観察
されるような不緊塞個所の形成を回避させる。従って熱
交換器ハウジングはクランプ要素を必要としない。
本発明において、第3図から明らかな熱交換器要素から
成る熱交換器の側面の前にセラミック分配器が設けられ
、この分配器は断熱層又はハウジングに支持されかつ圧
力を中央の要素に均等に伝達するようにする。
本発明によるセラミック熱交換器を、図示の実施例に基
いて詳しく説明する。
第1図に基いて熱交換器要素を説明する。
第1図に示す熱交換器要素3は立方体形である。二つの
垂直な側面と上部の水平な側面が見える。本発明による
加工前の熱交換器要素素材においては側面は仕上加工さ
れた熱交換器要素中におけるラッチ14の上面が位置す
る平面と同一面である。
ダクト(5又は4)のための開口を備えた仕上げられた
側面の部分は距離15だけ素材の側面から内方へずらさ
れている。仕上げられた側面は一点鎖線7によって示さ
れた平面内に位置する0垂直の側面上のラッチははじめ
は直角な横断面6bを、そして続いて外方に向いたプリ
ズム状の横断面6aを有し、その際ラッチは外方へ向っ
て縮少されている。′媒体1,2の入口開口では、プリ
ズム状の横断面の直角部分から成るラッチがその内面で
、一方媒体1,2の出口側ではラッチはその外面で突当
っている。
出口側ではラッチ121)の直角の横断面と、プリズム
状の横断面12aが存在する。出口平面の外面は距離1
3だけラッチのプリズム部分よりも凹んでいる。一方面
6b、12cは出口面より前方に位置しており、ノツチ
はアングル8,9の脚部によって特徴づけられる。熱交
換器要素の上面及び下面は流動ダクトの開口を有さない
。ここでは例えば上面にノツチ3が設けられ、ノツチは
縁10によって区画されかつ深さ11を有する。下面は
図示されてい表いが、ラッチは同時に縁10によって区
画され、縁は下面から距離11だけ突出する。側面上の
ノツチ又はラッチは多くの熱交換器要素が形状一体的に
組立てられるために役立つ。
第2図〜第4図にはノツチ又はラッチ3の考えられうる
種々の形態が示されている。第4図では従来の形態とは
異なり、熱交換器要素は垂直に立っている側面に鏡面対
称に矩形輪郭のラッチを備えている。リング16は個々
の熱交換器要素を相互に面位置に保持するために使われ
る。その上側々の熱交換器要素の接合の際に生ずる、例
えば横断面が十字形として形成され、かつ緊塞材料で閉
塞されたダクトが認められる。
第5図は直交流形熱交換器の形態を示し、この熱交換器
は直交流形熱交換器要素から成る。
フランジ接手19とカバ20とを備えた4つの流入管又
は流出管18が示されており、カバーはねじ21によっ
て熱交換器の本体と固着されかつガス密に結合されてい
る。流動方向矢印1゜2は直交する二つの熱交換媒体の
流動方向を示す。
第6図は第5図に示す熱交換器のA−A断面を示す。熱
交換器の内方カバー22並びにフランジ19を備えた流
入管又は流出管18が示されているい熱交換器の中心に
は本発明による熱交換器要素23の矩形状配置が図式的
に示されている。熱交換媒体1は紙面中を流れ、熱交換
媒体2は紙面中を前記流れに対して垂直に流れる。
第1図は第5図に示す熱交換器のB断面の部分を示す。
7ランジ19を備えた熱交換媒体1゜190ための流出
管及び熱交換器22のジャケットの傍に本発明による熱
交換器要素23から成る一層が水平に配置されているこ
とを示す。
熱交換器要素23は全側面をダクト17及び17aによ
って取囲まれている。ダクト17は水平に配列され、一
方ダク)17aは紙面に対して垂直である。
第8図において別の実施例が4つの熱交換器要素の突当
縁の断面図として示されている。各要素の好適に形成さ
れたラッチ又はノツチの間に全側面を取囲んで各要素が
配設されており、細長片又は層は縁のセラミック材料3
0から成っていて中間挿入され、後で圧力を除いて又は
圧力下で一鍛造圧力又は例えばハウジング圧力−好適な
方法で焼成温度で焼成され、それによって、要素の剛固
で、継目がなく、かつ緊密な結合が生ずる。この検量に
は例えば加熱排気ガスが適する。
【図面の簡単な説明】
第1図は西独国特許明細書DE 26 S 1092に
よる熱交換器要素を本発明により変形しかつ好適な方法
で表面処理された該要素を示し、第2図は4つの要素の
突当てられた部分を断面で示し、その際断面は第1図の
A−Ai!!に沿う断面であり、 第3図は本発明によるセラミック熱交換器の外観であり
、 第4図は本発明による熱交換器のB −B K対して垂
直な面による断面図、 第5図は本発明による熱交換器の第3図A −Aに垂直
な平面の断面図、 第6図は本発明によるノツチとラッチの第2図に対して
鏡面対称の配置、そして 第7図はスリーブによる個々の熱交換器要素の6立てを
示し、そして 第8図は他の実施例の熱交換器要素の突当縁の断面図を
示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)各二つのガス流入管とガス流出管とを備え
    た金属ハウジングと、 (b)ハウジングの上面の少なくとも一つの組込カバー
    と、 (c)十字状に積層されたガスダクトを備え、取かえ自
    在に矩形状に配置された多数のセ ラミック熱交換器要素から成るブロックと、(d)金属
    ハウジングとセラミック熱交換器要素のブロックとの間
    の断熱部とから成る直 交流形熱交換器において、 (e)各熱交換器要素は各側面の全部で4つのダクトの
    ない側縁にノッチ又はラッチを備 えており、 その結果向い合つた熱交換器要素は相互に 連通しかつ側面はガスダクト範囲において 接触せず、その結果隣接した熱交換器要素 の間の扁平な中空室が生ずること、 (f)向い合つた各ノッチと各ラッチとの間に緊塞細長
    片が配設されていること、 (g)各熱交換器要素は相互に形状一体的に連通するた
    めに底面及び天井面に同一形状の 少なくとも一つのノッチ又はラッチを備え ていること、 (h)金属ハウジングとセラミック熱交換器要素のブロ
    ックとの間の断熱部は底と天井で はブロックを形状一体的に、そしてガス流 入口とガス流出口の方向においては運動拘 束的に取囲んでいることとを特徴とする直交流形熱交換
    器。
  2. (2)側面の側縁にノッチ又はラッチが形成されており
    、かつ向い合つている側面の間には耐熱材料を充填され
    たダクトが形成されている、特許請求の範囲第1項記載
    の直交流形熱交換器。
  3. (3)熱交換器要素のブロックの各側面に各一つの支持
    ハニカムが設けられている特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の直交流形熱交換器。
JP60212733A 1984-09-29 1985-09-27 直交流形熱交換器 Pending JPS61105096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3435911.7 1984-09-29
DE3435911A DE3435911A1 (de) 1984-09-29 1984-09-29 Kreuzstrom-waermeaustauscher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105096A true JPS61105096A (ja) 1986-05-23

Family

ID=6246767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212733A Pending JPS61105096A (ja) 1984-09-29 1985-09-27 直交流形熱交換器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4681157A (ja)
EP (1) EP0176680B1 (ja)
JP (1) JPS61105096A (ja)
AT (1) ATE39022T1 (ja)
DD (1) DD236982A5 (ja)
DE (2) DE3435911A1 (ja)
NO (1) NO853808L (ja)
SU (1) SU1426468A3 (ja)
ZA (1) ZA857471B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292371A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換器及び熱交換型改質器
JP2007292373A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換器及び熱交換型改質器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19706634B4 (de) * 1997-02-20 2006-06-29 Klingenburg Gmbh Kreuzgegenstromplattenwärmetauscher
DE19815218B4 (de) * 1998-04-04 2008-02-28 Behr Gmbh & Co. Kg Schichtwärmeübertrager
DE10033908C1 (de) * 2000-07-12 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Mikro-Wärmeübertrager mit sich kreuzenden, voneinander getrennten Kanälen für die Wärmeträgermedien
CN1299082C (zh) * 2003-10-24 2007-02-07 上海工程技术大学 可控风温陶土金属预热器
CN104215103B (zh) * 2014-09-24 2016-11-30 中科苏派能源科技靖江有限公司 陶瓷换热板及由其组装的陶瓷换热芯体
CN104266525B (zh) * 2014-09-24 2016-04-06 中科苏派能源科技靖江有限公司 陶瓷换热板及其组装的空气预热器
CN104697377A (zh) * 2015-03-02 2015-06-10 中科苏派能源科技靖江有限公司 一种陶瓷换热板及空气预热器
US10228196B2 (en) * 2017-02-03 2019-03-12 Schneider Electric It Corporation Method and apparatus for modular air-to-air heat exchanger

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL68089C (ja) *
FR462152A (fr) * 1913-09-03 1914-01-21 Andre Angelo Fresneau Brique réfractaire spéciale pour la construction de chambres à circulation de gaz chauds et d'air ou autre gaz, en vue de la récupération de chaleur, du chauffage, et d'autres applications
US1721938A (en) * 1925-08-27 1929-07-23 Hartford Empire Co Recuperator and tile structure therefor
US1687236A (en) * 1926-07-28 1928-10-09 Decarie Incinerator Corp Heat regenerator
US1804393A (en) * 1927-03-23 1931-05-12 Verne W Aubel Heat recuperator or regenerator structure
FR691775A (fr) * 1930-02-28 1930-10-27 Récupérateur
US2577170A (en) * 1949-11-14 1951-12-04 Green Annan R Checker-brick
GB756327A (en) * 1952-10-14 1956-09-05 Lorraine Carbone Improvements in or relating to heat exchangers
FR1368454A (fr) * 1962-08-31 1964-07-31 Hoechst Ag échangeur de chaleur pour milieux corrosifs
GB1016313A (en) * 1962-08-31 1966-01-12 Hoechst Ag Improvements in and relating to heat exchangers
GB1078868A (en) * 1964-11-12 1967-08-09 Dietrich Schwemann Heat exchange column
FR1524145A (fr) * 1967-02-08 1968-05-10 Echangeur de chaleur
DE2510893C3 (de) * 1975-03-13 1979-08-16 Didier-Werke Ag, 6200 Wiesbaden Keramischer Rekuperator mit Formsteinen
US3986549A (en) * 1975-07-14 1976-10-19 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
US4083400A (en) * 1976-05-13 1978-04-11 Gte Sylvania, Incorporated Heat recuperative apparatus incorporating a cellular ceramic core
DE2631092C2 (de) * 1976-07-10 1982-02-04 Rosenthal Technik Ag, 8672 Selb Keramischer Wechselschicht-Wärmetauscher in Modulbauweise
FR2436958A2 (fr) * 1978-09-22 1980-04-18 Ceraver Procede de fabrication d'un element d'echange indirect de chaleur en matiere ceramique, et element obtenu par ce procede
US4298059A (en) * 1978-09-23 1981-11-03 Rosenthal Technik Ag Heat exchanger and process for its manufacture
US4305455A (en) * 1979-02-28 1981-12-15 Lipets Adolf U Multipass corrosion proof air heater
CA1142507A (en) * 1980-06-26 1983-03-08 Joseph J. Cleveland Ceramic heat recuperative apparatus
AT372364B (de) * 1982-05-03 1983-09-26 Veitscher Magnesitwerke Ag Prismatischer hohlstein aus feuerfestem material fuer den gitterbesatz von kammern eines glasschmelzofens
DE3416908A1 (de) * 1983-05-11 1984-11-15 Stettner & Co, 8560 Lauf Kuehlkoerper

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007292371A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換器及び熱交換型改質器
JP2007292373A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 熱交換器及び熱交換型改質器
JP4667298B2 (ja) * 2006-04-24 2011-04-06 株式会社豊田中央研究所 熱交換器及び熱交換型改質器
JP4735393B2 (ja) * 2006-04-24 2011-07-27 株式会社豊田中央研究所 熱交換器及び熱交換型改質器

Also Published As

Publication number Publication date
US4681157A (en) 1987-07-21
ZA857471B (en) 1986-09-24
DE3435911A1 (de) 1986-04-03
SU1426468A3 (ru) 1988-09-23
EP0176680B1 (de) 1988-11-30
DE3566573D1 (en) 1989-01-05
EP0176680A3 (en) 1986-12-17
NO853808L (no) 1986-04-01
ATE39022T1 (de) 1988-12-15
EP0176680A2 (de) 1986-04-09
DD236982A5 (de) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130160A (en) Composite ceramic cellular structure and heat recuperative apparatus incorporating same
US4083400A (en) Heat recuperative apparatus incorporating a cellular ceramic core
JP5417673B2 (ja) 鋳造ハウジングを備えた熱交換器およびその作製方法
JPS61105096A (ja) 直交流形熱交換器
JPS6112197B2 (ja)
KR101065969B1 (ko) 열 교환기 하우징 및 시일
JPH01167450A (ja) スターリングエンジンないしは熱気エンジン
US4362209A (en) Ceramic heat recuperative structure and assembly
FR2357853A1 (fr) Echangeur de chaleur en couches alternees de ceramique en construction modulaire
US6206603B1 (en) Low to medium pressure high temperature all-ceramic air to air indirect heat exchangers with novel ball joints and assemblies
US4300627A (en) Insulated housing for ceramic heat recuperators and assembly
WO2016045174A1 (zh) 陶瓷换热板及其组装的空气预热器
US4262740A (en) Casings for heat exchangers and burner/recuperator assemblies incorporating such casings
JPS61256194A (ja) セラミツクチユ−ブの接続構造
US4688629A (en) Heat recuperator having ceramic core
JPS6234991Y2 (ja)
GB2030279A (en) Ceramic Heat Recuperative Structure and Assembly
US6695522B1 (en) Low to medium pressure high temperature all-ceramic air to air indirect heat exchangers with novel ball joints and assemblies
JPH039396B2 (ja)
JPH0245655Y2 (ja)
JPS61259095A (ja) 熱交換器
JPH0319475B2 (ja)
JPH0435751Y2 (ja)
JPS60142199A (ja) セラミツクス製熱交換器ユニツト
JPS6360319B2 (ja)