JPS6110428Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110428Y2
JPS6110428Y2 JP9556781U JP9556781U JPS6110428Y2 JP S6110428 Y2 JPS6110428 Y2 JP S6110428Y2 JP 9556781 U JP9556781 U JP 9556781U JP 9556781 U JP9556781 U JP 9556781U JP S6110428 Y2 JPS6110428 Y2 JP S6110428Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection tube
cable
cable protection
plastic
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9556781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58618U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9556781U priority Critical patent/JPS58618U/ja
Publication of JPS58618U publication Critical patent/JPS58618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110428Y2 publication Critical patent/JPS6110428Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電話線等のケーブル防護管の改良に
関する。
例えば建築または土木工事の現場およびその近
傍においては天空に既設された電話線等のケーブ
ルをクレーン等の工事機器あるいは長尺の建築資
材等の接触、切断事故から保護するために、これ
らのケーブルにケーブル防護管と称する長尺のプ
ラスチツクス製管状体が被覆される。このケーブ
ル防護管は、長手方向に開閉自在に構成されたそ
の開口部からケーブルに沿つて被着され、通常黄
色等に着色されたその色彩によつて工事関係者に
注意を促し、軽微な接触からケーブルを保護する
ものである。ところで、このケーブル防護管は、
工事の終了するまでの全期間に亘つて装着される
ものであり、特に夏季の日中等における直射日光
の連続的放射に対する耐熱性が懸念されている。
また特に電話線に用いられる場合には、電話線が
熱せられると通話音が小さくなつたり途切れたり
する現象が生ずるものであるから、管体内部の温
度上昇も抑止されなければならない。
この考案はこのような要請に基づいて提案され
たものであつて、長手方向に開閉自在な防護管本
体の天頂部をプラスチツクス製網状物によつて構
成することにより、管状体の放熱効果を向上さ
せ、もつて管状体自体の耐熱性を向上させ、かつ
管体内部の温度上昇を抑止しようとしたものであ
る。以下図面に従つて、この考案の実施例を説明
する。
第1図はこの考案のケーブル防護管10の実施
例を示す一部斜視図で、第2図はその縦断面図で
ある。図示したように、このケーブル防護管10
は略三角形状の断面を有する本体11の下面側1
0bが本体の長手方向に開閉自在となるように構
成されていて、その天頂部10aがプラスチツク
ス製網状物15によつて形成されている。本体1
1はポリエチレン樹脂等のプラスチツクスよりな
り、下部の開口またはその近傍に脚12および1
3を一体に設けてある。管体の全体形状およびそ
の開口部の構造は、上述した実施例のほか任意の
ものとすることができる。
天頂部10aのプラスチツクス製網状物15
は、例えばポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂、
ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂等からな
り、図示のように管状体本体11の全体高さの上
部5分の1ないし4分の1程度の部分に形成され
ることが好ましい。このプラスチツクス製網状物
15は防護管本体11の押出成形時に一体に同時
溶着されることができる。
上記の構成からなるこの考案のケーブル防護管
にあつては、天頂部をプラスチツクス製網状物に
よつて構成したものであるから、真夏の直射日光
を長時間に亘つて浴びても、管状体の放熱効果が
高く、管状体自体の耐熱性を向上させることがで
き、かつ管体内部の温度上昇も大幅に抑止するこ
とが可能となる。従つて、特に電話線等に用いら
れる場合には、管体内部の電話線はほとんど通常
の張設状態と同じ状態で保持され、従来のような
管体内部の温度上昇に伴つて通話性が悪くなるよ
うなことがない。またケーブルは第2図に図示し
たように、天頂部の該網状物と当接して保持され
るのであるが、当接部が網状物でかつプラスチツ
クス製の網状物であるからケーブルとの接触が確
実かつ柔かくなれ、ケーブル自体の外側被覆をこ
すつたりあるいは部分的に重量がかかつたりする
こともなく、ケーブルの保護にも優れる。さらに
前述したようにこの考案の網状物は本体の押出成
形時に一体かつ確実に連続成形することができる
のであるから、その生産性においても有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示すケーブル保護
管の一部斜視図、第2図はその縦断面図である。 10……ケーブル防護管、10a……天頂部、
11……防護管本体、15……プラスチツクス製
網状物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 長手方向に開閉自在な防護管本体の天頂部を
    プラスチツクス製網状物によつて構成したこと
    を特徴とするケーブル防護管。 2 プラスチツクス製網状物が防護管本体の押出
    成形時に一体に同時溶着された実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のケーブル防護管。
JP9556781U 1981-06-26 1981-06-26 ケ−ブル防護管 Granted JPS58618U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9556781U JPS58618U (ja) 1981-06-26 1981-06-26 ケ−ブル防護管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9556781U JPS58618U (ja) 1981-06-26 1981-06-26 ケ−ブル防護管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58618U JPS58618U (ja) 1983-01-05
JPS6110428Y2 true JPS6110428Y2 (ja) 1986-04-03

Family

ID=29890467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9556781U Granted JPS58618U (ja) 1981-06-26 1981-06-26 ケ−ブル防護管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58618U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537845Y2 (ja) * 1985-10-29 1993-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58618U (ja) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608992A (en) Fire resistant house cover
US4184283A (en) Anti-escape gate for the entry tunnel of a crab trap
US6364293B1 (en) Fenders
JPS6110428Y2 (ja)
DE60121154T2 (de) Verfahren zum schutz von elektrischen kabelverbindungen, schutzschicht für solche verbindungen und auf diese weise geschützte verbindungen
US5715628A (en) Landscaping divider cap
US4135257A (en) Floating pool cover
US6141891A (en) Snow plow cover
CN202425472U (zh) 海鲜诱捕笼
US2809649A (en) Plastic shelter
JPS5938850Y2 (ja) 有刺プラスチツク線
JP3094259B2 (ja) 防鼠材
JPH0331914Y2 (ja)
JP2933865B2 (ja) 魚類の捕獲方法および捕獲用具
JPH0747945Y2 (ja) 立ち上がりケーブル保護管のキャップ
GB1575515A (en) Channel-shaped strip structures
KR930023554A (ko) 비탈면 보호용 합성수지 수로망
WO1995028101A1 (fr) Casque de securite
JP3724731B2 (ja) 被覆金網及び被覆針金
JPS6129783Y2 (ja)
KR950004471Y1 (ko) 소형텐트
JPH047121Y2 (ja)
JPS629807Y2 (ja)
FI63157C (fi) Skydd foer fiskeredskap
JPH0715299Y2 (ja) 架空ケーブル保護用スパイラルスリーブ