JPS61103874A - アルキル置換ピリダジノン - Google Patents

アルキル置換ピリダジノン

Info

Publication number
JPS61103874A
JPS61103874A JP60234664A JP23466485A JPS61103874A JP S61103874 A JPS61103874 A JP S61103874A JP 60234664 A JP60234664 A JP 60234664A JP 23466485 A JP23466485 A JP 23466485A JP S61103874 A JPS61103874 A JP S61103874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
methyl
group
morpholino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60234664A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエイムズ ゲイナー
リチヤード ゴーシユケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61103874A publication Critical patent/JPS61103874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having less than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は6−フェニル−5−アルキル置換−4,5−ジ
ヒドロ−3−(2H)−ビリダジノン、その製法、該化
合物を含有する医薬組成物並びにそれらの使用して関す
る。 〔従来技術〕 ドイツ公開公@2,207,517においては、フェニ
ル基のp−位において複素環によジ置換され更に抗高血
圧作用を有する、6−フェニル−4,5−ジヒドロ−3
−(2H)−ビリダジノンが記載されている。 更に英国特許2094302A明細書においては、次式
: (式中、Rはハロゲン原子、又はアミノ、アセチルアミ
ノ、メチル、シアノ、ヒドロキシ、メトキシ、又はトリ
フルオロメチル基である)を有しかつ抗血栓作用を有す
る4、5−ノヒドロー3−(2H)−ビリダジノン、及
びその互変異性体及び塩が開示されかつ権利要求されて
いる。 〔発明の構成および効果〕 驚くべきことに、本発明者等は著るしく秀hfc抗血栓
作用を有する、次式I: Rつ (式中、R1はハロケ・ン、低級アルキル、低級アルコ
キシ、ニトロ、アミノ、NHCOR5(基中、R3は水
素又は01〜4アルキル、好ましくは01〜2ア/L/
 −IP /l/ jあり・好ましくは8・は水素であ
る)・    。 シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カル
バモイル、トリフルオロメチル又はヒドロキシであシ、
さらにR2は01〜4アルキルである)で表わされる化
合物、その互変異性体および酸付加塩並びにそれらのラ
セミ化合物又は個々の光学活性化合物を見出した。 本発明の明細省及び將許請求の範囲において、語句「低
級」は、せいぜい4、更に好ましくはl又は2個の炭素
原子を有する基を表わす。 低級アルキルとしてのR1は、たとえばエチル、プロピ
ル、イングロビル、ブチル、インブチル、t−ブチルで
あり、更に特
【メチルであり;低級アルコキシとしての
R1は、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブト
キシ、イソブトキシであシ特にメトキシであシ、更に 低級アルコキシカルボニルとしてのR,ld、たとえば
メトキシカルボニル又はエトキシカルブニルである。 ハロゲン原子R1はフッ素又はヨウ素であってよいが、
好ましくは塩素又は臭素原子である。 式■の好ましい化合物は、R2がメチル又はエチル、特
にメチルであシ更にR1が先に与えられた意味を有する
化合物並びにその互変異性体、酸付加塩及び光学異性体
である。本発明において特に興味がある化合物は、式■
(式中R1はアミノ、NHCOR3(式中R3は水素又
は01〜4、好ましくは01〜2アルキル、特に水素で
ある)シアノ又はト  ・リフルオロメチルであシ更に
R2fiメチルである)の化合物並びにその互変異性体
、酸付加塩及び光学異性体である。 非常に特に興味がある化合物は、式I(式中RはNHC
OR3(式中R5は水素又はC4〜2アルキルである)
又はシアノであシ更にR2はメチルである)の化合物並
びにその互変異性体及び光学異性体である。 最も特定の興味ある化合物は、式I(式中R4はシアノ
であり、R2はメチルである)の化合物並ひにその互変
異性体及び光学異性体である。 後記の実施例で硯明される式■の化合物は!涛に言及さ
れるべきである。 本発明に係る式lの化合物は、自体公知である方法によ
り調製でき更に所望により、たとえば光学的に活性な酸
、たとえば(+)又は(−)酒石酸又はD+ショウノウ
スルホン酸を用いて各々の光学異性体に分離される。 式■の化合物は、たとえば式■: c1 (式中R1及びR2は先に与えられた意味を有する) のケトカルビン酸、又はその様なケトカルボン酸の反応
性誘導体をヒドラジンと反応させることによ)得ること
ができる。使用するヒドラジンは、好都合には水和物の
形態であシ、これは過剰を用いる場合、反応溶剤として
も利用できる。しかし、別f1の溶剤を注力pすること
が更に好都合である。 適当な不活性、783!iIIは、アルコール、たとえ
はメタノール、エタノール、イソプロノそノール、n−
ブタノール、イソアミルアルコール、グリコール及びグ
リコールエーテルたとえばエチレングリコール、ジエチ
レングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル(メチルグリコール、)又ハエチレングリコール七ノ
エチルエーテル(エチルグリコール);又はエーテル、
特に水溶性エーテル、たとえばテトロヒドロフラン、ジ
オキサン又はエチレングリコールジメチルエーテル(ジ
グリム);又は水;又はそれらの溶剤混合物、特に水と
の混合物、たとえば水性エタノ−元である。反応温度は
好都合には20〜200℃、通常60〜80℃である。 式■の適当な反応性誘導体は、たとえばエステル、特に
C1〜6アルキルエステルたとえばメチルもしくはエチ
ルエステル;ヌは後記のごとき弐■を有するニトリルで
ある。他の反応性誘導体は式■の酸の酸アミド及び酸ハ
ロゲン化物、特に酸塩化物又は酸臭化物である。式■の
更に適当な反応性誘導体は、反応中その場で形成するこ
とができ      。 る。これう1/lt、7’cトえば式R4−C(=N−
NH2)−cH(R2)−CH2C0OHのヒドラジン
、式R4−Co−CH(R2)−CH2−CONHNH
2のヒドラジン及び式R4−C(=N−NH2)−CH
(R2) −CH2CONHNH2のヒドラゾ/が含ま
れ、上記式においてR4は次式: で表わされる基である。 その楊で形成される出発物質は、酸■から生成され更に
反応混合物から単離されるよりもむしろ直接式Iの化合
物を与えるため反応せしめられる。 式■(式中R4及びR2は先に定義した意味である)の
化合物は、公知化合物であ邊、更に次の図式に従って、
式■のベンズアルデヒド誘導体から調製できる。 ■v 更に、式Iの化合物は、式■: R2 (式中R1及びR2は先に定義した意味であう更にYは
水素と共に分離可能な基、たとえばハロゲン又はチオア
ルキルである) で表わされる化合物を、たとえば英国特許209430
2Aで記載される方法によシ、モルホリンと反応せしめ
て得ることができる。 式Iの化合物はまた式■: (式中R1及びR2は先に定義した意味を有する)で表
わされる化合物を、式■: (式中Yは先に定義した意味を有し、好ましくはハロゲ
ン、特に塩素又は臭素である)で表わされるジエチル誘
導体と、たとえば英国特許2094302Aに記載され
た方法によシ反応せしめて得ることができる。 最終生成物の定義の範囲内において、置換基が得られた
式lの化合物において導入され、変形され又は分離され
得る。 式i(式中81はアミノである)の化合物は、たとえば
式X: (式中R2は先に定義した意味を有する)で表わされる
化合物のニトロ基をアミ7基に選択的に還元することに
より得ることができる。用いられる還元手法は、英国特
許2094302Aに記載された方法である。 この様にして得られ次式Iのアミン化合物は、一方、確
立されたアミノ変換方法を適用することにより式I(式
中R1はアシルアミノ、シアン又はクロロである)の化
合物に変換できる。たとえは、式■(式中&、は遊離ア
ミン基である)の化合物は、アシル化剤、たとえばハロ
ゲン化アセチル又は無水酢酸を用いて式■(式中R4は
アシルアミノ基である)の化合物に変換できる。アシル
化は好ましくは、有機塩基、たとえばピリジン、又は第
三アルキルアミンたとえばトリエチルアミン又はn−エ
チルジイソプロピルアミンの存在下に行なわれる。 式I(式中81はアミン基である)の得られた化合物は
、定義されたごときアシルアミノ基、たとえばNHCO
R3(式中R3は式■で定義きれた意味である)に、た
とえは英国特許2094302Aに記載された手順を用
いて変換できる。 式■(式中R7はハロゲン原子又はシアン基である)の
化合物は、式X: ■ (式中X′ゞ°は鉱酸のアニオンである)で表わこれる
化合物を、たとえば銅又は第1銅塩たとえばハロゲン化
物又はシアン化物の存在下で加熱することによシ得るこ
とができる。鉱酸のアニオンは、たとえばヒドロノ・リ
ック酸のアニオンである。4人される基がフッ素である
場合、汐はフルオリド又はテトラフルオロボレートアニ
オンである。式XにおけるXOがフルオリド又はテトラ
フルオロボレートアニオンである場合、弐Xの加熱は、
フッ化水素酸又は四フッ化ホウ酸中で行なわれる。シア
ノ基Rを導入するため、ノアゾニウム塩XIt−1たと
えば溶液中シアン化カリウムとの錯体として存在するシ
アン化第−銅と反応ぜせる。ノアゾニウム塩Xは、たと
えはシアン化カリウムとWL&第一銅との混合物と反応
せしめられる。ノアゾニウム塩は、フッ化ノアゾニウム
2つ:存在する場合には30〜150℃の温度で、好都
合には30〜40℃の温度で熱的に分解され、更にジア
ゾニウムテトラフルオロゴレートが存在する場合100
〜150℃の温度で熱的に分解される。 芳香族アミンのノアゾ化は、たとえば亜硝(浚アルカI
J i属、たとえば亜硝酸ナトリウム、特に無水亜硫酸
ナトリウムを用いて行なわれる。ノアゾ化は、たとえば
−10〜+10℃、好都合には0〜5℃で行なわれる。 鉱酸との反応により、弐Xの化合物が得られ、ここにお
いてXeは鉱酸のアニオンである。 式I(式中R4はハロゲン原子であるンの化合1勿、た
とえば式XI[: (式中R2は先に定義した意味である)の化合物を、た
とえば英国特許2094302Aに記載した手順を用い
たハロケ゛ン化により調製することかできる。 式■(式中R7は遊離ヒドロキシ基又はアミン基である
)の化合物は、式xm: (式中R2は先に定義した意味を有し、更にR5は容易
に加溶媒分解可能な、又は水添分解可能なエーテル基又
はアシルオキシ基、又は適当な保護基、たとえば第三ブ
トキシカルビニル基により保護されたアミノ基であるン で表わ嘔れる化合物を、たとえば英1%許209430
2Aに記載した手jIIに従い加溶媒分解又は水添分解
することにより得ることができる。      f更に
、式I(式中R4はヒドロキシ基である)の化合物は、
自体公知の方法により、エステル交換又はエーテル化に
より式■(式中R4はハロゲン原子又はメトキシ基であ
る)の化合物に変換できる。 説明した方法、は、通常の方法により、室温で冷却もし
くは加熱しながら常圧又は昇圧下で更に必要により、希
釈剤、触媒もしくは縮合剤の存在もしくは非存在下に実
施することができる。必要ならば、反応はまた不活性が
ス雰囲気中、たとえばチッ素雰囲気中で行なうこともで
きる。 タイプ■及び■(式中R1及びR2は先に定義した意味
を有する)の新規な中間体は、J、D、アルプライト等
により説明された変形方法(ジャーナルオプメディカル
ケミストリイ(J、 Mad、 Chem、 )15:
881(1978))を用いて調製きれた。 式■の化合物は価値ある薬学的性質を有する。 例えは、該化合物は10 〜10   モルの範囲内の
0度で選択的にタイプF[lヒト血小板サイクリックA
MPホスホジェステラーゼを示す。ミケタおよびアサノ
ットの方法(バイオチミバイオフィスアクタ(Bioc
him、 Biophys、 Acta ) 429巻
、485〜497頁(1976年))企イσ正して試験
した場合、該化合物は例えば明確な抗血栓作用全示す。 これは、例えば約30〜300F々/ k+9(p−o
 、)の投与量でラットにおいてADP ’i用いた誘
発(アテリー(Artery)8(5): 457−4
69(1980))後の血小板減少の抑制より、更に約
0.1〜50mq / kg(p、oJの投与量でラッ
トにおいて体外シャフトで綿糸に形成する血栓症(ブリ
トノエーファA/? :7−ル(Bri t、 Ja 
Pharmacol 、 )、77巻、029頁(19
83年)に類似方法)の抑制全基準にし、並びに血症析
の凝集抑制によ#)実圧できる。従って、式■の化合物
は、血栓の疾患の治療用に特に適当であり、更に抗血栓
医薬製剤における1丁効成分として使用できる。 式■の化合物はまた、動脈の血圧を低下させ筋変力陽注
作用を有する。該化合物は従って抗血圧症又は心不全の
治療に適当である。 本発明は又以下に明らかにするごとく、弐■及び式■を
有する中間化合物をも含むものである。 本発明はまた、式Iの化合物の抗血栓有効量並びに医薬
として許容され得る固体単体もしくは液体希釈剤を含ん
で成る医薬組成物をも含むものである。 式I(式中R1はアミ7基である)の化合物は、所望に
より自体公知の方法により酸付加塩に変換することがで
きる。酸付加塩の調製に対し特に使用できるものは、医
薬として適用できる塩を形成するのに適した酸である。 次に適当な酸を例示する;ヒドロハリツク酔、硫酔、リ
ン0、硝配、過塩素酸、脂肪族、脂環式、芳香族もしく
はIN素環式カルゼン酸もしくはスルホン酸、たとえば
ギ戯、酢酸、プロピオン酸、琥珀酸、グ11コール酸、
酪酸、リンゴ酸、酒Ed6、クエン酸、アスコルビン酸
、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、又はぎルピン酸
;フェニル酢酸、安息香酸、p−アミ7安、@香酔、ア
ントラニル(Up−フェニル−安息香Q、サリチル、酸
もしくはp−アミンサリチル酸、エンポイ、り酔、メタ
ンスルホン酸、エタンスルホン酢、ヒドロキシェタンス
ルホン酸もシくはエチレンスルホン0;ハロゲノベンゼ
ンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホ
ン酸もしくけスルファイル酸;メチオニン、トリプトフ
ァン、リシン又はアルギニン。 プロセス条件に応じて、式I(式中R1はアミノ基であ
る)の化合物は酸付加塩として直接調製できる。 新規化合物の酸付加塩は、自体公知の方法により、たと
えば塩基試剤たとえばアルカリ又はイオン交換剤を用い
て遊離化合物に変換できる。一方、得られたM離塩基は
有機もしくは無磯酸と壇を形成し得る。 本発明に係る医薬組成物は、有効成分として少なくとも
一種の式Iの化合物並びに通常の医薬担体を含んで成る
。用いられる担体の性質は、適用    J分野におい
て大きく左右される。有効成分として式■の化合物を含
有する、本発明に係る医薬組成物は経口的に、非経口的
にもしくは直渦内に投与できる。 血栓崩壊の経口投与に適したものは、特に固体の投与単
位のものでありたとえば錠剤、糖剤及びカプセル剤であ
り、これらは体重約70ゆの温血動物に対し、日用tt
t 0.01〜100 n’97kg、好tしくは0.
1〜10mq/kg、特に0.1〜5m9/ゆの投与を
可能にするため、式■の有効成分を10〜90チ含有す
るのが好ましい。錠剤及び糖剤のコアーは、式■の化合
物と、固体粉末担体、たとえばラクトース、サッカロー
ス、ソルビトール、トーモロコシ澱粉、じゃがいもυ分
又はアミロ被りチン、セルロース誘導体もしくはゼラチ
ンと配合し、好ましくはi;■滑剤、たとえばステアリ
ン酸マグネシウムもしくはカルシウム、適当な分子量の
ポリエチレングリコールを添加して調製される。引き続
き糖剤コアーは、たとえば濃糖液でコートされ、このW
f液はまたたとえばアラビアゴム、タルク及び/又は二
酸化チタンを、又は容易に押売する有機溶剤もしくは溶
剤混合物に溶解したラッカーと共に含有し得る。着色剤
は、たとえば種々の投与債を特定するため添加できる。 軟ゼラチンカプセル剤及び他の密閉カプセル剤は、たと
えばゼラチン及びグリセリンの混合物から成り、四にた
とえば式■の化合物とポリエチレングリコールトノ混合
物を含有できる。硬ゼラチンカプセル剤は、たとえば有
効成分の顆粒と固体粉末担体、たとえばラクトース、サ
ッカロース、ソルビトールもしくはマニトール;≦紛、
たとえばじゃがいも穀粉、トーモロコシ澱粉もしくはア
ミロペクチン、セルロース誘導体並びにステアリン酸マ
グネシウム又はステアリン酸を含有する。 直lJ4投与用の適当な用爪単位は、たとえば坐剤であ
り、これは有効成分並びに天然もしくは合成トリグリセ
リド(たとえばカカオ脂)、ポリエチレングリコール又
は適当な高級脂肪アルコールに基づく坐剤の基材物質と
の組み合わせから成り;更にゼラチン直腸カプセル剤で
あり、これは有効成分とポリエチレングリコールとの組
み合わせを含有する。 シロ、f剤及びエリキシール剤のごとき、経口的に投与
できる液剤に対し、有効成分の儂度は、単−用r1tが
、たとえば茶さじもしくは計量スプーン、たとえば5ゴ
の含量として、又はこれらの措の数倍縫として容易に計
量できることが確慄されるように週ばれる。 以下の例a)〜e)は、いくつかの典型的な適用形態を
説明するためのものであるが、これらは決して唯一の具
体例を代表するものではない。 a)100.07の有効成分を、610.0 gのラク
トース及び442.0 gのじゃがいも澱粉と混合し、
次いで混合物を8gのゼラチンアルコール性mWで湿ら
し、更に篩にかけて粒状化する。粒状物を乾燥し、次い
で60.0gのタルク、1.O,Ogのステアリン酸マ
グネシウム及び20.0 、pのコロイド二酸化ケイ業
を混合し、次いで混合物を引き続き加圧し各各125m
りを有しかつ10F4の有効物質を含有する1 0.0
00個の錠剤に形成する。錠剤は、所望によりより正確
な容量に適合させるため音をもうけることもできる。 b)粒質物を、10 o:o gの有効物質、379g
のラクトース及び6.09のゼラチンのアルコール性溶
液から調製する;乾燥後、粒質物を10.0!!のコロ
イド二酸化ケイli、  40.0gのタルク、60.
0.9のじゃがいも澱粉及び50!9のステアリン酸マ
グネシウムと混合し、次いで混合物を加圧して10.0
00個の糖剤コアーを得る。引き続き、533.5 g
の結晶化サッカロース、20.0.9のセラ、り、75
.0gのアラビアゴム、250.0gのタルク、  2
0.0.!9(Dコロイド二酸化ケイ素及び1、Ogの
着色剤から調製した儂シロップでコートし次いで最終的
に乾・燥する。 得られた糖剤は各々150ηの型針を有し更に各々10
ηの有効物質を含有する。 c)  to、ogの有効物質及び1990pの微粉砕
した平削基材(たとえばカカオ指)を、完全に混合し次
いで融解する。メルト全、攪拌により均質にに保持し、
各々25ダの有効物質を含有する2、0ダの平削100
0個が注型される。             1d)
有効物質0.25%含量を有するシロップを調製するた
め、31の蒸留水に、1.5A?のグリセリン、4.2
gのp−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル、18gの
p−ヒドロキシ安息香酸−n−プロピルエステル及び2
5.09の有効物質を、わずかに加温しながら溶解し;
次いでこの溶液に、4!の70係ソルビトール溶液、1
000.’7の結晶化サッカロース、3509のグルコ
ース及び芳香物・1、たとえば250.9の「オレンノ
ピールソルブル7リノト」イーライリリー社、インディ
アナポリス、又は5gの天然芳香レモン及び5gの「ハ
ーフアンドハーフ」エキス(両者共ホフマンアンドライ
マー(ホルノミンデン、ドイツ国)から市販)を添加し
;得られた7容lりをろ過し、次いでろ液を引き続き】
N留水で104に、A顎する。 e)1.5%の有効物6を含有する点lA液を調製する
ため、150.0 gの有効物質及び30gのナトリウ
ムシクラメートを、4eのエタノール(9C%)及び1
1のゾロピレングリコール混合物中に溶解する。3.5
1の70チンルビトール溶液及び11の水のl昆合物を
、別々に調1μj1シ次いで符効物質の上記溶液に添加
する。芳香物質、たとえばグレープフルーンエキス30
qのコフースイートアコマ59 (両者共ホフマンアン
ドライマー(ホルノミンデン、ドイツ国)から市販)を
添加し;全体を十分に混合し、ろ過し次いで蒸留水で1
0gにする。 以下に掲げる実施例は更に本発明の新規化合物のり法を
説明するものであるが、これは本発明の範囲を限足する
ものではない。′を関度のイ直は℃である。実施例中与
えられた部は特に言及しない限り、たとえば容尉部でな
い限り重は単位で表わされる。 〔実力例〕 例1 6−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−4,5
−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ビリダジノン (1) 4−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)
−4−(シアノ)−4−(モルホリノ)−3−メチルブ
チロニトリル 20容景部のテトラヒドロフランに溶解シた8、0部の
クロト/ニトリルの溶液を、150容景部のテトラヒド
ロフランに溶解した16.5部のα−モルホリノ−α(
4−モルホリノ−3〜ニトロフエニル)−アセトニトリ
ル及び5容景部のメタノールに溶解した1、5部の水酸
化カリウムの攪拌混合物K、室温でかつ窒素算囲気下で
添刀口する。 反応混合物を更に6時間撹拌し、500容景部の水で希
釈し次いで250容景部の酢酸エチルで四回抽出する。 −緒にした有機抽出物を、硫酸マグネシウムで乾燥し更
に真空下で濃縮する。得られた粗製生成物を、酢酸エチ
ル及びヘキ酸の50容量部の混合物で砕く。固体生成物
を集め、酢酸エチルで洗浄し次いで806で乾燥し融点
175〜177℃を有する4−(4−モルホリノ−3−
ニトロフェニル)−4−(シアン)−4−(モルホリノ
)−3−メチルブチロニトリルを得る。 H’NMRppm (DMSOd6) : 7.9 、
 IH、d (J=2Hz)ニア、7.IH,dd(J
==8Hz;2Hz);7.4.IH,d(J−=:8
Hz ) :3.7.8H*m;3.1 、4H+m:
2.7 +2H,m:2.4,4H1m;2.2+ I
H+m;0.9.3H。 d(J=7Hz)。 (ii)4(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−
4−オキソ−3〜メチルブチロニトリル。 70容量部の氷酢酸に溶解した10.1部の4(4−モ
ルホリノ−3−ニトロフェニル)−4−シアノ−4−モ
ルホリノ−3−メチルブチロニトリルと8容景部の水と
の混合物を、蒸気浴で18時間加熱す6・反応混合物を
真空下で濃縮し次“で残    。 留オイルを、200容景部のジクロロメタンに溶解し次
いで100容量部のブラインでミロ洗浄し、更に100
容量部の水でミロ洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しろ
過し次いで真空下でm粗し4(4−モルホリノ−3−ニ
トロフェニル)−4−オキソ−3−メチルブチロニトリ
ルを得る。 H’NMRp pm (DMS Od b) : 8−
5 t I Ht d (J =2Hz ) :8.1
 、 I H、dd (J=8Hz、2Hz) ;7.
2. IH,d(J=8Hz):3.9,5H,m:3
.3,4H,m:2.7,2H。 d (J=6Hz) :1.4 、3I(、d (J=
7Hz )。 (iii)4(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)
−4−オキソ−3−メチルブタン酸。 120容曾部の18チ塩酸中の7,3部の4(4−モル
ホリノ−3−ニトロフェニル)−4−オキソ−3−メチ
ルブチロニドリレの混合物を、100℃で1,5時間加
熱する。反応混合物を、5oO容青部の水で希釈し次い
で200容景部の酢酸エチルでミロ抽出する。−緒にし
た有機抽出物を100容量部のブラインでミロ洗浄し、
更に100容景部の水でミロ洗浄し、硫沙マグネシウム
で転塾し、木炭処理し、ろ過し次いで真空下で濃縮し融
点127〜129℃を有する4(4−モルホリノ−3−
ニトロフェニル)−4−オキソ−3−メチルブタン酸を
得る。水性エタノールから再結晶すると0点は129〜
131℃に上昇する。 C1,H18N206に対する理論値:%C55,89
:%H5,63;%N8.69:実験値:     チ
C55,77、チH5,48:%N8.74(功 6−
 (4’−モルホリノ−3−ニトロフェニル) −4,
5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ビリダジノン
。 12.2部の4(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル
)−4−オキソ−3−メチルブタン酸並びに50容量部
の無水エタノールに溶解した3、8部のヒドラジン水和
物の混合物を、4時間加熱還流し、冷却し次いでろ過す
る。固体生成物を集め、ヘキ酸で洗浄し次いで真空下8
0℃で乾燥し融点223〜225℃を有する6−(4−
モルホリノ−3−ニトロフェニル) −4,5−ジヒド
ロ−5−メチル−3(2H)ビリダジノンを得る。エタ
ノール及びジメチルホルムアミドの混合物から再結晶す
ると、融点は225〜227℃に上昇する。 C45H18N404に対する理論値:チC5G、59
;係H5,70;%N17.60;実験値:   チC
56,52:チH5,42:チN17.69例2 6−(3−アミノフェニル−4−モルホリノ)−4,5
−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン 400答tfr部のジメチルホルムアミド中、8.2部
の6−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−4,
5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン
及び木炭に担持した5チノやラジウム1部を、室温でか
つ2.6バールの圧力下で水素添〃口する。反応混合物
をろ過し次いでろ液を濃縮乾固する。固体残留物を、酢
醒エチルで枠き、ろ過し。 ヘキ酸で洗浄し次いで80℃で減圧下で乾燥し融点20
1〜203℃を有する6−(3−アミノフェニル−4−
%ルホリノ)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2
H)−ピリダジンを得る。エタノール及びツメチルホル
ムアミド混合物から再結晶すると融点は204〜207
℃に上昇する。 C15H2oN40□に対する理論値:%C62,48
;%I(6,99;%N 19.43実験値:    
%C62,05;%H7,09:%N19.40例3 6−(3−アセトアミドフェニル−4−モルホリノ) 
−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダ
ジノン 60容量部のジメチルホルムアミドに溶解した無水酢酸
0.8部、0.9部のN、N−ジイソプロピルエチルア
ミン及び2.0部の6−(3−アミノフェニル−4−モ
ルホリノ) −4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2
H)−ピリダジノンの混合物を、室温で26時間攪拌す
る。反応混合物を真空下で濃縮し次いで残留固体を集め
、40〜66″の石油エーテルで洗浄し次いで806で
減真空下で乾燥し、融点226〜228℃を有する6−
(3−ア七ドアミドフェニルー4−モルホリノ) −4
,5−ノヒゝQ−5−)’fJLt弓(2H)−ゞすI
”)/7を得     。 る。無水エタノールから再結晶すると融点は228〜2
30℃に上昇する。 C47H2□N405に対する理論値:係C61,80
;%H6,71;チN 16.96実験値:   チC
61,88;チH6,61;チN 16.92例4 6−(4−モルホリノ−3−プロピオニルアミノフェニ
ル) −4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−
ピリダジノン 表題化合物を、無水酢酸を用い、例3で記載した手順に
より調製した。この化合物は融点193〜196℃を有
する。無水エタノールから再結晶すると、融点は198
〜201℃に上昇する。 Cl8H24N403に対する理論値:チC62,77
;%H7,02;チN16.27実験値:   チC6
2,54;%H7,13;チN 16.17例5 6−(3−*ルミルアミノフェニルー4−モルホリノ)
 −4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリ
ダジノン 5容量部のギ酸に溶解した0、5部の6−(3−アミノ
フェニル−4−モルホリノ)−4,5−ジヒドロ−5−
メチル−3(2H)−ピリダジノンを、30分間加熱還
流し、冷却し次いで1o容量部の水で希釈する。固体生
成物を集め水で洗浄し、次いでジエチルエーテルで洗浄
し更に40℃で減圧真空下で乾燥し融点192〜194
℃を有する6−(3−ホルミルアミノフェニル−4−モ
ルホリノ)−4,’5−ジヒドロー5−メチルー3(2
)−ビリダジノン金得る。無水エタノールから再結晶す
ると、融点Fi196〜198℃に上昇する。 C15H2oN40□に対する理論値:チC60,74
;チH6,37;%N17.71:実験値:チC60,
49:%H6,37:%N l 7.54例6 6−(3−クロロフェニル−4−モルホリノ)−4,5
−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノン io容量部の濃塩酸及び10容量部の水中で、1、2 
部の6−(3−アミノフェニル−4−モルホリノ)−4
,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノ
ンを5容量部の水に溶解した0、4部の亜硝酸ナトリウ
ム溶液を用い0〜5℃でソアゾ化する。15分後未反応
の亜硝酸塩を尿素?添加して分解し欠いて反応混合物を
9容量部のa塩酸及び9容量部の水に溶解した塩化第1
銅1.8部の溶液に添加する。反応混合物を室温で1.
5時間攪拌し、更に40℃で2時間攪拌し次いでpH1
0までアルカリ性にし、酢酸エチルで希釈し次いで・・
イフロでろ過する。有機相を分離し次いで水相を、20
容量部の酢酸エチルでミロ抽出する。−緒にした有機抽
出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し次いで真空下
で濃縮し融点218〜b’&有fル6− (3−クロロ
フェニル−4−モルホリノ)−4,5−ジヒドロ−5−
メチル−3−(2H)−ビリダシリン金得る。 C15H18C1N302に対する理論値:%C58,
53:チH5,87:チN13.66実験値:%C58
,40;チH6,13:%N13.75例7 6−(3−シアノフェニル−4−モルホリノ)−4,5
−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ビリダジノン 20容量部の水に溶解した5、0部の諏酸銅を、20容
量部の水に溶解した6、5部のシアン化カリウム浴液に
60℃で添加する。混合物を室温に冷却し次いで5容量
部の水に溶解した0、6部の亜硝酸ナトリウムの溶液を
用いて0〜5℃でジアゾ化すべき15容に部の水及び濃
塩酸15容債部中の2.2部の6−(3−アミノ−フェ
ニル−4−モルホリノ)−4,5−ジヒドロ−5−メチ
ル−3(2H)−ビリダジノンの混合物に滴下し、次い
で希水酸化ナトリウムでPH7、Oに調節する。反応混
合物を室温で2時間攪拌し、更に80Cで2時間攪拌し
、冷却し次いでろ過する。固体生成物をシリカゲルを用
いたカラムクロマトグラフィーで精製し、融点223〜
2250を有する6−(3−シアノフェニル−4−モル
ホリノ)−4,5−ジとドロー5−メチル−3(2H)
−ビリダジノンを得る。              
                JC46H18N4
02に対する理論値:チ’C64,41S%H6,08
:係N18.78実験値:  憾C64,33:%H6
,36:%N18.56例8 6−(3−シアノ−4−モルホリノフェニル)−4,5
−ジヒドロ−5−エチル−3(2H)−ビリダシリン 105yの3−(3−シアノ−4−モルホリノベンゾイ
ル)パレリアン酸、2−のヒドラ・シン水和物及び10
0−のエタノールを、還流しながら5時f’jJ 危拌
し、次いで室温で】6時間撹拌する。 反応混合物を、蒸発により濃縮し次1八で残留物を@離
削としてトルエン/酢酸エチルの8:2混合物を用いた
シリカゲルによるカラムクロマトグラフィー処理に委ね
る。分離後、6−(3−シアノ−4−モルホリノフェニ
ル)−4,5−ジとドロー5−エチル−3(2H)−ビ
リダジノンが溶出する。クロロホルム/ジエチルエーテ
ルから再結晶後の融点は217〜218℃である。 出発物質の3−(m−シアノ−p−モルホリノベンソイ
ル)パレリアン酸は次のごとく調製する:4、9 ml
のジイソグロビルアミン及びIOgの3−(3−シアノ
−4−モルホリノベンゾイル)プoeオン酸を、35−
のジメチルホルムアミドに懸濁した50多分散水素化ナ
トリウム1.7gの懸濁液に添加し、次いで混合物を5
分間加熱還流する。次いでヘキ酸に溶解したブチルリチ
ウム1.2モル溶液28.9 mlを一70’で滴下す
る。反応混合物を一30°で10分間更に攪拌し、次い
でヨウ化エチル2.8コを一70’で添加する。パッチ
を最初から3時間後に5.6−のヨウ化エチルを更に添
加して室温で更に20時間攪拌する。処理のため、水を
添加し次いでPHを、INの塩酸1207!で1に調節
する。水相をエーテルで抽出し次いでエーテル抽出物を
、2Nの炭酸ナトリウム溶液で抽出する。炭酸ナトリウ
ム抽出物を、F!′11に調節し、次いでエーテル/酢
酸エチルの1:1混合物を用いて抽出する。これらの抽
出物をプラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し次い
で蒸発凝縮し、10.5.!i’の粗′M3− (3−
シアノ−4−モルホリノベンゾイル)バレリアン酸を得
、これは更に上述のごとく直接反応せしめる。 以下奈白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R_1はハロゲン、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ニトロ、アミノ、NHCOR_3(基中、R_3
    は水素又はC_1_〜_4アルキルである)、シアノ、
    カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル
    、トリフルオロメチル又はヒドロキシであり、さらにR
    _2はC_1_〜_4アルキルである)で表わされる化
    合物、その互変異性体および酸付加塩並びにそれらのラ
    セミ化合物又は個々の光学活性化合物。 2、前記R_2がメチル又はエチルであり、更にR_1
    が特許請求の範囲第1項で与えられた意味を有する特許
    請求の範囲第1項記載の化合物及びその互変異性体、酸
    付加塩及び光学異性体。 3、前記R_2がメチルであり、更にR_1が特許請求
    の範囲第1項で与えられた意味を有する、特許請求の範
    囲第1項記載の化合物、及びその互変異性体、酸付加塩
    及び光学異性体。 4、前記R_1がNH_2、NHCOR_3(式中R_
    3は特許請求の範囲第1項で定義された意味である)、
    シアノ又はトリフルオロメチルであり更にR_2がメチ
    ルである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、その互
    変異性体、酸付加塩及び光学異性体。 5、前記R_1がNHCOR_3(式中R_3は特許請
    求の範囲第1項で定義された意味である)又はシアノで
    あり、更にR_2がメチルである、特許請求の範囲第1
    項記載の化合物及びその互変異性体並びに光学活性体。 6、前記R_1がNHCOR_3(式中R_3は水素又
    はC_1〜C_2アルキルである)又はシアノであり、
    更にR_2がメチルである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物及びその互変異性体並びに光学異性体。 7、6−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−4
    ,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、および
    その互変異性体並びに光学異性体。 8、6−(3−アミノフェニル−4−モルホリノ)−4
    ,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジノ
    ンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、および
    その互変異性体、酸付加塩並びに光学異性体。 9、6−(3−アセタミドフェニル−4−モルホリノ)
    −4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダ
    ジノンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、お
    よびその互変異性体並びに光学異性体。 10、6−(4−モルホリノ−3−プロピオニルアミノ
    フェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H
    )−ピリダジノンである、特許請求の範囲第1項記載の
    化合物、およびその互変異性体並びに光学異性体。 11、6−(3−ホルミルアミノフェニル−4−モルホ
    リノ)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−
    ピリダジノンである、特許請求の範囲第1項記載の化合
    物、およびその互変異性体並びに光学異性体。 12、6−(3−クロロフェニル−4−モルホリノ)−
    4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジ
    ノンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、およ
    びその互変異性体並びに光学異性体。 13、6−(3−シアノフェニル−4−モルホリノ)−
    4,5−ジヒドロ−5−メチル−3(2H)−ピリダジ
    ノンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、およ
    びその互変異性体並びに光学異性体。 14、6−(3−シアノ−4−モルホリノ−フェニル)
    −4,5−ジヒドロ−5−エチル−3(2H)−ピリダ
    ジノンである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、お
    よびその互変異性体並びに光学性体。 15、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R_1はハロゲン、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ニトロ、アミノ、NHCOR_3(基中、R_3
    は水素又はC_1_〜_4アルキルである)、シアノ、
    カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル
    ル、トリフルオロメチル又はヒドロキシであり、さらに
    R_2はC_1_〜_4アルキルである)で表わされる
    化合物の少なくとも一種を含有する医薬組成物。 16、ヒト又は動物の治療方法に用いる、特許請求の範
    囲第1項記載の式 I の化合物。 17、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R_1はハロゲン、低級アルキル、低級アルコ
    キシ、ニトロ、アミノ、NHCOR_3(基中、R_3
    は水素又はC_1_〜_4アルキルである)、シアノ、
    カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル
    、トリフルオロメチル又はヒドロキシであり、さらにR
    _2はC_1_〜_4アルキルである)で表わされる化
    合物、互変異性体およびそれらの塩の製造方法であって
    、 a)式II: ▲数式、化学式、表等があります▼II (式中、R_1およびR_2は式 I で定義された意味
    である) で表わされるケトカルボン酸又は該ケトカルボン酸の反
    応性誘導体をヒドラジンと反応させるか、又は b)式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、R_1およびR_2は式 I で定義された意味
    であり、更にYは水素と共に分離可能な基である)で表
    わされる化合物をモルホリンと反応させるか、又は c)式VIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、R_1およびR_2は先に定義された意味であ
    る) で表わされる化合物を式IX: ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中、Yは水素と共に分離可能な基である)で表わさ
    れるジエチルエーテルと反応させるか、又は d)式X: ▲数式、化学式、表等があります▼(X) (式中、R_2は式 I で定義された意味である)で表
    わされる化合物のニトロ基をアミノ基に選択的に還元し
    、 e)式X I ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式中、X^■は鉱酸のアニオンであり、更にR_2は
    式 I で定義された意味である) で表わされる化合物に、銅又は第一銅塩の存在下R_1
    としてハロゲン原子又はシアノ基を導入するか、又は f)式XII: ▲数式、化学式、表等があります▼(XII) (式中、R^2は式 I で定義された意味である)で表
    わされる化合物をハロゲン化するか、又はg)式XIII
    : ▲数式、化学式、表等があります▼(XIII) (式中、R_2は式 I で定義された意味であり、更に
    R_5は容易に加溶解分解可能な又は水素化分解可能な
    エーテル基又はアシルオキシ基であるか、又は適当な保
    護基により保護されたアミノ基である) で表わされる化合物を加溶媒分解するか又は水素化分解
    し、および/又は所望により、式 I (式中、R_1は
    ヒドロキシ基である)の得られた化合物をエステル交換
    又はエーテル化により式 I (式中、R_1はハロゲン原子又はメトキシ基であ
    る)の化合物に変換し、および/又は、所望により式
    I (式中、R_1はアミノ基である)の得られた化合物
    の該基をアシルアミノ基NHCOR_5に変換し、およ
    び/又は式 I (式中、R_1はアミノ基である)の得
    られた化合物を酸付加塩に変換し、および/又は、所望
    により、式 I の化合物の得られた酸付加塩を遊離アミ
    ノ基を有する化合物に変換し、および/又は所望により
    式 I の得られた化合物を個個の光学異性体に分離する
    ことを含んでなる、前記方法。
JP60234664A 1984-10-23 1985-10-22 アルキル置換ピリダジノン Pending JPS61103874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8426804 1984-10-23
GB848426804A GB8426804D0 (en) 1984-10-23 1984-10-23 Pyridazinones preparations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103874A true JPS61103874A (ja) 1986-05-22

Family

ID=10568632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60234664A Pending JPS61103874A (ja) 1984-10-23 1985-10-22 アルキル置換ピリダジノン

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4629789A (ja)
EP (1) EP0180542A3 (ja)
JP (1) JPS61103874A (ja)
DK (1) DK483885A (ja)
ES (3) ES8704479A1 (ja)
GB (1) GB8426804D0 (ja)
GR (1) GR852544B (ja)
PT (1) PT81348B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836377A (en) * 1994-03-04 1998-11-17 Mannesmann Aktiengesellschaft Process and device for cooling molten steel

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704879A1 (de) * 1987-02-17 1988-08-25 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
US9890127B2 (en) 2013-03-11 2018-02-13 The Broad Institute, Inc. Compounds and compositions for the treatment of cancer
CA3234176A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Antje Margret Wengner Compounds, compositions and methods for cancer patient stratification and cancer treatment
EP3661917B1 (en) 2017-08-04 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft 6-((3-trifluoromethyl)phenyl)-4,5-dihydropyridazin-3(2h)-one derivatives as pde3a and pde3b inhibitors for treating cancer
JOP20200024A1 (ar) 2017-08-04 2020-02-02 Bayer Ag مركبات ثنائي هيدروكساديازينون

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1383906A (en) * 1971-02-22 1974-02-12 Bdh Pharmaceuticals Ltd Pyridazinones
US3975388A (en) * 1971-02-22 1976-08-17 Bdh Pharmaceuticals Limited Pyridazinones
GB1488330A (en) * 1973-12-19 1977-10-12 Smith Kline French Lab Dihydropyridazinones
EP0059688B1 (de) * 1981-03-04 1985-05-15 Ciba-Geigy Ag Pyridazinone, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate enthaltend diese Verbindungen und deren Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836377A (en) * 1994-03-04 1998-11-17 Mannesmann Aktiengesellschaft Process and device for cooling molten steel

Also Published As

Publication number Publication date
DK483885D0 (da) 1985-10-22
DK483885A (da) 1986-04-24
PT81348B (en) 1987-08-05
US4699908A (en) 1987-10-13
US4629789A (en) 1986-12-16
ES548119A0 (es) 1987-04-01
GB8426804D0 (en) 1984-11-28
ES557278A0 (es) 1988-02-16
EP0180542A3 (en) 1987-04-08
GR852544B (ja) 1986-02-18
ES8704479A1 (es) 1987-04-01
ES557277A0 (es) 1988-02-16
ES8801802A1 (es) 1988-02-16
EP0180542A2 (en) 1986-05-07
PT81348A (en) 1985-11-01
ES8801828A1 (es) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476136A (en) Aminomethyl-5 oxazolidinic derivatives and therapeutic use thereof
WO1985003076A1 (en) Dihydropyridazinones
JPS62114987A (ja) 新規4―ベンジル―1―(2h)―フタラジノン―誘導体及びその製法
EP0117462A2 (en) N-(2-4-(1H-imidazol-1-yl)alkyl)arylamides
US4612318A (en) CNS-depressant and analgesic tricyclo-[pyrazolo-[3,4-6]-pyridine] derivatives and pharmaceutical compositions thereof
JPS58183686A (ja) イミダゾリルフエニル−テトラヒドロピリダジン類
JPS61103874A (ja) アルキル置換ピリダジノン
EP0190367B1 (en) Benzo adh bdcinnoline compounds, process for their preparation, and mecidinal composition containing them
US4652565A (en) Piperazine derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
US4556739A (en) 3,4-Dialkoxy-2-alkylcarbonyl analino compounds
JPS59216877A (ja) 置換フエニル−2−(1h)−ピリミジノン
FR2483919A1 (fr) Procede de production de derives de benzoguanamine, nouveaux produits ainsi obtenus et compositions pharmaceutiques a action anti-inflammatoire les contenant
JPS61122256A (ja) N―〔6―メトキシ―5―(パーフルオロアルキル)―1―ナフトイル〕―n―メチルグリシンおよびそのチオナフトイル類似体
JPS59512B2 (ja) ピラゾ−ル −5− オンカゴウブツ ノ セイゾウホウホウ
JPH05117273A (ja) 医薬化合物
JP3694774B2 (ja) フェニルカルボン酸誘導体
CA1244419A (en) Substituted pyridazinones, processes for producing them, pharmaceutical preparations containing these compounds, and the use thereof
JPH01156966A (ja) リポキシゲナーゼ抑制作用を有するピリダジノン、トリアジノンおよびオキサピリダジノン化合物
US4011323A (en) Bi-4-[1-(quinazolinyl-4)piperidyls] and bis{4-[1-(quinazolinyl-4)piperidyl]alkanes}
JPS60226878A (ja) 3−アミノ−1−(4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチアゾリル)−2−ピラゾリン類およびその製法
US4514573A (en) Isoprenylamine derivatives
JPH0324064A (ja) 1―フェニル―1,4―ジヒドロ―3―アミノ―4―オキソピリダジン誘導体、その製造法および治療用途
JPS59167552A (ja) ベンズアミド誘導体
JPH02289555A (ja) トリアジン誘導体
JPS5965087A (ja) 置換1−ピリジルオキシ−3−インドリルアルキルアミノ−2−プロパノ−ルおよびその製法と使用法