JPS61102659A - 複写機の制御方式 - Google Patents

複写機の制御方式

Info

Publication number
JPS61102659A
JPS61102659A JP59223855A JP22385584A JPS61102659A JP S61102659 A JPS61102659 A JP S61102659A JP 59223855 A JP59223855 A JP 59223855A JP 22385584 A JP22385584 A JP 22385584A JP S61102659 A JPS61102659 A JP S61102659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
light
signal
copying
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223855A
Other languages
English (en)
Inventor
Yotaro Kakiya
柿谷 庸太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59223855A priority Critical patent/JPS61102659A/ja
Publication of JPS61102659A publication Critical patent/JPS61102659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、複写機の制御方式に関する。
[従来技術] 複写機の露光部の光源としては、各種の発光器具が用い
られているが、通常は蛍光灯が広く使用されている。周
知のように、蛍光灯は光量の立ち上がり特性が悪く、ま
た、温度によってその特性が影響される。
蛍光灯の光量の立ち上がり特性の一例を第3図に示す6
図において、実線で示した曲線L1は温度が25度摂氏
のときの、破線で示した曲線L2は温度が10度摂氏の
ときの、一点鎖線で示した曲線L3は温度がO度摂氏の
ときのそれぞれ蛍光灯の出力光量の時間変化を示してい
る。
したがって、例えば光量RLを複写機の露光量の必要量
とすると、10度摂氏の場合は複写可能となるまでに3
0秒の時間がかかり、また、0度摂氏の場合は1分程度
の時間がかかる。
そこで、従来、複写開始の応答時間を短縮するために、
蛍光灯を加熱して所定温度に温度制御しており、その−
例を第4図にしめす。
図において、1は複写機の各部を制御して所定の複写プ
ロセスを実行する本体制御部、2は蛍光灯3の点灯を制
御する蛍光灯制御部、3は露光部の光源をなす蛍光灯、
4は蛍光灯3を点灯する蛍光灯安定器、5は蛍光灯3を
加熱する保温ヒータ、6は蛍光灯−3の温度を検出して
温度制御部7にフィードバックする温度センサ、7は蛍
光灯3の温度を所定の温度例えば25度摂氏に制御する
ための温度制御部、8は温度フユーズ、9は蛍光灯3の
光量を検出する光センサであり、この先センサ9の出力
は増幅器10を介して蛍光灯制御部2にフィードバック
される。
蛍光灯制御部2は、本体制御部1から点灯開始信号S1
が出力されるとその制御動作を開始し、温度制御部7は
、蛍光灯3の温度が所定値に立ち上がった時点で準備完
了信号S2を本体制御部1に出力する。
11は複写開始を入力するプリントキー、12は複写停
止を入力するストップキー、13は露光部を搭載して原
稿画像を走査するスキャナを駆動するスキャナ駆動部、
14はトナー像を転写紙に定着する定着部、15はメイ
ンモータや各チャージャ等の複写機内の制御対象をあら
れすその他の出力系、16は操作表示部の各操作キーや
各部のモニタ信号等の本体制御部1に情報を供給する要
素をあられすその他の入力系である。
定着部14は、その定着ローラを所定温度に制御する機
能を備えており、その温度が所定値に立ち上がったとき
に準備完了信号S3を本体制御部1に出力する。本体制
御部1は、準備完了信号S2.S3がともに加えられた
ていることを条件として、その後の所定のタイミング(
例えば感光体がその作像位置まで移動したタイミング)
から複写プロセスを開始する。
なお、複写機の全体構成は従来周知のものと同じなので
、その説明は省略する。また、複写機の各要素について
も、同様の理由でその説明を省略する。
さて、本体制御部1は第5図(a)−(d)に示したよ
うに、メインスイッチがオンされて複写機に電源が投入
された時点t1からその制御を開始し、その開始直後は
各部の準備が整わないためにコピーステータスはコピー
不可状態になっている。また。
温度制御部7および定着部14もこの時点t1からそ 
     。
の温度制御を開始する。
蛍光灯3の温度が所定値(25度摂氏)に達した時点t
2で、準備完了信号S2が温度制御部7から本体制御部
1に出力され、さらに、定着ローラの温度が所定値にな
った時点t3で、定着部14から準備完了信号S3が本
体制御部lに出力される。その結果、本体制御部1は時
点t3からコピーステータスをコピー可状態にしぞ、所
定の複写制御処理を実行する。
このようにして1本体制御部1は蛍光灯3が所定温度(
上述の例でいえば25度摂氏)に達してから複写制御を
開始するので、複写原稿の先端部から所定の露光量で露
光され、適正な複写画像を形成できる。
ところが、かがる従来装置では、蛍光灯の温度制御のた
めに多くの要素を必要とし、とくに保温ヒータは立ち上
がりが速いものを必要とするので、コストがかさみ、ま
た、保温ヒータや温度センサを蛍光灯に取り付ける部分
の構造が複雑化するという問題があった。
[目的] 本発明は、上述した従来装置の欠点を解消するためにな
されたものであり、簡単な構成で効果的に蛍光灯の光量
を確保できる複写機の制御方式を提供することを目的と
する。
[構成] 本発明は、この目的を達成するために、複写開始を入力
されてから蛍光灯を点灯開始するとともに、蛍光灯の光
量を検出する光量検出手段の出力が所定値になったこと
を条件として、複写プロセスをその後の所定タイミング
で開始する制御手段を設けている。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る制御系を示したもの
である。なお、同図で第4図と同一部分あるいは相当部
分には同一符号を付してその説明を省略する。
蛍光灯3の出力光量は光センサ9で検出され、その出力
信号は増幅器10を介して蛍光灯制御部2aに加えられ
る。この蛍光灯制御部2aは、本体制御部1aから点灯
開始信号SLが加えられると蛍光灯安定器4を作動させ
るとともに、増幅器10からフィードパツクされる光量
信号が所定値になると準備完了信号S4を本体制御部1
aに出力する。
本体制御部1aは、定着部14から準備完了信号S3が
出力された状態でそのコピーステータスをカビー可状態
にし、プリントキー11を緑色点灯してオペレータにコ
ピー可状態を通知するとともに、その後にプリントキー
11がオンされて複写開始を入力された時点で蛍光灯制
御部2aに点灯開始信号S1を出力して蛍光灯3を点灯
させる。そして、その後に蛍光灯3の出力光量が所定値
になって蛍光灯制御部2aから準備完了信号S4が出力
されるとその時点から所定のタイミングで複写プロセス
を開始する。
なお、蛍光灯3には温度制御をしない簡単なヒータが付
設されていて、蛍光灯3をある程度までに加熱している
この本体制御部1aの制御動作を、第2図(a)〜(j
)を参照してさらに詳しく説明する。
メインスイッチがオンされて電源が複写機に投入される
た時点T1で1本体制御部1aは各部に電源を印加した
り、初期状態に設定する初期設定処理を実行する。この
ときに定着部14は電源が印加されてその温度制御を開
始し、上記したヒータにも電源が供給される。また、こ
の時点T1ではコピーステータスはコピー不可状態であ
る。
定着部14の定着ローラが所定の定着温度になった時点
丁2で、定着部14から準備完了信号S3が出力される
と、本体制御部1aはそのコピーステータスをコピー可
状態にしてプリントキー11を緑色点灯してオペレータ
に複写準備が整ったことを表示する。
そして、オペレータが時点T3でプリントキー11をオ
ンすると、この時点T3で本体制御部1aは点灯開始信
号S1を蛍光灯制御部2aに出力して蛍光灯3を点灯さ
せ、それと同時に、一部分のみが露光されてその部分が
疲労することを防止するために感光体を駆動するメイン
モータを回転させ(同図(g)4゜ 参照)、また、その他に作像プロセスと直接関係   
    1”] ない部分であらかじめ作動しておいた方がよい要素を作
動させる。
時点丁3で点灯した蛍光灯3は徐々にその光量が上昇し
てゆき、この光量の変化は蛍光灯制御部2aに監視され
る。そして、その値が所定値RLになると、蛍光灯制御
部2aはその時点T4で準備完了信号S4を本体制御部
1aに出力する。
これにより、本体制御部1aはコピーサイクル動作スタ
ートフラグ等の内部の状態変数をオンして、実際のコピ
ー制御を開始する。その結果、この時点T4から最初に
感光体の所定箇所(例えば作像セグメント先端)が作像
開始位置に移動したタイミングから作像サイクルが実行
され、本体制御部1aは所定タイミングで、給紙スター
ト信号(同図(h)参照)、スキャナスタート信号(同
図(i)参照)、帯電制御信号(同図(j)参照)等の
各種制御信号を発生して転写紙に複写画像を形成する。
[効果コ 以上説明したように5本発明によれば、複写開始操作が
入力された時点から蛍光灯を点灯し、蛍光灯の光量を検
出する光量検出手段の出力が所定値になったことを条件
として、複写プロセスをその後の所定のタイミングで開
始するので、蛍光灯の温度制御手段を必要とせず、した
がって、複写機を安価に構成でき、制御装置の構成およ
び処理を簡単にできるという利点を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る制御系を示したブロッ
ク図、第2図(a)〜(j)は主要部の動作を説期する
ための波形図、第3図は蛍光灯の立ち上がり特性を例示
したグラフ図、第4図は従来装置の一例を示したブロッ
ク図、第5図(a)(d)は従来装置の動作を説明する
ための波形図である。 1a・・・本体制御部、2a・・・蛍光灯制御部、3・
・・蛍光灯、4・・・蛍光灯安定器、9・・・光センサ
、10・・・増幅器、11・・・プリントキー。 、・ −゛ 代理人 弁理士  紋 1) 誠□ ′、:第3図 第4図 第5図 (a)   メインスイ、/チ (d)   ]]t=−ス〒−’l?人?−5F’:i
−Mr’    (コc−q)tl     t2t3 手続補正書(白側 昭和60年4月11日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蛍光灯を光源として用いる複写機の制御方式において、
    複写開始操作が入力された時点から蛍光灯を点灯し、蛍
    光灯の光量を検出する光量検出手段の出力が所定値にな
    ったことを条件として、複写プロセスをその後の所定の
    タイミングで開始する制御手段を備えたことを特徴とす
    る複写機の制御方式。
JP59223855A 1984-10-26 1984-10-26 複写機の制御方式 Pending JPS61102659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223855A JPS61102659A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 複写機の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223855A JPS61102659A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 複写機の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102659A true JPS61102659A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16804767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223855A Pending JPS61102659A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 複写機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102659A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217071A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Canon Inc 画像形成装置
JPS634259A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc 複写装置
JPH01102585A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Minolta Camera Co Ltd 複写機用照明装置
US4887122A (en) * 1987-11-04 1989-12-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
EP0460719A2 (en) * 1987-06-04 1991-12-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for stabilizing the quantity of light of a fluorescent lamp
US5095329A (en) * 1987-10-16 1992-03-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
JPH0673864A (ja) * 1992-06-09 1994-03-15 Nozawa Corp 外装パネル及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395020A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Ricoh Co Ltd System for detecting when light quantity is stabilized
JPS5480753A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Canon Inc Device with exposing light source

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395020A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Ricoh Co Ltd System for detecting when light quantity is stabilized
JPS5480753A (en) * 1977-12-09 1979-06-27 Canon Inc Device with exposing light source

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217071A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Canon Inc 画像形成装置
JPS634259A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Canon Inc 複写装置
EP0460719A2 (en) * 1987-06-04 1991-12-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for stabilizing the quantity of light of a fluorescent lamp
JPH01102585A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Minolta Camera Co Ltd 複写機用照明装置
US5095329A (en) * 1987-10-16 1992-03-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
US4887122A (en) * 1987-11-04 1989-12-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine
JPH0673864A (ja) * 1992-06-09 1994-03-15 Nozawa Corp 外装パネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4373801A (en) Fixing temperature selecting control in a copying machine
US4425494A (en) Heat roller fixing unit
JPS61102659A (ja) 複写機の制御方式
US5081493A (en) Method of controlling thermal fixing unit for electronic transfer printer
JPS6336508B2 (ja)
JP4329534B2 (ja) 画像形成装置
JP3119690B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
US5095329A (en) Copying machine
JP2605302B2 (ja) 複写機
JPH02213888A (ja) 画像形成装置
JP2603645B2 (ja) 原稿面照明用蛍光灯の光量制御回路
JPH065399B2 (ja) 露光装置
JPS57135952A (en) Copy preparation action controlling method
KR920002716B1 (ko) 용지 습기제거장치 및 회로
JPS6392980A (ja) 加熱定着装置の温度制御方法
KR850002616Y1 (ko) 전자사진 복사기의 노광램프 제어회로
JP3187223B2 (ja) 画像形成装置
JPS5853550Y2 (ja) 定着装置
JPH0420188B2 (ja)
JP2000075723A (ja) 定着装置
KR100238684B1 (ko) 레이저 빔 프린터에서 정착온도 제어방법
JPS63246756A (ja) 複写機
JPS62161645A (ja) 用紙給紙装置
JPH0633464Y2 (ja) 原稿照明装置
JPS63246757A (ja) 複写機