JPS6110252A - ハンドリング装置のハンドリング方法 - Google Patents

ハンドリング装置のハンドリング方法

Info

Publication number
JPS6110252A
JPS6110252A JP13147184A JP13147184A JPS6110252A JP S6110252 A JPS6110252 A JP S6110252A JP 13147184 A JP13147184 A JP 13147184A JP 13147184 A JP13147184 A JP 13147184A JP S6110252 A JPS6110252 A JP S6110252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
section
time required
handling
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13147184A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kawamata
川又 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13147184A priority Critical patent/JPS6110252A/ja
Publication of JPS6110252A publication Critical patent/JPS6110252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハンドリング装置のハンドリング方法に関し、
特に半導体装置の測定及び分類時に用いるハンドリング
装置のハンドリング方法に関する。
(従来技術) 一般に、半導体装置を測定及び分類するハンドリング装
置は、大別して次の4つの動作を繰り返し行うハンドリ
ング方法によっている。すなわち第1の動作として半導
体装置を供給部より測定部へ移動する。第2の動作とし
て、半導体検査装置が半導体装置を測定する。第3の動
作として、半導体装置を測定部から分類を行う分類部へ
移動する。第4の動作として、測定結果により半導体装
置の良否判定及び良品のグレード等の分類を行い、分類
部より収納部へ移動する。1以上4つの動作である。又
、最近は、測定時に半導体装置の速度ヤ電力などを級別
して分類することが多くなってきており、特に半導体装
置及びハンドリング装置の効率的利用を目的に、多数個
の半導体装置を並列して測定する場合には、半導体装置
の分類を1個づつ分類するために、その分類に時間乞要
し、前記ハンドリング装置の第4の動作に要する時間の
測定1サイクルに占める時間の割合が大きくなる。
すなわち、従来のハンドリング装置のハンドリング方法
には、半導体装置の多数個並列測定用装置の作業効率を
下げるという欠点がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記欠点を除去し、測定1サイクル当
りの時間を短かくする事が可能なハンドリング装置のハ
ンドリング方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明のハンドリング装置のハンドリング方法は、同時
に1個以上の製品の測定及び分類を行うハンドリング装
置のハンドリング方法において、製品の測定結果を記憶
しておき、次の製品の測定サイクルで前記記憶しておい
た測定結果をもとに製品の分類を行うことから構成され
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
初めに、ハンドリング装置により半導体装置を測定する
のに要する測定1サイクル当りの測定時間t−説明する
。説明に際してA、  B、  C,D’i下記の様な
時間とする。
A−半導体装置を供給部より測定部へ移動するのに要す
る時間。
B−半導体検査装置が半導体装置を測定するのに要する
時間。
C−半導体装置を測定部より分類部へ移動するの[要す
る時間。
D−測定結果により半導体装置の良否判定及び良品のグ
レード等の分類を行い、分類部より収納部へ移動するの
に要する時間。
第1図は本発明の一実施例による測定時間を示す図であ
る。第2図はこれに対し上記の従来の方法による測定時
間を示す図である。
第2図において、従来の方法によると、測定1サイクル
当りに要する時間は、上記の4つの動作に必要な、A+
B十〇十りとなっている。
これに対して、本実施例においては、製品の良否判定と
分類をあらかじめ記憶せしめて置いたデータに基づいて
、次の製品の測定と並列に行うよう制御されるので、測
定1サイクル当りに要する時間は、A十B十〇となり短
縮される。すなわち、従来問題となっていた、製品の良
否判別・分類に要する時間を実質的に無視することがで
きる。
なお、本発明のハンドリング方法は、従来のハンドリン
グ装置に製品の測定結果を記憶しておき、次の製品の測
定サイクルで前記記憶しておいた測定結果をもとに製品
の分類を行う制御手段が必要であるが、これは、例えば
、シフトレジスタ等の記憶手段を用いることにより容易
に実現することができる。
(発明の効果) 以上、説明したように、本発明によれば、製品の測定結
果を記憶しておき、次の製品の測定サイクルで記憶して
おいた測定結果をもとに製品の分類を行うため、製品の
測定時間が短くなり結果として作業効率の高いハンドリ
ング装置のノ・ンドリンク方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による測定時間を示す図、第
2図は従来例による測定時間金示す図である。 A、  B、  C,D・・・・・・各段階毎の測定時
間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同時に1個以上の製品の測定及び分類を行うハンドリン
    グ装置のハンドリング方法において、製品の測定結果を
    記憶しておき、次の製品の測定サイクルで前記記憶して
    おいた測定結果をもとに製品の分類を行うことを特徴と
    するハンドリング装置のハンドリング方法。
JP13147184A 1984-06-26 1984-06-26 ハンドリング装置のハンドリング方法 Pending JPS6110252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13147184A JPS6110252A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ハンドリング装置のハンドリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13147184A JPS6110252A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ハンドリング装置のハンドリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110252A true JPS6110252A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15058740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13147184A Pending JPS6110252A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 ハンドリング装置のハンドリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001308150A (ja) 半導体ウエハのテスト法
JP3370379B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002057078A (ja) 半導体製造施設で集積欠陥を引き起こす動作/ツールを見つけるシステム及び方法
KR940006237A (ko) 웨이퍼 생산과정에서의 홈(flaw) 진단 검사회로
JPS6110252A (ja) ハンドリング装置のハンドリング方法
JP2000510947A (ja) リアル・タイム/オフ・ライン・アプリケーションのテスト・システム
CN111257715B (zh) 一种晶圆测试方法及装置
JPH03136261A (ja) 半導体装置の直流電流・電圧特性の測定方法
JPH03214081A (ja) 半導体集積回路のテスト方法
JP2987670B2 (ja) 画像処理による成形品形状誤差判断方法
JPS59141077A (ja) 集積回路測定装置
JPH01239947A (ja) 半導体ウエハの検査方法
JPH04276639A (ja) Icチップのテスト方法
JPS6165444A (ja) 被検査チツプの回路パタ−ン外観検査方法並びにその装置
JPH0429350A (ja) 半導体テスト方法
JPH079379Y2 (ja) Icウエハ試験用自動プローバ
Dainis et al. Rule-based inspection of leadframes (IC manufacture)
KR100510475B1 (ko) 다이 분류를 위한 잉커를 이용한 잉크 도팅방법
JPS5935441A (ja) プロ−バ装置
JPH0927531A (ja) 歩留まり統計解析方法および装置
KR20210157792A (ko) 반도체 소자의 자동화 검사용 레시피 생성을 위한 방법, 컴퓨터 시스템 및 장치
JPS62154639A (ja) 半導体選別装置
JPH01198043A (ja) 集積回路装置の検査方法
JPH03263700A (ja) メモリicのテスト方法
JPH04158275A (ja) 半導体素子の選別方法